2: サバトラ(大阪府) [FR]2021/01/12(火) 13:25:12.81ID:pIg0P8o30
あれは迷惑
3: トラ(東京都) [GB]2021/01/12(火) 13:25:38.99ID:0IlIa3i90
距離を開ければええんやで
4: ウンピョウ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:26:37.56ID:Ii3iQEQZ0
韓国人はみんな保健用KF94マスク(=N95)を付けてるよ
ジャップは何の意味もない手作り布マスクのおばちゃん、ウレタンの若者
鼻出しマスクのジジイ
終わってるw
ジャップは何の意味もない手作り布マスクのおばちゃん、ウレタンの若者
鼻出しマスクのジジイ
終わってるw
115: スナネコ(大阪府) [DE]2021/01/12(火) 13:56:38.52ID:YNFejjdi0
>>4
つけたことがないやつの発言だわ
あんなもん一時間が限度
酸欠でやばい
一日着けてられない
つけたことがないやつの発言だわ
あんなもん一時間が限度
酸欠でやばい
一日着けてられない
454: サーバル(愛知県) [US]2021/01/12(火) 19:41:40.59ID:pxQm04Q/0
>>115
お前が付けたことねえの丸わかりだろw
KF94は息苦しくねーよばーか
ネトウヨガイジ乙!
お前が付けたことねえの丸わかりだろw
KF94は息苦しくねーよばーか
ネトウヨガイジ乙!
268: マーブルキャット(福岡県) [US]2021/01/12(火) 14:48:46.41ID:4cnFCC1J0
>>4
なぜパチモンをn95だと言い張るのか
完全に別物扱いで返品あんだけ諸外国から食らったのに
ほんとお前らって息をするように嘘をつくよな
なぜパチモンをn95だと言い張るのか
完全に別物扱いで返品あんだけ諸外国から食らったのに
ほんとお前らって息をするように嘘をつくよな
357: マヌルネコ(日本のどこか) [JP]2021/01/12(火) 16:21:41.93ID:D1JmzE2N0
>>4
お前らって不思議とチョッパリって言葉を使わないんだよな
使ったらいいのに
あ、パンチョッパリって言葉があるから使いにくいのかw
お前らって不思議とチョッパリって言葉を使わないんだよな
使ったらいいのに
あ、パンチョッパリって言葉があるから使いにくいのかw
8: ペルシャ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:27:49.94ID:Bc4k5u5j0
日本には根性論があるからウレタンマスクでも大丈夫だと思う習慣がある
9: ラ・パーマ(茸) [US]2021/01/12(火) 13:28:13.81ID:Cw+HuDhB0
唾が飛ばなきゃ何でもいいよ
246: ヤマネコ(茸) [IN]2021/01/12(火) 14:39:43.24ID:xgtUL9kN0
>>9
これだな、所詮隙間だらけのマスクなんて浮遊してるウイルスには無意味、まあちょっと浮遊移動でもしてれば無害化してるけど
これだな、所詮隙間だらけのマスクなんて浮遊してるウイルスには無意味、まあちょっと浮遊移動でもしてれば無害化してるけど
10: オリエンタル(群馬県) [ニダ]2021/01/12(火) 13:29:08.32ID:WEWGcf3A0
そもそも売ってないので
11: 白黒(北海道) [ニダ]2021/01/12(火) 13:29:32.68ID:w2eJFa8Q0
ウレタンはヒモきれないからいいんじゃね
中国製の使い捨てマスクはヒモ切れまくりで安かろうがだし
中国製の使い捨てマスクはヒモ切れまくりで安かろうがだし
187: スナネコ(滋賀県) [CL]2021/01/12(火) 14:14:50.48ID:xI0H4Ndx0
>>11
アリババで買ったやつ2割ぐらい元からヒモ切れてたわ
検品済みの紙はいってたけど全然検品されてない嘘ばっか
アリババで買ったやつ2割ぐらい元からヒモ切れてたわ
検品済みの紙はいってたけど全然検品されてない嘘ばっか
251: ロシアンブルー(東京都) [US]2021/01/12(火) 14:41:04.41ID:Af1X3bM90
>>11
思いっきり引っ張ったりとかしてないけど、耳に掛けなおそうとしたらパツッと真ん中から切れた事がある
それ以来外出時は予備マスク持つようにしてる
思いっきり引っ張ったりとかしてないけど、耳に掛けなおそうとしたらパツッと真ん中から切れた事がある
それ以来外出時は予備マスク持つようにしてる
13: リビアヤマネコ(やわらか銀行) [ヌコ]2021/01/12(火) 13:29:35.58ID:9umfHZx00
日本では売れたんだがなあ
14: ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 13:29:53.59ID:wTjJDHGJ0
ホントはマスクなんてしたくねえんだよ
いい妥協点だよねウレタンマスク
いい妥協点だよねウレタンマスク
44: シャルトリュー(東京都) [GR]2021/01/12(火) 13:38:20.89ID:X9N5uDsK0
>>14
マスク警察にしか興味ないもんな
あいつらから逃れられるならなんでもいいや
マスク警察にしか興味ないもんな
あいつらから逃れられるならなんでもいいや
15: セルカークレックス(東京都) [DE]2021/01/12(火) 13:30:07.94ID:6d4aVFV20
日本人のマスクは世間教に基づいた相互監視対策だから効果なんて気にしてないの
SARSの教訓がある中韓と対照的な非科学的な国がこの国
精神論とか大好きだもんね
SARSの教訓がある中韓と対照的な非科学的な国がこの国
精神論とか大好きだもんね
237: アビシニアン(光) [ニダ]2021/01/12(火) 14:35:16.88ID:tP/7oGie0
>>15
SARSは白血球の型の問題から
中国人とベトナム人にしか感染しないから
SARSウイルスを培養すれば中国の野望を砕ける
SARSは白血球の型の問題から
中国人とベトナム人にしか感染しないから
SARSウイルスを培養すれば中国の野望を砕ける
290: アビシニアン(光) [ニダ]2021/01/12(火) 15:00:28.62ID:tP/7oGie0
>>237
2003年のSARS調べて見ろ中国人・華僑・ベトナム人だけが感染した
唯一白人の医師だけが長時間ウイルスに暴露して感染し殉職した
2003年のSARS調べて見ろ中国人・華僑・ベトナム人だけが感染した
唯一白人の医師だけが長時間ウイルスに暴露して感染し殉職した
17: キジ白(茸) [CH]2021/01/12(火) 13:31:25.07ID:TI+B5Mwl0
不織布の上にウレタンつけてる
42: アンデスネコ(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 13:37:59.50ID:jAt6daf80
>>17
これ。
不織布マスクより効果がある。
バカ「不織布マスクじゃなきゃダメ!」
バカ「ウレタンマスクだけでいい!」
これ。
不織布マスクより効果がある。
バカ「不織布マスクじゃなきゃダメ!」
バカ「ウレタンマスクだけでいい!」
225: ターキッシュアンゴラ(茸) [US]2021/01/12(火) 14:32:28.37ID:mj9LlXYN0
>>42
防寒で不織布二枚重ねて二重にしてるが
ウレタンは不織布の三割以下の機能しかない
防寒で不織布二枚重ねて二重にしてるが
ウレタンは不織布の三割以下の機能しかない
248: アンデスネコ(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 14:40:53.27ID:jAt6daf80
>>225
言い返したいだけの
無理やり感がすごいw
ただの不織布マスク1枚しかつけてない奴がほとんどで
全然ダメwww
言い返したいだけの
無理やり感がすごいw
ただの不織布マスク1枚しかつけてない奴がほとんどで
全然ダメwww
21: イエネコ(神奈川県) [DE]2021/01/12(火) 13:31:53.05ID:hH/rjVgG0
ウレタンマスクって何?
29: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [ニダ]2021/01/12(火) 13:34:32.70ID:u+Zm3dEP0
>>21
スポンジみたいな呼吸しやすいやつ
外歩くときに便利
マスク警察よけにもなるし
スポンジみたいな呼吸しやすいやつ
外歩くときに便利
マスク警察よけにもなるし
23: ツシマヤマネコ(奈良県) [CA]2021/01/12(火) 13:32:22.82ID:2R2vxvfj0
TVでトンキンの飲食店で、
鼻だけマスク外の飲食店員を何人か見た。
まずマスクのつけ方から押しえないといけないレベル
鼻だけマスク外の飲食店員を何人か見た。
まずマスクのつけ方から押しえないといけないレベル
26: ピクシーボブ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 13:33:50.56ID:dIGMnRuN0
ウレタンはしゃべると口元がモコモコ動いてるのが気持ち悪い
35: カナダオオヤマネコ(ジパング) [KR]2021/01/12(火) 13:36:07.25ID:d/zu/lLZ0
先進国と後退国を比べるなよ。
40: ライオン(神奈川県) [AR]2021/01/12(火) 13:37:45.36ID:cGpnWoiO0
実はこのウレタンマスクのせいで感染拡大していることを医師会やメディアは隠してる
スパコンで飛沫物の量は五割未満しか防ぐことができないとわかっているのに、誰もが使うから飛沫物が飛びまくり
スパコンで飛沫物の量は五割未満しか防ぐことができないとわかっているのに、誰もが使うから飛沫物が飛びまくり
358: ピクシーボブ(茸) [US]2021/01/12(火) 16:25:06.89ID:frYg+tfP0
>>40
あれ?ウレタン5割の不織布7割って結果が出てウレタンでもしないよりマシって結論じゃなかったっけ
あれ?ウレタン5割の不織布7割って結果が出てウレタンでもしないよりマシって結論じゃなかったっけ
43: ラグドール(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:38:07.38ID:n1opMVeI0
303: アメリカンボブテイル(奈良県) [US]2021/01/12(火) 15:06:54.53ID:xbBqolMH0
>>43
これよく出てくるけど条件がわからん
シミュレーションなのか実験なのか
ウレタンはそもそもシミュレーションしてなくね?
これよく出てくるけど条件がわからん
シミュレーションなのか実験なのか
ウレタンはそもそもシミュレーションしてなくね?
349: しぃ(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 16:02:21.01ID:uaa0TiqK0
>>303
スーパーコンピュータのシミュレーションのデータとしている表の中に他ソースを紛れ込ませるのは良くないな
スーパーコンピュータのシミュレーションのデータとしている表の中に他ソースを紛れ込ませるのは良くないな
405: 斑(静岡県) [FR]2021/01/12(火) 18:02:36.46ID:r4eW+BDm0
>>303
ウレタンは豊橋技術科学大学チームの実験
Twitterでも去年から出回ってる画像だけど、トリミングされたり改変されたりで糞みたいなもんだけど、貼って拡散するだけでバズるからウレタンマスク警察が人気らしいよ
なお、体質等で不織布マスクがダメって人もいる事や、見分けがつかないポリエステルが流通してる事には一切耳を貸さない模様
ちなみに豊橋技術科学大学チームもスーパーコンピューター富岳のチームも、
「つかいやすいマスクを使え、息苦しいからずらしたり外すのが一番ダメ」
と言ってるし、
不織布は通気性が悪い分、小さい飛沫が隙間から漏れる量は布マスク以上だともシミュレーション結果から言っている
https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html




ウレタンは豊橋技術科学大学チームの実験
Twitterでも去年から出回ってる画像だけど、トリミングされたり改変されたりで糞みたいなもんだけど、貼って拡散するだけでバズるからウレタンマスク警察が人気らしいよ
なお、体質等で不織布マスクがダメって人もいる事や、見分けがつかないポリエステルが流通してる事には一切耳を貸さない模様
ちなみに豊橋技術科学大学チームもスーパーコンピューター富岳のチームも、
「つかいやすいマスクを使え、息苦しいからずらしたり外すのが一番ダメ」
と言ってるし、
不織布は通気性が悪い分、小さい飛沫が隙間から漏れる量は布マスク以上だともシミュレーション結果から言っている
https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html




335: サビイロネコ(静岡県) [ニダ]2021/01/12(火) 15:26:59.38ID:jqoaF9wu0
>>43
全部装備すりゃ最強
E なし
E 不織布マスク
E 布
E ウレタン
E フェイスシールド
E マウスシールド
全部装備すりゃ最強
E なし
E 不織布マスク
E 布
E ウレタン
E フェイスシールド
E マウスシールド
46: ピクシーボブ(大阪府) [CN]2021/01/12(火) 13:38:55.85ID:3vFjZVb/0
このコロナ騒動でウレタンマスクこそベストであることが分かった
以前は避けていたがこれからはウレタン一択(´・ω・`)
以前は避けていたがこれからはウレタン一択(´・ω・`)
55: ターキッシュアンゴラ(茸) [JP]2021/01/12(火) 13:40:28.89ID:a5mC1hms0
>>46
花粉用って書いてあったから花粉シーズンは爆売れ確定だろうな
ムレムレでくっサイ不織布なんてもうつかえないもんなー
あれつけてると気持ち悪いし
花粉用って書いてあったから花粉シーズンは爆売れ確定だろうな
ムレムレでくっサイ不織布なんてもうつかえないもんなー
あれつけてると気持ち悪いし
47: 三毛(SB-iPhone) [GB]2021/01/12(火) 13:39:15.15ID:Bzw9e6he0
夏はウレタンの方が涼しい
50: ジャガー(埼玉県) [RU]2021/01/12(火) 13:39:47.39ID:qAwV4Dce0
飛沫を抑えるぐらいの効果はあるのかと。。
56: マンクス(東京都) [JP]2021/01/12(火) 13:41:00.95ID:8uJeF9LD0
ウレタンマスクの何が悪いの?
68: ユキヒョウ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:44:56.38ID:epm/qgNN0
ウレタンマスクかっこいいじゃん
76: バリニーズ(大阪府) [JP]2021/01/12(火) 13:47:48.66ID:G0lLk39u0
ピッタマスクは1枚で半年持ってるよ
すっごいわ
昨年のマスク騒動がバカバカしく感じる
すっごいわ
昨年のマスク騒動がバカバカしく感じる
78: エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 13:48:39.52ID:+/XOBSZz0
ウレタンマスクとか
知能的には人より動物に近い連中に
なんとか着けさせるための物だからな
「ほら!格好いい!」とか煽ててなw
知能的には人より動物に近い連中に
なんとか着けさせるための物だからな
「ほら!格好いい!」とか煽ててなw
82: シャルトリュー(東京都) [DE]2021/01/12(火) 13:49:14.74ID:J8W8aRco0
両方手に入るのにわざわざ防御効果が劣る方をつける意味
肌に合わないとかならわかるけどさ
肌に合わないとかならわかるけどさ
96: リビアヤマネコ(茸) [GB]2021/01/12(火) 13:52:00.53ID:HjJxwmf00
>>82
俺は肌が弱いので不織布は無理
肌荒れする
ウレタンならオッケーだわ
こういう理由で付けてる人も多いよ
俺は肌が弱いので不織布は無理
肌荒れする
ウレタンならオッケーだわ
こういう理由で付けてる人も多いよ
88: ウンピョウ(東京都) [CH]2021/01/12(火) 13:50:34.02ID:pYsQRKPb0
咳、くしゃみさえしなきゃウレタンでも問題ないだろ
98: エジプシャン・マウ(千葉県) [US]2021/01/12(火) 13:52:26.09ID:6wxFI3AA0
>>88
ガンガンウイルス吸い込んでんぞw
感染者がしてるマスクの種類の統計ほしいわ
ガンガンウイルス吸い込んでんぞw
感染者がしてるマスクの種類の統計ほしいわ
95: オシキャット(京都府) [US]2021/01/12(火) 13:51:51.65ID:y8D3oohZ0
自分は夏は手作り布マスクを日に4-5枚、冬は使い捨て不織布マスクを日に2-3枚
こんな感じになりそうだ
夏の不織布マスクは地獄だった
こんな感じになりそうだ
夏の不織布マスクは地獄だった
102: ウンピョウ(東京都) [CH]2021/01/12(火) 13:53:31.01ID:pYsQRKPb0
けどウレタン楽なんだよな
1回着けたら止められなくなったわ
1回着けたら止められなくなったわ
103: ギコ(東京都) [NI]2021/01/12(火) 13:54:08.58ID:9mI/F2az0
ウレタンマスクのほうが顔との隙間ができない
普通のは針金で形整えても隙間できてガバガバ
普通のは針金で形整えても隙間できてガバガバ
124: ギコ(東京都) [NI]2021/01/12(火) 13:58:59.29ID:9mI/F2az0
>>109
普通のマスクだと鼻周りとか頬の辺りに隙間できて、その隙間から息してる
それは密着させた場合の数字
でも針金で形をいくら整えても密着させることは不可能
普通のマスクだと鼻周りとか頬の辺りに隙間できて、その隙間から息してる
それは密着させた場合の数字
でも針金で形をいくら整えても密着させることは不可能
131: ロシアンブルー(東京都) [US]2021/01/12(火) 14:00:18.91ID:WMNPOb8j0
>>124
アホ
このデータは顔に付けた状態で出された結果だよwww
ウレタンマスクは
飛沫の半分を放屁
飛沫の7割を吸い込む


アホ
このデータは顔に付けた状態で出された結果だよwww
ウレタンマスクは
飛沫の半分を放屁
飛沫の7割を吸い込む


132: ジャガーネコ(新日本) [US]2021/01/12(火) 14:00:25.79ID:e8E3UmiI0
ウレタンって花粉もスカスカだったけ?
昔からあるけど?何用?防寒具?
昔からあるけど?何用?防寒具?
134: メインクーン(大阪府) [US]2021/01/12(火) 14:01:12.24ID:KZWO0FOx0
ウレタンの形した不織布マスク出せば売れる
頬にかけて細くなってるやつ
頬にかけて細くなってるやつ
136: ペルシャ(東京都) [CN]2021/01/12(火) 14:01:50.43ID:XqEW91Ls0
専門家だが、ぶっちゃけ不織布もウレタンも大差なし
ウイルスに対しては最低N95が必要
これとてイチゼロ議論なら不可となる
むしろ運用法のが大事
ウイルスに対しては最低N95が必要
これとてイチゼロ議論なら不可となる
むしろ運用法のが大事
145: ロシアンブルー(東京都) [US]2021/01/12(火) 14:03:25.32ID:WMNPOb8j0
>>136
なんの専門家だよwww
じゃあN95相当のヤマシンフィルタならいいか?
なんの専門家だよwww
じゃあN95相当のヤマシンフィルタならいいか?
140: ジャガーネコ(茸) [US]2021/01/12(火) 14:02:35.00ID:Ik3O285l0
ウレタンマスク使ってる奴は使い回ししてるのが大半なんだってな
ほんと意味ない
マスクしてる形だけ見せれば良いや的な考えなんかね?
ほんと意味ない
マスクしてる形だけ見せれば良いや的な考えなんかね?
152: スナドリネコ(SB-Android) [IL]2021/01/12(火) 14:05:01.77ID:vzzZpFfu0
>>140
屋外で密にならない場所でマスクをしている形だけ見せなきゃならないときに使ってる
屋外で密にならない場所でマスクをしている形だけ見せなきゃならないときに使ってる
192: コーニッシュレック(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 14:15:46.43ID:gFg0NmcL0
>>140
もともと付ける気のない層の俺は「マスクしてますよ」ってポーズとるためだけにつけている
夏になると外す
もともと付ける気のない層の俺は「マスクしてますよ」ってポーズとるためだけにつけている
夏になると外す
141: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]2021/01/12(火) 14:02:48.72ID:u6lROdLV0
効果の無いマスクだけ日本に押し付けてアホが使ってる感じ?(´・ω・`)
143: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/12(火) 14:03:05.70ID:kWt1903I0
自分が出す飛沫防ぐ目的だからよくね
147: ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 14:03:40.62ID:cjcRC7pd0
あと本来フェイスシはマスク併用で、目をガードするもんじゃなかったか?
161: ヨーロッパヤマネコ(熊本県) [US]2021/01/12(火) 14:07:30.58ID:nopTuQz60
>>147
その通り病院の先生もそうしてる
テレビでタレントの顔を写すためやってるの真似しちゃってる奴がいるんだろうな
その通り病院の先生もそうしてる
テレビでタレントの顔を写すためやってるの真似しちゃってる奴がいるんだろうな
149: ラ・パーマ(SB-Android) [DK]2021/01/12(火) 14:04:36.25ID:9uFrh6o90
アイリスのマスクつかえって
つかうまえに伸ばせば耳いたくならねーから
ほかのマスクは伸ばしても痛くなる
つかうまえに伸ばせば耳いたくならねーから
ほかのマスクは伸ばしても痛くなる
167: ラ・パーマ(SB-Android) [DK]2021/01/12(火) 14:09:20.21ID:9uFrh6o90
>>153
俺も最初は日本企業選んでたけど、マスクだけはアイリス一択になった
息苦しくもならない
俺も最初は日本企業選んでたけど、マスクだけはアイリス一択になった
息苦しくもならない
160: アメリカンショートヘア(福岡県) [CH]2021/01/12(火) 14:07:27.48ID:3+WnNHMo0
これからも変異種やらでずっとマスク使う事になるのだろうから不織布マスク同等性能の
ウレタンマスク作ろうって会社は出てこないのかね
ウレタンマスク作ろうって会社は出てこないのかね
165: ウンピョウ(東京都) [CH]2021/01/12(火) 14:09:01.08ID:pYsQRKPb0
正直ウレタンがここまで批判されてるとは思わなかったし効果が薄いとも思ってなかった
もっとメディアでも紹介したらいいのに
もっとメディアでも紹介したらいいのに
169: ギコ(東京都) [NI]2021/01/12(火) 14:09:46.48ID:9mI/F2az0
苦しくなるマスクのほうが効果あと専門家が言ってたぞ
運動するとウレタンのほうが苦しくなる
運動するとウレタンのほうが苦しくなる
182: キジトラ(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 14:13:32.17ID:wTfax0zr0
>>169
息苦しいのは密着してるからだろうな
通気性のあるストッキングをかぶってるようなもんだろ
息苦しいのは密着してるからだろうな
通気性のあるストッキングをかぶってるようなもんだろ
170: リビアヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 14:10:06.91ID:OVo2c4iP0
マウスシールドって一体なんなのあれ?口をガードしてなんの意味があんの?
180: メインクーン(愛知県) [DE]2021/01/12(火) 14:12:50.95ID:5ao2xH5+0
>>170
あれは元々食品関連で使う物だよ
食堂のおばちゃんが料理を取り分けたりとか
調理時などに唾などの飛沫を防ぐ為の物
ウイルスだの菌だの元からそんなものには対応してない
あれは元々食品関連で使う物だよ
食堂のおばちゃんが料理を取り分けたりとか
調理時などに唾などの飛沫を防ぐ為の物
ウイルスだの菌だの元からそんなものには対応してない
177: チーター(東京都) [GB]2021/01/12(火) 14:11:32.33ID:sIEQILxT0
ウレタンのは不潔な感じがするが
どうなんだろ
普通のは汚れたら捨てれば良いけど…
どうなんだろ
普通のは汚れたら捨てれば良いけど…
188: 白(東京都) [US]2021/01/12(火) 14:15:09.19ID:29cma3lJ0
三次元は箱が出回らないな
7枚入りはあちこちで見かけるけど
7枚入りはあちこちで見かけるけど
189: ラグドール(東京都) [AR]2021/01/12(火) 14:15:18.72ID:Qb4g5mT80
最近ウレタンマスク下げて不織布マンセーのスレ多いけど
転売ヤーが在庫処分したいのか?
転売ヤーが在庫処分したいのか?
197: キジトラ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 14:17:00.70ID:9K3yxFno0
>>189
また儲けたいという勢力
彼らには安くて耐久性に優れるウレタンマスクは実に都合悪い
また儲けたいという勢力
彼らには安くて耐久性に優れるウレタンマスクは実に都合悪い
198: メインクーン(愛知県) [DE]2021/01/12(火) 14:17:04.61ID:5ao2xH5+0
>>189
マンセーも何も保健所が不織布マスク以外は濃厚接触者扱いにする可能性があるって
言ってるから
あとデータとか見てない?不織布とウレタンマスクの飛沫を防ぐ率
マンセーも何も保健所が不織布マスク以外は濃厚接触者扱いにする可能性があるって
言ってるから
あとデータとか見てない?不織布とウレタンマスクの飛沫を防ぐ率
191: スナドリネコ(SB-Android) [IL]2021/01/12(火) 14:15:44.33ID:vzzZpFfu0
不織布は濡れると空気を通さなくなるから、汗かいたり呼吸で湿るようなときはきつい
214: 縞三毛(静岡県) [EU]2021/01/12(火) 14:23:20.34ID:j95p8JOx0
瀕死のアパレルメーカーくらいだろ
ウレタン推しは
ウレタン推しは
218: ジャパニーズボブテイル(長野県) [ニダ]2021/01/12(火) 14:29:40.90ID:QFbwJQ2i0
エアリズムはどこに分類されるんだ?
244: ジャパニーズボブテイル(長野県) [ニダ]2021/01/12(火) 14:37:35.07ID:QFbwJQ2i0
>>221
(´・∀・)ヘー
柔軟性が高くて顔の形にもフィットするし、
付け心地が良い割に意外と防御力高そうね。
(´・∀・)ヘー
柔軟性が高くて顔の形にもフィットするし、
付け心地が良い割に意外と防御力高そうね。
219: エキゾチックショートヘア(神奈川県) [AU]2021/01/12(火) 14:29:46.34ID:zHaYls7T0
みんな勘違いしてるけどマスクで何%防ぐとかは感染の可能性がその%減るわけじゃないから
結局1%でも吸い込んだらアウトだから
結局1%でも吸い込んだらアウトだから
229: マンチカン(播磨・但馬・淡路國) [US]2021/01/12(火) 14:33:13.77ID:PuWgiUxy0
洗って使い回し出来るからね…
235: ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 14:34:19.30ID:cjcRC7pd0
>>229
品不足の時は、ディスポでも洗って使い倒してたしな
それなら布マでええわって
品不足の時は、ディスポでも洗って使い倒してたしな
それなら布マでええわって
262: ぬこ(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 14:45:46.34ID:oaOXnJqh0
>>229
洗って使い回しするなら、ウイルスも分子間力でキャッチできるナノフィルター入り布マスクでいいやんか。
今なら口元サラサラ快適、フィルター性能だけならN99以上、外側は抗菌抗ウイルス繊維、呼気の加湿で一日中性能落ちない、洗濯可なんて超高機能マスクが1000〜3000円で買えるのに。
問題はノーズフィッターがなくて隙間から漏れるってことだけだが、それはウレタンも同じだしな。
洗って使い回しするなら、ウイルスも分子間力でキャッチできるナノフィルター入り布マスクでいいやんか。
今なら口元サラサラ快適、フィルター性能だけならN99以上、外側は抗菌抗ウイルス繊維、呼気の加湿で一日中性能落ちない、洗濯可なんて超高機能マスクが1000〜3000円で買えるのに。
問題はノーズフィッターがなくて隙間から漏れるってことだけだが、それはウレタンも同じだしな。
240: アメリカンボブテイル(東京都) [AU]2021/01/12(火) 14:36:05.01ID:kU596fAu0
マスクには何の効果もないのにマジになってみっともない
255: 黒トラ(光) [IT]2021/01/12(火) 14:43:08.27ID:QOdzMZDH0
でも結局、不織布マスクだって脇の隙間がカパッと空いててそこから呼吸してるじゃん
密着度はウレタンのほうが高いよ
密着度はウレタンのほうが高いよ
257: ピューマ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/12(火) 14:44:27.81ID:ZlF9WLI10
>>255
それはズラしてるだけで普通の日本人のエラなら隙間は出ません
ウレタンはそもそもウイルスをほぼ全てスルーする程の性能なのが問題です
それはズラしてるだけで普通の日本人のエラなら隙間は出ません
ウレタンはそもそもウイルスをほぼ全てスルーする程の性能なのが問題です
267: ぬこ(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 14:48:40.65ID:oaOXnJqh0
>>255
その辺は自分の顔にあった不織布マスクが必要
割と誰の顔にでも合わせやすいのは超快適(ただしフィルター性能少し低い)と三次元マスク
その辺は自分の顔にあった不織布マスクが必要
割と誰の顔にでも合わせやすいのは超快適(ただしフィルター性能少し低い)と三次元マスク
256: ピューマ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/12(火) 14:43:16.99ID:ZlF9WLI10
ウレタンマスクして感染とか馬鹿丸出しだよね
感染するのは勝手にどうぞ。ただ、マスクしてたのに感染したとか、そういう主張はするんじゃねーぞ
感染するのは勝手にどうぞ。ただ、マスクしてたのに感染したとか、そういう主張はするんじゃねーぞ
281: スナドリネコ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 14:56:04.44ID:pse0gBHo0
ミズノのやつは?
306: ジャガーネコ(光) [IR]2021/01/12(火) 15:08:52.32ID:3qOz9S4d0
>>295
こういうやつ?
これ着けてたら東京都内だろうがもう何も怖くないって気持ちになれるだろなw

こういうやつ?
これ着けてたら東京都内だろうがもう何も怖くないって気持ちになれるだろなw

297: ツシマヤマネコ(東京都) [US]2021/01/12(火) 15:04:43.19ID:qbhaii/r0
ウレタンじゃなくてナイロンだったらウレタンマスク警察論破できる?
333: カナダオオヤマネコ(東京都) [BE]2021/01/12(火) 15:25:30.53ID:nfyK7pDB0
>>331
タイベックも着ようぜ
https://www.youtube.com/watch?v=ZyHyp7hmmsA
タイベックも着ようぜ
https://www.youtube.com/watch?v=ZyHyp7hmmsA
341: ジャガーネコ(光) [IR]2021/01/12(火) 15:31:55.01ID:3qOz9S4d0
>>333
タイベックスーツも欲しかったけど、もしもの時はレインコートで代用する予定だよ
タイベックスーツも欲しかったけど、もしもの時はレインコートで代用する予定だよ
340: ジャガーネコ(光) [IR]2021/01/12(火) 15:29:32.23ID:3qOz9S4d0
>>331みたいなゴツいマスクって日本国内じゃなかなか買えないから、アマゾンアメリカで買うのがいいね。
1年前とちがって今なら普通に出荷される
1年前とちがって今なら普通に出荷される
398: スミロドン(東京都) [US]2021/01/12(火) 17:46:50.20ID:Zu14BS3k0
>>340
ホムセンか作業着屋行けば売ってるだろ。
DS2以上の規格ならN95と同等以上。
ホムセンか作業着屋行けば売ってるだろ。
DS2以上の規格ならN95と同等以上。
344: オシキャット(ジパング) [IR]2021/01/12(火) 15:44:19.09ID:Xvi3hLNj0
ポリエステルの使ってるけどウレタンと間違われて石投げられないか心配
345: アメリカンワイヤーヘア(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 15:46:42.68ID:HTusw7NY0
>>344
そのうちウレタンは必ず石投げられる
というか、事件起こるまで減らない
中韓より民度低いのは本当に残念
そのうちウレタンは必ず石投げられる
というか、事件起こるまで減らない
中韓より民度低いのは本当に残念
348: ヒマラヤン(東京都) [VN]2021/01/12(火) 16:01:19.82ID:KX8JNRfM0
なんでも良いよマスクなんて。
口が隠れてりゃ差別されない。
感染しようがしまいが知ったこっちゃない。
口が隠れてりゃ差別されない。
感染しようがしまいが知ったこっちゃない。
359: マレーヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/12(火) 16:25:38.65ID:rboam+TK0
我々ジャップの未開ぶりが恥ずかしい
韓国中国人に猿と馬鹿にされても仕方がない
韓国中国人に猿と馬鹿にされても仕方がない
361: ソマリ(熊本県) [RU]2021/01/12(火) 16:27:57.40ID:Av7Uu7iO0
>>359
そう思うようになってきた
今だにただの風邪とか言って馬鹿にしてるし
プライドだけ高くて使い物にならん
そう思うようになってきた
今だにただの風邪とか言って馬鹿にしてるし
プライドだけ高くて使い物にならん
374: コラット(東京都) [IN]2021/01/12(火) 16:50:36.50ID:d+/DGpvA0
ええっ!
居酒屋の店員にウレタンマスク多いよ
居酒屋の店員にウレタンマスク多いよ
383: サビイロネコ(茸) [CN]2021/01/12(火) 17:06:11.59ID:iw0KdRwN0
>>374
そうだよ
ウレタンマスクは無知とバカの印
感染対策はしっかりしてますと
インタビュー受けてる店主が
ウレタンマスク、鼻マスク、マウスシールド
なんだから意識レベル低すぎ
そうだよ
ウレタンマスクは無知とバカの印
感染対策はしっかりしてますと
インタビュー受けてる店主が
ウレタンマスク、鼻マスク、マウスシールド
なんだから意識レベル低すぎ
410: 斑(静岡県) [FR]2021/01/12(火) 18:08:43.31ID:r4eW+BDm0
>>383
飲食店で厨房でガンガン換気扇回ってるとこは小さい飛沫なんかすぐに薄まるからマウスシールドで直接大きい飛沫を飛ばさない対策でも十分なんだよ
飲食店で感染拡大してんのはマスクを外して酒飲んで大声で飛沫飛ばしまくってるんだからマスクうんぬん関係ないんだよ
ホール担当がどうかは店次第だな
飲食店で厨房でガンガン換気扇回ってるとこは小さい飛沫なんかすぐに薄まるからマウスシールドで直接大きい飛沫を飛ばさない対策でも十分なんだよ
飲食店で感染拡大してんのはマスクを外して酒飲んで大声で飛沫飛ばしまくってるんだからマスクうんぬん関係ないんだよ
ホール担当がどうかは店次第だな
380: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 16:59:19.79ID:pQxj0XRB0
効果は二の次で、やってる感出せばいいんだよ。
公共トイレのジェットタオルも衛生的だと思わせてただろ。
衛生どころか、大腸菌撒き散らして不衛生だってずっと指摘されてたのに、
コロナ流行るまで野放しにされてたじゃん。
公共トイレのジェットタオルも衛生的だと思わせてただろ。
衛生どころか、大腸菌撒き散らして不衛生だってずっと指摘されてたのに、
コロナ流行るまで野放しにされてたじゃん。
381: ウンピョウ(沖縄県) [PL]2021/01/12(火) 17:01:24.47ID:P/9V/IQd0
アメリカ人は絶対黒いのか柄付き使いたがるよな
白とか青いマスクが衛生的で個人的には好きなんだが
どうしてもなら、その上からおしゃれな布でも、ヒジャブみたいにして巻いとけって
白とか青いマスクが衛生的で個人的には好きなんだが
どうしてもなら、その上からおしゃれな布でも、ヒジャブみたいにして巻いとけって
390: ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/12(火) 17:30:16.02ID:EJHVRro00
っていうかなんでガスマスク使わないんだろう?
399: ペルシャ(神奈川県) [MO]2021/01/12(火) 17:47:08.65ID:EhlYjb2u0
>>390
ガスマスクは使用期限があって
頬の横にある吸収缶を定期的に交換が必要
吸収缶はそんなに高くは無いけど
普通のマスクの値段よりは高い
ガスマスクは使用期限があって
頬の横にある吸収缶を定期的に交換が必要
吸収缶はそんなに高くは無いけど
普通のマスクの値段よりは高い
427: ジャングルキャット(大阪府) [ニダ]2021/01/12(火) 18:58:13.50ID:8DBOs7We0
なんでみんな不織布にしないのか…
431: 斑(静岡県) [FR]2021/01/12(火) 19:10:07.20ID:r4eW+BDm0
>>427
体質で合わない人もいる
あとは通気性が悪いから息苦しくなってずらしたり外したりする
(通気性が悪い分、小さい飛沫が漏れる量は布マスク以上だというスパコン富岳でのシミュレーション結果も出ている)
俺はBFE、VFE、PFE99%の不織布マスクしか使わないけど、
不織布推しでウレタンや布ダメ!って言ってる奴がBFE99%だけの花粉対策不織布マスク(安いやつ)を薦めてたりするから、ほんと草
今はウレタンと見分けがつかないポリエステルとかも出ているから、ウレタンマスクだ!って騒ぐ方が迷惑だな
Twitterでもスポーツジムにウレタンマスクがいた!もう行かない!ってバカがいてワロタ、不織布マスクで運動なんか出来るかっつーの
換気されてて対人距離が確保出来てれば飛沫による感染リスクは無い、むしろ接触感染のリスクを軽視してる奴が感染する
体質で合わない人もいる
あとは通気性が悪いから息苦しくなってずらしたり外したりする
(通気性が悪い分、小さい飛沫が漏れる量は布マスク以上だというスパコン富岳でのシミュレーション結果も出ている)
俺はBFE、VFE、PFE99%の不織布マスクしか使わないけど、
不織布推しでウレタンや布ダメ!って言ってる奴がBFE99%だけの花粉対策不織布マスク(安いやつ)を薦めてたりするから、ほんと草
今はウレタンと見分けがつかないポリエステルとかも出ているから、ウレタンマスクだ!って騒ぐ方が迷惑だな
Twitterでもスポーツジムにウレタンマスクがいた!もう行かない!ってバカがいてワロタ、不織布マスクで運動なんか出来るかっつーの
換気されてて対人距離が確保出来てれば飛沫による感染リスクは無い、むしろ接触感染のリスクを軽視してる奴が感染する
432: マンクス(光) [US]2021/01/12(火) 19:12:38.34ID:flO3oG+o0
いまニュース見たけど慶応医学部の教授もウレタンだったぞ
お前らどーすんの…?
お前らどーすんの…?
433: 斑(静岡県) [FR]2021/01/12(火) 19:20:27.54ID:r4eW+BDm0
>>432
見た目でウレタンかどうかなんて分からんが、使い分けるのがベスト
息苦しくてずらしたり外すのが一番ダメ
よくテレビのロケで屋外でマウスシールド使ってるけど、屋外なんか対人距離が確保出来てれば飛沫感染のリスクなんか無いんだから有効
マスクの性能が原因じゃないんだよ
https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html

見た目でウレタンかどうかなんて分からんが、使い分けるのがベスト
息苦しくてずらしたり外すのが一番ダメ
よくテレビのロケで屋外でマウスシールド使ってるけど、屋外なんか対人距離が確保出来てれば飛沫感染のリスクなんか無いんだから有効
マスクの性能が原因じゃないんだよ
https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html
