ドラえもん公式、栗まんじゅうが増える「バイバイン」を期間限定で無料公開 2月5日まで

1カルディオバクテリウム(宮城県) [US]2021/02/01(月) 23:41:26.67ID:7AuqYGuv0

栗まんじゅうの用意はいいか? 漫画『ドラえもん』バイバイン回が期間限定で無料公開

原作『ドラえもん』屈指の有名回「バイバイン」が2月1日10時〜2月5日10時の期間限定で、ドラえもん公式サイト「ドラえもんチャンネル」にて
無料公開されています。


https://dora-world.com/contents/1766

垂らした物が時間経過で倍倍に増えていく薬「バイバイン」。おやつをたくさん食べたいのび太は軽い気持ちで“栗まんじゅう”にそれをふりかけますが――。
日常の些細な「あんなこといいな できたらいいな」という気持ちが壮大なSFに発展する人気エピソードです。

無料公開は“STAY HOME”を応援するために実施されている特別企画。さまざまな藤子・F・不二雄作品が期間を区切って解放されており、
過去には『ミノタウロスの皿』や『ひとりぼっちの宇宙戦争』も配信されました。

「バイバイン」の配信期間は2月1日10時〜2月5日10時。同期間中は『新オバケのQ太郎』4巻より「かぐや姫だわよ」、
『藤子・F・不二雄SF短編集Perfect版』7巻より「ある日……」も無料で楽しめます。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/01/news143.html

2: ナウティリア(福島県) [FR]2021/02/01(月) 23:42:56.10ID:Mtun4h7u0
パイパイン

3: シネルギステス(東京都) [DE]2021/02/01(月) 23:43:06.35ID:ppDgtakg0
映画は?

4: アコレプラズマ(兵庫県) [ニダ]2021/02/01(月) 23:43:21.07ID:KzDFpuiM0
コロナだから選んだ話だろうな

5: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/01(月) 23:43:42.72ID:Bjn3itbP0
バインバインって昔流行ったな

9: ニトロスピラ(東京都) [US]2021/02/01(月) 23:45:41.85ID:3+fS+0hc0
宇宙に捨てれば大丈夫と言うけど、倍倍で増えれば最終的には宇宙を埋め尽くすと子供心にも思った

13: ナトロアナエロビウス(やわらか銀行) [US]2021/02/01(月) 23:47:46.38ID:/bOP+Hqn0
>>9
これ俺も。
でも実際に物理的に計算するとどれくらいで宇宙は埋め尽くされるんだろう。数年はいけるのかな

16: ジアンゲラ(東京都) [ヌコ]2021/02/01(月) 23:48:28.89ID:wvdtmXmA0
>>9
食えば効果が切れるくらいだから粉砕されるとか、燃えるとかすれば効果なくなるんじゃない?

40: アシドチオバチルス(大阪府) [ニダ]2021/02/02(火) 00:13:27.70ID:VZA/r3kA0
>>9
宇宙は高速のスピードで広がってるから倍くらいでは追いつかない

48: パスツーレラ(茸) [ニダ]2021/02/02(火) 00:33:14.39ID:Ef1RdzcY0
>>40
さすがは大阪国民
バカだなあ

79: テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/02(火) 03:22:01.58ID:jip2vm5W0
>>48
自分は地名を出さずに地域をdisるのダサすぎる

151: クラミジア(SB-Android) [BG]2021/02/02(火) 09:42:13.30ID:U1F3zTGl0
>>48
本当にそう思うわ

86: コリネバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/02(火) 04:28:52.69ID:+x2ecwGl0
>>9
重力崩壊起こしてブラックホールになるのでそれは無い。

90: アナエロリネア(山形県) [TR]2021/02/02(火) 04:48:24.82ID:iu27nGww0
>>86
俺もこれだと思うんだけど、どれくらいでブラックホールになるか誰か計算してないんだろうか

126: セレノモナス(大阪府) [CN]2021/02/02(火) 07:26:07.19ID:QGKp6tmh0
>>86
ブラックホールになったら見た目の
体積は増えないけど、
質量が倍々になるブラックホールも
恐ろしいな。
銀河系の形が崩れるな。

174: クロストリジウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/02(火) 13:00:13.42ID:gT5BCEvA0
>>126
たぶん栗まんじゅうという形態を失った時点でバイバインは効果を失うのでは?
最初栗まんじゅうに使った以上、倍にするのはあくまで栗まんじゅうかと

142: バークホルデリア(大阪府) [US]2021/02/02(火) 09:24:56.73ID:/71zXLKa0
>>86
どら焼きが倍の数になるだけなのに
ブラックホール化なんかしないよ

180: プロカバクター(茸) [US]2021/02/02(火) 13:35:58.32ID:KYDWH0L/0
>>142
すべてのどら焼きが倍になるので、中心部のどら焼きが倍になった場合、密度を上げるか、すごいスピードで外に送るしかなくなる
前者は密度が一定をこえると重力崩壊するし、後者はスピードが一定を超えるとやはり重力崩壊する

93: フィシスファエラ(徳島県) [TW]2021/02/02(火) 04:57:56.40ID:41zp+6fl0
>>9
それを運んでいたロケットは重さで墜落するのかな
と思ってた

109: ミクソコックス(帝国中央都市) [ニダ]2021/02/02(火) 06:44:21.87ID:CvNXrFdy0
>>9
大気圏突入させれば消える

147: レジオネラ(長野県) [US]2021/02/02(火) 09:34:29.02ID:Mo+uu/Er0
>>9
観測可能な宇宙の外側まではいかないはず

173: クテドノバクター(北海道) [CN]2021/02/02(火) 12:58:32.80ID:AfIrSu0F0
>>9
太陽に突入させて燃やすのがいいね

12: アルテロモナス(兵庫県) [BR]2021/02/01(月) 23:47:36.69ID:uyYcEJ/r0
ほったらかしにするとブラックホールができるんだろ

138: リケッチア(茸) [US]2021/02/02(火) 09:02:49.80ID:oE1G0F2/0
>>12
約2日で重力崩壊するらしい

14: バークホルデリア(福岡県) [ZM]2021/02/01(月) 23:47:59.33ID:ZQHX5RZj0
えらいことしてくれた!


19: スネアチエラ(奈良県) [US]2021/02/01(月) 23:50:43.90ID:f5YFL+vL0
>>14
タイムふろしきで包めば最初の一個に戻せたんじゃないのか

27: バクテロイデス(大阪府) [US]2021/02/01(月) 23:54:20.41ID:jozNTHWl0
>>19
腹の中のクリ饅頭が増えてないんだから、原型から壊れたら増えないんじゃないのか?
アンパンマンみたいに一部ちぎったらよかったんじゃ

44: デロビブリオ(茸) [US]2021/02/02(火) 00:19:26.34ID:M0gCqF1F0
>>14
これ打ち上げてる途中に増殖したら風呂敷破裂して落ちてくるよねw

58: デイノコック(東京都) [KR]2021/02/02(火) 01:13:25.31ID:ZabTbj3L0
>>44
俺も子供心にそう思って不安で寝れなかったわ
もういまこの瞬間に二倍になったら風呂敷破れるよなとか

137: セレノモナス(茸) [TW]2021/02/02(火) 09:00:59.06ID:Y/7f8BCr0
>>14
厚さ0.1ミリの新聞紙を100回折ると宇宙の長径とほぼ同じになる
この道具が何分で増殖するものか知らんが、すぐに宇宙はまんじゅうで満たされる事になる

17: キサントモナス(茸) [KR]2021/02/01(月) 23:48:39.92ID:J5Yqfh8r0
世界中の物理学者がこの栗まんじゅうは最終的にどうなるのかで議論してるらしい

76: アキフェックス(茸) [RU]2021/02/02(火) 02:18:28.43ID:GGDhaZmu0
>>17
処理が追いつかなくなって時間が止まる
その宇宙はそこで死んで
別の世界線に移る

31: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [EU]2021/02/02(火) 00:01:19.45ID:nCNyskrl0
なんか別の話で増えた栗まんじゅう出てきてなかった?

34: ミクロモノスポラ(愛知県) [CN]2021/02/02(火) 00:04:11.41ID:2ujvFj6u0
>>31
金つばじゃなくて?
(´・ω・)

63: ビフィドバクテリウム(埼玉県) [MX]2021/02/02(火) 01:19:56.97ID:UAe5US+p0
>>34
ある意味時代が追い付いたエピソードだな

36: グロエオバクター(神奈川県) [US]2021/02/02(火) 00:08:59.83ID:D3Om1YOg0
>>31
映画で宇宙空間を漂う栗饅頭が映った

33: オセアノスピリルム(やわらか銀行) [CZ]2021/02/02(火) 00:03:22.20ID:oKdwfSdX0
寝てるの起こすの繰り返してドラえもん同士が喧嘩するのなんていうタイトル?あれめちゃくちゃ笑った

41: シトファーガ(東京都) [CA]2021/02/02(火) 00:13:54.78ID:SOMz4fh00
>>33
「ドラえもんだらけ」

栗饅頭と並んで、SF考察しがいのある名作回だね

38: キサントモナス(千葉県) [US]2021/02/02(火) 00:12:35.05ID:xgm5eb3R0
藤子不二雄の描くお菓子ってめちゃ美味そうなんだよな(´・ω・`)
食べ方の描写が上手いのか、印象深い絵が多い
ソーダ飲んでる単行本の表紙の巻が好きだった

65: プニセイコックス(東京都) [ID]2021/02/02(火) 01:21:35.79ID:L6H80LK80
>>38
見たこと無い未来のお菓子ですら旨そうだった

45: 放線菌(奈良県) [ニダ]2021/02/02(火) 00:27:35.48ID:fUEK0aud0
未来の世界はなんでこんなもん市販してんねん

108: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/02(火) 06:43:34.41ID:5sRZR8Fz0
>>45
ドラえもんは未来世界のガジェヲタ説。変わったもの買ってきてドヤァしてるに過ぎない。

52: デロビブリオ(静岡県) [IR]2021/02/02(火) 00:53:27.77ID:zCDnfRV70
ふむ、食べた栗饅頭が増殖しない=形状が変化、破壊されたら増殖能力を失う、というルールの可能性があるな

としたら、ふろしきに包んで宇宙に出たら乾燥して粉々に砕け散るから、バイバインまんじゅうはすぐに消滅したはず

172: ヒドロゲノフィルス(庭) [KR]2021/02/02(火) 12:56:24.92ID:3XcjTLlA0
>>52
うろ覚えだけどアニメの別の話で宇宙船の窓に栗饅頭が写りこむ描写があったから消えてないかと

54: ストレプトスポランギウム(宮城県) [JP]2021/02/02(火) 01:06:25.40ID:A8siZaF50
当時あの栗まんじゅうすごく美味そうにみえたな

62: プロカバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/02(火) 01:17:32.80ID:EWd1AJ920
>>54
あときんつばも

64: ニトロソモナス(やわらか銀行) [CA]2021/02/02(火) 01:20:48.85ID:M196g2t80
>>62
メロンとか卵をたっぷり使ったケーキとかあんなにシンプルな絵なのにすげえうまそうなんだよな

68: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 01:35:39.97ID:MxFVcDzg0
>>64
ドラえもんの栗まんじゅう
昔ばなしのおにぎり
ハイジのチーズ乗せパン
は子供の頃憧れた3大美味そうな食い物
ぶっちゃけ美味しんぼの料理より美味そうに見える

78: プロカバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/02(火) 02:48:23.23ID:EWd1AJ920
>>64
おすそわけガムのメロンか!
あれも美味しそうだったね

69: フランキア(群馬県) [US]2021/02/02(火) 01:36:28.64ID:u/5mWAP60
まだ地球に到達しないのか

71: スネアチエラ(ジパング) [ニダ]2021/02/02(火) 01:45:50.68ID:ozf+kcMd0
>>69
ブラックホールに飲み込まれたと言われている

73: シトファーガ(大阪府) [KR]2021/02/02(火) 01:47:57.67ID:akl4MeOY0
宇宙に投げるより
太陽に突入させて燃やし尽くす、の方がよかったかもな

75: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 01:50:20.72ID:MxFVcDzg0
>>73
てことは最後の一個を燃やして炭化させれば良かったのか

77: クラミジア(埼玉県) [SE]2021/02/02(火) 02:18:37.46ID:IwNNGcT70
幼心に栗饅頭がとても美味しそうな食べ物に思えた

80: スフィンゴバクテリウム(庭) [FR]2021/02/02(火) 03:24:16.85ID:eWxCQkMj0
>>77
実際食べても美味かっただろ?

82: ビブリオ(光) [US]2021/02/02(火) 03:39:42.95ID:c1eoJHVL0
安全装置があるにきまってるだろ未来の道具やぞ

105: エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2021/02/02(火) 06:38:11.06ID:QvaJEaGR0
>>82
安全装置は未来にしかないとか?

そういやのび太が未来で高い塔から落ちたとき、安全装置でゆっくり着地できたよね
あれのない時代でタケコプター使うのは危険だよね

94: テルムス(沖縄県) [IT]2021/02/02(火) 05:05:32.81ID:GP88IuWS0
食糧危機解決の糸口が見える良回だと思う

95: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 05:12:38.44ID:MxFVcDzg0
>>94
どうせ増やすならこんなリスクの高い薬よりフエルミラーで増やすか、グルメテーブルかけのがいいだろ

96: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 05:21:07.31ID:MxFVcDzg0
検索したら藤子・F・不二雄ミュージアムのこんなメニュー出てきてワロタw
これ行ってみたい



122: ネンジュモ(愛知県) [JP]2021/02/02(火) 07:21:04.79ID:cyZFFHQH0
>>96
これって千円で栗まんじゅう食べ放題って事か?

124: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 07:25:22.83ID:MxFVcDzg0
>>122
そうらしい
ただし出されたのを食べ終えないとおかわりはできない
あと食べ残しも不可(どうしても食べられん時どうするか知らんが)

128: レンティスファエラ(茸) [US]2021/02/02(火) 07:31:47.77ID:rXrA+UZk0
>>122
クリマン1000円食べ放題…(゚A゚;)( ゚ε゚;)

153: プニセイコックス(光) [ニダ]2021/02/02(火) 09:50:07.03ID:2sIuhq/N0
>>96
提供終わってて残念

98: キサントモナス(東京都) [ニダ]2021/02/02(火) 05:41:20.43ID:sSIjkzF90
おやつにふりかけちゃいけないなら、何にふりかけるのが正解なんだ
このグッズの正しい使い方がわからん

99: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 05:44:36.62ID:MxFVcDzg0
>>98
おやつにふりかけて全部食えが正解では
8人の子供に対し栗まんじゅうが1個しかなければ増やして一人1個ずつ食わせればいいし

115: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2021/02/02(火) 06:55:26.29ID:zVBMLlvd0
>>98
おやつに振りかけろ
残さず食えば これほどいい道具はない

119: ネンジュモ(愛知県) [JP]2021/02/02(火) 07:19:28.66ID:cyZFFHQH0
>>98
お前らの残り少ない頭髪

120: イグナヴィバクテリウム(福岡県) [GB]2021/02/02(火) 07:20:32.89ID:MxFVcDzg0
>>119
増えすぎたら呪いの市松人形みたいになるんか

107: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]2021/02/02(火) 06:40:51.64ID:kVzgjTya0
暗黒物質を変換して作ってるんやろな

112: セレノモナス(大阪府) [CN]2021/02/02(火) 06:50:28.10ID:QGKp6tmh0
>>107
イヤ、真空から取り出してんだろう。
代わりに反物質で出来た栗まんじゅうが…。
対消滅でヤバい事に…

111: ミクソコックス(茸) [ZA]2021/02/02(火) 06:46:23.30ID:2/Pg0PcA0
春先 天気が良くなって氷が1枚流れ出し
1枚が2枚 2枚が4枚 4枚が8枚 8枚が16 32 64 128 256 512 1000… 水になるぅ

154: コリネバクテリウム(大阪府) [ニダ]2021/02/02(火) 10:13:40.89ID:y7+K6Q2c0
>>111
そしてまた 冬が〜来て 氷になって春を待つ〜
1枚が2枚… めんどくさいから水に〜なる

133: パルヴルアーキュラ(神奈川県) [CN]2021/02/02(火) 08:39:39.73ID:goxokSgI0
映画「新魔界大冒険」に宇宙で増えてると思われる栗まんじゅう出てくんだよね

145: アシドバクテリウム(東京都) [CA]2021/02/02(火) 09:32:59.91ID:+tPVM9jw0
>>133
新ドラ映画はけっこうそういう小ネタを入れてるんだよな
キー坊やピー助をチラッと出したり

134: テルモトガ(SB-iPhone) [EU]2021/02/02(火) 08:47:05.86ID:85XOXSVa0
昔コンパで綺麗な子が「ゲープもうダメ」って言っててなんて可愛いんだ!って思った
あと「パータチデ」って言ってたから何それと聞いたら「倍のスピードで急いでやること」って言ってた
他の子が「パータッチだよ」と言われて、これも悶えた

135: パスツーレラ(ジパング) [US]2021/02/02(火) 08:51:43.84ID:rxjM3ViW0
>>134
どれだけ藤子不二雄だよ

140: シュードモナス(神奈川県) [DE]2021/02/02(火) 09:06:40.97ID:RRQ2bRPj0
バイバイデンに空目したわ

162: カルディセリクム(ジパング) [GB]2021/02/02(火) 10:48:14.76ID:KhIV7vEI0
>>140
票がふえる「バイバイデン」

156: シントロフォバクター(石川県) [CH]2021/02/02(火) 10:28:19.87ID:I/Zuku/j0
これ最後のコマ、宇宙空間に突入する前に風呂敷破れてしまうんじゃないか
あんな小型ロケットじゃ宇宙空間に突入するのに10分以上はかかるだろ

158: ジアンゲラ(神奈川県) [KR]2021/02/02(火) 10:35:06.26ID:s1zEwSgV0
>>156
風呂敷がすんげえ強度なり延びがあるとして、
また、あんな積み方じゃロケット制御できねーだろ、
というのは置いといて

ロケットが第二宇宙速度到達する前に破けなければ
とりあえずまんじゅうは地球には落ちてこない
16.7 km/s まで加速するまで破れなければ
とりあえずまんじゅうは太陽系外に放り投げられるはず

銀河系の外まで行けるかどうかはシラネ

160: クロロフレクサス(東京都) [ニダ]2021/02/02(火) 10:37:41.38ID:d7m/we2k0
>>156
22世紀の風呂敷なめんなよ

163: ジアンゲラ(神奈川県) [KR]2021/02/02(火) 11:00:53.98ID:s1zEwSgV0
でも考えたら、のび太が食った栗まんじゅうはもう増えないんだよな
咀嚼なり消化なりの作用で
「栗まんじゅう」としての形を保てなくなったら
バイバインの効果は消失するのだとしたら
庭先の栗まんじゅうの山をブルドーザーで踏み潰せばそれで良かったのではなかろうか。

167: ホロファガ(光) [DK]2021/02/02(火) 12:11:03.78ID:oSdiw5LN0
>>163
普通に考えたら宇宙では凍りつくから増えないわな
仮に増えてもある程度高温の恒星惑星にあたれば焼失する

169: シュードモナス(ジパング) [DZ]2021/02/02(火) 12:20:15.49ID:RNiPYC5a0
>>167
氷にバイバインをかけたら、多分、氷のままで増えるので、
凍るかどうかは重要ではない

恒星にぶつかって焼失うんぬんに関しては
お前は物理を小学生より知らん事だけはわかった。

164: アナエロリネア(埼玉県) [FR]2021/02/02(火) 11:11:33.82ID:UTtdASFI0
てか元々は何のために使う道具なん?

168: カルディオバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/02(火) 12:19:10.62ID:6a9f8FW10
>>164
希少金属を増やしまくって金儲けを考えるヤツは必ずいるけれど、
地球上が金やプラチナで埋め尽くされるのも困るな。食うわけにもいかんし。

170: コルディイモナス(茸) [JP]2021/02/02(火) 12:31:10.07ID:HakSY+ee0






177: スフィンゴモナス(光) [US]2021/02/02(火) 13:08:49.84ID:UwD0RSvC0
>>170
懐かしいなあ

176: ハロアナエロビウム(埼玉県) [US]2021/02/02(火) 13:08:29.08ID:ZDZuWVd+0
今の基準で考えると安全装置が無いって欠陥品だよね
現代工学の考え方で言えば絶対にそういう事故を防ぐ為に分裂限界を設定すると思うけど

179: クロストリジウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/02(火) 13:16:20.49ID:gT5BCEvA0
>>176
もしもボックスやタイムマシンの存在なんかを考えると、
22世紀の価値観・倫理観において「宇宙一つ」の価値ってものすごく低いのかもしれん

182: エリシペロスリックス(やわらか銀行) [GB]2021/02/02(火) 13:40:05.85ID:xTmsUmP60
売れない和菓子屋がブレイクする話って何だっけ?

184: アシドチオバチルス(埼玉県) [US]2021/02/02(火) 13:46:52.12ID:COXIilDr0
>>182
きんつばのやつかな?

あれが一番美味そうだった記憶がある

186: ナウティリア(庭) [US]2021/02/02(火) 13:51:36.55ID:R5EWOHcm0
>>182
このきんつばのあまいことあまいこと

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*