1ぬこ(愛知県) [ヌコ]2021/01/31(日) 16:44:32.95ID:FAqUWr8w0
安全教育してない店主のお前らは、タイホ
https://www.risktaisaku.com/articles/-/46069

安全教育してない店主のお前らは、タイホ



https://www.risktaisaku.com/articles/-/46069
2: トンキニーズ(秋) [UA]2021/01/31(日) 16:45:20.55ID:/kYx4PZP0
あほなバイト
655: アキフェックス(愛媛県) [ヌコ]2021/02/01(月) 08:00:25.21ID:brxL8BnE0
>>2
雇用主が教えないのか原因。
習わぬ事を知らぬ者をバカにするお前は糞バカ野郎。
雇用主が教えないのか原因。
習わぬ事を知らぬ者をバカにするお前は糞バカ野郎。
3: スミロドン(山形県) [FR]2021/01/31(日) 16:45:33.52ID:hQ2beGTb0
こわ
4: パンパスネコ(愛知県) [ZA]2021/01/31(日) 16:45:46.46ID:hqXNW+mG0
アルミンかよ
5: アジアゴールデンキャット(岡山県) [US]2021/01/31(日) 16:46:10.71ID:fX0szM5q0
修行が足りん
6: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/31(日) 16:46:22.18ID:xNU9GpH70
もうラーメン屋ではなくアーメンやね
7: 猫又(大阪府) [US]2021/01/31(日) 16:46:57.90ID:Ftfy944z0
時間差が嫌過ぎる
9: 茶トラ(埼玉県) [US]2021/01/31(日) 16:47:59.31ID:EEFhAI+00
そんなすごい火傷しちゃうのかよ
91: アメリカンカール(神奈川県) [US]2021/01/31(日) 17:04:37.99ID:8DQQzpBN0
>>26
200度近い水蒸気(気体)の状態で鍋から噴射されて、人の皮膚に触れた瞬間に熱を受け渡して水(液体)に戻る
その過程で人間は大火傷を負う
焚き火なんかの熱せられた空気は皮膚に触れても液体に戻らない(激しい熱の受け渡しをしない)から大火傷はしない
200度近い水蒸気(気体)の状態で鍋から噴射されて、人の皮膚に触れた瞬間に熱を受け渡して水(液体)に戻る
その過程で人間は大火傷を負う
焚き火なんかの熱せられた空気は皮膚に触れても液体に戻らない(激しい熱の受け渡しをしない)から大火傷はしない
510: スフィンクス(神奈川県) [ニダ]2021/01/31(日) 22:21:28.83ID:U2oWfoUl0
文部科学省初等中等教育局長は>>26を読んだうえで大臣に感想文を提出しなさい。
513: アジアゴールデンキャット(茸) [NL]2021/01/31(日) 22:29:16.64ID:X7Nf0OrJ0
>>26
200度は盛りすぎだが高圧下では100度越えても沸騰しない。理論的上限は374.2度。
逆に低圧下では100度にならなくても沸騰する。富士山頂では87度で沸騰する。
http://s-ohe.com/bs_rinkai.htm
200度は盛りすぎだが高圧下では100度越えても沸騰しない。理論的上限は374.2度。
逆に低圧下では100度にならなくても沸騰する。富士山頂では87度で沸騰する。
http://s-ohe.com/bs_rinkai.htm
569: エントモプラズマ(SB-iPhone) [KR]2021/02/01(月) 00:20:45.79ID:Pjil5cJ20
>>26を茶化すレスしてる奴は理系のアスペだな。
気の利いたギャグの一つでも書き込めよ。
気の利いたギャグの一つでも書き込めよ。
669: ラクトバチルス(ジパング) [CA]2021/02/01(月) 09:00:45.30ID:KzV6Pqkn0
>>26
1気圧下なら100℃で、いわゆる液体としての水は水蒸気になって空気中に消えるとも言えるな
1気圧下なら100℃で、いわゆる液体としての水は水蒸気になって空気中に消えるとも言えるな
687: カルディオバクテリウム(神奈川県) [EU]2021/02/01(月) 12:10:05.43ID:HGju+r8q0
>>26
人が消える。人が蒸発する。
一緒だもんね
水だと違うね。面白。考え付かなかった。ありがとうw
人が消える。人が蒸発する。
一緒だもんね
水だと違うね。面白。考え付かなかった。ありがとうw
691: レンティスファエラ(東京都) [US]2021/02/01(月) 12:19:38.79ID:fI4lNwGD0
>>26
こういう馬鹿居るのか(笑)
こんなのが中年以降だったら、はよ吊れと行ってやるわ
この間の中央林間辺りの高校生みたいに飛び込んでもいいぞ
こういう馬鹿居るのか(笑)
こんなのが中年以降だったら、はよ吊れと行ってやるわ
この間の中央林間辺りの高校生みたいに飛び込んでもいいぞ
349: マヌルネコ(茸) [ニダ]2021/01/31(日) 19:01:04.43ID:32LleFKq0
>>9
釘や金属片を入れて爆弾にするテロリストもいるぐらい危険
海外のマラソン大会でやった奴いたはず
釘や金属片を入れて爆弾にするテロリストもいるぐらい危険
海外のマラソン大会でやった奴いたはず
12: オシキャット(東京都) [US]2021/01/31(日) 16:48:23.28ID:BlR4uC030
しっかりしたスープ作ってるんだな
13: スナネコ(東京都) [RS]2021/01/31(日) 16:48:27.96ID:hytaLAL90
なんで開けんだよ
14: スナドリネコ(埼玉県) [US]2021/01/31(日) 16:48:34.89ID:eysYcgjw0
ラーメン屋の店長やけど
18: 縞三毛(千葉県) [US]2021/01/31(日) 16:50:03.82ID:UzZhKnWE0
圧力鍋なんて使って美味いスープが出来ると思ってんのかよ?
28: バーミーズ(東京都) [US]2021/01/31(日) 16:52:07.65ID:rYJNfmJG0
>>18
味というより早く料理できる
中国なら圧力鍋持ってる家庭多いけど日本はそうでもないね
味というより早く料理できる
中国なら圧力鍋持ってる家庭多いけど日本はそうでもないね
20: (福岡県) [AU]2021/01/31(日) 16:50:09.83
自宅で圧力鍋のふた開けたらこれは浴びちゃだめって本能で
わかるレベルのヤバイ蒸気を浴びたことがあるわ
あれ100度超えてるんじゃね?
さすがの俺も火傷したぞ
わかるレベルのヤバイ蒸気を浴びたことがあるわ
あれ100度超えてるんじゃね?
さすがの俺も火傷したぞ
397: スペインオオヤマネコ(北海道) [AT]2021/01/31(日) 19:39:43.49ID:jWKn/bA00
>>393
物によっては一定圧力以下にならないとロックがかかって開けれない
物によっては一定圧力以下にならないとロックがかかって開けれない
406: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 19:47:53.98ID:QsJXUV7M0
>>393
エアプかよ
加圧状態だとロックかかって普通は開かないわ
開けたら上蓋ぶっとぶぞ
エアプかよ
加圧状態だとロックかかって普通は開かないわ
開けたら上蓋ぶっとぶぞ
695: アシドバクテリウム(東京都) [MD]2021/02/01(月) 12:40:45.87ID:Pb1ciy9F0
>>393
うちのセブの古いのはかんぬきが引っかかってまず開けられないけどなぁ
うちのセブの古いのはかんぬきが引っかかってまず開けられないけどなぁ
535: カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 23:14:28.99ID:4heu/7Zy0
>>20
どうしても開けたい時は、シンクに入れて上から流水かけて冷やしてる
そうすると蓋の圧力が下がってポコンと開く
どうしても開けたい時は、シンクに入れて上から流水かけて冷やしてる
そうすると蓋の圧力が下がってポコンと開く
21: バーミーズ(東京都) [US]2021/01/31(日) 16:50:50.84ID:rYJNfmJG0
よく分からんけど圧力鍋は怖いイメージある(´・ω・`)
255: ハバナブラウン(東京都) [US]2021/01/31(日) 18:11:45.96ID:ePsCPf6e0
>>237
あれは一定圧になったら内圧を開放するための弁
いわゆるベント弁だ
あれが無くてさらに加圧し続けると爆発する
あれは一定圧になったら内圧を開放するための弁
いわゆるベント弁だ
あれが無くてさらに加圧し続けると爆発する
24: アメリカンボブテイル(東京都) [AE]2021/01/31(日) 16:51:24.46ID:Kmp5QWjE0
握手会とかだったらどうすんだろ?
27: ボブキャット(栃木県) [CN]2021/01/31(日) 16:51:59.06ID:iMuC+hRU0
ラード作ってたら火がついちゃって慌てて水かけたら燃え盛って火傷した事故もあったな
29: バリニーズ(千葉県) [CN]2021/01/31(日) 16:52:32.77ID:1lq6DFkf0
圧力鍋の危険性を知らなかったのね。
実家があまり料理しなかったり、自分で自炊したことなかったりして。
実家があまり料理しなかったり、自分で自炊したことなかったりして。
39: 三毛(ジパング) [CN]2021/01/31(日) 16:53:57.56ID:l0Ub9jUx0
大将、今日のスープはいつもより美味いねぇ!
44: エキゾチックショートヘア(茸) [GB]2021/01/31(日) 16:54:40.34ID:+rHNZUDj0
筒井康隆の顔面崩壊思い出した
46: オセロット(神奈川県) [DE]2021/01/31(日) 16:55:26.45ID:0unZL3jO0
地獄の15日間だな
凍死のほうがケタ違いにラク
凍死のほうがケタ違いにラク
79: 縞三毛(埼玉県) [US]2021/01/31(日) 17:01:12.28ID:W4YXjULY0
>>46
東海村の事故で致死量の放射線を浴びて死んだ人も悲惨だったな
全身の皮膚が溶けたゾンビみたいになって苦しみ抜いて亡くなった
東海村の事故で致死量の放射線を浴びて死んだ人も悲惨だったな
全身の皮膚が溶けたゾンビみたいになって苦しみ抜いて亡くなった
212: マーゲイ(兵庫県) [EU]2021/01/31(日) 17:43:26.67ID:N4rrYXVs0
>>79
あれもすぐ死ぬと原発が危険だと誤解させるから
絶対助からない上に激痛で「殺してくれ」とせがまれても数カ月生きながらえさせ続けたらしいな
あれもすぐ死ぬと原発が危険だと誤解させるから
絶対助からない上に激痛で「殺してくれ」とせがまれても数カ月生きながらえさせ続けたらしいな
49: ボンベイ(東京都) [CN]2021/01/31(日) 16:55:55.29ID:ixFOxQD40
福井かどこかの原発で、古い配管が薄くなっててそこが破れて高温高圧の水蒸気が噴出し作業員が蒸し焼きになった事故があったよな
被害者は蒸し鶏みたいに皆真っ白になってたとか
被害者は蒸し鶏みたいに皆真っ白になってたとか
192: ラ・パーマ(熊本県) [ヌコ]2021/01/31(日) 17:36:26.41ID:n+Fd9vDT0
>>49
発電所のボイラーの水蒸気なんかは400度の過熱蒸気だからな
あんなもん触れた瞬間死ぬ
発電所のボイラーの水蒸気なんかは400度の過熱蒸気だからな
あんなもん触れた瞬間死ぬ
206: ハイイロネコ(茨城県) [US]2021/01/31(日) 17:40:35.53ID:IvP/AqFa0
>>192
事故は水配管の破損だから、発生した蒸気は100℃の飽和蒸気(復水の大気開放によるフラッシュ蒸発で発生した蒸気)だよ
事故は水配管の破損だから、発生した蒸気は100℃の飽和蒸気(復水の大気開放によるフラッシュ蒸発で発生した蒸気)だよ
400: ボルネオヤマネコ(岩手県) [GB]2021/01/31(日) 19:43:00.17ID:/GGDxGWi0
>>49
大飯原発だったかな?何故か定期点検の対象から漏れてて、点検漏れに気がついて、点検しようとして断熱材剥がしてたら薄くなってた管が圧力に負けて破裂して蒸気噴出、みたいな。
最近の火力のほうがもっと高圧でヤバいって話だった気が。
大飯原発だったかな?何故か定期点検の対象から漏れてて、点検漏れに気がついて、点検しようとして断熱材剥がしてたら薄くなってた管が圧力に負けて破裂して蒸気噴出、みたいな。
最近の火力のほうがもっと高圧でヤバいって話だった気が。
689: スネアチエラ(SB-Android) [US]2021/02/01(月) 12:16:42.99ID:/XJZlmtZ0
>>400
記憶だと、2004年の美浜だった気がする
定検前作業で配管から蒸気漏れで亡くなったっていうのが敦賀にも速報で来た
記憶だと、2004年の美浜だった気がする
定検前作業で配管から蒸気漏れで亡くなったっていうのが敦賀にも速報で来た
60: オセロット(栃木県) [IT]2021/01/31(日) 16:57:34.43ID:P3a+5IyV0
やけどで15日間かけて死にいたるってあるんだなあ
581: カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/01(月) 00:43:27.46ID:xZ+lXyc/0
>>60
あーこれだから医学部行ってねえやつは怖いこと知らないですんで気楽でいいなー
あーこれだから医学部行ってねえやつは怖いこと知らないですんで気楽でいいなー
65: 黒トラ(SB-Android) [KR]2021/01/31(日) 16:59:01.41ID:Rl0R713F0
圧力釜を使用させるには
特別の教育を受けさせることが必要になりそう
さらに
圧力釜等作業主任者を選任させるために
圧力釜等作業技能講習の習得が必須になりそう
特別の教育を受けさせることが必要になりそう
さらに
圧力釜等作業主任者を選任させるために
圧力釜等作業技能講習の習得が必須になりそう
296: カラカル(庭) [US]2021/01/31(日) 18:32:59.53ID:QtHV+mco0
>>65
いやこれでいいと思う
せめて講習会ぐらいは受けさせないと
まあ受けさせたところで購入後はバイトにやらせて事故が起きるんだろうけど
講習会参加者と責任者に刑事罰与えるようにしたら少しは変わるかも知れん
いやこれでいいと思う
せめて講習会ぐらいは受けさせないと
まあ受けさせたところで購入後はバイトにやらせて事故が起きるんだろうけど
講習会参加者と責任者に刑事罰与えるようにしたら少しは変わるかも知れん
66: ボンベイ(東京都) [JP]2021/01/31(日) 16:59:03.39ID:C9Fgr9Wh0
30歳オッサンだけど
圧力鍋は怖くて買えない
絶対にやらかす自信がある!!!
圧力鍋は怖くて買えない
絶対にやらかす自信がある!!!
74: スナネコ(東京都) [US]2021/01/31(日) 16:59:57.99ID:xSqiM0Cv0
圧かけたまま蓋開けたんですか?バカですか?
92: セルカークレックス(福岡県) [ニダ]2021/01/31(日) 17:04:38.99ID:fZnAd+5f0
>>74
器具の安全教育は責任者しか受けない
下っ端は安全な手順だけ教えられて何をどうしたら危険なのか知らない
これはほぼ全ての機械や器具を使う作業員に共通してる事実
器具の安全教育は責任者しか受けない
下っ端は安全な手順だけ教えられて何をどうしたら危険なのか知らない
これはほぼ全ての機械や器具を使う作業員に共通してる事実
77: 斑(大阪府) [ニダ]2021/01/31(日) 17:00:38.39ID:g2cTqL1E0
色んなメーカーから圧力鍋販売されてるけど俺はアサヒ軽金属しか信用しない
96: ヒマラヤン(徳島県) [FR]2021/01/31(日) 17:05:41.07ID:4RK0l2Ro0
>>77
圧力鍋買おうと思ってるんだけど、
ワンダーシェフってのが「サラメシ」出てて、
3曲の昭和基地で使われてるって言ってたけど、
それより良いのか?アサヒ軽金属は。
圧力鍋買おうと思ってるんだけど、
ワンダーシェフってのが「サラメシ」出てて、
3曲の昭和基地で使われてるって言ってたけど、
それより良いのか?アサヒ軽金属は。
103: オリエンタル(東京都) [US]2021/01/31(日) 17:07:46.27ID:Iio60YXL0
>>96
圧力鍋は枯れた技術だから性能変わらない
ただ圧力に若干差がある
Tファールとかやや弱め
アサヒもワンダーも似たようなもん
好きなほうで
圧力鍋は枯れた技術だから性能変わらない
ただ圧力に若干差がある
Tファールとかやや弱め
アサヒもワンダーも似たようなもん
好きなほうで
135: 斑(大阪府) [ニダ]2021/01/31(日) 17:15:24.89ID:g2cTqL1E0
>>96
ボタン一つで設定出来るのは調理器としては楽そうだけど圧力はアサヒ軽金属の方が上だったはず
高価な買い物になるけど安全性を考えてもやっぱりアサヒ軽金属になった
ボタン一つで設定出来るのは調理器としては楽そうだけど圧力はアサヒ軽金属の方が上だったはず
高価な買い物になるけど安全性を考えてもやっぱりアサヒ軽金属になった
82: 三毛(岡山県) [CL]2021/01/31(日) 17:02:12.13ID:0k9naVIE0
圧力鍋欲しいけど使い方がわからん
ていうかこういう事故が怖い
ていうかこういう事故が怖い
99: サーバル(茸) [US]2021/01/31(日) 17:06:24.90ID:9QArzwac0
>>89
この前これやってなかなか治らんかった
コーヒーポットからの蒸気なんだけど明らかに普通の火傷より治るの遅かった。やっぱ圧力かかってたのかな。
この前これやってなかなか治らんかった
コーヒーポットからの蒸気なんだけど明らかに普通の火傷より治るの遅かった。やっぱ圧力かかってたのかな。
93: エキゾチックショートヘア(庭) [GB]2021/01/31(日) 17:04:55.27ID:XPEvS0Cp0
熱傷は本当苦しいよねえ
何が苦しいかって、ガーゼや特殊パッドの張り替えの時
皮膚再生を手助けするパッドとかなんだけど、雑菌繁殖が何より怖いから毎日張り替えないといけない
でも皮膚がただれて神経剥き出しだからベリッと剥がすのがまあ痛い痛い
見た目にはなんとかなりそうでも実は臓器まで生焼けとかだったらある日突然多臓器不全でお亡くなりコースなんてのもザラだし、熱傷だけはおすすめできないマジで
何が苦しいかって、ガーゼや特殊パッドの張り替えの時
皮膚再生を手助けするパッドとかなんだけど、雑菌繁殖が何より怖いから毎日張り替えないといけない
でも皮膚がただれて神経剥き出しだからベリッと剥がすのがまあ痛い痛い
見た目にはなんとかなりそうでも実は臓器まで生焼けとかだったらある日突然多臓器不全でお亡くなりコースなんてのもザラだし、熱傷だけはおすすめできないマジで
107: スノーシュー(SB-iPhone) [VE]2021/01/31(日) 17:08:55.02ID:+oQXhs0z0
日本一の味と言われる丸幸ラーメンセンターも圧力釜だもんな。
112: サビイロネコ(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 17:09:30.10ID:alW7DdBO0
圧力かけ終わって急冷するためにシンクに運ぶまでの瞬間は死を覚悟してる
125: スフィンクス(福岡県) [ニダ]2021/01/31(日) 17:11:44.90ID:7of0oPqB0
小中高で何も理解する事なく何となく教育課程を終えてしまった奴の末路
134: ウンピョウ(大阪府) [US]2021/01/31(日) 17:15:20.17ID:AusVv4q50
>>125
蒸気がでてくるのは知ってたけど、ねじ8本のうち、2本緩めただけでパッキンの隙間からでてくるのが予想外だったんだろ
蒸気がでてくるのは知ってたけど、ねじ8本のうち、2本緩めただけでパッキンの隙間からでてくるのが予想外だったんだろ
127: ウンピョウ(大阪府) [US]2021/01/31(日) 17:12:27.77ID:AusVv4q50
本部の指示を無視して、独自でスープ作ってたのはわかるけど
死んだのは店長じゃなくて、アルバイトか?
圧力鍋の教育してなかったとか書いてるし
死んだのは店長じゃなくて、アルバイトか?
圧力鍋の教育してなかったとか書いてるし
131: ボンベイ(東京都) [JP]2021/01/31(日) 17:13:58.51ID:C9Fgr9Wh0
>>127
正社員は2名で早番・遅番に1名ずつ配置
残りは主婦・学生パートだったと記載がある
自分の妻子がこれで●んだら、現場の管理者を一生恨むね
正社員は2名で早番・遅番に1名ずつ配置
残りは主婦・学生パートだったと記載がある
自分の妻子がこれで●んだら、現場の管理者を一生恨むね
128: カナダオオヤマネコ(東京都) [FR]2021/01/31(日) 17:12:39.04ID:dScsIeVC0
カレーやシチューとか小麦粉入ってるもん圧力鍋で加圧するなよ
爆弾そのものやから
爆弾そのものやから
239: ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [FR]2021/01/31(日) 18:01:42.77ID:7vlF/LNO0
>>236
とろみの強い料理は危険って話だと思うぞ
なんで完成品としてのカレーに小麦粉が粉末そのままの形で残ってるのさ
とろみの強い料理は危険って話だと思うぞ
なんで完成品としてのカレーに小麦粉が粉末そのままの形で残ってるのさ
132: バーマン(ジパング) [ニダ]2021/01/31(日) 17:14:01.14ID:mrjhWvMj0
オーバーヒートかなと車のラジエーターキャップを開けて覗き込むのも危険
497: アメリカンショートヘア(茨城県) [US]2021/01/31(日) 21:45:42.95ID:CrEAXw+H0
>>132
ラジエーターは実験したわ
マジですごかった
「アツイトキアケルナ」じゃなくて、「死ぬから開けるな」の打刻にしないのが不思議
ラジエーターは実験したわ
マジですごかった
「アツイトキアケルナ」じゃなくて、「死ぬから開けるな」の打刻にしないのが不思議
133: ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [FR]2021/01/31(日) 17:15:04.87ID:7vlF/LNO0
「そこで待ってろ」という指示を守ってたら死ななかったのでは
141: スナネコ(新潟県) [US]2021/01/31(日) 17:18:09.38ID:6X6NgWCy0
>>133
まぁそりゃそうだろうね
末端作業者が仕事への慣れによりわかってるつもりになり
自分でトラブル対応しようとして泥沼というよくある災害事例
まぁそりゃそうだろうね
末端作業者が仕事への慣れによりわかってるつもりになり
自分でトラブル対応しようとして泥沼というよくある災害事例
140: アビシニアン(徳島県) [CN]2021/01/31(日) 17:16:53.00ID:TeMEGmRo0
山の上で沸点が下がるのは小学校で習う
逆は習わない
逆は習わない
148: サイベリアン(兵庫県) [US]2021/01/31(日) 17:20:58.88ID:xu5uJkv60
圧力炊飯ジャーは開けていい?
153: ぬこ(岩手県) [US]2021/01/31(日) 17:22:37.17ID:12KVKTUj0
なにか映画のシーンで見た気がする
なんだっけ?
↓
なんだっけ?
↓
157: アンデスネコ(茸) [US]2021/01/31(日) 17:24:01.83ID:tE8WVVo/0
自宅用圧力鍋も危険なん?こわ
165: オリエンタル(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 17:26:37.80ID:r6DZmLrN0
午後のラーメン店、客もまばらでラーメン食ってたら
カウンター越しの厨房で店員のおねーちゃんが
圧力鍋の蓋を開けようとしてたんだけど
次の瞬間、圧力で鍋が吹っ飛んで
店内にバンという轟音が響いて蒸気が店を包み込んだのよ
しばらくして蒸気がなくなると
そこには鍋で頭が吹き飛ばされて胴体だけになった店員と
壁には真っ赤な鮮血、そして寸胴の中に
おねーちゃんの頭が入ってた
一生忘れられないわ
カウンター越しの厨房で店員のおねーちゃんが
圧力鍋の蓋を開けようとしてたんだけど
次の瞬間、圧力で鍋が吹っ飛んで
店内にバンという轟音が響いて蒸気が店を包み込んだのよ
しばらくして蒸気がなくなると
そこには鍋で頭が吹き飛ばされて胴体だけになった店員と
壁には真っ赤な鮮血、そして寸胴の中に
おねーちゃんの頭が入ってた
一生忘れられないわ
174: ヤマネコ(茸) [US]2021/01/31(日) 17:30:20.67ID:AzaN2KOG0
FCなのに、店独自のスープ仕込み、って自由度が高いな
パッと思い浮かぶのは、王将?
まぁ、安全教育を怠ったわな
挙げ句、死人、か…
殺人犯になってまで、怠る様なもんなのかね、安全教育が
パッと思い浮かぶのは、王将?
まぁ、安全教育を怠ったわな
挙げ句、死人、か…
殺人犯になってまで、怠る様なもんなのかね、安全教育が
182: 縞三毛(神奈川県) [US]2021/01/31(日) 17:32:33.79ID:ats6C56A0
圧力鍋怖いから絶対使わない
189: ピューマ(秋田県) [TR]2021/01/31(日) 17:35:02.87ID:U7ggSNUW0
待ってろって言った言わないの水掛け論にナルト予想
191: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [ZA]2021/01/31(日) 17:36:06.13ID:mK+9ar3z0
責任者は危険性を知っている、
修理するのも自分、詳しくないバイトがいたとして
なんと指示すればいいか
修理するのも自分、詳しくないバイトがいたとして
なんと指示すればいいか
201: ボンベイ(東京都) [JP]2021/01/31(日) 17:39:33.29ID:C9Fgr9Wh0
>>191
最良の選択肢は
「バイトに別の作業を指示して自分は圧力釜の前で、仁王立ちしておく」
当然現場ではそんな事してる余裕ないんだろうけど
最良の選択肢は
「バイトに別の作業を指示して自分は圧力釜の前で、仁王立ちしておく」
当然現場ではそんな事してる余裕ないんだろうけど
214: サビイロネコ(長野県) [ニダ]2021/01/31(日) 17:44:06.35ID:fhHv4O9s0
KY活動が足らんな
217: ジョフロイネコ(福岡県) [ZM]2021/01/31(日) 17:46:37.80ID:+HDXnpgc0
サウナで100℃とか普通だよな。肌が汗だくに濡れてるから
勘違いしがちで湿度も高いと思ってたけどあの中は
湿度10%くらいなんだな
勘違いしがちで湿度も高いと思ってたけどあの中は
湿度10%くらいなんだな
235: ボブキャット(奈良県) [US]2021/01/31(日) 17:58:44.90ID:Jk2MWF3C0
>>217
昔、フィンランドのサウナがまん大会で事故があって
決勝戦に残ってたふたりが蒸し殺されたコトがあった
TV番組を盛り上げるために蒸気発生器を仕込んでいて
作動させたら一瞬で蒸し上がって自力で逃げだせなくなった
https://www.afpbb.com/articles/-/2746670?pid=6054614
昔、フィンランドのサウナがまん大会で事故があって
決勝戦に残ってたふたりが蒸し殺されたコトがあった
TV番組を盛り上げるために蒸気発生器を仕込んでいて
作動させたら一瞬で蒸し上がって自力で逃げだせなくなった
https://www.afpbb.com/articles/-/2746670?pid=6054614
247: ウンピョウ(千葉県) [EU]2021/01/31(日) 18:06:12.92ID:iFCvnKwr0
>>235
伏せられてる画像のおっさん、黒焦げになってないだけで半分焼死体になってるな
伏せられてる画像のおっさん、黒焦げになってないだけで半分焼死体になってるな
230: スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]2021/01/31(日) 17:54:10.30ID:kxE5TnGQ0
家で圧力鍋使ってたらやらないわこんなん
少し前に一人暮らし始めたので買ったら取説に怖いこといっぱい書かれててビビった
自然に圧が抜けるまでは近くにいたくない
少し前に一人暮らし始めたので買ったら取説に怖いこといっぱい書かれててビビった
自然に圧が抜けるまでは近くにいたくない
243: ウンピョウ(千葉県) [EU]2021/01/31(日) 18:03:21.70ID:iFCvnKwr0
>>231
実験の実施に応募する奴もする奴だけど、この実験考案した奴はどういう頭してたんだろうな
実験の実施に応募する奴もする奴だけど、この実験考案した奴はどういう頭してたんだろうな
249: リビアヤマネコ(愛知県) [IT]2021/01/31(日) 18:07:41.07ID:k7gnoeaI0
圧力鍋って途中で中の様子確認できないから煮込み不足or煮込み過ぎになりやすいんだよな。角煮はイマイチ美味しくできないし、カレーは大して時短にならない。段々使わなくなってしまった
253: メインクーン(宮城県) [KR]2021/01/31(日) 18:10:31.54ID:icDXaghF0
>>249
段々使わなくなるよね
仰るように煮込み加減が調節出来ないのが使いにくい
段々使わなくなるよね
仰るように煮込み加減が調節出来ないのが使いにくい
258: バリニーズ(埼玉県) [CN]2021/01/31(日) 18:13:13.86ID:Ncl7V+tf0
>>253
例えば角煮としてレシピ完成させるまで何回も圧力鍋使わないと行かないからな
そこまで行く前に圧力鍋に飽きる
例えば角煮としてレシピ完成させるまで何回も圧力鍋使わないと行かないからな
そこまで行く前に圧力鍋に飽きる
273: リビアヤマネコ(愛知県) [IT]2021/01/31(日) 18:19:34.58ID:k7gnoeaI0
>>258
俺の場合、圧力鍋で角煮の完成形まで辿り着けなかったな。柔らかくはなるんだけど、無理やり繊維を破壊したパサパサした感じの柔らかさになってしまう。
俺の場合、圧力鍋で角煮の完成形まで辿り着けなかったな。柔らかくはなるんだけど、無理やり繊維を破壊したパサパサした感じの柔らかさになってしまう。
306: アムールヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/31(日) 18:37:12.18ID:/xqtJv+P0
>>256
余計時間かかることなんてあるの?
水かけたら10秒かからず圧下がるよ?
昔にロールキャベツをソースまで含めた状態で加圧して暫くしてから見に戻ったら圧力鍋と合わなかったのか蒸気のところから噴出しててレンジフードがトマトソース塗れになってて笑った
余計時間かかることなんてあるの?
水かけたら10秒かからず圧下がるよ?
昔にロールキャベツをソースまで含めた状態で加圧して暫くしてから見に戻ったら圧力鍋と合わなかったのか蒸気のところから噴出しててレンジフードがトマトソース塗れになってて笑った
263: ツシマヤマネコ(三重県) [JP]2021/01/31(日) 18:15:37.11ID:egNrAZj10
圧力鍋でケンタッキーみたいな唐揚げできる?
275: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [DE]2021/01/31(日) 18:20:57.23ID:4q7WMjA60
10時からスープ作るとか遅すぎるだろが
281: バリニーズ(埼玉県) [CN]2021/01/31(日) 18:23:29.42ID:Ncl7V+tf0
>>275
近所のラーメン屋朝8時には煮込み始まってるな臭いでわかる
その割に評価フツーとか言われてて労力の割に儲からんねw
近所のラーメン屋朝8時には煮込み始まってるな臭いでわかる
その割に評価フツーとか言われてて労力の割に儲からんねw
283: 黒(庭) [US]2021/01/31(日) 18:24:10.11ID:PHTvdmEo0
青葉は助けたのにな
助けられなかったのかよ
どうせ本気でやってないだろ病院
助けられなかったのかよ
どうせ本気でやってないだろ病院
293: スナネコ(神奈川県) [IT]2021/01/31(日) 18:30:40.37ID:J07yWk+t0
仕事で使う道具は修行の上に修行を重ねて
やっと触れるようになるくらいでいい
半人前は近づくことすら許されない的な
やっと触れるようになるくらいでいい
半人前は近づくことすら許されない的な
301: ヒョウ(愛知県) [PL]2021/01/31(日) 18:35:03.80ID:oHwswSRZ0
電気圧力鍋って安全かな?かしわをホロホロになるまで煮てみたいんだが。
329: ジャガー(愛知県) [CN]2021/01/31(日) 18:49:28.78ID:V7xtmWAk0
>>301
火をまかせられない老人向けに需要が伸びてるよ
あえて強制減圧するときにプシューと出る蒸気に気を付ける必要がある程度
タイマー設定だから放置レシピなら、らくちん。
火をまかせられない老人向けに需要が伸びてるよ
あえて強制減圧するときにプシューと出る蒸気に気を付ける必要がある程度
タイマー設定だから放置レシピなら、らくちん。
320: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [FR]2021/01/31(日) 18:44:19.28ID:z/uit6jl0
圧力鍋ってスゲーな
コンマ9とか俺のターボ車のフルブーストとタメじゃねーか
コンマ9とか俺のターボ車のフルブーストとタメじゃねーか
330: マンチカン(光) [US]2021/01/31(日) 18:49:33.52ID:95zbAafQ0
しかし店主でもない時給千円程度のバイトで命を落とすとかやってらんねえな
皿洗い以外は断らないとな
皿洗い以外は断らないとな
341: ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [JP]2021/01/31(日) 18:57:25.40ID:U5JvG7MZ0
青葉は生き残ったのに
353: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 19:03:58.87ID:QsJXUV7M0
>>341
火傷で相当な皮膚移植までしたときいたから
死んだ方がマシレベルできつかったと思うぞあいつ
火傷の術後は、かゆい痛いで殺してくれってレベル
火傷で相当な皮膚移植までしたときいたから
死んだ方がマシレベルできつかったと思うぞあいつ
火傷の術後は、かゆい痛いで殺してくれってレベル
359: スペインオオヤマネコ(北海道) [AT]2021/01/31(日) 19:07:19.34ID:jWKn/bA00
>>341
本来なら手の施し様が無いほどの重度の火傷だったが
単独犯にしては不自然な点があったため助けた
本来なら手の施し様が無いほどの重度の火傷だったが
単独犯にしては不自然な点があったため助けた
355: バーミーズ(高知県) [US]2021/01/31(日) 19:05:29.03ID:JzwT83UW0
圧力鍋って怖くて使えないわ
371: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 19:12:39.74ID:QsJXUV7M0
>>355
安全対策が最低でも二重にはされてあるから
間違った使い方さえしなければ便利だぞ
安全対策が最低でも二重にはされてあるから
間違った使い方さえしなければ便利だぞ
356: バーミーズ(大阪府) [US]2021/01/31(日) 19:06:01.96ID:cDkgkZSZ0
うわ。火傷ってめちゃめちゃ苦しむよ
焼身自殺失敗した人のお見舞い行ったけどしばらく鬱になったもん
焼身自殺失敗した人のお見舞い行ったけどしばらく鬱になったもん
372: スナドリネコ(神奈川県) [US]2021/01/31(日) 19:13:31.94ID:m6U33D5t0
某有名捌き系ユーチューバーも圧力抜けてないのに途中で開けてたからなぁ
374: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 19:14:52.96ID:QsJXUV7M0
>>372
そういうのってわざとやってんだろうな
それでまた盛り上がるし再生回数増える
そういうのってわざとやってんだろうな
それでまた盛り上がるし再生回数増える
375: ジョフロイネコ(静岡県) [NO]2021/01/31(日) 19:17:08.42ID:IlwRCuUy0
関係ないけど紫雲膏なんであんな瞬時に痛み消せるんだ?臭いし色つくから使いにくいけど取りあえず痛み抑える効果やばいよな
381: キジトラ(徳島県) [US]2021/01/31(日) 19:22:46.11ID:Ajm8MxKy0
0.6kgf/cm2 として
飽和蒸気温度は275℃くらい
飽和蒸気温度は275℃くらい
399: セルカークレックス(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 19:42:14.01ID:JWKUmVnE0
なんでこんな原子炉みたいなんがラーメン屋にあるんだよ
ハチマキで目まで隠して腕組みしてるようなやつに扱いこなせるはずないだろ
ハチマキで目まで隠して腕組みしてるようなやつに扱いこなせるはずないだろ
405: イエネコ(埼玉県) [US]2021/01/31(日) 19:47:22.17ID:s1jAh11e0
>>399
スープ作りなら調理時間の短縮だろうな
圧力鍋なら鶏の骨もボロボロになるし
チャーシューを作るのにも使われるな
あとケンタッキーフライドチキンを真似して圧力フライヤーという油調理できる圧力鍋を使って唐揚げ作ってるところもある
スープ作りなら調理時間の短縮だろうな
圧力鍋なら鶏の骨もボロボロになるし
チャーシューを作るのにも使われるな
あとケンタッキーフライドチキンを真似して圧力フライヤーという油調理できる圧力鍋を使って唐揚げ作ってるところもある
407: イエネコ(ジパング) [DE]2021/01/31(日) 19:48:17.15ID:55GLPxHZ0
>>399
業務用のでかいやつだな
スープってガスめちゃ使うからな
時短とコスト下げる為だな
業務用のでかいやつだな
スープってガスめちゃ使うからな
時短とコスト下げる為だな
471: スナネコ(神奈川県) [GR]2021/01/31(日) 20:52:30.88ID:jlh9mpIN0
>>399
8時間かかるものが2時間でできたりする。
それでガス代が10万単位でちがってくる。
8時間かかるものが2時間でできたりする。
それでガス代が10万単位でちがってくる。
413: ジャガーネコ(SB-Android) [ニダ]2021/01/31(日) 19:55:33.40ID:o4s0R1lh0
全身に蒸気を浴びるってことはないよね?
439: トンキニーズ(広島県) [ニダ]2021/01/31(日) 20:15:35.28ID:Vp0zWyk80
>>413
水が水蒸気になると体積が1700倍に膨らむので仕込んでたスープの量と調理場の広さによっては部屋中に蔓延する
水が水蒸気になると体積が1700倍に膨らむので仕込んでたスープの量と調理場の広さによっては部屋中に蔓延する
514: シャム(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 22:31:08.35ID:8TBSo3Vj0
>>439
「水が水蒸気になると1700倍で〜す」って小学生かよw
加圧すると業務用で120℃前後をキープしてお湯のままだから、短時間調理できる。
すぐに蓋を開けるときは、圧力弁から「水蒸気」と「湯気」を抜くが、ふつう換気扇の下
で抜くから部屋中に蔓延することはないよw
「水が水蒸気になると1700倍で〜す」って小学生かよw
加圧すると業務用で120℃前後をキープしてお湯のままだから、短時間調理できる。
すぐに蓋を開けるときは、圧力弁から「水蒸気」と「湯気」を抜くが、ふつう換気扇の下
で抜くから部屋中に蔓延することはないよw
420: ジョフロイネコ(福岡県) [ZM]2021/01/31(日) 20:02:51.72ID:+HDXnpgc0
圧力鍋怖い。なんとかならない?
434: イリオモテヤマネコ(愛知県) [TW]2021/01/31(日) 20:12:34.27ID:L+o/6E+/0
圧力電気釜が流行ってるけど安全対策がちゃんとしてて人気あるの?
435: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 20:13:57.01ID:QsJXUV7M0
>>434
まともな国産圧力鍋には安全対策がきちんと施されてるからな
海外(中国設計)のは知らないから自己責任でどうぞ
まともな国産圧力鍋には安全対策がきちんと施されてるからな
海外(中国設計)のは知らないから自己責任でどうぞ
445: デボンレックス(光) [ニダ]2021/01/31(日) 20:19:00.06ID:AAqGg3Lm0
食い物に圧力なんてかけるな。ほんのちょっと前までは圧力なんてかけなかったのに
446: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 20:20:41.33ID:QsJXUV7M0
>>445
色々捗るから使ってみなよ
ちょっと料理の腕が上がった気になるぞ
水分量の調節が難しいからカレーとかでやるとみんな一回は失敗するけどな
色々捗るから使ってみなよ
ちょっと料理の腕が上がった気になるぞ
水分量の調節が難しいからカレーとかでやるとみんな一回は失敗するけどな
451: カナダオオヤマネコ(北海道) [IL]2021/01/31(日) 20:23:33.94ID:D9e7pmpS0
圧力鍋もより確実なフェイルセーフを求められるようになるのかね
455: コドコド(ジパング) [US]2021/01/31(日) 20:27:25.49ID:QsJXUV7M0
>>451
この事故は業務用のだから
家庭用ので事故とか聞いたことないわ
加圧中でも開けられるとかデマ言ってた奴は逃げたし
この事故は業務用のだから
家庭用ので事故とか聞いたことないわ
加圧中でも開けられるとかデマ言ってた奴は逃げたし
470: スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]2021/01/31(日) 20:51:36.59ID:kxE5TnGQ0
>>455
家庭用でも事故あったらしいよ
注意書きにに色々過去の事故書いてある
読んだら使うのが怖くなるくらい
家庭用でも事故あったらしいよ
注意書きにに色々過去の事故書いてある
読んだら使うのが怖くなるくらい
587: 緑色細菌(ジパング) [DE]2021/02/01(月) 01:02:22.29ID:X5eBcSic0
>>455
開くかは知らないがこんな事故は起こってるね
https://youtu.be/C3qTVd2hG50?t=345
開くかは知らないがこんな事故は起こってるね
https://youtu.be/C3qTVd2hG50?t=345
475: 黒トラ(東京都) [JP]2021/01/31(日) 21:04:12.56ID:aCBqn5/Y0
家庭用ですらドキドキしながら使ってるのに業務用とか心臓持たないお
477: 縞三毛(愛知県) [VN]2021/01/31(日) 21:06:31.23ID:xryb4yRS0
バカは死んで学習する
481: ジャガーネコ(ジパング) [DE]2021/01/31(日) 21:11:46.90ID:3FxygSGw0
485: ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [ニダ]2021/01/31(日) 21:15:24.74ID:Te3enzm90
なんで道具の使い方もわからないのこのおっさん
492: ペルシャ(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 21:35:03.77ID:LGyqSAPL0
圧力鍋でケンタッキーフライドチキンっぽいの作ってるが
圧力鍋で揚げ物するのはちょっと怖いわ
圧力鍋で揚げ物するのはちょっと怖いわ
496: ターキッシュバン(奈良県) [US]2021/01/31(日) 21:40:17.81ID:UEXCp8q90
被害者が要らんことした感じだな
知らないとはいえ、手順にも指示にもない蓋開けはヤバイと、蒸気吹き出しているの見ても思わなかったのかな
知らないとはいえ、手順にも指示にもない蓋開けはヤバイと、蒸気吹き出しているの見ても思わなかったのかな
506: コラット(神奈川県) [US]2021/01/31(日) 22:13:27.54ID:30wCS3rV0
ボイラー技士免許必須だな
507: メインクーン(北海道) [BE]2021/01/31(日) 22:16:01.36ID:LNUOfR5l0
ケンタッキーって圧力釜でチキン揚げてるんでしょ危なくないの?
512: トンキニーズ(広島県) [ニダ]2021/01/31(日) 22:24:26.25ID:Vp0zWyk80
>>507
あれは揚げてるんじゃなくて肉を柔らかくするのと中まで熱を通す為にやってんじゃないの?
あれは揚げてるんじゃなくて肉を柔らかくするのと中まで熱を通す為にやってんじゃないの?
545: ベンガルヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/31(日) 23:28:03.68ID:waEgWtZe0
>>512
唐揚げだと水分抜けて硬くなるけど、圧力がまだと水分保持してしっとり揚がるんだろうね
唐揚げだと水分抜けて硬くなるけど、圧力がまだと水分保持してしっとり揚がるんだろうね
522: ヒョウ(茸) [US]2021/01/31(日) 22:49:42.40ID:TLpIZQHA0
アチアチの蒸気が出てくるなんて子供でも分かるだろ…
簡単に社員教育とか言うけどどこまでせなアカンねん…ひらがなや足し算から教えろと?
簡単に社員教育とか言うけどどこまでせなアカンねん…ひらがなや足し算から教えろと?
523: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]2021/01/31(日) 22:50:31.94ID:yo2Xu0fZ0
>>522
世の中の大半はDQN、そこらの子供以下のチンパンジーみたいなもんだと疑ってかかる必要がある
世の中の大半はDQN、そこらの子供以下のチンパンジーみたいなもんだと疑ってかかる必要がある
557: ソマリ(香川県) [UA]2021/01/31(日) 23:51:25.42ID:ayI2t62T0
でも、2〜300度なら、直にあびたら焼けただれるけど、
飛びのくだろうし、服の下は大丈夫な様な気もするけどな。
じっとして蒸気をあび続けるアホもいねーだろ
飛びのくだろうし、服の下は大丈夫な様な気もするけどな。
じっとして蒸気をあび続けるアホもいねーだろ
645: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [GR]2021/02/01(月) 06:55:47.49ID:xlL8v4fW0
>>557
浴びてみれば分かる
熱湯浴びるより遥かに危険
飛び退くより早く噴き出してくる
無理
浴びてみれば分かる
熱湯浴びるより遥かに危険
飛び退くより早く噴き出してくる
無理
699: ロドバクター(光) [NL]2021/02/01(月) 12:50:05.07ID:3puXsWbT0
>>645
いやだから、服の上から200度なりの熱が伝わるだけだろ。
皮膚が出てる場所は瞬間的にヤバいが、服があれば、熱が伝わるのに時間がかかるじゃん。
いやだから、服の上から200度なりの熱が伝わるだけだろ。
皮膚が出てる場所は瞬間的にヤバいが、服があれば、熱が伝わるのに時間がかかるじゃん。
700: クロストリジウム(埼玉県) [FR]2021/02/01(月) 12:52:43.61ID:LZDZeRpr0
>>699
蒸気を浴びたら叫び声を出すでしょ
声を出すことによって肺の空気を出し切ったら次は吸い込む
吸い込む空気が高温の蒸気
後は分かるね
蒸気を浴びたら叫び声を出すでしょ
声を出すことによって肺の空気を出し切ったら次は吸い込む
吸い込む空気が高温の蒸気
後は分かるね
703: デスルフォバクター(SB-iPhone) [US]2021/02/01(月) 12:55:52.83ID:yC+KqQd80
>>699
どんな強靭な防熱服だよ
厨房でそんなの着ねーよバカか
2〜300度の噴き出す蒸気なんて浴びたら一瞬で服そのものも2〜300度になるわアホ
どんな強靭な防熱服だよ
厨房でそんなの着ねーよバカか
2〜300度の噴き出す蒸気なんて浴びたら一瞬で服そのものも2〜300度になるわアホ
567: メチロコックス(大阪府) [SE]2021/02/01(月) 00:18:12.96ID:96GnhG1O0
圧力鍋で、煮込むと、鶏ガラでも豚骨でも透明なスープになるので
透明なスープのラーメンならそれでいいと思う
豚骨スープはさらに鶏ガラや豚骨を叩き潰してぐつぐつ煮たもの
透明なスープのラーメンならそれでいいと思う
豚骨スープはさらに鶏ガラや豚骨を叩き潰してぐつぐつ煮たもの
568: グリコミセス(愛知県) [BE]2021/02/01(月) 00:20:05.20ID:c5obMmcS0
そんな事教えられなきゃわからんか?
ゆとりヤバすぎだろ
ゆとりヤバすぎだろ
642: ヴェルコミクロビウム(新潟県) [US]2021/02/01(月) 06:46:24.63ID:KI2oe2X80
>>568
あらゆる現場の安全教育で、こういう人こそ事故をおこす危険が高いと教えられる
あらゆる現場の安全教育で、こういう人こそ事故をおこす危険が高いと教えられる
585: クロロフレクサス(福島県) [DE]2021/02/01(月) 01:00:15.59ID:n0lhnWgO0
広範囲の皮膚の火傷って意識はちゃんとあるのに痛くて治らないで結局死ぬっていう最悪のパターンよね
熱風吸い込んで気管やられてすぐ死ぬならまだマシな感じなのかな
熱風吸い込んで気管やられてすぐ死ぬならまだマシな感じなのかな
598: クロロフレクサス(福島県) [DE]2021/02/01(月) 01:38:16.79ID:n0lhnWgO0
圧力鍋爆弾って圧力鍋が壊れる圧力を計算して爆薬入れてるんだろうか?
適当にやって圧力鍋が抑え込んだまま不発弾になったの処理するの大変そう
適当にやって圧力鍋が抑え込んだまま不発弾になったの処理するの大変そう
602: スネアチエラ(ジパング) [GB]2021/02/01(月) 01:58:35.45ID:UpfhvUo+0
>>598
手鍋サイズならドライアイスでも破裂するから正確に計算しなくても平気
4Lくらいの圧力鍋に1kg火薬詰めればセダンが空飛ぶぞ
手鍋サイズならドライアイスでも破裂するから正確に計算しなくても平気
4Lくらいの圧力鍋に1kg火薬詰めればセダンが空飛ぶぞ
601: リケッチア(愛知県) [TW]2021/02/01(月) 01:56:29.66ID:H6h3/Lq50
圧力って時短のためだったのか知らんかった
609: シュードモナス(大阪府) [US]2021/02/01(月) 02:51:34.39ID:W0iUOO460
圧力鍋って普通に0.1MPa以下の小型ボイラーだから
小型ボイラー特別教育が必要な気がするんだけど何で要らないんだろう
小型ボイラー特別教育が必要な気がするんだけど何で要らないんだろう
618: ナトロアナエロビウス(福島県) [CH]2021/02/01(月) 03:43:57.57ID:6Y2pqXSQ0
>>609
業務用のデカイ奴でも簡易ボイラーだから構造規格準拠だけで良い
知らずにやらかしたところもあるけど
https://hokua.com/houseware/info_4050-2
業務用のデカイ奴でも簡易ボイラーだから構造規格準拠だけで良い
知らずにやらかしたところもあるけど
https://hokua.com/houseware/info_4050-2
625: クテドノバクター(東京都) [ニダ]2021/02/01(月) 04:09:04.77ID:VwxZMqoo0
圧力鍋怖いから、だから俺、シャトルシェフにしたんだ。
710: イグナヴィバクテリウム(静岡県) [US]2021/02/01(月) 13:00:41.03ID:ihUGvDgj0
>>625
シャトルシェフも良いね
アウトドア料理には欠かせないわ! 超絶オススメの逸品
シャトルシェフも良いね
アウトドア料理には欠かせないわ! 超絶オススメの逸品
650: アコレプラズマ(SB-iPhone) [US]2021/02/01(月) 07:51:02.04ID:NMhNrLjc0
俺が使ってたやつは蒸気抜けるまで蓋開かなかったぞ
圧がかかって蓋が回らない
死ぬほど力込めたら開くのかもしれんが死ぬわ
圧がかかって蓋が回らない
死ぬほど力込めたら開くのかもしれんが死ぬわ
654: クトニオバクター(ジパング) [EU]2021/02/01(月) 07:58:10.53ID:0McngX/N0
圧がかかった状態では開けたくても開かない
圧力鍋って業務用だろうが家庭用だろうが↑この基準クリアしてないと販売できないだろ?
圧力鍋って業務用だろうが家庭用だろうが↑この基準クリアしてないと販売できないだろ?
672: ニトロソモナス(兵庫県) [KR]2021/02/01(月) 09:42:36.19ID:Ol+yHdNc0
>>654
ほんとこれだと思ってたんだけど。業務用なんて尚更危険だし絶対安全装置あると思ってた。圧力かかった状態で蓋が開くように設計された圧力鍋なんか販売許可出るの?
それともなんかこいつらの使い方が誤ってたの?
ほんとこれだと思ってたんだけど。業務用なんて尚更危険だし絶対安全装置あると思ってた。圧力かかった状態で蓋が開くように設計された圧力鍋なんか販売許可出るの?
それともなんかこいつらの使い方が誤ってたの?
673: テルモミクロビウム(岡山県) [US]2021/02/01(月) 10:03:35.68ID:Ailh2MoW0
圧力鍋は危ない。蓋と本体の隙間からの蒸気漏れって
きっちり蓋が閉まってなかったのでは?
で、圧力で蓋が吹っ飛んで大惨事。
死んだ店員は蓋を開けたりしなかった可能性がある。
きっちり蓋が閉まってなかったのでは?
で、圧力で蓋が吹っ飛んで大惨事。
死んだ店員は蓋を開けたりしなかった可能性がある。
676: プニセイコックス(SB-iPhone) [CN]2021/02/01(月) 10:17:17.65ID:E14Gi5910
俺も腹にパイプ食らって蒸気出したわ
711: ロドバクター(光) [NL]2021/02/01(月) 13:01:56.58ID:3puXsWbT0
熱い!んな事は分かってる、皮膚が出てる場所はヤバいが、服着てる部分は時間的な猶予はあるだろうに。
って話をしてる。
って話をしてる。
712: デスルフォバクター(SB-iPhone) [US]2021/02/01(月) 13:08:39.25ID:yC+KqQd80
>>711
じゃあなんでこの人は全身火傷で死んだんだよ
全裸で仕事してたってか?
じゃあなんでこの人は全身火傷で死んだんだよ
全裸で仕事してたってか?