1アルテロモナス(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 06:25:39.31ID:H3bGbsNk0
【がん電話相談から】大腸がん術後、CT検査の被曝が心配
https://www.sankei.com/life/news/210112/lif2101120007-n1.html

【がん電話相談から】大腸がん術後、CT検査の被曝が心配
https://www.sankei.com/life/news/210112/lif2101120007-n1.html

2: カルディセリクム(神奈川県) [FR]2021/02/03(水) 06:26:37.49ID:xlS8ojf30
普通定期
3: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 06:26:39.58ID:lVP+b+pB0
電気代が高いんだろう
4: ジオビブリオ(群馬県) [ニダ]2021/02/03(水) 06:27:58.04ID:4B+PRCA80
よく寿司のシャリの密度調べてもらってる
5: シントロフォバクター(茸) [US]2021/02/03(水) 06:28:40.11ID:hbRJsCIQ0
この前MRI撮ったべ CTとどう違うかよくわからんが 6000円だった
168: スフィンゴモナス(埼玉県) [FR]2021/02/03(水) 08:24:19.32ID:E7VOhbbg0
>>5
MRIってすげー怖いよな
別に閉所恐怖症ではないが、なんかもう二度と出られないような錯覚に陥って
恐怖しかなかったわ
MRIってすげー怖いよな
別に閉所恐怖症ではないが、なんかもう二度と出られないような錯覚に陥って
恐怖しかなかったわ
217: シュードモナス(埼玉県) [CZ]2021/02/03(水) 09:14:47.68ID:/xVuLbZj0
>>168
俺、閉所恐怖症でも高所恐怖症でもないし暗いところがとっても落ち着くのでМRI検査は好きだな
検査員が出て行ったらすぐに眠りに入れるくらい(あのゴンガラゴンガラという音も落ち着く)
短い時間だけど検査が終わったらなんだかスッキリした気分になれる
俺、閉所恐怖症でも高所恐怖症でもないし暗いところがとっても落ち着くのでМRI検査は好きだな
検査員が出て行ったらすぐに眠りに入れるくらい(あのゴンガラゴンガラという音も落ち着く)
短い時間だけど検査が終わったらなんだかスッキリした気分になれる
293: レンティスファエラ(宮崎県) [US]2021/02/03(水) 11:42:44.94ID:eyOcmQJu0
>>168
恐怖はなかったけど仰向け状態で動いちゃダメって状態が1時間近く続くのはきつかった
寝返りが打てないのってこんなにストレスになるんだなって思ったよ
恐怖はなかったけど仰向け状態で動いちゃダメって状態が1時間近く続くのはきつかった
寝返りが打てないのってこんなにストレスになるんだなって思ったよ
306: ヘルペトシフォン(広島県) [KR]2021/02/03(水) 11:56:25.96ID:pYMkR7mL0
>>293
心臓のMRIやった時は片手上げた状態で動いちゃダメだったのですげえ辛かった
心臓のMRIやった時は片手上げた状態で動いちゃダメだったのですげえ辛かった
195: ジアンゲラ(千葉県) [US]2021/02/03(水) 08:56:48.39ID:xutpueEs0
>>5
国際医療福祉大学病院のMRIは7000円だった
但し、キャノン製の最新型。静か、画像鮮明
ガンがあるか、その浸潤度、転移があるかまで分かる
国際医療福祉大学病院のMRIは7000円だった
但し、キャノン製の最新型。静か、画像鮮明
ガンがあるか、その浸潤度、転移があるかまで分かる
202: コルディイモナス(神奈川県) [FR]2021/02/03(水) 09:00:41.15ID:hFmqroYS0
>>198
「これ最新型ですよー!(満面の笑み)」
「圧倒的に静かですから!」
みたく検査員か医師が言ってきたんだろう、
その光景が目に浮かぶw w
「これ最新型ですよー!(満面の笑み)」
「圧倒的に静かですから!」
みたく検査員か医師が言ってきたんだろう、
その光景が目に浮かぶw w
204: カンピロバクター(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 09:02:54.10ID:iB6MGW6v0?PLT(12015)
>>198
CTなら320列
MRなら3T
壁に貼ってある機械の宣伝にこのワードがあるか確認しろ

>>198
CTなら320列
MRなら3T
壁に貼ってある機械の宣伝にこのワードがあるか確認しろ
261: ジアンゲラ(千葉県) [US]2021/02/03(水) 10:27:09.99ID:xutpueEs0
>>198
MRIの世界シェアはシーメンスとGEで合わせて5割を占め、フィリップスが15%、東芝が10%、日立が7%です。東芝はキャノンに独占交渉権を与えメディカルの売却を進めたい 2016年
国内1.5テスラMRI市場において6年連続でキャノンはトップシェアを獲得しています。1回の検査時間が短くなることにより、患者の負担軽減、経営面からも医療機関を支援します。
キヤノンメMRIは、人工知能(AI)を用いて診断画像のノイズを除去する機能を持つ。
生検の時にガンらしい場所の特定が重要なんよ。ヴァカにも分かった?
MRIの世界シェアはシーメンスとGEで合わせて5割を占め、フィリップスが15%、東芝が10%、日立が7%です。東芝はキャノンに独占交渉権を与えメディカルの売却を進めたい 2016年
国内1.5テスラMRI市場において6年連続でキャノンはトップシェアを獲得しています。1回の検査時間が短くなることにより、患者の負担軽減、経営面からも医療機関を支援します。
キヤノンメMRIは、人工知能(AI)を用いて診断画像のノイズを除去する機能を持つ。
生検の時にガンらしい場所の特定が重要なんよ。ヴァカにも分かった?
284: ゲマティモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/03(水) 11:24:57.72ID:gqulnJG00
>>5
脳出血やったから定期で
MRI検査やってるけどだいたいその位だよね
てか毎回寝てしまう
脳出血やったから定期で
MRI検査やってるけどだいたいその位だよね
てか毎回寝てしまう
296: クロオコックス(光) [ニダ]2021/02/03(水) 11:44:31.11ID:uE44Yxe80
>>5
CT撮って診察
↓
んー細部がよくわからんな・・・○○さんMRIの予約入れて
↓
CTより更に詳細な映像が得られる
CT撮って診察
↓
んー細部がよくわからんな・・・○○さんMRIの予約入れて
↓
CTより更に詳細な映像が得られる
328: ナウティリア(SB-iPhone) [US]2021/02/03(水) 12:59:34.87ID:Ry0RWhQM0
>>5
この前嫁が頭痛がヒドいから、つーて
MRI撮って8000円くらいだった
結果は特に異常なくて様子見、って言われた
この前嫁が頭痛がヒドいから、つーて
MRI撮って8000円くらいだった
結果は特に異常なくて様子見、って言われた
425: ビフィドバクテリウム(茸) [KW]2021/02/03(水) 18:34:02.72ID:EHoU8tMf0
>>423
あの撮影音にビートやグルーヴを感じるタイプは僧侶が叩く木魚も読経も面白いと思うはず
ソースは俺
たまに法事でグルーヴィなビートを刻む僧侶に当たると不謹慎ながらワクワクしてしまう
あの撮影音にビートやグルーヴを感じるタイプは僧侶が叩く木魚も読経も面白いと思うはず
ソースは俺
たまに法事でグルーヴィなビートを刻む僧侶に当たると不謹慎ながらワクワクしてしまう
430: スフィンゴバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 19:14:59.85ID:XchcKxHL0
>>425
禅宗って、木魚だけでなくパーカッション多くてびっくりしたよ
葬式に参列したときは、死んだらコレで送って欲しいと思った
禅宗って、木魚だけでなくパーカッション多くてびっくりしたよ
葬式に参列したときは、死んだらコレで送って欲しいと思った
7: ユレモ(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 06:29:48.57ID:K/cmvMCZ0
3割負担で1万円? 高いなあ。
119: デスルファルクルス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 07:39:46.30ID:gBKPtOaw0
>>7
病院で違うかも知れないが、頭部、胸部、腹部に別れている。すべてやると、3倍の費用。
病院で違うかも知れないが、頭部、胸部、腹部に別れている。すべてやると、3倍の費用。
10: フィンブリイモナス(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 06:30:12.39ID:+Zrwq/si0
腰で入って7000円だった
15: シュードノカルディア(茸) [US]2021/02/03(水) 06:32:13.98ID:BuWdNGBx0
設備を導入したばかりだと償却費が高いからな
17: エルシミクロビウム(山形県) [FR]2021/02/03(水) 06:33:47.72ID:OVyKlwX40
1万円も払うんだからCT画像とか額装して貰いたいよね
そんな利用する機械でもないしそのくらいのサービスは必要じゃない?
そんな利用する機械でもないしそのくらいのサービスは必要じゃない?
118: アコレプラズマ(東京都) [FR]2021/02/03(水) 07:39:26.06ID:tGDGYKle0
>>88
希望すれば2千円ぐらいでデータをCD-Rに焼いてもらえるよ。3DデータのViewerソフト込みで
希望すれば2千円ぐらいでデータをCD-Rに焼いてもらえるよ。3DデータのViewerソフト込みで
97: ディクチオグロムス(茸) [DE]2021/02/03(水) 07:25:21.85ID:Apez+zyY0
>>17
ランニングコストも知らんのか
お前みたいなバカは管球も知らんのやろな
こんな無能でも医療を受けられる日本凄いわ
ランニングコストも知らんのか
お前みたいなバカは管球も知らんのやろな
こんな無能でも医療を受けられる日本凄いわ
139: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [ZA]2021/02/03(水) 07:55:56.53ID:oGse1e9f0
>>17
MRIだけど画像貰ったぞ、CD-Rに焼いたやつ
専用ソフトがないと見れないかと思ったけどウチのノートで普通に見れた
MRIだけど画像貰ったぞ、CD-Rに焼いたやつ
専用ソフトがないと見れないかと思ったけどウチのノートで普通に見れた
151: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [ZA]2021/02/03(水) 08:06:23.77ID:oGse1e9f0
>>141
俺もそう思ったけどそん時はまぁ自分でやりゃええかと思い納得した
本来は他の病院への紹介用に作ったものなのでそっちの都合もあるんだろう
俺もそう思ったけどそん時はまぁ自分でやりゃええかと思い納得した
本来は他の病院への紹介用に作ったものなのでそっちの都合もあるんだろう
311: バチルス(東京都) [US]2021/02/03(水) 12:10:51.54ID:FUmJwp9o0
>>17
3Dデータもらってフリーソフトで変換して自作のVRソフトに突っ込んで仮想現実世界で俺の体内にインして何やってんだ俺ってなって飽きた
3Dデータもらってフリーソフトで変換して自作のVRソフトに突っ込んで仮想現実世界で俺の体内にインして何やってんだ俺ってなって飽きた
18: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 06:34:47.77ID:T700gnhU0
MRIはあの音が体に悪そうに思うよ
19: シュードアナベナ(神奈川県) [JP]2021/02/03(水) 06:35:15.31ID:ehKAqgE50
異常なくてよかったじゃん。
俺はCTでガンが発見された。
俺はCTでガンが発見された。
25: シュードモナス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 06:40:05.22ID:ZTt9nRq00
電気代しか掛からないのに高過ぎるよな
56: スピロケータ(滋賀県) [US]2021/02/03(水) 06:57:41.25ID:UhxGeGoc0
>>25
CTは消耗品のX線管球がお高いじゃない
MRIだって永久磁石でも無ければ維持にヘリウムが必要なはずだよ
医者がどう思ってるかは分からないが出費は多少痛くてもこんな検査をポンポン気軽に受けられるだけ御の字だと個人的には考えてるわ
CTは消耗品のX線管球がお高いじゃない
MRIだって永久磁石でも無ければ維持にヘリウムが必要なはずだよ
医者がどう思ってるかは分からないが出費は多少痛くてもこんな検査をポンポン気軽に受けられるだけ御の字だと個人的には考えてるわ
277: ゲマティモナス(東京都) [HN]2021/02/03(水) 11:13:40.16ID:AbgfazT70
>>56
ヘリウムは産出国のアメリカが規制初めてヤバイらしいな
俺は今までMRIだったがなぜかCTになった
ヘリウムが原因のような気がする
ヘリウムは産出国のアメリカが規制初めてヤバイらしいな
俺は今までMRIだったがなぜかCTになった
ヘリウムが原因のような気がする
28: ラクトバチルス(新潟県) [US]2021/02/03(水) 06:42:39.15ID:xrxo43uH0
骨がCTで内蔵とかがMRIだっけ?
30: シトファーガ(福岡県) [US]2021/02/03(水) 06:44:11.98ID:g0oy4xJ/0
アメリカだと6万から15万らしいぞ。
78: ゲマティモナス(東京都) [CL]2021/02/03(水) 07:12:54.18ID:0Xd3KL/H0
>>30
毎月保険料いくら取られてるんだよ?
実質世界一の重税取られてさ
それ考えればアメリカの方が全然安いよ
毎月保険料いくら取られてるんだよ?
実質世界一の重税取られてさ
それ考えればアメリカの方が全然安いよ
100: アクチノポリスポラ(ジパング) [ヌコ]2021/02/03(水) 07:27:43.58ID:ydSzJ6eT0
>>78
アメリカのほうが保険料も高いんだぞ
しかも自分が加入した民間健康保険と提携している病院でなければ使えない
アメリカのほうが保険料も高いんだぞ
しかも自分が加入した民間健康保険と提携している病院でなければ使えない
31: グリコミセス(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 06:44:13.52ID:RlfEK1n00
一万て全身?だよね
入院させる患者とりあえず全身と必要なら頭まで撮ってから入れてるけど1割負担だしまぁ良いやってポチってる
そしてなんか他の病気みつけちゃって面倒なことになる
入院させる患者とりあえず全身と必要なら頭まで撮ってから入れてるけど1割負担だしまぁ良いやってポチってる
そしてなんか他の病気みつけちゃって面倒なことになる
39: グリコミセス(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 06:47:35.56ID:RlfEK1n00
>>32
内科入院なんて後期高齢者ばっかりよ
ベッド8割85歳以上で埋まるよ
なかなか退院させられなくて困るわ
内科入院なんて後期高齢者ばっかりよ
ベッド8割85歳以上で埋まるよ
なかなか退院させられなくて困るわ
38: ストレプトミセス(SB-Android) [CA]2021/02/03(水) 06:47:29.28ID:6I6Mp+T00
検査料キャリーオーバー制にしようぜ
異常なしならタダ引っかかったらキャリーオーバー分払う
異常なしならタダ引っかかったらキャリーオーバー分払う
41: アナエロリネア(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 06:48:27.36ID:Ka/ebLzS0
同じCTでも撮影部位でお値段違うのか?定期的に撮ってるけれど1万はいかんぞ
46: ジオビブリオ(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 06:51:55.76ID:eEQd8qa/0
CTやっても異常があれば大腸内視鏡するんだから
最初から突っ込んだ方が早い
最初から突っ込んだ方が早い
51: メチロフィルス(光) [ニダ]2021/02/03(水) 06:55:16.30ID:DAXY5vZs0
>>46
全然別
内視鏡で見ることができるのは消化管の内側だけ
消化管の外、腹の中のリンパ節に再発とかだと内視鏡じゃわからないから術後のフォローには内視鏡だけじゃなくてCTも必須
まあ逆に消化管粘膜の観察なら内視鏡の方が優れてるから
再発疑われる状況なら内視鏡追加でやるのは事実なんだけど
全然別
内視鏡で見ることができるのは消化管の内側だけ
消化管の外、腹の中のリンパ節に再発とかだと内視鏡じゃわからないから術後のフォローには内視鏡だけじゃなくてCTも必須
まあ逆に消化管粘膜の観察なら内視鏡の方が優れてるから
再発疑われる状況なら内視鏡追加でやるのは事実なんだけど
50: フソバクテリウム(愛知県) [US]2021/02/03(水) 06:55:11.58ID:akoKsPkh0
アイソトープ2万
53: デイノコック(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 06:56:43.88ID:eIoSNHew0
東芝メディカルシステムズは2016年4月7日、X線CT装置の新製品発表会を東京都内で開催。
320列X線CT装置の新製品「Aquilion ONE/GENESIS Edition」を発表し、同日に日本国内で発売した。
販売価格は約2億円。

https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/event/15/040700054/040800001/
320列X線CT装置の新製品「Aquilion ONE/GENESIS Edition」を発表し、同日に日本国内で発売した。
販売価格は約2億円。

https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/event/15/040700054/040800001/
101: カウロバクター(愛媛県) [US]2021/02/03(水) 07:28:01.52ID:Dnn1jexm0
>>71
こういう価格は値引きを求めない公立病医院向け。
民間病院だと6から8かけになる。
こういう価格は値引きを求めない公立病医院向け。
民間病院だと6から8かけになる。
94: クトノモナス(宮城県) [PT]2021/02/03(水) 07:24:17.21ID:K1G9R3PP0
10年くらい前にCT取った時は最新64列CT導入!とHPで謳っていたが、昨年同じ病院でCT取った時に聞いたら320列ですと言われた。点数を見たらCT代で3万円ちょい
東芝製だったので>>53の機種だとは思うが、こういう類いのはサポート料的なのが加わったりするので実際はもっと高いのかな?
東芝製だったので>>53の機種だとは思うが、こういう類いのはサポート料的なのが加わったりするので実際はもっと高いのかな?
55: ロドスピリルム(茸) [NZ]2021/02/03(水) 06:57:26.46ID:18SUdNqF0
なんで女に前立腺は無いのかな?
逆に前立腺てなんのためにあるんだよ
刺激すると気持ちいいのに
逆に前立腺てなんのためにあるんだよ
刺激すると気持ちいいのに
60: アルテロモナス(神奈川県) [EU]2021/02/03(水) 06:59:27.30ID:obqPCh+t0
CTもMRIも受けたことがないから一度やりたい
61: ユレモ(東京都) [US]2021/02/03(水) 07:00:32.21ID:cNPvmCYC0
半年ごとに造影剤使ってCT撮影してた頃は
そのヨード製剤のせいで気持ち悪くなったうえに一万近く取られてたけど
無しで撮影だけになったら6000円くらいになって気持ち悪さも無くて楽にもなったけど
なんか不安だったが・・・・
10年経ってもう来なくていいよ!になって解放されてなんかすっきりした
そのヨード製剤のせいで気持ち悪くなったうえに一万近く取られてたけど
無しで撮影だけになったら6000円くらいになって気持ち悪さも無くて楽にもなったけど
なんか不安だったが・・・・
10年経ってもう来なくていいよ!になって解放されてなんかすっきりした
67: プロカバクター(広島県) [ニダ]2021/02/03(水) 07:07:29.22ID:8d1fxcqZ0
>>61
いいな
もう15年以上造影剤MRIだよ
ここまで来たら再発なんてないだろうにな
もう新規だよ新規
いいな
もう15年以上造影剤MRIだよ
ここまで来たら再発なんてないだろうにな
もう新規だよ新規
279: ゲマティモナス(東京都) [HN]2021/02/03(水) 11:15:55.69ID:AbgfazT70
>>61
あー俺も造影剤気持ち悪くなった
腎臓に負担がかかったかな
1日以上調子悪かった
あー俺も造影剤気持ち悪くなった
腎臓に負担がかかったかな
1日以上調子悪かった
63: クロストリジウム(庭) [US]2021/02/03(水) 07:04:05.87ID:MkyrthGW0
うちの母ちゃんは2ヶ月おきにCT検査
被爆は知らんがst3の大腸癌なら100%再発するしもう他に散らばってる
ゆくゆくは化学療法で延命に入るしかない
被爆は知らんがst3の大腸癌なら100%再発するしもう他に散らばってる
ゆくゆくは化学療法で延命に入るしかない
64: プニセイコックス(新潟県) [US]2021/02/03(水) 07:04:06.55ID:JJ+05we70
大腸内視鏡やったばかりなので激安に思える
70: アルマティモナス(北海道) [US]2021/02/03(水) 07:08:34.53ID:IiH60xCD0
MRIに入って閉所恐怖症気味になってしまった
あれに入ってグースカ寝れるという奴がいるがシンジラレナーイ
あれに入ってグースカ寝れるという奴がいるがシンジラレナーイ
92: エンテロバクター(熊本県) [ヌコ]2021/02/03(水) 07:22:01.70ID:foHunvF40
>>70
眠る意外無いだろ?
1時間近く考え事でもしてんの?
そっちのが信じられん
眠る意外無いだろ?
1時間近く考え事でもしてんの?
そっちのが信じられん
154: テルモゲマティスポラ(ジパング) [ニダ]2021/02/03(水) 08:09:22.90ID:8kZETGAM0
>>70
ブォーン ブォーン ブォーン ガガ ガ ガ ミャン ミャン ミャン ミャン
ブォーン ブォーン ブォーン ガガ ガ ガ ミャン ミャン ミャン ミャン
228: アコレプラズマ(和歌山県) [BR]2021/02/03(水) 09:29:36.10ID:b0sf/8o50
>>70
まあ、なんもすることないし寝ちゃうわな。
でも、五月蠅い!
MRIってそんなに閉所っぽいか?
環っかに頭とか突っ込むだけだったけど。
まあ、なんもすることないし寝ちゃうわな。
でも、五月蠅い!
MRIってそんなに閉所っぽいか?
環っかに頭とか突っ込むだけだったけど。
282: アルマティモナス(北海道) [US]2021/02/03(水) 11:20:29.63ID:IiH60xCD0
>>228
輪っか?最新型はそうなんか?
俺は全身カプセルみたいなんに入れられたぞ
輪っか?最新型はそうなんか?
俺は全身カプセルみたいなんに入れられたぞ
73: ロドシクルス(長野県) [US]2021/02/03(水) 07:10:40.66ID:20nAykpT0
MRIはもう少し静かにならんのか
90: テルモアナエロバクター(北海道) [FR]2021/02/03(水) 07:21:00.11ID:DNtoGqs20
>>73
最近は音しないのも出てきてる
ただでさえ高いMRIの中でもさらに高い機種搭載だからでかい病院じゃないとないと思うが
あと設計思想上キャノン(数年前に東芝から権利買った)製は音が小さい
最近は音しないのも出てきてる
ただでさえ高いMRIの中でもさらに高い機種搭載だからでかい病院じゃないとないと思うが
あと設計思想上キャノン(数年前に東芝から権利買った)製は音が小さい
76: エントモプラズマ(茸) [US]2021/02/03(水) 07:11:50.51ID:9vwMjWI90
X線:放射線
エコー:音波
MRI:電磁波
CT:?
エコー:音波
MRI:電磁波
CT:?
132: メチロフィルス(光) [ニダ]2021/02/03(水) 07:51:23.85ID:DAXY5vZs0
>>76
CTもX線撮影と同じで放射線
イメージとしてはめっちゃいっぱいX線撮影して、それを重ね合わせて立体の画像とか作ってる
CTもX線撮影と同じで放射線
イメージとしてはめっちゃいっぱいX線撮影して、それを重ね合わせて立体の画像とか作ってる
162: ミクソコックス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 08:14:03.03ID:PoUAwP5o0
>>76
X線:放射線(電磁波)
エコー:超音波(音波)
MRI:ラジオ波(電磁波)
(X線)CT:放射線(電磁波)
X線:放射線(電磁波)
エコー:超音波(音波)
MRI:ラジオ波(電磁波)
(X線)CT:放射線(電磁波)
89: クロロフレクサス(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 07:20:25.22ID:1p4v759t0
50超えたら前立腺の検査(PSA検査)を受けたほうがいいよ。
早期ガンだと治る率が高いけど、手遅れだと最長5年で亡くなる。
早期ガンだと治る率が高いけど、手遅れだと最長5年で亡くなる。
102: リケッチア(東京都) [US]2021/02/03(水) 07:28:30.87ID:TPjqae1G0
コロナに感染してPCR検査の結果待ちの前にCTで肺を見るついでにあちこち調べてもらえたら無料だし最高だよな。
ちなみに左の鼻が軽く詰まる程度たが無症状認定されたけど、肺に肺の兆候ありとか言われた
ちなみに左の鼻が軽く詰まる程度たが無症状認定されたけど、肺に肺の兆候ありとか言われた
105: デロビブリオ(兵庫県) [RO]2021/02/03(水) 07:32:55.96ID:gmGn2/Vg0
普通の健康診断ですら13000円ぐらいするよな
112: クテドノバクター(茸) [EU]2021/02/03(水) 07:37:05.71ID:tsGgFDGN0
MRI前の処置室の壁に造影剤9450円に値上げと書いてある紙が貼ってあって誰に向けてのお知らせなのか謎だった
113: シネルギステス(たこやき) [EU]2021/02/03(水) 07:37:27.03ID:jfhZYo0J0
金はあの世に持って行けんからな こういうときのために節制しとくんやで(´・ω・`)
122: カルディセリクム(ジパング) [DE]2021/02/03(水) 07:41:56.72ID:6kgUFODG0
MRIの閉塞感は半端ない
閉所恐怖症だど発狂する
閉所恐怖症だど発狂する
125: エンテロバクター(熊本県) [ヌコ]2021/02/03(水) 07:44:35.65ID:foHunvF40
>>122
入る前に安定剤でも飲めばいい
目を覚ましてれば苦しいけど
1時間仮眠取れると思えば寧ろ快適
入る前に安定剤でも飲めばいい
目を覚ましてれば苦しいけど
1時間仮眠取れると思えば寧ろ快適
145: デスルフレラ(東京都) [US]2021/02/03(水) 08:03:18.27ID:hm2q9zIh0
何度かやったけど
レントゲン3000円
CT5000円
MRI7000円くらいかな。
レントゲン3000円
CT5000円
MRI7000円くらいかな。
173: カンピロバクター(兵庫県) [US]2021/02/03(水) 08:29:11.71ID:nTLCzR3e0
>>145
レントゲン高いな
俺整形外科で毎回撮ってたけど診察とセットで千円くらいだった
CTとMRIはそれくらいだったと俺も記憶してるけど
レントゲン高いな
俺整形外科で毎回撮ってたけど診察とセットで千円くらいだった
CTとMRIはそれくらいだったと俺も記憶してるけど
427: フソバクテリウム(光) [ニダ]2021/02/03(水) 18:57:59.42ID:deHEx+fx0
>>173
枚数にもよるんじゃないかな、首と背中でいつも撮るからそのくらいいってる。
枚数にもよるんじゃないかな、首と背中でいつも撮るからそのくらいいってる。
147: アルマティモナス(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 08:03:51.01ID:YgeJk8D20
ローン代が乗ってるんだろ
一億円だったら、一万円で一万人利用しないと元取れない、1日20人検査するとして、機械代の元取るまで2年
一億円だったら、一万円で一万人利用しないと元取れない、1日20人検査するとして、機械代の元取るまで2年
150: デイノコック(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 08:05:55.91ID:l/rvpb2K0
>>147
診断機だから単独で考えちゃダメだよ
そこで病気を見つけて治療に移行すればそこで稼げる
診断機だから単独で考えちゃダメだよ
そこで病気を見つけて治療に移行すればそこで稼げる
170: パスツーレラ(光) [ニダ]2021/02/03(水) 08:26:27.41ID:vW2ok4vv0
MRIって聞くたびに増毛パウダーでホントに壊れるか気になって試したくなる。
職員びびるだろうな
入る前は髪の毛あるのに
出てきたらハゲてるんだぜ?
笑うだろ
職員びびるだろうな
入る前は髪の毛あるのに
出てきたらハゲてるんだぜ?
笑うだろ
187: グロエオバクター(茸) [GB]2021/02/03(水) 08:50:47.42ID:5SPY5pWq0
で?CTとMRIどっち受ければいいの?
192: ゲマティモナス(福岡県) [CR]2021/02/03(水) 08:56:02.54ID:eQTdDHdA0
>>187
CTはあるがMRIはない病院も多い
CTで引っかかるとMRIで再検査とかあるからMRIの方がより綺麗な精密な画像が見れるな
CTはあるがMRIはない病院も多い
CTで引っかかるとMRIで再検査とかあるからMRIの方がより綺麗な精密な画像が見れるな
255: アシドチオバチルス(東京都) [AU]2021/02/03(水) 10:12:16.23ID:UoO/I74y0
>>192
いや、MRIは大ざっぱな画像だよ
精密性の高い画像が必要ならCT+造影剤になる
いや、MRIは大ざっぱな画像だよ
精密性の高い画像が必要ならCT+造影剤になる
226: スネアチエラ(香川県) [UA]2021/02/03(水) 09:25:53.79ID:wTi/5yKb0
>>187
とらえる病気による。
どちらも一長一短あり、先生が疑ってる病気でCTかMRIかを判断してくれる。
MRIが解像度高いからイイ。って単純な話ではない。
うたがう病気によって判断が分かれるところ
とらえる病気による。
どちらも一長一短あり、先生が疑ってる病気でCTかMRIかを判断してくれる。
MRIが解像度高いからイイ。って単純な話ではない。
うたがう病気によって判断が分かれるところ
429: ヴィクティヴァリス(SB-Android) [CA]2021/02/03(水) 19:10:37.25ID:0d/Jvv/U0
>>193 技師さんに「ちょっとうるさくてびっくりするかもしれませんが」って言われたけど、いつも爆音でメタル聴いてる俺にはMRIの爆音が心地よくてテンション上がってニヤニヤしてた え?もう終わり?って感じた
215: コルディイモナス(神奈川県) [FR]2021/02/03(水) 09:14:00.84ID:hFmqroYS0
ベンツやペットのなら喜んで払うのに、
自分の体のメンテにはブーたれる
そんなシアワセな国が日本
みたく言われちゃってるよね
自分の体のメンテにはブーたれる
そんなシアワセな国が日本
みたく言われちゃってるよね
223: プロピオニバクテリウム(静岡県) [CN]2021/02/03(水) 09:23:51.01ID:QoHwZgVs0
>>215
自分の飼ってる犬や猫の食費が自分より高い、っているよなw
ペットフードは動物病院で売っているものを与えるとか
自分の飼ってる犬や猫の食費が自分より高い、っているよなw
ペットフードは動物病院で売っているものを与えるとか
221: デスルフォビブリオ(福井県) [VN]2021/02/03(水) 09:21:52.99ID:gLvSQ+Vb0
CTは受けたほうがいい。患部以外も異常がないか全身検査できるからな
225: テルモアナエロバクター(新潟県) [CA]2021/02/03(水) 09:25:24.57ID:ymUFbb+x0
CTなんて毎年定期的に撮るもんじゃないわ
定期的にやるならMRIにしとけ
定期的にやるならMRIにしとけ
231: プロピオニバクテリウム(静岡県) [CN]2021/02/03(水) 09:31:59.54ID:QoHwZgVs0
>>225
うちの親父、何年かおきに頭のCT撮っているが小さい脳梗塞が増えてる
隠れ脳梗塞ってやつだ、今も普通に元気だけど突然死ぬかもしれんw
うちの親父、何年かおきに頭のCT撮っているが小さい脳梗塞が増えてる
隠れ脳梗塞ってやつだ、今も普通に元気だけど突然死ぬかもしれんw
233: ストレプトスポランギウム(大阪府) [IL]2021/02/03(水) 09:32:18.72ID:TlcjG2ce0
造影MRIと比べて、造影CTの気持ち悪さときたら・・・
MRIは心地よいのかいつも寝てしまい、ちゃんと呼吸しろと怒られる
MRIは心地よいのかいつも寝てしまい、ちゃんと呼吸しろと怒られる
251: ストレプトスポランギウム(大阪府) [IL]2021/02/03(水) 10:09:19.65ID:TlcjG2ce0
>>236
安定した呼吸しろって時に
寝てしまって、呼吸がよわくなってしまっただけだよ
安定した呼吸しろって時に
寝てしまって、呼吸がよわくなってしまっただけだよ
241: ディクチオグロムス(千葉県) [IT]2021/02/03(水) 09:44:45.78ID:evdRWj/R0
MRIも進化したよな
昔は1時間近くバスタブに閉じ込められてバリバリうるさい感じだったが
今は音も小さくて15分で終わる
昔は1時間近くバスタブに閉じ込められてバリバリうるさい感じだったが
今は音も小さくて15分で終わる
264: スネアチエラ(東京都) [FR]2021/02/03(水) 10:37:16.54ID:jpg06x650
検査目的だとCTもMRIも高いよね?
全身検査して欲しいけど保険的用ならどうするのが安上がりになるんだろうか
全身検査して欲しいけど保険的用ならどうするのが安上がりになるんだろうか
272: エリシペロスリックス(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 10:55:05.95ID:Ommhd7Ho0
>>264
CTとかMRIに期待し過ぎ
そんな検査より毎年の健康診断受けろよ
普通のレントゲンでも意外と病気は発見出来る
ある程度、どの辺に病気があるか的を絞って
ピンポイントで使う装置だぞ
CTとかMRIに期待し過ぎ
そんな検査より毎年の健康診断受けろよ
普通のレントゲンでも意外と病気は発見出来る
ある程度、どの辺に病気があるか的を絞って
ピンポイントで使う装置だぞ
266: キサントモナス(兵庫県) [US]2021/02/03(水) 10:42:09.13ID:HUZzNJTz0
C ちょっと
T 高い
T 高い
271: エントモプラズマ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/03(水) 10:52:21.65ID:FqOu+2Lv0
CTやMRI電子機器ってTOSHIBA製品が大多数だよな
281: フラボバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/03(水) 11:20:19.70ID:JZBpayPG0
何億万円もする機械だから1万円なら1万人以上検査してやっと原価
の元が取れる。
の元が取れる。
299: フィシスファエラ(大阪府) [PT]2021/02/03(水) 11:46:17.85ID:vZ3MT5Ds0
健康診断のオプションでやると高い
医師の指示だと安くなる
保険適用の条件が変わる
医師の指示だと安くなる
保険適用の条件が変わる
302: カンピロバクター(兵庫県) [US]2021/02/03(水) 11:49:38.84ID:nTLCzR3e0
>>299
へえなるほどな
まあ漠然と検査するのと部位がある程度特定されているんじゃ状況も違うしな
へえなるほどな
まあ漠然と検査するのと部位がある程度特定されているんじゃ状況も違うしな
332: アキフェックス(東京都) [GB]2021/02/03(水) 13:07:26.43ID:SzEJDVXK0
>>299
健診センターのドクターって専門が内分泌でも
呼吸器から消化器の読影すっから、小さい所見見逃すからなー
そもそも、健診センターって研修医のバイト先なんですけど
健診センターのドクターって専門が内分泌でも
呼吸器から消化器の読影すっから、小さい所見見逃すからなー
そもそも、健診センターって研修医のバイト先なんですけど
371: ジアンゲラ(SB-iPhone) [JP]2021/02/03(水) 14:48:34.61ID:OcnSHZrY0
>>332
ちげーよ
外部の読影会社にも委託して見落とし減らしてる
そのくらいのリスク管理はしてるんだよ
ちげーよ
外部の読影会社にも委託して見落とし減らしてる
そのくらいのリスク管理はしてるんだよ
389: フソバクテリウム(東京都) [US]2021/02/03(水) 16:22:05.91ID:rcGAgu2Y0
>>371
読影専門の千葉の会社でしょ?
近い将来、読影もAIの仕事になるよな
読影専門の千葉の会社でしょ?
近い将来、読影もAIの仕事になるよな
300: アルマティモナス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 11:46:49.13ID:ZC0Ucbek0
異常があっての検査だとそんなにしない
312: シトファーガ(熊本県) [US]2021/02/03(水) 12:20:42.89ID:QPBERxdw0
詳しい人が多そうだから聞きたいんだけど上部内視鏡と下部内視鏡っておんなじやつ使ってんの?
お前のケツが俺の口に状態?
お前のケツが俺の口に状態?
340: レンティスファエラ(宮崎県) [US]2021/02/03(水) 13:21:57.97ID:eyOcmQJu0
>>312
どうせガキの頃に蛇口上向けて直接口付けて水飲んだ時に
その辺の露出狂の変態のケツと間接キスしてるから消毒済みの内視鏡なんて気にすることはない
どうせガキの頃に蛇口上向けて直接口付けて水飲んだ時に
その辺の露出狂の変態のケツと間接キスしてるから消毒済みの内視鏡なんて気にすることはない
320: ビブリオ(ジパング) [CN]2021/02/03(水) 12:42:28.40ID:+Gwcz4lR0
1年に1度はスキャンしてもらってる。
早期治療できないリスクの方がデカイからな
早期治療できないリスクの方がデカイからな
330: バクテロイデス(東京都) [DE]2021/02/03(水) 13:05:27.81ID:Z33FlyUF0
>>320
胃癌と大腸癌は早期じゃCTに映らないし肺癌はとりあえずレントゲンでいいし肝癌と膵癌はエコーでいい
何を好き好んで被爆しまくってんだ
胃癌と大腸癌は早期じゃCTに映らないし肺癌はとりあえずレントゲンでいいし肝癌と膵癌はエコーでいい
何を好き好んで被爆しまくってんだ
322: ヴィクティヴァリス(大阪府) [PL]2021/02/03(水) 12:48:00.26ID:xJKe4hDv0
CTそんな高かったっけ
MRIはめっちゃ高かったけどCTは5千円位だった記憶
MRIはめっちゃ高かったけどCTは5千円位だった記憶
335: クロオコックス(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 13:16:57.47ID:0T/F/uQ00
>>322
CTもMRIも性能によって値段が違う
1スライスのCT 16スライスや64スライスのヘリカルスキャンCTで違うし
MRIも1.5テスラ、2.0テスラ、3.0テスラとかで価格が分かれてる
CTもMRIも性能によって値段が違う
1スライスのCT 16スライスや64スライスのヘリカルスキャンCTで違うし
MRIも1.5テスラ、2.0テスラ、3.0テスラとかで価格が分かれてる
337: ディクチオグロムス(岡山県) [US]2021/02/03(水) 13:18:52.89ID:DmDFgPWw0
MRIとCTどう使い分けるの?得意分野があるの?
351: カテヌリスポラ(東京都) [US]2021/02/03(水) 13:39:48.02ID:alAxu4Xh0
>>337
MRIは血管や病変部分を見つけるのが得意、造影剤が不要、骨の影響がない。撮影に時間がかかる、撮影範囲が狭い。体内に金属があるとダメ
CTは、撮影が速く範囲も広い。小さい病変も撮影できる。骨の影響を受ける、被曝する、高精度の撮影には造影剤が必要。
MRIは血管や病変部分を見つけるのが得意、造影剤が不要、骨の影響がない。撮影に時間がかかる、撮影範囲が狭い。体内に金属があるとダメ
CTは、撮影が速く範囲も広い。小さい病変も撮影できる。骨の影響を受ける、被曝する、高精度の撮影には造影剤が必要。
377: エンテロバクター(熊本県) [ヌコ]2021/02/03(水) 15:15:14.41ID:foHunvF40
>>337
他の人が言ってる様に得意分野があるし
肉体的な負担、金額的な負担、検査時間が違う
症状によって使い分けだね
他の人が言ってる様に得意分野があるし
肉体的な負担、金額的な負担、検査時間が違う
症状によって使い分けだね
341: フランキア(静岡県) [US]2021/02/03(水) 13:24:25.89ID:FUP+cEZ40
閉所苦手なのにヘルニアでMRI受けたけど発狂しそうになったわ。いやちょっと発狂した。
スゲー怒られた。
スゲー怒られた。
344: アキフェックス(東京都) [GB]2021/02/03(水) 13:30:42.55ID:SzEJDVXK0
>>341
小児はプロポフォールって鎮静剤を使って撮影することあるんだけど
成人でもこういう経験をしたのなら
先生と相談してプロポフォールを使用するのもアリかも
小児はプロポフォールって鎮静剤を使って撮影することあるんだけど
成人でもこういう経験をしたのなら
先生と相談してプロポフォールを使用するのもアリかも
343: ナトロアナエロビウス(東京都) [KR]2021/02/03(水) 13:29:23.10ID:KXgq1TQo0
MRIは金属はダメって言われるけど
かぶせた銀歯はとるのかw
かぶせた銀歯はとるのかw
347: クロオコックス(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 13:34:18.51ID:0T/F/uQ00
>>343
大昔の銀歯の中にはダメなものがあるらしいが今使われているものは大丈夫だそうだ
骨折などで入れる金属や血管に入れるステントなども最近の素材は大丈夫らしく
いつごろ入れたか、どんなのを入れたのかを確認されるよ
大昔の銀歯の中にはダメなものがあるらしいが今使われているものは大丈夫だそうだ
骨折などで入れる金属や血管に入れるステントなども最近の素材は大丈夫らしく
いつごろ入れたか、どんなのを入れたのかを確認されるよ
357: フィンブリイモナス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 14:03:20.13ID:bVIz+kfT0
CTって5000円くらいじゃないの?
MRIは1.5万円くらいじゃない?
MRIは1.5万円くらいじゃない?
367: クロオコックス(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 14:31:04.75ID:0T/F/uQ00
>>357
MRIの場合
3テスラ以上の機器によるもの 1,600点
1.5テスラ以上3テスラ未満 1,330点
その他の場合 900点
これに撮影法などのオプションで加算点数が発生する
1点10円相当だから9,000円〜16,000円が医療費で保険適用してその3割が支払額となる
これに初診料や再診料、医師の診断料、撮影データの管理料などを加えたのが総支払額
MRIの場合
3テスラ以上の機器によるもの 1,600点
1.5テスラ以上3テスラ未満 1,330点
その他の場合 900点
これに撮影法などのオプションで加算点数が発生する
1点10円相当だから9,000円〜16,000円が医療費で保険適用してその3割が支払額となる
これに初診料や再診料、医師の診断料、撮影データの管理料などを加えたのが総支払額
368: テルモゲマティスポラ(北海道) [US]2021/02/03(水) 14:32:38.37ID:O+1cOCYn0
造影剤で具合悪くなる
378: アナエロプラズマ(奈良県) [GB]2021/02/03(水) 15:17:06.24ID:ocupRvKQ0
MRIは閉所なのは自分には問題なかったが、音がやたら怖かった記憶あるわ
379: コルディイモナス(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 15:19:12.80ID:A6kAPeaO0
>>378
音は抑えることが物理的にできないんだよ
コイルに大電流流して磁場を発生させているので、コイルが収縮する時にどうしても音がでる
音は抑えることが物理的にできないんだよ
コイルに大電流流して磁場を発生させているので、コイルが収縮する時にどうしても音がでる
394: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [KR]2021/02/03(水) 16:34:17.52ID:f2TpVLr60
子供の時に入ったな。機械の中でポールモーリアが流れてた。
398: ナトロアナエロビウス(東京都) [KR]2021/02/03(水) 16:52:37.38ID:KXgq1TQo0
MRIはうるさいからヘッドホンで曲を聞かされるんだよな
リクエストを受け付けてほしいわ
リクエストを受け付けてほしいわ
400: クロオコックス(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 17:01:39.44ID:0T/F/uQ00
>>398
この間受けたときはドリカムの未来予想図2のインストバージョンが流れてたな
この間受けたときはドリカムの未来予想図2のインストバージョンが流れてたな
407: ユレモ(茸) [KR]2021/02/03(水) 17:37:45.81ID:Plp2/R570
>>398
病院によっては好きなCDとか頼めるよ
あと、キヤノンのは顔の上にスクリーンがあって動画が観られるのもある
病院によっては好きなCDとか頼めるよ
あと、キヤノンのは顔の上にスクリーンがあって動画が観られるのもある
404: アコレプラズマ(兵庫県) [US]2021/02/03(水) 17:15:59.61ID:DYoN3gFB0
こないだMRIやったんだが笑いが止まらなくなって辛かった
笑っちゃダメだと思ったら余計におかしくなって必死で抑えようとするから腹筋がずっとピクピクしてんの
ちゃんと検査できたのか心配だ
たぶん頭がおかしいんだろうな
笑っちゃダメだと思ったら余計におかしくなって必死で抑えようとするから腹筋がずっとピクピクしてんの
ちゃんと検査できたのか心配だ
たぶん頭がおかしいんだろうな
412: デスルフレラ(青森県) [IT]2021/02/03(水) 18:08:50.07ID:Xo6ZK7Ob0
MRIやCT撮る側の者だが
ぶっちゃけCTのが楽だよ早いし
具合悪いのに20分も動くなってのが
そもそも無理な話なんだわ
ぶっちゃけCTのが楽だよ早いし
具合悪いのに20分も動くなってのが
そもそも無理な話なんだわ
413: スフィンゴバクテリウム(武蔵國) [CN]2021/02/03(水) 18:11:32.11ID:mgi8cljh0
>>412
MRIは2回撮ったけど、爆発するんじゃないかと思うような音するんでビビるw
MRIは2回撮ったけど、爆発するんじゃないかと思うような音するんでビビるw