1ハイイロネコ(東京都) [CN]2021/01/14(木) 09:01:21.61ID:C0C9YLAg0
流通大手4社の2020年3〜11月期連結決算が13日、出そろった。
新型コロナウイルスの影響長期化から、本業のもうけを示す営業利益は全社で前年同期を
大きく下回った。純損益はイオンとファミリーマートが赤字に陥ったほか、ローソンが5割、
セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011301276&g=eco

流通大手4社の2020年3〜11月期連結決算が13日、出そろった。
新型コロナウイルスの影響長期化から、本業のもうけを示す営業利益は全社で前年同期を
大きく下回った。純損益はイオンとファミリーマートが赤字に陥ったほか、ローソンが5割、
セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011301276&g=eco
2: 縞三毛(愛知県) [GB]2021/01/14(木) 09:02:26.16ID:VukPvoRy0
セブンくらいえげつない容量にしないとあかんってことだな
国民をだませwwwww
国民をだませwwwww
5: カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/14(木) 09:04:08.03ID:QJaHDnzn0
>>2
何やかんやで、みんなセブン好きやもんな。内容量減らされている事にも気づかず…アホかいな(笑)
何やかんやで、みんなセブン好きやもんな。内容量減らされている事にも気づかず…アホかいな(笑)
3: パンパスネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:03:00.26ID:c7qW+gxI0
セブンイレブンを見習うしかねえなw
38: ボルネオヤマネコ(奈良県) [US]2021/01/14(木) 09:19:22.82ID:sj5LW/ql0
>>3
セブンみたいにイデシギョーのキッチンペーパー扱うてくれたら
ファミマも行くのになぁ
セブンみたいにイデシギョーのキッチンペーパー扱うてくれたら
ファミマも行くのになぁ
4: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US]2021/01/14(木) 09:03:27.86ID:ISsUW2Vi0
外食しないのにスーパーも減益?
みんな絶食してんのか?
みんな絶食してんのか?
13: コーニッシュレック(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:07:27.14ID:LDKUVGY10
>>4
スーパー専業ではなく衣料とか抱えているところが苦戦
コンビニも人の流れが変わると影響でかいだろうな
スーパー専業ではなく衣料とか抱えているところが苦戦
コンビニも人の流れが変わると影響でかいだろうな
40: ギコ(岐阜県) [GB]2021/01/14(木) 09:20:11.94ID:t7clsEAG0
>>4
イオンはスーパー事業では儲け殆ど出てないはず
テナント収入とかのデベロッパー事業で儲けだしてたかと
イオンはスーパー事業では儲け殆ど出てないはず
テナント収入とかのデベロッパー事業で儲けだしてたかと
46: ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [CN]2021/01/14(木) 09:22:48.82ID:xmMITS6H0
>>4
イオンはスーパーとしての小売よりも
モールのテナント料で儲けてた
コロナでそのテナント料が減ったので
イオンはスーパーとしての小売よりも
モールのテナント料で儲けてた
コロナでそのテナント料が減ったので
81: ウンピョウ(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:32:21.43ID:MQJh17Se0
>>4
外食で消費されなくなってる食材が流れ込んで値崩れを起こしてるんじゃね?
あとは食品ロスもかなり減ってるのかもな
外食で消費されなくなってる食材が流れ込んで値崩れを起こしてるんじゃね?
あとは食品ロスもかなり減ってるのかもな
84: ライオン(ジパング) [BR]2021/01/14(木) 09:34:03.80ID:swqqBdCV0
>>4
食品スーパーは上がってる
それよりもモールの落ち込みが激しい。休業、時短、コロナ対策、テナントの撤退・倒産とか、
食品スーパーは上がってる
それよりもモールの落ち込みが激しい。休業、時短、コロナ対策、テナントの撤退・倒産とか、
5: カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/14(木) 09:04:08.03ID:QJaHDnzn0
>>2
何やかんやで、みんなセブン好きやもんな。内容量減らされている事にも気づかず…アホかいな(笑)
何やかんやで、みんなセブン好きやもんな。内容量減らされている事にも気づかず…アホかいな(笑)
6: ジャングルキャット(SB-Android) [US]2021/01/14(木) 09:04:53.84ID:8ewp0wIo0
イオンは人多そうでいきたくない
ファミマは近場にない…セブン4軒ローソン2軒ってどんな偏りだよ
ファミマは近場にない…セブン4軒ローソン2軒ってどんな偏りだよ
8: ジャガランディ(茨城県) [US]2021/01/14(木) 09:06:00.60ID:LzF7IbJP0
東海村のイオン、駐車場がマンションになってる、しかも二か所も。
超巨大ショッピングモール以外のイオンはどこも駄目だな。
超巨大ショッピングモール以外のイオンはどこも駄目だな。
85: スノーシュー(茨城県) [US]2021/01/14(木) 09:34:10.87ID:q+Y7D18R0
>>8
東海村のイオンと那珂市のイオンはもう役目が終わった、建物古いし。
那珂市のケーズデンキ近くに統合のでかいイオン作ればそれでいいだろ
東海村のイオンと那珂市のイオンはもう役目が終わった、建物古いし。
那珂市のケーズデンキ近くに統合のでかいイオン作ればそれでいいだろ
16: ウンピョウ(茸) [BR]2021/01/14(木) 09:09:39.99ID:nzBwJhfo0
イオンて在宅需要で食料品の売上とか好調だったんじゃないの?
17: オシキャット(光) [US]2021/01/14(木) 09:10:06.46ID:H2OogCvD0
セブンが酷いって言われるわりにはファミマが勝手に負ける流れなのか?
18: ツシマヤマネコ(光) [CN]2021/01/14(木) 09:10:37.47ID:s7FLS2Bs0
なんで赤字なんや?
スーパーとコンビニらどこもコロナ特需うけてるのに
スーパーとコンビニらどこもコロナ特需うけてるのに
205: スミロドン(大阪府) [NL]2021/01/14(木) 11:26:13.34ID:fmZ/NI5L0
>>18
20年3−6月位までじゃないかな客増えたの
そこからは長梅雨やら収束やらで前年割れやで
ウチの部門も最終98%位だったわ
20年3−6月位までじゃないかな客増えたの
そこからは長梅雨やら収束やらで前年割れやで
ウチの部門も最終98%位だったわ
19: ラガマフィン(福井県) [GB]2021/01/14(木) 09:10:42.87ID:iQTbTgu00
スーパーは好調なんじゃねえの?
25: スノーシュー(コロン諸島) [TW]2021/01/14(木) 09:11:45.74ID:JEPSHV4/O
うちの近所のイオンモールも近日閉鎖だわ
30: キジトラ(愛知県) [GB]2021/01/14(木) 09:14:27.79ID:oNUqJL740
袋を買いたくないから、必要最低限のものしか買わない
33: ジャガランディ(茨城県) [US]2021/01/14(木) 09:15:58.87ID:LzF7IbJP0
建物の作りは実際に古い建物の場合は仕方がないとしても
イオンは棚の配置とか陳列とか工夫次第で印象を変えられる
ところまで古臭いんだよ。それで近所に新しいスーパーができる
と客を根こそぎ持っていかれちゃう。しかも、安くないし。
個人商店を潰すのは上手かったけどスーパー規模との戦いは
本当に下手。
イオンは棚の配置とか陳列とか工夫次第で印象を変えられる
ところまで古臭いんだよ。それで近所に新しいスーパーができる
と客を根こそぎ持っていかれちゃう。しかも、安くないし。
個人商店を潰すのは上手かったけどスーパー規模との戦いは
本当に下手。
61: ハバナブラウン(香川県) [DK]2021/01/14(木) 09:27:28.91ID:UEZ5ULuB0
田舎のイオンモールってスーパーというよりレジャースポット的な感じなので映画見たり遊ぶために市外県外から不特定多数の人が集まるから極力いかない。眼科や歯科、スポーツクラブや学習塾も入ってるから平日も出入り多いし、大した用事もないのに暇つぶしでウロウロしてる高齢者も多い
今は近所の小さなスーパーで5〜10分以内で素早く必要なものだけ買って帰る
今は近所の小さなスーパーで5〜10分以内で素早く必要なものだけ買って帰る
74: 猫又(石川県) [US]2021/01/14(木) 09:30:33.43ID:2SGYRZip0
>>61
もうテナントからの賃貸料で儲けてる会社だからな
スーパーとしてのイオンはコロナ禍前からゴミみたいな利益率か赤字がデフォ
もうテナントからの賃貸料で儲けてる会社だからな
スーパーとしてのイオンはコロナ禍前からゴミみたいな利益率か赤字がデフォ
94: トンキニーズ(ジパング) [ヌコ]2021/01/14(木) 09:39:03.29ID:GHi3XPiD0
セブレブは弁当うまい
ローソンはデザートうまい
ファミマーだけウリがない
サラダの種類豊富だから俺はフミマーだけど
ローソンはデザートうまい
ファミマーだけウリがない
サラダの種類豊富だから俺はフミマーだけど
102: バーミーズ(大阪府) [US]2021/01/14(木) 09:42:26.70ID:/Znj6DIg0
尼崎のイオンももう潰れるかな
照明が暗すぎるイオン
照明が暗すぎるイオン
108: スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]2021/01/14(木) 09:44:00.80ID:LsTbwV/b0
まいばすけっととかフ−ドスタイルで十分。
生活用品は系列のドラッグストアーでも買えるし。
だだっ広い店舗なんていらないんだよ。
生活用品は系列のドラッグストアーでも買えるし。
だだっ広い店舗なんていらないんだよ。
111: マンチカン(静岡県) [US]2021/01/14(木) 09:47:11.92ID:iSdEWdSW0
スーパー(食品)は好調
衣料とかのモール部門が大赤字
コロナ前から低調だったのが時短営業とか休業で最悪になった
衣料とかのモール部門が大赤字
コロナ前から低調だったのが時短営業とか休業で最悪になった
161: キジ白(やわらか銀行) [GB]2021/01/14(木) 10:30:59.44ID:DbK1iHcx0
>>111
イオンの冷凍魚介の劣悪さは
他店で比べるて初めて判る
買ってる奴らは馬鹿
イオンの冷凍魚介の劣悪さは
他店で比べるて初めて判る
買ってる奴らは馬鹿
163: キジトラ(埼玉県) [GB]2021/01/14(木) 10:32:45.51ID:n47lQL9S0
実家のそばのイオン壬生店、元伊勢甚ジャスコ、巨大なイオンモールとは全く違い時代から取り残されたような、
薄暗い店内のごくありふれたスーパー、でも親は近いのと広すぎない店内が楽らしく、普段使いしてるw客もまあまあ入ってるらしいw
薄暗い店内のごくありふれたスーパー、でも親は近いのと広すぎない店内が楽らしく、普段使いしてるw客もまあまあ入ってるらしいw
165: 斑(東京都) [CN]2021/01/14(木) 10:35:09.62ID:gltnZGcx0
>>163
そういう店はじわりじわりと客が減って赤字になりある日突然閉店
これから団塊世代が大量に死ぬから全国のスーパーは激減するよ
そういう店はじわりじわりと客が減って赤字になりある日突然閉店
これから団塊世代が大量に死ぬから全国のスーパーは激減するよ
191: アメリカンカール(埼玉県) [ニダ]2021/01/14(木) 11:01:01.47ID:/7SHF7Ct0
イオンはショッピングモールやってるからな
最近はモールが足引っ張ってて利益出せないんだろうな
スーパーはいつ見ても人すごい
最近はモールが足引っ張ってて利益出せないんだろうな
スーパーはいつ見ても人すごい
201: ヤマネコ(茸) [CA]2021/01/14(木) 11:13:59.95ID:IWbRC2ae0
スーパーは好調なのにモールのテナントが入らないのかなイオンは
207: ボルネオヤマネコ(光) [EU]2021/01/14(木) 11:28:58.32ID:Zui7yj2z0
>>201
イオンモールに入るテナントは、売り上げがイオンに管理されて、売り上げ額に応じて賃貸料が上がるテナント契約だと聞いた。
だからイオンにテナントが入らない。ガチャガチャやUFOキャッチャー置き場になってる。
イオンモールに入るテナントは、売り上げがイオンに管理されて、売り上げ額に応じて賃貸料が上がるテナント契約だと聞いた。
だからイオンにテナントが入らない。ガチャガチャやUFOキャッチャー置き場になってる。
216: イエネコ(東京都) [ヌコ]2021/01/14(木) 11:44:40.42ID:g1fH5AF60
イオンだけが唯一日本の企業ってイメージでセブンとかは中国系だからね
222: ツシマヤマネコ(三重県) [US]2021/01/14(木) 11:53:12.48ID:5AoIEq9K0
イオンは高いよ。
B級スーパーや薬局に流れてる。
B級スーパーや薬局に流れてる。