1シャルトリュー(東京都) [US]2021/01/08(金) 17:24:36.85ID:BKJo7Ez/0
転職回数は何回でイメージダウン?転職回数が多い人がすべきこととは
https://mynavi-agent.jp/knowhow/times/

転職回数は何回でイメージダウン?転職回数が多い人がすべきこととは
https://mynavi-agent.jp/knowhow/times/
2: トンキニーズ(神奈川県) [US]2021/01/08(金) 17:25:57.45ID:OQUYX6of0
鉄道会社に新卒総合職で入ったが転職できない
3: 黒(東京都) [DE]2021/01/08(金) 17:26:55.96ID:6+N5Dioh0
4回目だね
今の会社に10年
今の会社に10年
4: コドコド(茸) [US]2021/01/08(金) 17:27:21.98ID:+xwE0G6h0
7回目かな
今15年
今15年
5: アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2021/01/08(金) 17:27:57.95ID:a1284o5n0
例の経歴画像はまだかね
10: オリエンタル(ジパング) [ヌコ]2021/01/08(金) 17:33:04.19ID:E3SuL5t70
履歴書には正直に過去の会社を書いてるの?
24: エキゾチックショートヘア(ジパング) [JP]2021/01/08(金) 17:44:09.88ID:sZCTJaRQ0
>>16
バレてるかもしれんが何か言われた事はない
書かなかっただけで嘘はついてないから問題ない
バレてるかもしれんが何か言われた事はない
書かなかっただけで嘘はついてないから問題ない
108: ピューマ(神奈川県) [ニダ]2021/01/08(金) 21:12:12.07ID:pGQUQl9m0
>>23
バレるわけ無いだろ。
会社がイチイチ過去の年金記録確かめようが無いだろ。
バレるわけ無いだろ。
会社がイチイチ過去の年金記録確かめようが無いだろ。
144: サイベリアン(茸) [AO]2021/01/08(金) 23:00:52.23ID:be0Fq7FH0
>>108
一部上場の寮やホテルをやってる会社だけど、パートから社員切り替えの時の面接で、○年に働いてた会社の記録が一致しないって指摘されたわ。小さい会社ならよくあるから、この記録通り履歴書書き直してって言われた。
一部上場の寮やホテルをやってる会社だけど、パートから社員切り替えの時の面接で、○年に働いてた会社の記録が一致しないって指摘されたわ。小さい会社ならよくあるから、この記録通り履歴書書き直してって言われた。
19: チーター(奈良県) [US]2021/01/08(金) 17:39:16.29ID:u90Gkjaq0
高校中退→金型→土方→鳶職→型枠大工→不動産営業→自営施工管理→ゼネコン中途入社12年目50才1100万
132: アメリカンショートヘア(神奈川県) [US]2021/01/08(金) 22:05:20.74ID:7d1QKAro0
>>22
旧公団の子会社で施工管理やってるが、自営の施工管理憧れるわ
いまゼネコンからお声はかかってるけど、多少のリスクあっても気楽にしっかり稼ぎたいな〜
旧公団の子会社で施工管理やってるが、自営の施工管理憧れるわ
いまゼネコンからお声はかかってるけど、多少のリスクあっても気楽にしっかり稼ぎたいな〜
25: 縞三毛(千葉県) [AU]2021/01/08(金) 17:44:52.96ID:GEMNodmR0
転職疲れない?
採用試験受けるの面倒でしょ
わい陸自→公安系公務員の二回だわ
採用試験受けるの面倒でしょ
わい陸自→公安系公務員の二回だわ
216: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]2021/01/09(土) 20:30:44.59ID:H4/UNKm00
>>25
公安系がこんなとこで身分明かすような書き込みしちゃいかんだろ
公安系がこんなとこで身分明かすような書き込みしちゃいかんだろ
31: アビシニアン(神奈川県) [IR]2021/01/08(金) 17:53:37.36ID:ENbjV6Ud0
今年43で覚えてない。バイトを含めたら・・・
バイト含めていろんな仕事したけど、
一度でも大手の組織に所属すると転職が容易になると思う
大手の看板は転職に有利になるわ。ソースは俺
新卒電気屋店員(半年離職)
ゲーセン店員アルバイト(2年)
ゲーセン正社員(1年離職)
焼き鳥屋アルバイト(3か月)
居酒屋アルバイト(1か月)
キャバクラボーイアルバイト(1年)
ニート(4年くらい?)
ゲーセンアルバイト(1年)
超大手ゲーム会社の契約社員(7年)
(上記ゲーム会社の正社員登用(6か月離職)
都内庭園管理公益財団正規職員(4年)
学校用務員正規職員(いまここ)
バイト含めていろんな仕事したけど、
一度でも大手の組織に所属すると転職が容易になると思う
大手の看板は転職に有利になるわ。ソースは俺
新卒電気屋店員(半年離職)
ゲーセン店員アルバイト(2年)
ゲーセン正社員(1年離職)
焼き鳥屋アルバイト(3か月)
居酒屋アルバイト(1か月)
キャバクラボーイアルバイト(1年)
ニート(4年くらい?)
ゲーセンアルバイト(1年)
超大手ゲーム会社の契約社員(7年)
(上記ゲーム会社の正社員登用(6か月離職)
都内庭園管理公益財団正規職員(4年)
学校用務員正規職員(いまここ)
36: アメリカンカール(ジパング) [ニダ]2021/01/08(金) 18:02:55.09ID:QxK8B4N90
バイト含めた転職回数かよ
正社員だけの転職回数聞いてるんだよボンクラども
正社員だけの転職回数聞いてるんだよボンクラども
69: ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/08(金) 19:15:45.64ID:NSEHsudX0
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
6社目だわ。
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
ソフトウェア開発
6社目だわ。
70: コーニッシュレック(東京都) [ニダ]2021/01/08(金) 19:18:05.86ID:1gkUkbVx0
7回だな
今の仕事は1人で完結できるから気が楽だ
人間関係が嫌になると辞めがち
今の仕事は1人で完結できるから気が楽だ
人間関係が嫌になると辞めがち
104: ウンピョウ(東京都) [GB]2021/01/08(金) 21:04:42.11ID:nbt+7k9L0
転職してみたいけど家族が多くて悩んでる
105: サーバル(東京都) [CN]2021/01/08(金) 21:08:33.43ID:uMdSQT2o0
>>104
在職での活動が1番良いよ
自殺するほどの状況でも無い限りは次決まってからにした方が良いよ
在職での活動が1番良いよ
自殺するほどの状況でも無い限りは次決まってからにした方が良いよ
107: 黒トラ(静岡県) [US]2021/01/08(金) 21:11:19.20ID:iS+G/WDj0
>>104
賃金はすなわち役職とリンクしてるため基本的には損。
高い役職を与えてくれる会社は一考の価値があるが、そのためには、その会社で長くやってる同世代技術者を圧倒する技術が必要。
それはやりがいであると同時に鬱を産むかもしれない。
賃金はすなわち役職とリンクしてるため基本的には損。
高い役職を与えてくれる会社は一考の価値があるが、そのためには、その会社で長くやってる同世代技術者を圧倒する技術が必要。
それはやりがいであると同時に鬱を産むかもしれない。
106: サイベリアン(東京都) [US]2021/01/08(金) 21:10:04.18ID:iASEaRsc0
まともな会社は中途採用なんてしないんだよ
115: ピューマ(神奈川県) [ニダ]2021/01/08(金) 21:26:49.97ID:pGQUQl9m0
>>106
田舎の大学卒業して東京で働いてたが
Uターン就職説明会っての行ったら
ハローワークや求人雑誌ではお目にかかれない
地元の有名優良企業の求人が山ほどあった。
田舎の大学卒業して東京で働いてたが
Uターン就職説明会っての行ったら
ハローワークや求人雑誌ではお目にかかれない
地元の有名優良企業の求人が山ほどあった。
118: 猫又(茸) [US]2021/01/08(金) 21:31:57.64ID:g2Zg2WmV0
人間関係で病んだやつは転職しても使えないな
124: 黒トラ(静岡県) [US]2021/01/08(金) 21:35:28.09ID:iS+G/WDj0
>>118
自社環境が良いならいけるかと?
自社も10年前はパワハラリストの上から順にやってる奴が結構いたけど、講師呼んだり、個別相談したりで極めて良くなった。
(昨今はリーダーは如何に怒るべきかの方が問題になってたりする)
自社環境が良いならいけるかと?
自社も10年前はパワハラリストの上から順にやってる奴が結構いたけど、講師呼んだり、個別相談したりで極めて良くなった。
(昨今はリーダーは如何に怒るべきかの方が問題になってたりする)
120: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/08(金) 21:32:50.81ID:TZHi+Zw10
新卒とハローワーク経由で計4回の転職してる
次転職する時は派遣になろうかと思ってる
貯金はそこそこあるのである程度の生活費を稼げればいい
年的に今の職場離れたら転職で正社員はもう厳しいしな
次転職する時は派遣になろうかと思ってる
貯金はそこそこあるのである程度の生活費を稼げればいい
年的に今の職場離れたら転職で正社員はもう厳しいしな
126: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/08(金) 21:40:11.03ID:TZHi+Zw10
>>122
別に同情はいらん
どういう同情かは知らんけど
転職回数ならいくつか行って最終的に今の仕事につけたのはよかった
仕事もそこまで大変じゃなくて定時で有給使えて、そこそこ貰えてるからな
別に同情はいらん
どういう同情かは知らんけど
転職回数ならいくつか行って最終的に今の仕事につけたのはよかった
仕事もそこまで大変じゃなくて定時で有給使えて、そこそこ貰えてるからな
127: スノーシュー(光) [GB]2021/01/08(金) 21:45:57.42ID:HkSS1hr00
正社員だけど自社には仕事はなく
請負でいろんな会社にスポット参戦していたのも含まれるのかな
請負でいろんな会社にスポット参戦していたのも含まれるのかな
130: ジャガーネコ(港町ユリス) [US]2021/01/08(金) 21:58:49.23ID:gAP9jhPQ0
転職なんぞ何度しても良い
自分に合った仕事は必ずあるから駄目だと思ったらすぐに辞めて次を探せ
そして、見つからないまま死ね馬鹿
自分に合った仕事は必ずあるから駄目だと思ったらすぐに辞めて次を探せ
そして、見つからないまま死ね馬鹿
131: 黒トラ(静岡県) [US]2021/01/08(金) 22:01:51.65ID:iS+G/WDj0
>>130
技術系の場合、当初はツマランけど、技術を得ると楽しくなる(楽しい仕事が来る)ってのが多い気がする。
技術系の場合、当初はツマランけど、技術を得ると楽しくなる(楽しい仕事が来る)ってのが多い気がする。
136: ラグドール(東京都) [GB]2021/01/08(金) 22:09:34.19ID:jxp+k7jF0
>>131
仕事を覚えたらそこからが本当のスタートで
面白くなる余裕があれば良いが、大抵はより責任の重い仕事が振られて
酷使される。
そして売上やらスケジュールやら部下の管理をやらされて
出世していくんだけど多くの人がふるいの隙間から落ちていく
仕事を覚えたらそこからが本当のスタートで
面白くなる余裕があれば良いが、大抵はより責任の重い仕事が振られて
酷使される。
そして売上やらスケジュールやら部下の管理をやらされて
出世していくんだけど多くの人がふるいの隙間から落ちていく
139: アメリカンカール(静岡県) [NO]2021/01/08(金) 22:12:38.62ID:nSmiomDB0
現在はブルカラーなんで新卒入社ってまずないけどたまに時々中途で20代が
入って来るんだが、やっぱ今の若いのってアスペっつか精神的な病気の人多いの?
時代時代で「今の若いヤツは〜」って俺らも言われてたであろうその踏襲してた伝統とは
あきらかにかけ離れたヤツばかり入って来る率高いんだけど。
若さだな。ウム で納得できる感じじゃないんで会社側から途中ゴメンネしてるけど
入って来るんだが、やっぱ今の若いのってアスペっつか精神的な病気の人多いの?
時代時代で「今の若いヤツは〜」って俺らも言われてたであろうその踏襲してた伝統とは
あきらかにかけ離れたヤツばかり入って来る率高いんだけど。
若さだな。ウム で納得できる感じじゃないんで会社側から途中ゴメンネしてるけど
145: ターキッシュバン(東京都) [US]2021/01/08(金) 23:08:54.42ID:4VL6HSuS0
7回目
今までの6社は全部倒産してる
今までの6社は全部倒産してる
148: ターキッシュバン(東京都) [US]2021/01/08(金) 23:13:26.60ID:4VL6HSuS0
>>147
俺が入る会社が3年以内に倒産するという不思議
千代田区の一等地に自社ビル持ってた会社まで潰れた時には、自分でも驚いた
俺が入る会社が3年以内に倒産するという不思議
千代田区の一等地に自社ビル持ってた会社まで潰れた時には、自分でも驚いた
153: 茶トラ(茸) [ニダ]2021/01/08(金) 23:19:34.95ID:z42LyHob0
バイト入れると15社くらいでもう勤労者は向いてねえわと悟って専業主夫になったな
15年も経つけど天職だわ
というか天国w
15年も経つけど天職だわ
というか天国w
157: ユキヒョウ(茸) [AU]2021/01/08(金) 23:27:22.75ID:9yEwhQaw0
>>154
id変えちゃったけど、世の中には男っぽい女っていっぱいいるんだよなあ
内面は男だなあ
最近ネットで知り合ったセフレも男っぽいわ
見た目はめちゃくちゃ美人なんだけど結局は男
俺も安心して女っぽいとこ出せてる
カッコつけてたら惚れられなかったなあ
女っぽくてグジュグジュしてて友達もいないとこがいいんだと
女の方は社交性ありすぎ
親も地域の親分だったりする
男を飼いたいってストレートにいうから
その代わりmふりする
mのフリしてるけど実質的に俺が操ってる
わかるかなあ
id変えちゃったけど、世の中には男っぽい女っていっぱいいるんだよなあ
内面は男だなあ
最近ネットで知り合ったセフレも男っぽいわ
見た目はめちゃくちゃ美人なんだけど結局は男
俺も安心して女っぽいとこ出せてる
カッコつけてたら惚れられなかったなあ
女っぽくてグジュグジュしてて友達もいないとこがいいんだと
女の方は社交性ありすぎ
親も地域の親分だったりする
男を飼いたいってストレートにいうから
その代わりmふりする
mのフリしてるけど実質的に俺が操ってる
わかるかなあ
158: サーバル(東京都) [CN]2021/01/08(金) 23:33:01.78ID:uMdSQT2o0
>>157
ほう、面白いなあ
そんな女知り合いには居ないわ
単純に性格が大雑把とかは居るけどさ
ほう、面白いなあ
そんな女知り合いには居ないわ
単純に性格が大雑把とかは居るけどさ
162: 縞三毛(千葉県) [AU]2021/01/08(金) 23:36:57.19ID:GEMNodmR0
>>153
嫁が万が一病気したときとか怖くない?
ブランクありすぎて仕事復帰して主夫もやるとか
嫁が万が一病気したときとか怖くない?
ブランクありすぎて仕事復帰して主夫もやるとか
165: スミロドン(茸) [AU]2021/01/09(土) 00:28:07.25ID:9wmx+0Cw0
>>162
怖いわあ
こんな何十年も遊んでたら働くなんて地獄だわ
でも高額の生命保険掛けてるからなあ
旦那が病気になるかもしれない主婦よりはマシだろなあ
男なら運送業でもやれるしな
怖いわあ
こんな何十年も遊んでたら働くなんて地獄だわ
でも高額の生命保険掛けてるからなあ
旦那が病気になるかもしれない主婦よりはマシだろなあ
男なら運送業でもやれるしな
163: コドコド(長野県) [US]2021/01/08(金) 23:43:22.77ID:bEGydNvf0
1社目 3年 ← 理想と違いすぎて
2社目 3年 ← 家庭の都合で
3社目 13年 ← 多分ココで落ち着くかな?
合間にブラックや派遣やバイト、自由民主党のおかげで地獄を見たお
2社目 3年 ← 家庭の都合で
3社目 13年 ← 多分ココで落ち着くかな?
合間にブラックや派遣やバイト、自由民主党のおかげで地獄を見たお
177: ターキッシュバン(SB-iPhone) [CN]2021/01/09(土) 08:00:10.36ID:mFXDqe240
15年ホワイトカラーの営業
昨年から大型トラックに乗り出したわ
昨年から大型トラックに乗り出したわ
182: ターキッシュバン(SB-iPhone) [CN]2021/01/09(土) 08:36:24.78ID:mFXDqe240
>>178
収入は安定してますよ ただ基本給と賞与は低いです トラック業界は手当で総支給を稼ぐスタイル見たいです
体力は異業種なので半年はキツかったですが少しつづ慣れてきました 全ての道具が重いw
キツさは運ぶものと距離で変わると思うので一概には言えないですけど 海コンは体力的には楽かもです
営業の前年比やノルマを追うのに比べたら個人的には楽です
収入は安定してますよ ただ基本給と賞与は低いです トラック業界は手当で総支給を稼ぐスタイル見たいです
体力は異業種なので半年はキツかったですが少しつづ慣れてきました 全ての道具が重いw
キツさは運ぶものと距離で変わると思うので一概には言えないですけど 海コンは体力的には楽かもです
営業の前年比やノルマを追うのに比べたら個人的には楽です
180: スコティッシュフォールド(コロン諸島) [NL]2021/01/09(土) 08:26:41.29ID:3MlG4hSrO
>>177
大型トラックは
向いてる人には
ほんとに楽しいらしいね
大型トラックは
向いてる人には
ほんとに楽しいらしいね
183: ターキッシュバン(SB-iPhone) [CN]2021/01/09(土) 08:40:14.00ID:mFXDqe240
>>180条件が揃えばかなり楽ですよね 私はまだ勉強中なので色々大変ですが
会社選びと自身の適正を間違わなければ楽だとは思います
会社選びと自身の適正を間違わなければ楽だとは思います
189: アメリカンカール(ジパング) [ZA]2021/01/09(土) 17:26:32.81ID:xX5H3cnt0
転職多い人は保証人とかどうするの?
最低でも2人立てるけど、その都度お願いしてるの?
最低でも2人立てるけど、その都度お願いしてるの?
197: ウンピョウ(東京都) [US]2021/01/09(土) 19:13:00.26ID:THejU8Tb0
>>189
ここ10年会ってない絶縁状態の父の名前を偽造したことならある
って保証人っていつ無くなるんだろう?
ここ10年会ってない絶縁状態の父の名前を偽造したことならある
って保証人っていつ無くなるんだろう?
190: シャルトリュー(神奈川県) [FR]2021/01/09(土) 18:28:36.43ID:c3zWGUlC0
34歳、4社目だよ。
正直、直近の転職に失敗した。
激務ではないんだが、仕事の進め方や組織形態が絶望的に自分と合わないため
うつ・適応障害っぽいのを発症(医者には行ってないけどさ)。
最近子どもが産まれたため踏ん張りどころだとと思っているが尽く空回り。
もうどうしたらいいんだろうね。
1社目 メーカー事務 契約社員 6ヶ月
2社目 零細金属加工会社営業 契約社員 6ヶ月
3社目 公益財団法人事務 7年
4社目 公益財団法人事務 2年目
正直、直近の転職に失敗した。
激務ではないんだが、仕事の進め方や組織形態が絶望的に自分と合わないため
うつ・適応障害っぽいのを発症(医者には行ってないけどさ)。
最近子どもが産まれたため踏ん張りどころだとと思っているが尽く空回り。
もうどうしたらいいんだろうね。
1社目 メーカー事務 契約社員 6ヶ月
2社目 零細金属加工会社営業 契約社員 6ヶ月
3社目 公益財団法人事務 7年
4社目 公益財団法人事務 2年目
198: ハイイロネコ(空) [US]2021/01/09(土) 19:13:47.95ID:Ir3RXP/U0
>>190
前の職場は12年だが、キャリアアップを考えて今の職場に転職
まだ1週間程度だけど絶望的に合わないから
出戻りを考えてる
前の職場は12年だが、キャリアアップを考えて今の職場に転職
まだ1週間程度だけど絶望的に合わないから
出戻りを考えてる
204: マーゲイ(ジパング) [RU]2021/01/09(土) 19:23:43.69ID:F1x12c9K0
>>198
興味深いです。
実は俺も出戻りを考えてる。
現職では俺はポンコツだけど、前職では俺を必要としてくれている。
やっぱ、仕事できないという認識されると、すげー居づらいよ。
興味深いです。
実は俺も出戻りを考えてる。
現職では俺はポンコツだけど、前職では俺を必要としてくれている。
やっぱ、仕事できないという認識されると、すげー居づらいよ。
209: ハイイロネコ(空) [US]2021/01/09(土) 19:39:15.27ID:Ir3RXP/U0
>>204
同じ
それすげぇ分かる
人間、一度仕事出来ないと思われると、もう終わり
イメージってかなり重要だから
俺も前の職場では俺はみんなから信頼や信用を得ていて今でも戻ってきてと言われてる
今のところはまだ入って間もないが信用得られるところではない雰囲気プンプンしてる
恐らくポンコツ路線だと思う
なので動くなら早くと思ってる
まだ一週間なんで早すぎかな?とも思ってるが
同じ
それすげぇ分かる
人間、一度仕事出来ないと思われると、もう終わり
イメージってかなり重要だから
俺も前の職場では俺はみんなから信頼や信用を得ていて今でも戻ってきてと言われてる
今のところはまだ入って間もないが信用得られるところではない雰囲気プンプンしてる
恐らくポンコツ路線だと思う
なので動くなら早くと思ってる
まだ一週間なんで早すぎかな?とも思ってるが
210: ハイイロネコ(空) [US]2021/01/09(土) 19:42:26.96ID:Ir3RXP/U0
>>204
因みに働いて何年?
そこまでポンコツと思われてると毎日の通勤辛いだろうなぁ
俺の場合は、キャリアアップで転職したが、この仕事が初めてなのに放置プレイされてる
これで分かるわけねぇのに、宿場も新人指導のマニュアル化もされてない
担当の人も適当な人なんで、これは確実に仕事を覚えられないパターン
今月中に移動を考えてる
因みに働いて何年?
そこまでポンコツと思われてると毎日の通勤辛いだろうなぁ
俺の場合は、キャリアアップで転職したが、この仕事が初めてなのに放置プレイされてる
これで分かるわけねぇのに、宿場も新人指導のマニュアル化もされてない
担当の人も適当な人なんで、これは確実に仕事を覚えられないパターン
今月中に移動を考えてる
211: オリエンタル(東京都) [CN]2021/01/09(土) 19:48:20.92ID:AjGSTAQE0
>>204
「できないと認識される」
この表現がキモになるもので、「できる」と思われる必要は無いけど「できない」と思われたら居づらくなるのはどこの世界でも同じなんだなと
「できないと認識される」
この表現がキモになるもので、「できる」と思われる必要は無いけど「できない」と思われたら居づらくなるのはどこの世界でも同じなんだなと
217: ライオン(愛知県) [US]2021/01/09(土) 20:36:52.88ID:iyye6+ku0
>>204
俺も今の会社では割りとポンコツだが
前の会社辞める時に労働基準局介入させてカネ払わせたから
もう戻れん。
つかあんなバカ社長の下で働きたくない。
俺も今の会社では割りとポンコツだが
前の会社辞める時に労働基準局介入させてカネ払わせたから
もう戻れん。
つかあんなバカ社長の下で働きたくない。
200: 白黒(千葉県) [ニダ]2021/01/09(土) 19:15:32.68ID:TG6ahKiN0
高卒
期間工2年
専門卒の後
2年
11年
1日
1ヶ月
2ヶ月
半年
2ヶ月
今の会社3ヶ月目
だから9社経験してるな(´・ ω ・`)
期間工2年
専門卒の後
2年
11年
1日
1ヶ月
2ヶ月
半年
2ヶ月
今の会社3ヶ月目
だから9社経験してるな(´・ ω ・`)
201: ハイイロネコ(空) [US]2021/01/09(土) 19:17:22.92ID:Ir3RXP/U0
一日って凄いな
正社員でか?
正社員でか?
205: 白黒(千葉県) [ニダ]2021/01/09(土) 19:25:06.35ID:TG6ahKiN0
>>201
期間工以外は正社員採用だよ
1日で辞めた所は会社に行ってみたらあまりにブラック過ぎて午後に雇用契約書にサインする前に逃げたわ
期間工以外は正社員採用だよ
1日で辞めた所は会社に行ってみたらあまりにブラック過ぎて午後に雇用契約書にサインする前に逃げたわ
224: アメリカンワイヤーヘア(光) [US]2021/01/09(土) 22:47:31.13ID:wKudVVjJ0
今の仕事一年半
ここまでやってきてどう考えても自分には向いてないから転職したいけど
有給制度ないから辞めてからじゃないと転職活動できない‥
悩ましい
ここまでやってきてどう考えても自分には向いてないから転職したいけど
有給制度ないから辞めてからじゃないと転職活動できない‥
悩ましい
225: ライオン(愛知県) [US]2021/01/09(土) 23:02:00.42ID:iyye6+ku0
>>224
有給休暇は労働基準法に定められた労働者の権利だぞ?
どうせ辞めるんなら労働基準局にぶちまけて
有給消化して辞めろ。
有給休暇は労働基準法に定められた労働者の権利だぞ?
どうせ辞めるんなら労働基準局にぶちまけて
有給消化して辞めろ。