1ハバナブラウン(神奈川県) [US]2021/01/10(日) 15:06:39.00ID:ZUeQo+qO0
カー用品大手のカーメイトが、インターネット通販サイトで自社製タイヤチェーンの類似品が横行しているとして、2021年現在、自社サイトで動画を公開して注意を呼び掛けています。
(中略)
とても使えるシロモノではない…雪道で困るのはユーザー自身
カーメイトによると、安価なタイヤチェーンの多くは、その価格からしても中国製と考えられるそうです。同社は、自社製品の類似品に限らず、このような製品を様々取り寄せてテストしているといいます。
「中国製の安価な製品の多くは、タイヤとのサイズのマッチングが難しかったり、取り付けても緩くてダボダボだったりします。取り付けて10km/hで走って3度旋回したら切れた、あるいはスパイクピンが飛んでいったものもあります。
なかには、ホイールの穴を通して巻き付けるタイプのものがありますが、ホイールの種類によっては取り付けられませんから、そもそも製品としてあり得ません」(カーメイト)
今回、数々の製品のテスト結果を見せてもらいましたが、そもそもどう取り付けるのか、といった製品も少なくないようです。カーメイトとしても、チェーンとタイヤのマッチングはかなり苦労するポイントで、
数百種類のタイヤでテストしながら製品を開発しているそうですが、「たぶん、こんなものだろう」くらいで作ったのではないか、と思えるものが見受けられるといいます。
というのも、「そもそも中国にはタイヤチェーンを使う文化がありません」とのこと。この点は、同社がタイヤチェーンを中国で売れない理由にもつながるそうです。
つまりタイヤチェーンの未経験者が、見よう見まねで作っているものが、日本で多く流通していることが伺えます。
ネット通販サイトにおけるタイヤチェーンの売れ筋や人気商品は、こうした中国製の安価な製品や、スプレータイプの滑り止めなど、簡易的なものだといいます。
その背景についてカーメイトは、雪に対する認識の甘い非降雪エリアの人が、「スプレーや安いもので十分」と考えて購入するケースが多いからだと分析しています。
「実際に雪道で困るのはお客様」とのこと。
なお、「一般的なカー用品店で売られているものならば、まず安全」ということです。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc82214540bc640fe21376f6691b1d18dad664d

カー用品大手のカーメイトが、インターネット通販サイトで自社製タイヤチェーンの類似品が横行しているとして、2021年現在、自社サイトで動画を公開して注意を呼び掛けています。
(中略)
とても使えるシロモノではない…雪道で困るのはユーザー自身
カーメイトによると、安価なタイヤチェーンの多くは、その価格からしても中国製と考えられるそうです。同社は、自社製品の類似品に限らず、このような製品を様々取り寄せてテストしているといいます。
「中国製の安価な製品の多くは、タイヤとのサイズのマッチングが難しかったり、取り付けても緩くてダボダボだったりします。取り付けて10km/hで走って3度旋回したら切れた、あるいはスパイクピンが飛んでいったものもあります。
なかには、ホイールの穴を通して巻き付けるタイプのものがありますが、ホイールの種類によっては取り付けられませんから、そもそも製品としてあり得ません」(カーメイト)
今回、数々の製品のテスト結果を見せてもらいましたが、そもそもどう取り付けるのか、といった製品も少なくないようです。カーメイトとしても、チェーンとタイヤのマッチングはかなり苦労するポイントで、
数百種類のタイヤでテストしながら製品を開発しているそうですが、「たぶん、こんなものだろう」くらいで作ったのではないか、と思えるものが見受けられるといいます。
というのも、「そもそも中国にはタイヤチェーンを使う文化がありません」とのこと。この点は、同社がタイヤチェーンを中国で売れない理由にもつながるそうです。
つまりタイヤチェーンの未経験者が、見よう見まねで作っているものが、日本で多く流通していることが伺えます。
ネット通販サイトにおけるタイヤチェーンの売れ筋や人気商品は、こうした中国製の安価な製品や、スプレータイプの滑り止めなど、簡易的なものだといいます。
その背景についてカーメイトは、雪に対する認識の甘い非降雪エリアの人が、「スプレーや安いもので十分」と考えて購入するケースが多いからだと分析しています。
「実際に雪道で困るのはお客様」とのこと。
なお、「一般的なカー用品店で売られているものならば、まず安全」ということです。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc82214540bc640fe21376f6691b1d18dad664d
2: 5ちゃんねる(ジパング) [ニダ]2021/01/10(日) 15:06:55.39
終了まで残りわずか
【全員にお年玉配布キャンペーン】
テレビCM放送中
安心安全の競輪投票サイト
新規登録で2000円~50000円の軍資金が必ず貰える!
↓詳しくはこちら
http://moneage.blog.jp/archives/7729377.html
【全員にお年玉配布キャンペーン】
テレビCM放送中
安心安全の競輪投票サイト
新規登録で2000円~50000円の軍資金が必ず貰える!
↓詳しくはこちら
http://moneage.blog.jp/archives/7729377.html
3: サバトラ(関東地方) [ID]2021/01/10(日) 15:07:20.26ID:43YKFGbj0
中国製なんか買うなよ
4: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/10(日) 15:08:28.79ID:z4C1fxY20
ほんと、アマゾン鬱陶しい、排除しろよ中華の粗悪品なんか。
118: クロアシネコ(京都府) [ニダ]2021/01/10(日) 16:51:57.04ID:pGnkGelY0
>>4
これ、基本だぞ
Amazonで中華ブランドを買いたくない人はURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けると一掃できます。
これ、基本だぞ
Amazonで中華ブランドを買いたくない人はURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けると一掃できます。
156: メインクーン(神奈川県) [IT]2021/01/10(日) 17:38:01.61ID:P3IrmwiV0
>>141
インターネットで検索するとき
指定した条件はURLの後ろに文字で付け加えられるのよ
なんか変な文字が長々と書いてあるURLってあるじゃん
あれがそう
&emi=AN1VRQENFRJN5 ってのはAmazonが販売してる商品だけ表示するっていう条件指定
この商品はAmazon以外の販売店から発送されますとか何とかページに書いてある奴が除外される
インターネットで検索するとき
指定した条件はURLの後ろに文字で付け加えられるのよ
なんか変な文字が長々と書いてあるURLってあるじゃん
あれがそう
&emi=AN1VRQENFRJN5 ってのはAmazonが販売してる商品だけ表示するっていう条件指定
この商品はAmazon以外の販売店から発送されますとか何とかページに書いてある奴が除外される
5: シンガプーラ(茸) [RU]2021/01/10(日) 15:08:43.45ID:nJjPKPdC0
安あの買って一回できれたからまともなメーカーのしか買わなくなったわ
7: アメリカンショートヘア(栃木県) [ニダ]2021/01/10(日) 15:10:23.52ID:j+IA2bXP0
ていうか今時タイヤチェーンなんかつけるんか?
まあ関東平野民なんで豪雪地帯よくしらんけど
まあ関東平野民なんで豪雪地帯よくしらんけど
26: マンチカン(北海道) [US]2021/01/10(日) 15:21:04.17ID:Req+wEJl0
>>7
むしろ北海道や北東北など寒冷地ではチェーンは使わない
そもそも大型車の運転手以外は持ってない
スタッドレス装着率100%だし除雪体制整ってるから
北陸や東北日本海側は雪の量がとんでもないからスタッドレスはもちろんだがチェーンも持ってた方が良い
むしろ北海道や北東北など寒冷地ではチェーンは使わない
そもそも大型車の運転手以外は持ってない
スタッドレス装着率100%だし除雪体制整ってるから
北陸や東北日本海側は雪の量がとんでもないからスタッドレスはもちろんだがチェーンも持ってた方が良い
8: バーマン(静岡県) [US]2021/01/10(日) 15:11:42.65ID:Jz6SGqq70
安全に関わるもので中国製買うのなんてあり得ない
45: ソマリ(愛媛県) [ヌコ]2021/01/10(日) 15:30:09.35ID:fJPXNYKh0
>>11
四国の瀬戸内側でそんな爺さん見たことある。
うっすらと雪が路面に落ちてる程度の道を轟音立てながら走ってた。
四国の瀬戸内側でそんな爺さん見たことある。
うっすらと雪が路面に落ちてる程度の道を轟音立てながら走ってた。
197: ジャガーネコ(神奈川県) [IE]2021/01/10(日) 19:03:44.82ID:iQNj2yJw0
>>11
自分の車が前輪駆動なのか後輪駆動なのか分かってない人多いし、
そもそもチェーンは駆動輪に付けるという事すら分かってない人もいるからな
自分の車が前輪駆動なのか後輪駆動なのか分かってない人多いし、
そもそもチェーンは駆動輪に付けるという事すら分かってない人もいるからな
17: しぃ(ジパング) [US]2021/01/10(日) 15:17:03.86ID:bSFXBwuG0
そうは言っても日本製なんて無いだろうな
154: ピクシーボブ(福岡県) [ニダ]2021/01/10(日) 17:35:53.70ID:DnrNLpeQ0
>>17
日本製かどうかは重要じゃない
「中国人に検品させた」かどうかが重要
あのクズ共に生死に関わる製品の検品とかさせちゃいけない
日本製かどうかは重要じゃない
「中国人に検品させた」かどうかが重要
あのクズ共に生死に関わる製品の検品とかさせちゃいけない
23: サビイロネコ(島根県) [JP]2021/01/10(日) 15:19:28.77ID:7HYayFfa0
Amazonでやたら高評価件数が多いのは注意
24: 白黒(日本のどこか) [ニダ]2021/01/10(日) 15:20:26.75ID:pcacbLjz0
流石にサイルチャーンで支那の安物買う気はない無いが
スノーソック的な、最近流行りの使い捨て布チャーンは支那産のクソゴミを買ってしまいそうになる
非常用として、常用する訳じゃないしな
スノーソック的な、最近流行りの使い捨て布チャーンは支那産のクソゴミを買ってしまいそうになる
非常用として、常用する訳じゃないしな
25: バーミーズ(静岡県) [CN]2021/01/10(日) 15:20:27.53ID:cxrDGIbJ0
雪が降らない所に住んでる俺からしたらタイヤにチェーンつけたら走れるってのが不思議でならない。チェーン付けただけで全然ヘーキに雪道走れんの?
52: ハバナブラウン(ジパング) [US]2021/01/10(日) 15:34:56.51ID:eQW6KW5L0
>>31
静岡に限らず温暖と思われる地域でも山間部ならスタッドレス必須、チェーン必携。
静岡に限らず温暖と思われる地域でも山間部ならスタッドレス必須、チェーン必携。
29: リビアヤマネコ(東京都) [IT]2021/01/10(日) 15:22:14.73ID:YzrBCHkJ0
最近の尼は中国製品ばっかりでほとんど嘘の高評価だからな。
56: マンチカン(北海道) [US]2021/01/10(日) 15:37:57.75ID:Req+wEJl0
>>29
マケプレじゃないAmazonでもHDDとか精密機器の梱包はやばい
どうでも良い日用品の小物はちゃんと箱の中で動かないようにビニールでラッピングしてあるのに、
HDDとかだと片方向だけ紙を詰めてあるのに片側自由自在で箱は潰れまくり
そうかと思えば上下逆さまに梱包してたり
日用品の時はそう言うことは無いんで壊物や精密機器だけわざとやってるとしか思えない
マケプレじゃないAmazonでもHDDとか精密機器の梱包はやばい
どうでも良い日用品の小物はちゃんと箱の中で動かないようにビニールでラッピングしてあるのに、
HDDとかだと片方向だけ紙を詰めてあるのに片側自由自在で箱は潰れまくり
そうかと思えば上下逆さまに梱包してたり
日用品の時はそう言うことは無いんで壊物や精密機器だけわざとやってるとしか思えない
33: ターキッシュバン(神奈川県) [US]2021/01/10(日) 15:23:42.70ID:rigzkrUY0
お前らの年代ならスパイクタイヤが道路をガリガリ削って走ってるところも記憶にあるよね
80: ボブキャット(福岡県) [US]2021/01/10(日) 15:59:56.63ID:np+p54p30
>>33
それはないけどスパイクタイヤが禁止になって
スパイク部分を切り取ってる映像をニュースで見た記憶は残ってる
それはないけどスパイクタイヤが禁止になって
スパイク部分を切り取ってる映像をニュースで見た記憶は残ってる
170: マンチカン(北海道) [US]2021/01/10(日) 18:09:34.21ID:Req+wEJl0
>>80
俺は覚えてるよ
子供の頃はまだスパイク走ってた
製造販売中止から使用禁止まで間があったからね
当時のスパイクタイヤの人気はヨコハマ
ブリヂストンは次点くらい
ブリヂストンは最初のスタッドレスのホロニックも酷い性能だった
ブリヂストンの冬タイヤが評価されるようになったのはブリザックが出てから
俺は覚えてるよ
子供の頃はまだスパイク走ってた
製造販売中止から使用禁止まで間があったからね
当時のスパイクタイヤの人気はヨコハマ
ブリヂストンは次点くらい
ブリヂストンは最初のスタッドレスのホロニックも酷い性能だった
ブリヂストンの冬タイヤが評価されるようになったのはブリザックが出てから
35: ヒマラヤン(光) [FR]2021/01/10(日) 15:24:34.07ID:4obLIT1F0
20年前に買ったゴムチェーンを車に積んでるけど使えるか心配
42: アメリカンショートヘア(兵庫県) [PL]2021/01/10(日) 15:28:34.54ID:0r2dGv3Y0
【動画】樹脂製チェーン「正規品と偽物の見分け方」動画でチェック
がひどい
要点をまとめて説明すればいいのに、3分くらいかけてどうでもいいことばかりだしwww
前の車買ったときには使うかもで新車の時にかったけど、10年くらい1度も使わずに場所とる肥やしだった
だから今の車用には買ってない
雪降る季節は遠出しないし、近所で降ったら運転しないから
がひどい
要点をまとめて説明すればいいのに、3分くらいかけてどうでもいいことばかりだしwww
前の車買ったときには使うかもで新車の時にかったけど、10年くらい1度も使わずに場所とる肥やしだった
だから今の車用には買ってない
雪降る季節は遠出しないし、近所で降ったら運転しないから
43: ジャングルキャット(新潟県) [US]2021/01/10(日) 15:28:36.36ID:RF9AkNuC0
スプレー式の奴って効くの?
冬タイヤに塗っても大丈夫?
冬タイヤに塗っても大丈夫?
207: ジャングルキャット(東京都) [AR]2021/01/10(日) 19:44:09.03ID:3gQOqVnr0
>>43
靴用に買ってみたけど、ベタベタの樹脂でコーティングされるだけ
車に使えるとは思えない
靴用に買ってみたけど、ベタベタの樹脂でコーティングされるだけ
車に使えるとは思えない
108: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/10(日) 16:38:45.66ID:D8vFq+LV0
>>107
俺のネット調査によると
スプレータイプは
近所の移動レベルでしか効果がないって認識なのだが・・・
俺のネット調査によると
スプレータイプは
近所の移動レベルでしか効果がないって認識なのだが・・・
58: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [IR]2021/01/10(日) 15:43:00.55ID:zZMpkRtO0
タイヤソックスで十分
チェーン規制にも対応だし
チェーン規制にも対応だし
64: ブリティッシュショートヘア(千葉県) [US]2021/01/10(日) 15:46:19.90ID:4OI2n4Zv0
中国製全部この体たらくなんだよ
ヘッドホンやスピーカーで例えればわかりやすいよ
日本メーカーもスピーカーは中国でオーダーしてるよ、けど肝心なのはあのてのlsiや中国製の中国委託って激安委託品なの
スピーカーがわかりやすいんだけど
・原価100-500円レベルのアルミ製機械量産スピーカー
・原価50-400円のプラスチック
・それらを雑梱包(検品雑)
・雑組み立て、あるいは日本に送って組み立て
→完成品は中国なら原価800円の売値2000-4000円
→日本メーカー品なら流通原価+在庫管理込みで原価1500-2000円の卸価格2980円の定価3980-4980円
こんなレベルの安物なのよ、中国の基本は
だからなんでもかんでも安かろうで、超超量産品だから、うきりろうと激安中国品なんてジャンルの製品を販売する
けどはっきりいえば現状では
・本当の国産ハイエンドグレード10万以上
・半国産ミドル5万
・日本組み立てエントリー1万
・中国組み立て激安4000円
のグレードならハイエンドやミドルやエントリーの在庫処分、型落ち中古のほうが安くて美味しいよね
それくらい中国産たる意味やメリットがもうない
スマホがいい例で安かろうデフレし過ぎなんだよ連中
ヘッドホンやスピーカーで例えればわかりやすいよ
日本メーカーもスピーカーは中国でオーダーしてるよ、けど肝心なのはあのてのlsiや中国製の中国委託って激安委託品なの
スピーカーがわかりやすいんだけど
・原価100-500円レベルのアルミ製機械量産スピーカー
・原価50-400円のプラスチック
・それらを雑梱包(検品雑)
・雑組み立て、あるいは日本に送って組み立て
→完成品は中国なら原価800円の売値2000-4000円
→日本メーカー品なら流通原価+在庫管理込みで原価1500-2000円の卸価格2980円の定価3980-4980円
こんなレベルの安物なのよ、中国の基本は
だからなんでもかんでも安かろうで、超超量産品だから、うきりろうと激安中国品なんてジャンルの製品を販売する
けどはっきりいえば現状では
・本当の国産ハイエンドグレード10万以上
・半国産ミドル5万
・日本組み立てエントリー1万
・中国組み立て激安4000円
のグレードならハイエンドやミドルやエントリーの在庫処分、型落ち中古のほうが安くて美味しいよね
それくらい中国産たる意味やメリットがもうない
スマホがいい例で安かろうデフレし過ぎなんだよ連中
69: ピクシーボブ(山形県) [ニダ]2021/01/10(日) 15:50:32.07ID:2mk18R890
>>31
お前んとこの左巻き知事には、皆迷惑してる
トンネル掘らせることだけ考えとけ
お前んとこの左巻き知事には、皆迷惑してる
トンネル掘らせることだけ考えとけ
73: ブリティッシュショートヘア(東京都) [IN]2021/01/10(日) 15:53:38.64ID:n+gmhJxv0
https://youtu.be/v4PW02S9WQM
これが1番楽だろ
これが1番楽だろ
77: ターキッシュアンゴラ(庭) [US]2021/01/10(日) 15:56:55.32ID:7REv2IrD0
昔ながらの金属チェーンを出先のガソリンスタンドで買ったらむちゃくちゃ、むちゃくちゃ高かった
シーズン前に買っとけば良かったけど大丈夫だあ思ってたら峠越えが無理そうで
あとノーマルタイヤにチェーンはむちゃくちゃ危険
チェーン巻いてないタイヤがむちゃくちゃ滑るようになるから
特にFF
前輪ノーマルタイヤにチェーン巻いて後輪ノーマルタイヤで走ったら
とんでもないことになるから
まじ人を殺す事故を起こすかもしれないから、絶対スタッドレスタイヤにチェーンを装置すること
あるいはノーマルタイヤ4輪全てにチェーンを巻いてしまうとか
これはやったことがないからどうなるかわからん
シーズン前に買っとけば良かったけど大丈夫だあ思ってたら峠越えが無理そうで
あとノーマルタイヤにチェーンはむちゃくちゃ危険
チェーン巻いてないタイヤがむちゃくちゃ滑るようになるから
特にFF
前輪ノーマルタイヤにチェーン巻いて後輪ノーマルタイヤで走ったら
とんでもないことになるから
まじ人を殺す事故を起こすかもしれないから、絶対スタッドレスタイヤにチェーンを装置すること
あるいはノーマルタイヤ4輪全てにチェーンを巻いてしまうとか
これはやったことがないからどうなるかわからん
92: ギコ(大阪府) [IT]2021/01/10(日) 16:14:59.80ID:BA5SF6Ji0
>>77
FFならフロントにチェーン巻いてりゃノーマルタイヤでも難なく走れるだろ?
チェーン巻いてんのに70キロも出すお前のような馬鹿は結局何やっても無駄だろうけどな
FFならフロントにチェーン巻いてりゃノーマルタイヤでも難なく走れるだろ?
チェーン巻いてんのに70キロも出すお前のような馬鹿は結局何やっても無駄だろうけどな
187: ヒマラヤン(岐阜県) [ニダ]2021/01/10(日) 18:38:52.36ID:wjkjeKin0
>>92
マジでそうだよな。
スタッドレスだから…ってその前に雪道で速度出して車間距離詰めるなよって。
マジでそうだよな。
スタッドレスだから…ってその前に雪道で速度出して車間距離詰めるなよって。
81: スミロドン(光) [CN]2021/01/10(日) 16:01:28.27ID:Pep5c3fc0
当たり前だけど【命】に関わる物は純国産にしたい
小家電や雑貨ならともかく後が怖いからね
小家電や雑貨ならともかく後が怖いからね
191: ジャガーネコ(東京都) [RU]2021/01/10(日) 18:48:40.65ID:AjVJI6aM0
>>81
その家電もやばい百均の延長コードは火花飛ぶ
ある意味保険金目当ての火事ならオススメできるw
その家電もやばい百均の延長コードは火花飛ぶ
ある意味保険金目当ての火事ならオススメできるw
88: ジャングルキャット(福岡県) [US]2021/01/10(日) 16:08:24.16ID:EmF32pyw0
この大雪でもうオールシーズンタイヤでいいと思うようになったわ
高くて寿命短いけど車検の年に替えるつもりで取り付けるわ
高くて寿命短いけど車検の年に替えるつもりで取り付けるわ
89: スノーシュー(京都府) [BE]2021/01/10(日) 16:11:08.66ID:rOzVCax80
中国を中華と呼ぶヤツが居なくならないのなんでだろ〜
101: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/10(日) 16:28:56.45ID:D8vFq+LV0
いちおう調べたんだけど
カーメイトってちゃんとしたメーカーなのか?
そしてこの商品はカーメイトの本物の商品なのか?
って思ったわけ
カーメイトってちゃんとしたメーカーなのか?
そしてこの商品はカーメイトの本物の商品なのか?
って思ったわけ
112: メインクーン(神奈川県) [IT]2021/01/10(日) 16:43:01.56ID:P3IrmwiV0
>>101
ちゃんとしてる、の基準がわからんから
誰も答えようがないだろw
一応、各種基準に適合した商品を出してて
国内の自社工場で生産してるんだから
あとはもう、購入者が納得するかしないかかと
商品は、普通は本物じゃね
気になるならサポートに電話して
品番とか確認してもらえばいい
ちゃんとしてる、の基準がわからんから
誰も答えようがないだろw
一応、各種基準に適合した商品を出してて
国内の自社工場で生産してるんだから
あとはもう、購入者が納得するかしないかかと
商品は、普通は本物じゃね
気になるならサポートに電話して
品番とか確認してもらえばいい
114: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/10(日) 16:46:47.72ID:D8vFq+LV0
>>112
ありがとう!ちょっと安心w
雪国で2シーズン
スタッドレスで生活した事はあるけど
チェーンとか使った事も触った事も無かったから
ありがとう!ちょっと安心w
雪国で2シーズン
スタッドレスで生活した事はあるけど
チェーンとか使った事も触った事も無かったから
121: ベンガル(東京都) [BR]2021/01/10(日) 16:53:01.51ID:ZX6V7r+F0
>>114
おんなじの買って練習で装着してみたけど凄え簡単
走ってはないけどw
ただ普通のチェーンと違って嵩張りすぎる
おんなじの買って練習で装着してみたけど凄え簡単
走ってはないけどw
ただ普通のチェーンと違って嵩張りすぎる
105: スナドリネコ(千葉県) [ニダ]2021/01/10(日) 16:35:03.04ID:HGWI/p5L0
去年だったかアマゾンのタイムセールで80〜90%OFFぐらいになってたの買ったけど
雪の降らない地方だからまだ開封してないわ
雪の降らない地方だからまだ開封してないわ
113: スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]2021/01/10(日) 16:44:46.34ID:LaCjDPtg0
>>105
安物は氷結した坂道で止まれないレベルのもあるからな
それでスキーとか行くなよ
安物は氷結した坂道で止まれないレベルのもあるからな
それでスキーとか行くなよ
110: ラガマフィン(埼玉県) [US]2021/01/10(日) 16:39:47.96ID:N+sBeT9D0
韓国製のクソチョンタイヤ買うバカ
中華製のクソシナチェーン買うバカ
シナチョンはクソやぞ
中華製のクソシナチェーン買うバカ
シナチョンはクソやぞ
132: マヌルネコ(愛知県) [US]2021/01/10(日) 17:05:29.51ID:wKYlPHQf0
なんかラバーに金属ピンの付いた、タイヤ1本につき3箇所巻き付けるやつを買ったが、すぐ外れそう。
応急脱出用だな。
応急脱出用だな。
201: アビシニアン(大阪府) [ZA]2021/01/10(日) 19:12:28.86ID:TQujOwJk0
>>132
大丈夫
50km/hぐらい出して走れる
ただ振動が鬱陶しい
サスペンションのショックがすぐへたりそう
大丈夫
50km/hぐらい出して走れる
ただ振動が鬱陶しい
サスペンションのショックがすぐへたりそう
133: サバトラ(東京都) [JP]2021/01/10(日) 17:08:00.90ID:plnE+5+M0
勘違いしてる南国カッペが多いけど豪雪地帯はチャーンは使わんよ
スタッドレスタイヤ履いてたらスノーバーンアイスバーンでしか効果はないからな
スタッドレスタイヤ履いてたらスノーバーンアイスバーンでしか効果はないからな
138: メインクーン(神奈川県) [IT]2021/01/10(日) 17:17:41.81ID:P3IrmwiV0
>>135
スタッドレスタイヤの上からチェーン巻くのは酷いアイスバーンやスノーバーンのときくらいだし
基本スタッドレス標準装備の豪雪地帯ではチェーンの出番はあまり無い
って言ってるんだと思う、多分
スタッドレスタイヤの上からチェーン巻くのは酷いアイスバーンやスノーバーンのときくらいだし
基本スタッドレス標準装備の豪雪地帯ではチェーンの出番はあまり無い
って言ってるんだと思う、多分
144: 白(福井県) [FR]2021/01/10(日) 17:25:01.51ID:V+i6X2uY0
>>138
タイヤチェーンしてる奴なんて見たことないわ。
チェーン使うのはノーマルタイヤで除雪するフォークリフトぐらいかな。
タイヤチェーンしてる奴なんて見たことないわ。
チェーン使うのはノーマルタイヤで除雪するフォークリフトぐらいかな。
203: ジャガー(茸) [ニダ]2021/01/10(日) 19:15:56.48ID:dgivpU620
>>133
他人に何かを伝えるという気持ちが感じられない。
最近こういう人が増えてきた。
他人に何かを伝えるという気持ちが感じられない。
最近こういう人が増えてきた。
134: コドコド(東京都) [JP]2021/01/10(日) 17:13:51.94ID:EuVGYoCu0
オールシーズンタイヤにしようと思ったけど中国韓国産は三万くらい安いのな
145: ラガマフィン(静岡県) [ニダ]2021/01/10(日) 17:28:14.55ID:8WFl/uYs0
高いチェーン買ったけど1度も使ってない
新潟行った時もスタッドレスで大丈夫だったわ
新潟行った時もスタッドレスで大丈夫だったわ