1ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [US]2021/01/06(水) 08:21:38.35ID:CXHanhSq0
スタジオジブリの“原点”に迫る展覧会「アニメージュとジブリ展」4月から開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c67012ec28ac142575656ba8f8593c6d44fc68
鈴木敏夫の“もうひとつの仕事”から振り返るジブリの原点
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーがかつて在籍したアニメーション専門誌「アニメージュ」とともに、同スタジオの“原点”を振り返る展覧会「アニメージュとジブリ展〜鈴木敏夫の仕事〜」が4月15日から開催。東京会場を皮切りに、全国を巡回する。
同展では、1978年の「アニメージュ」の創刊メンバーである鈴木氏が携わった89年までの12年弱にわたる「アニメージュ」をもとに、「機動戦士ガンダム」を軸とした爆発的アニメブーム、スタジオジブリ設立のきっかけとなった「風の谷のナウシカ」、そして同スタジオの誕生から「天空の城ラピュタ」までを振り返る。
また、プロデューサー・鈴木敏夫の“もうひとつの仕事”にもスポットを当て、編集者として「アニメージュ」を手がけるなかで確立されたプロデュース術に迫りながら、鈴木氏と同誌がアニメーションの歴史や日本文化に与えた影響を紹介する。展示詳細は後日発表予定。
東京会場は松屋銀座の8階イベントスクエアで4月15日〜5月5日、宮城会場は石巻市で夏に開催される(新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、開催日時が変更になる場合がある)。宮城会場の詳細やその他の会場については、順次告知予定(https://animage-ghibli.jp/)。

スタジオジブリの“原点”に迫る展覧会「アニメージュとジブリ展」4月から開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c67012ec28ac142575656ba8f8593c6d44fc68

鈴木敏夫の“もうひとつの仕事”から振り返るジブリの原点
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーがかつて在籍したアニメーション専門誌「アニメージュ」とともに、同スタジオの“原点”を振り返る展覧会「アニメージュとジブリ展〜鈴木敏夫の仕事〜」が4月15日から開催。東京会場を皮切りに、全国を巡回する。
同展では、1978年の「アニメージュ」の創刊メンバーである鈴木氏が携わった89年までの12年弱にわたる「アニメージュ」をもとに、「機動戦士ガンダム」を軸とした爆発的アニメブーム、スタジオジブリ設立のきっかけとなった「風の谷のナウシカ」、そして同スタジオの誕生から「天空の城ラピュタ」までを振り返る。
また、プロデューサー・鈴木敏夫の“もうひとつの仕事”にもスポットを当て、編集者として「アニメージュ」を手がけるなかで確立されたプロデュース術に迫りながら、鈴木氏と同誌がアニメーションの歴史や日本文化に与えた影響を紹介する。展示詳細は後日発表予定。
東京会場は松屋銀座の8階イベントスクエアで4月15日〜5月5日、宮城会場は石巻市で夏に開催される(新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、開催日時が変更になる場合がある)。宮城会場の詳細やその他の会場については、順次告知予定(https://animage-ghibli.jp/)。
2: スコティッシュフォールド(東京都) [ヌコ]2021/01/06(水) 08:22:03.50ID:QQK2shQO0
はい
3: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/06(水) 08:25:40.59ID:Tlpso7if0
アニメージュは高くて
アニメディアは安い
アニメディアは安い
4: イエネコ(愛知県) [CN]2021/01/06(水) 08:26:56.75ID:QF+hIpYJ0
暇なんかな^^;
思いっきり自己顕示欲を満たす企画を楽しんでそうだな
思いっきり自己顕示欲を満たす企画を楽しんでそうだな
5: アメリカンカール(静岡県) [US]2021/01/06(水) 08:27:02.28ID:rfBcD16z0
だからOUTがナンバーワン!
7: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/06(水) 08:31:17.31ID:1N0TwUzk0
>>5
だよなぁ。
普通にSF小説とか吾妻ひでおとか海外特撮とか
特集されてたし
アニメだけ、しかも◯◯ばっかじゃなかったよ
だよなぁ。
普通にSF小説とか吾妻ひでおとか海外特撮とか
特集されてたし
アニメだけ、しかも◯◯ばっかじゃなかったよ
80: アムールヤマネコ(茸) [BR]2021/01/06(水) 10:17:22.42ID:xMPy7DE40
>>30
ファンロードはそもそもアニメ誌じゃなかったしな
OUTは創刊はどうあれ、完全にアニメ誌だったし
ファンロードはそもそもアニメ誌じゃなかったしな
OUTは創刊はどうあれ、完全にアニメ誌だったし
123: アムールヤマネコ(茸) [BR]2021/01/06(水) 11:32:40.37ID:xMPy7DE40
>>5
この間近所の古本屋で伝説のヤマト特集号が手に入ったわ
ほんの800円で
あるもんだなぁ
この間近所の古本屋で伝説のヤマト特集号が手に入ったわ
ほんの800円で
あるもんだなぁ
195: 黒トラ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/06(水) 15:07:56.28ID:qFJUAhwC0
>>5
ガンダムダブルゼータの後番組はトリプルゼータガンダムが始まると嘘を教えられたことは忘れない
ガンダムダブルゼータの後番組はトリプルゼータガンダムが始まると嘘を教えられたことは忘れない
230: クロアシネコ(山口県) [US]2021/01/07(木) 01:51:43.51ID:vAshOWQ80
>>5
OUTはヨイショのEが編集長になってから見限った
ってかあいつがオウムに小林よしのりを売った「SPA!」の編集長だったんだよな
OUTはヨイショのEが編集長になってから見限った
ってかあいつがオウムに小林よしのりを売った「SPA!」の編集長だったんだよな
6: スペインオオヤマネコ(ジパング) [FR]2021/01/06(水) 08:28:21.21ID:aCNhjdXo0
モスピーダってそんな人気だったんか
最後の方はスタッフのやりたいことがごっちゃになって滅茶苦茶にみえたが
最後の方はスタッフのやりたいことがごっちゃになって滅茶苦茶にみえたが
8: パンパスネコ(茸) [KR]2021/01/06(水) 08:32:02.33ID:5jnkaqbJ0
>>6
人気無かったけどアニメディア出してる学研がスポンサーしてたからゴリ押ししてたんだろう
人気無かったけどアニメディア出してる学研がスポンサーしてたからゴリ押ししてたんだろう
78: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [GB]2021/01/06(水) 10:15:40.92ID:Sfn1dL650
>>6
バイク変形のパワードスーツ
飛行機もロボに変形
おっぱいポロリ
男の夢が詰まってた
バイク変形のパワードスーツ
飛行機もロボに変形
おっぱいポロリ
男の夢が詰まってた
174: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/06(水) 12:54:39.80ID:1N0TwUzk0
>>158
谷村新司のラジオと言えば「天才・秀才・バカ」のコーナー
深夜のセイヤング発祥だが、7時台のペパーミントストリートでもやってた
谷村新司のラジオと言えば「天才・秀才・バカ」のコーナー
深夜のセイヤング発祥だが、7時台のペパーミントストリートでもやってた
13: 白黒(宮城県) [US]2021/01/06(水) 08:37:44.75ID:tgCpY44a0
地方でアニメ誌買うとテレ東もTBSも映らないからお預け感が半端無かった
しらないうちに変な時間に放送してるのに気付いた頃には最終回目前だったり
地方あるある
しらないうちに変な時間に放送してるのに気付いた頃には最終回目前だったり
地方あるある
28: ソマリ(長野県) [CN]2021/01/06(水) 09:10:46.04ID:9jZ9q7QR0
>>13
アナログ放送時代は電波状態のいいところ(大抵高地)だと電波増幅器を
使うとテレ東が視聴できたので、エヴァ本放送時は水曜午後になると
登山をして山小屋でエヴァを視聴するアニオタがいたって話を聞いたことが
ある。
アナログ放送時代は電波状態のいいところ(大抵高地)だと電波増幅器を
使うとテレ東が視聴できたので、エヴァ本放送時は水曜午後になると
登山をして山小屋でエヴァを視聴するアニオタがいたって話を聞いたことが
ある。
185: 白黒(宮城県) [US]2021/01/06(水) 13:36:34.39ID:tgCpY44a0
>>28
そうすると未放映地区の人がビデオダビングして下さい、謝礼は支払いますといった内容の記事を良く見た、特にオンタイム中のエヴァの時は関東組は神だったな、ノイズまみれの画質でも嬉しかった
そうすると未放映地区の人がビデオダビングして下さい、謝礼は支払いますといった内容の記事を良く見た、特にオンタイム中のエヴァの時は関東組は神だったな、ノイズまみれの画質でも嬉しかった
180: キジ白(東京都) [DE]2021/01/06(水) 13:14:37.97ID:3fFSrH6w0
>>13
静岡東部なんて目と鼻の先の箱根を越えれば東京のチャンネルが見れるのに…って近いから尚更うらみが募ったな
なんでボトムズ流さなかった
EVAもブームになってからの深夜だし
静岡東部なんて目と鼻の先の箱根を越えれば東京のチャンネルが見れるのに…って近いから尚更うらみが募ったな
なんでボトムズ流さなかった
EVAもブームになってからの深夜だし
16: コラット(奈良県) [FR]2021/01/06(水) 08:42:03.01ID:v2sNAoXW0
モスピーダはタツノコが慣れないリアルロボット系に手を出して失敗したイメージ
ただしOPEDたけは日本アニメ史に残る名作
ただしOPEDたけは日本アニメ史に残る名作
17: アメリカンボブテイル(兵庫県) [ニダ]2021/01/06(水) 08:42:55.98ID:KPLo8FLN0
当時は通販もないしアニオタは宮崎勤の影響で人間扱いされてなかったから、本屋でアニメ雑誌を買うのは相当勇気がいる行為だった
41: アムールヤマネコ(大阪府) [EU]2021/01/06(水) 09:34:13.41ID:nQOil/8Z0
>>17
ほんとに。
アニメイトなんて、エロ本屋かエロビデオレンタルするような感覚で気合いれていく場所だった少年時代。
今からは信じられないくらい閑散とした店内に、客も店員も男女もれなく典型的なオタクしか居なかった。
ほんとに。
アニメイトなんて、エロ本屋かエロビデオレンタルするような感覚で気合いれていく場所だった少年時代。
今からは信じられないくらい閑散とした店内に、客も店員も男女もれなく典型的なオタクしか居なかった。
50: コラット(奈良県) [FR]2021/01/06(水) 09:42:54.19ID:v2sNAoXW0
>>41
それが今や日本中が鬼滅の刃で盛り上がって知らないと肩身が狭いくらいだから隔世の感があるな
それが今や日本中が鬼滅の刃で盛り上がって知らないと肩身が狭いくらいだから隔世の感があるな
59: ロシアンブルー(鳥取県) [US]2021/01/06(水) 09:50:06.62ID:DfKPE4aq0
>>50
それが会社組織になると事情がちと変わる。
下っ端同士だと鬼滅の話題で盛り上がるが、管理職クラスになると年代的に
宮崎勤事件世代になるので逆にボロクソに言われる。
俺の会社だけ?
それが会社組織になると事情がちと変わる。
下っ端同士だと鬼滅の話題で盛り上がるが、管理職クラスになると年代的に
宮崎勤事件世代になるので逆にボロクソに言われる。
俺の会社だけ?
19: ピクシーボブ(新潟県) [CA]2021/01/06(水) 08:46:20.80ID:EAhASK0U0
近所のブックオフに1983年ぐらいのアウトとマイアニメとジアニメとアニメージュが大量にあってアウトだけ何冊か買ってきたわ
128: マヌルネコ(ジパング) [US]2021/01/06(水) 11:45:45.75ID:anVrApEh0
>>125
終活始めた知り合いから
超人ロック全巻(作画グループの頃も含めて)譲って貰った
終活始めた知り合いから
超人ロック全巻(作画グループの頃も含めて)譲って貰った
20: ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/06(水) 08:50:59.88ID:JaxDkaCA0
モスピーダはおpえd良かったが内容覚えて無い
167: サバトラ(茸) [JP]2021/01/06(水) 12:34:42.91ID:BE1+MQha0
>>101
歌ってたアンディがマレーシアでカバーされてるって話を聞いて押しかけってって、現地の歌手と意気投合して一緒にライブやったりして帰ってきたって話好き
歌ってたアンディがマレーシアでカバーされてるって話を聞いて押しかけってって、現地の歌手と意気投合して一緒にライブやったりして帰ってきたって話好き
32: ジャガランディ(兵庫県) [SY]2021/01/06(水) 09:14:40.60ID:v5rqazvZ0
フェンロード:同人作家養成
OUT:ヲタ評論家育成
OUT:ヲタ評論家育成
69: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/06(水) 10:05:20.04ID:1N0TwUzk0
>>32
ゆうきまさみもOUTで連載していたんだが…
OUTは一応商業誌なんだが限りなく同人誌臭がしていた
ゆうきまさみもOUTで連載していたんだが…
OUTは一応商業誌なんだが限りなく同人誌臭がしていた
33: ジャガー(空) [US]2021/01/06(水) 09:15:11.24ID:GxQwa1pV0
ザンボットのロマンアルバムを
古本屋巡って探したわ
アニメックの初期のガンダム特集は古本屋でよく見かけた
古本屋巡って探したわ
アニメックの初期のガンダム特集は古本屋でよく見かけた
48: 白(東京都) [ニダ]2021/01/06(水) 09:38:59.95ID:La+n3HK90
ニュータイプってまだあるの?
63: 黒(東京都) [IE]2021/01/06(水) 09:53:51.86ID:Vjg7YUmv0
アニメージュ→比較的買いやすい
アニメディア→オタクっぽさ激増
ファンロード→買うのに相当な勇気が要る
アニメディア→オタクっぽさ激増
ファンロード→買うのに相当な勇気が要る
89: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/06(水) 10:33:40.29ID:Tlpso7if0
>>63
アニメディアにオタクくささなんかあったかな?
アニメという時点でオタクくさいが。
OUTとかが既にあったし
後発の「新参雑誌」でやや子供向けと言うイメージ
アニメディアにオタクくささなんかあったかな?
アニメという時点でオタクくさいが。
OUTとかが既にあったし
後発の「新参雑誌」でやや子供向けと言うイメージ
99: コラット(奈良県) [FR]2021/01/06(水) 10:58:26.47ID:v2sNAoXW0
>>89
アニメディアはオタク臭いというよりミーハーっぽかったな
まだ萌えって言葉はなかったがキャラやメカ人気推しというか
アニメージュは制作側のアニメーターの仕事取り上げたりやや評論誌っぽかった
アニメディアはオタク臭いというよりミーハーっぽかったな
まだ萌えって言葉はなかったがキャラやメカ人気推しというか
アニメージュは制作側のアニメーターの仕事取り上げたりやや評論誌っぽかった
81: オリエンタル(埼玉県) [DE]2021/01/06(水) 10:18:41.13ID:b3v3xpYB0
メーターの座談会や回顧録的な記事はアニメージュ一択だった
84: ロシアンブルー(鳥取県) [US]2021/01/06(水) 10:23:09.46ID:DfKPE4aq0
>>81
ガンプラ工場へ取材に行って「必死に稼働アピール」もアニメージュだっけ?
その後、バンダイは国会に招致w
ガンプラ工場へ取材に行って「必死に稼働アピール」もアニメージュだっけ?
その後、バンダイは国会に招致w
87: セルカークレックス(東京都) [US]2021/01/06(水) 10:27:07.07ID:6NK9aX8S0
マイアニメ派だったな
一ヶ月分のアニメ番組冊子付いてたし
一ヶ月分のアニメ番組冊子付いてたし
189: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [KR]2021/01/06(水) 13:58:38.97ID:oJSupAb40
>>87
マイアニメってのがあってな
番組表と設定資料が小冊子でつくのが良かったんだよ
って叔父さんからその冊子を貰ったわ子供の頃に
アニメ好きって聞いたから持ってきてくれたらしい
エルガイムとかが載ってた
多分まだ押入れにあるな
マイアニメってのがあってな
番組表と設定資料が小冊子でつくのが良かったんだよ
って叔父さんからその冊子を貰ったわ子供の頃に
アニメ好きって聞いたから持ってきてくれたらしい
エルガイムとかが載ってた
多分まだ押入れにあるな
96: オシキャット(東京都) [ニダ]2021/01/06(水) 10:53:17.58ID:P+f9AnIb0
80年代のアニメ雑誌乱立はなんだったのだ
自分は1冊も買う事は無かったがちょっと多過ぎじゃなかったか
どれも似た様な表紙でパッと見独自性は感じなかった
まあ中身を熟読すればそれぞれ個性があったのかも知れんが
自分は1冊も買う事は無かったがちょっと多過ぎじゃなかったか
どれも似た様な表紙でパッと見独自性は感じなかった
まあ中身を熟読すればそれぞれ個性があったのかも知れんが
108: カナダオオヤマネコ(茸) [US]2021/01/06(水) 11:10:48.61ID:qhB4waG30
>>96
情報集できるネットもなかったし、深夜以外のプライムタイムや夕方に
アニメをガンガン放映してた時代だから当然。マイアニメとか早々に脱落したが。
情報集できるネットもなかったし、深夜以外のプライムタイムや夕方に
アニメをガンガン放映してた時代だから当然。マイアニメとか早々に脱落したが。
105: デボンレックス(おにぎり) [US]2021/01/06(水) 11:08:16.04ID:PPrPUs0r0
アウシタンとねらーの親和性の高さよ。
152: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/06(水) 12:02:43.94ID:1N0TwUzk0
>>105
元アウシタンがパソコン始めてネット繋げて
あめぞうor2ちゃんに集まり始めただけじゃね?
元アウシタンがパソコン始めてネット繋げて
あめぞうor2ちゃんに集まり始めただけじゃね?
111: マヌルネコ(やわらか銀行) [VN]2021/01/06(水) 11:12:22.72ID:Jwigx2za0
アニメージュだけ別格だろ
他のアニメ誌は読んでて今読んでる誌名が判らなくなる事があったけど
アニメージュはどのページ読んでても今アニメージュ読んでる感が有った
雰囲気も独特だったしね、まだ実家にオネアミスの翼特集号が在るわ
他のアニメ誌は読んでて今読んでる誌名が判らなくなる事があったけど
アニメージュはどのページ読んでても今アニメージュ読んでる感が有った
雰囲気も独特だったしね、まだ実家にオネアミスの翼特集号が在るわ
113: デボンレックス(おにぎり) [US]2021/01/06(水) 11:14:44.86ID:PPrPUs0r0
OUTはそもそもアニメ雑誌じゃ無かったんだが
ヤマト特集で爆売れしたから、そのまんまアニメ雑誌になった。
ヤマト特集で爆売れしたから、そのまんまアニメ雑誌になった。
117: ロシアンブルー(鳥取県) [US]2021/01/06(水) 11:22:38.61ID:DfKPE4aq0
>>113
それは初耳だと思い、軽く調べたらもともとは「サブカル系」雑誌なんだな。
勉強になるわー。
それは初耳だと思い、軽く調べたらもともとは「サブカル系」雑誌なんだな。
勉強になるわー。
172: ペルシャ(東京都) [RU]2021/01/06(水) 12:41:34.63ID:G7S6b+vm0
>>120
デュアルマガジンはタカラスポンサーの作品だけだけど
その分設定資料集が多くて好きだった
デュアルマガジンはタカラスポンサーの作品だけだけど
その分設定資料集が多くて好きだった
131: サバトラ(埼玉県) [NL]2021/01/06(水) 11:47:17.32ID:/t459Vdj0
ここまでグロービアン無し
「君の書いた脚本がアニメになる!」とか言って脚本募集して
休刊号で大賞を発表するも「アニメ作品を作るのは大変なんだよ」とか言って
アニメ化しなかった酷い雑誌
「君の書いた脚本がアニメになる!」とか言って脚本募集して
休刊号で大賞を発表するも「アニメ作品を作るのは大変なんだよ」とか言って
アニメ化しなかった酷い雑誌
213: セルカークレックス(やわらか銀行) [DE]2021/01/06(水) 20:16:21.54ID:L8/KMcx90
ジアニメ、OUT、ファンロードと訳の分からん組み合わせで読んでたな
今となってはジアニメの記憶は全くないけれど
とにかくアニメが毎週ワクワクするほど楽しみだった
>>134
スコープ鶴崎かw
今となってはジアニメの記憶は全くないけれど
とにかくアニメが毎週ワクワクするほど楽しみだった
>>134
スコープ鶴崎かw
160: カナダオオヤマネコ(庭) [US]2021/01/06(水) 12:24:31.13ID:IgRn2fyQ0
コンプティークはエロゲだっけ?
181: マヌルネコ(茸) [KR]2021/01/06(水) 13:14:56.28ID:xTwGODrv0
徳間って漫画雑誌はぱっとしないよね
187: バーミーズ(東京都) [CN]2021/01/06(水) 13:38:15.42ID:F1RSwJFo0
>>181
月刊キャプテンは今のオタク向け少年誌の走りだったなー
ここらへんも今は角川中心なのも興味深い
あさりよしとお
星里もちる
唐沢なをき
永野のり子
来留間慎一
出てきた漫画家は割と濃ゆい
高屋良樹はガイバーしか書いてないからなんとも言えぬ
月刊キャプテンは今のオタク向け少年誌の走りだったなー
ここらへんも今は角川中心なのも興味深い
あさりよしとお
星里もちる
唐沢なをき
永野のり子
来留間慎一
出てきた漫画家は割と濃ゆい
高屋良樹はガイバーしか書いてないからなんとも言えぬ
203: スナドリネコ(やわらか銀行) [IL]2021/01/06(水) 17:26:39.13ID:Gy6cQcFK0
バイクがアーマーにな発想は凄かった
ブレイブ合金出たけど会社が潰れて売ってないんだよね
ブレイブ合金出たけど会社が潰れて売ってないんだよね
217: アメリカンショートヘア(千葉県) [US]2021/01/06(水) 21:15:07.27ID:hK+0gQ1K0
>>214
よく見ると左足のつきかたがおかしいと
翌月か翌々月のニュータイプ読者投稿欄でつっこまれていた
よく見ると左足のつきかたがおかしいと
翌月か翌々月のニュータイプ読者投稿欄でつっこまれていた
227: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) [US]2021/01/06(水) 23:14:57.58ID:asKbfrzj0
>>217
あ〜〜〜〜
確かに、左太もも付け根が腰にちゃんとついてなくて、ベッドから生えてるように見える。
怖えよきたづめぇえ〜〜〜〜〜〜〜
あ〜〜〜〜
確かに、左太もも付け根が腰にちゃんとついてなくて、ベッドから生えてるように見える。
怖えよきたづめぇえ〜〜〜〜〜〜〜
218: ターキッシュバン(新潟県) [US]2021/01/06(水) 21:24:01.97ID:a4ms+5b+0
原宿?
メガゾーン23では?
メガゾーン23では?
220: サーバル(東京都) [CN]2021/01/06(水) 21:28:55.25ID:O6QJhHZt0
>>218
ネタバレになるから詳しく書かないけど(今更ネタバレもないかw)
最期に原宿のシーンがちょっと出てくるんだよね。
もちろんメガゾーンでも出てくるし当時では最先端のお洒落スポットだったなと。
ネタバレになるから詳しく書かないけど(今更ネタバレもないかw)
最期に原宿のシーンがちょっと出てくるんだよね。
もちろんメガゾーンでも出てくるし当時では最先端のお洒落スポットだったなと。
224: オセロット(群馬県) [US]2021/01/06(水) 21:44:40.30ID:qVBiYsbY0
イニシャルビスケットのKさん、今何やってんだろ?
225: ラ・パーマ(岡山県) [FI]2021/01/06(水) 21:58:07.57ID:V7AnE9sx0
>>224
ケッダッーマンが亡くなってからグルメに旅行にオタクにダメ出しに忙しい楽隠居モードだよ
ケッダッーマンが亡くなってからグルメに旅行にオタクにダメ出しに忙しい楽隠居モードだよ