1ジャガランディ(東京都) [ES]2021/01/05(火) 10:02:59.24ID:mtz+Llr50
■「牛丼をやめても構わない」吉野家会長がそう断言するコロナ禍の本音
コロナ禍で多くの企業が苦境にあえいでいる。倒産を経験し、「奇跡の再建」を果たした吉野家ホールディングスの安部修仁会長は
「世の中が変わるほど、そこにチャンスが生まれる。思いやフィロソフィーが一番重要で、それ以外はすべて変わっていい」という――。
(聞き手・構成=プレジデント社書籍編集部)
■「未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」
「これからの時代は無形なものは守らなければいけないけど、有形のものはすべて変わってもかまわない。
だから未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」(安部)
BSEのとき、『あの味でなければ吉野家の牛丼ではない。あの味が出せなければ牛丼はやらない』と、
そこまでこだわったにもかかわらず、その牛丼をやらない吉野家という選択もありだという。
「思いやらフィロソフィーといったところが一番重要で、それ以外はすべて変わっていいと私は思っています。
商品だろうと、商品をハイバリューにするための組み立てや工夫といってものも、姿形あるものはすべて変わっていい」(安部)
そして、いまのコロナ禍においては、
「世の中の変化は足元の要素がまず変わっていく。そのことが生活様式とか生活観念とか常識を変えていくのだけれど、
そういうものが大きく変われば変わるほど、そこにチャンスが生まれる。そのチャンスに何を課題に据えてチャレンジするか。
チェンジはチャンスを生み、そのチャンスはチャレンジをもって享受することができる。きっと今はよい時代です」(安部)
吉野家の逆境をチャンスに変えるDNAがここにある。
https://news.livedoor.com/article/detail/19485198/

■「牛丼をやめても構わない」吉野家会長がそう断言するコロナ禍の本音
コロナ禍で多くの企業が苦境にあえいでいる。倒産を経験し、「奇跡の再建」を果たした吉野家ホールディングスの安部修仁会長は
「世の中が変わるほど、そこにチャンスが生まれる。思いやフィロソフィーが一番重要で、それ以外はすべて変わっていい」という――。
(聞き手・構成=プレジデント社書籍編集部)
■「未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」
「これからの時代は無形なものは守らなければいけないけど、有形のものはすべて変わってもかまわない。
だから未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」(安部)
BSEのとき、『あの味でなければ吉野家の牛丼ではない。あの味が出せなければ牛丼はやらない』と、
そこまでこだわったにもかかわらず、その牛丼をやらない吉野家という選択もありだという。
「思いやらフィロソフィーといったところが一番重要で、それ以外はすべて変わっていいと私は思っています。
商品だろうと、商品をハイバリューにするための組み立てや工夫といってものも、姿形あるものはすべて変わっていい」(安部)
そして、いまのコロナ禍においては、
「世の中の変化は足元の要素がまず変わっていく。そのことが生活様式とか生活観念とか常識を変えていくのだけれど、
そういうものが大きく変われば変わるほど、そこにチャンスが生まれる。そのチャンスに何を課題に据えてチャレンジするか。
チェンジはチャンスを生み、そのチャンスはチャレンジをもって享受することができる。きっと今はよい時代です」(安部)
吉野家の逆境をチャンスに変えるDNAがここにある。
https://news.livedoor.com/article/detail/19485198/

2: サバトラ(大阪府) [AU]2021/01/05(火) 10:03:42.16ID:w2jNT3vT0
たしかに何屋だかわからなくなってるな
3: 斑(茸) [US]2021/01/05(火) 10:04:09.40ID:bm3EuXa30
吉野家もなか卯みたいになるのか
218: リビアヤマネコ(京都府) [CN]2021/01/05(火) 12:06:49.22ID:/+wEqntj0
>>36
そうか?
ゼンショーになった直後の和風牛丼のしらたきは結構好きだったがな
コストダウンの為に入れているとは言え、しらたきは下手な牛肉よりうまいからな
そうか?
ゼンショーになった直後の和風牛丼のしらたきは結構好きだったがな
コストダウンの為に入れているとは言え、しらたきは下手な牛肉よりうまいからな
4: オシキャット(茸) [US]2021/01/05(火) 10:04:13.13ID:VU7GGMZ40
唐揚げ結構好き
5: ラガマフィン(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:04:22.53ID:NFzS0Tgm0
嫌なら食べなければいい
7: シンガプーラ(茸) [CN]2021/01/05(火) 10:04:43.03ID:s8b6HrvZ0
まさかの電気自動車か
8: ラグドール(庭) [DE]2021/01/05(火) 10:04:55.54ID:AvPHMRes0
富士フィルムも化粧品会社になっちゃったしな
10: スナネコ(山口県) [US]2021/01/05(火) 10:05:41.49ID:GeeNUuwF0
とりあえずチェーン店なんだから味のレベルを統一しろ。
話はそこからだぞ。
店や時間帯で牛丼の味が変わりすぎるとかありえないから。
話はそこからだぞ。
店や時間帯で牛丼の味が変わりすぎるとかありえないから。
289: マーブルキャット(SB-Android) [ES]2021/01/05(火) 15:56:16.36ID:/3h6SFde0
>>10
でも松屋のほうがばらつきある印象
店によってというより日によって。
特に肉の質が。
でも松屋のほうがばらつきある印象
店によってというより日によって。
特に肉の質が。
290: ジャングルキャット(北海道) [ニダ]2021/01/05(火) 15:58:58.96ID:sm/sVJrV0
>>289
多分、煮込み時間だよ
個人的に3時間過ぎたら美味しく無い
最寄りの松屋は大学生が多くて回転が早いから美味しい事が多い
多分、煮込み時間だよ
個人的に3時間過ぎたら美味しく無い
最寄りの松屋は大学生が多くて回転が早いから美味しい事が多い
299: サイベリアン(東京都) [GB]2021/01/05(火) 16:22:49.99ID:jI+P5rv60
>>10
マニュアル守らないアルバイトはどうしようもない。
どんなに教育してもメンドクセーですぐ辞めちゃうからね。
マニュアル守らないアルバイトはどうしようもない。
どんなに教育してもメンドクセーですぐ辞めちゃうからね。
12: 猫又(東京都) [DE]2021/01/05(火) 10:05:52.57ID:BkFZj4470
嫌なら食べなければってただの正論なのに叩かれすぎだよな
76: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 10:18:23.41ID:jiI3UUMM0
>>12
ものは言いようだな
「嫌なら食べなければいいのではないか」
ではなく
「ご理解いだだけるお客様に食べていただけるよう努めていく」
って言っておけば良かった
ものは言いようだな
「嫌なら食べなければいいのではないか」
ではなく
「ご理解いだだけるお客様に食べていただけるよう努めていく」
って言っておけば良かった
232: アメリカンカール(千葉県) [US]2021/01/05(火) 12:44:18.75ID:KdrPgsft0
>>12
輸入してしまえば国産かどうかの区別などつかなくなり、消費者が避けられなくなる事を知っていた上で政府の水際作戦を非難した。
しかもその時人質に取ったのはサラリーマンの昼食。
安全が二の次な店は嫌なので二度と食べないことにしたよ。言われた通り。
輸入してしまえば国産かどうかの区別などつかなくなり、消費者が避けられなくなる事を知っていた上で政府の水際作戦を非難した。
しかもその時人質に取ったのはサラリーマンの昼食。
安全が二の次な店は嫌なので二度と食べないことにしたよ。言われた通り。
297: ベンガル(ジパング) [FI]2021/01/05(火) 16:16:59.58ID:L45i06Wm0
>>12
安全かどうか分からない牛肉の輸入を吉野家は強引に再開して、当時の消費者は不安がっていた
と言う前提をお忘れでないかい?
安全かどうか分からない牛肉の輸入を吉野家は強引に再開して、当時の消費者は不安がっていた
と言う前提をお忘れでないかい?
13: サイベリアン(コロン諸島) [CZ]2021/01/05(火) 10:05:55.76ID:b7HCh4eJO
お新香とサラダは食べ放題じゃなくなるかもしれない
17: ギコ(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:07:08.46ID:SX3wrtib0
ヤマハなんか何屋だかわからんぞ
52: ツシマヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/05(火) 10:12:51.04ID:uc9oCdP60
>>17
SONYもな
オーディオ関係製造って税金対策でしょ?なくらい影薄い
SONYもな
オーディオ関係製造って税金対策でしょ?なくらい影薄い
19: セルカークレックス(三重県) [US]2021/01/05(火) 10:07:17.43ID:dHk+WJZh0
牛丼は美味くないが唐揚げは美味い
全店で唐揚げをメニューに載せろ
全店で唐揚げをメニューに載せろ
239: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 12:51:59.34ID:lc7hysLy0
>>19
外装が黒い吉野家の方か
前食べた時は結構油っぽかったけど
でも普通の吉野家には無いフライとか食べられるからたまに行く
外装が黒い吉野家の方か
前食べた時は結構油っぽかったけど
でも普通の吉野家には無いフライとか食べられるからたまに行く
23: ボンベイ(岐阜県) [US]2021/01/05(火) 10:07:48.35ID:AH510X0N0
フィロソフィーってなんぞ?
25: サイベリアン(空) [US]2021/01/05(火) 10:08:04.29ID:eTEJJoyo0
フィロソフィー美味いよね
31: オセロット(光) [JP]2021/01/05(火) 10:08:53.15ID:fWwWZfd30
なか卯も牛丼廃止したけど、半年くらいですぐに復活したな。
松屋は牛飯やめてプレミアム牛飯だけにするっていってたけど、これも出来なかった。
松屋は牛飯やめてプレミアム牛飯だけにするっていってたけど、これも出来なかった。
42: ピクシーボブ(ジパング) [UA]2021/01/05(火) 10:10:59.59ID:JE1UPQwm0
>>31
関東の松屋はまだプレミアム牛めしがデフォ
ウザすぎて行かなくなった
2020年に松屋フーズだけ一人負けしててワロタ
関東の松屋はまだプレミアム牛めしがデフォ
ウザすぎて行かなくなった
2020年に松屋フーズだけ一人負けしててワロタ
189: ジャガーネコ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 11:11:37.56ID:dvFLILRQ0
>>42
今の松屋は米が不味いからな。
どこからあんな米を仕入れているのか知らんが、経費をケチり過ぎだわ。
米が食えないなら、松屋の商品は全滅だよ。
今の松屋は米が不味いからな。
どこからあんな米を仕入れているのか知らんが、経費をケチり過ぎだわ。
米が食えないなら、松屋の商品は全滅だよ。
37: 三毛(東京都) [ES]2021/01/05(火) 10:09:57.07ID:4UQZaB+50
そういや牛すきしか食べてないな
45: オシキャット(神奈川県) [DE]2021/01/05(火) 10:11:43.76ID:IkKm25w00
近所に松屋出来たんで消えてくれてOKです
58: ピクシーボブ(ジパング) [UA]2021/01/05(火) 10:14:54.41ID:JE1UPQwm0
>>45
松屋フーズ一人負けで松屋自体が消えそう
昨年の損益
すき家>吉野家>>>>>>松屋
松屋フーズ一人負けで松屋自体が消えそう
昨年の損益
すき家>吉野家>>>>>>松屋
79: ピクシーボブ(ジパング) [UA]2021/01/05(火) 10:18:44.72ID:JE1UPQwm0
>>67
不味いから松屋だけ大幅に客足減って損益大赤字の一人負けなんだが…
ネット上でだけ声がでかくても現実の客は正直
不味いから松屋だけ大幅に客足減って損益大赤字の一人負けなんだが…
ネット上でだけ声がでかくても現実の客は正直
90: パンパスネコ(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:21:50.47ID:7/gMVz/J0
>>67
松屋って期間限定モノがやたら塩っぱいorまずくね?
商品開発部が味覚障害なのか
何でも大蒜入れてて台無し
エビチリが糞マズでびっくりした
松屋って期間限定モノがやたら塩っぱいorまずくね?
商品開発部が味覚障害なのか
何でも大蒜入れてて台無し
エビチリが糞マズでびっくりした
273: ボブキャット(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 14:54:33.96ID:e28lHqiT0
>>67
20年前は確かに美味かった記憶がある
でも、今は一番不味い
因みにすき家は、味が濃いと言うより、しょっぱい
20年前は確かに美味かった記憶がある
でも、今は一番不味い
因みにすき家は、味が濃いと言うより、しょっぱい
145: シンガプーラ(福島県) [CN]2021/01/05(火) 10:42:38.39ID:yldOaRPY0
>>58
デタラメぶっこいてるけど
これ風説の流布だろ
バカだから
去年の損益と期末見通しと間違えてるな
デタラメぶっこいてるけど
これ風説の流布だろ
バカだから
去年の損益と期末見通しと間違えてるな
60: カラカル(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:15:14.74ID:OO1E+VqO0
スシローとかも将来は唐揚げとラーメンとパフェだけが回ってそう
62: ジャングルキャット(ジパング) [DE]2021/01/05(火) 10:15:57.87ID:IxQGp9VG0
逆に牛丼に特化してほしい
69: ボルネオヤマネコ(SB-Android) [ニダ]2021/01/05(火) 10:17:23.07ID:320uaLBM0
狂牛病の時の限定店舗の牛丼が
一番うまかった
一番うまかった
70: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [JP]2021/01/05(火) 10:17:23.57ID:Y4P2aDm50
牛丼一筋300年じゃないのか
80: ターキッシュバン(やわらか銀行) [US]2021/01/05(火) 10:19:44.06ID:8iEGcDky0
吉野家損保の生命保険
121: ツシマヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/05(火) 10:30:27.91ID:uc9oCdP60
>>80
相談受付カウンターたくさんあるから契約捗るなw
駐車場広い店では自動車保険や自賠責保険も
24時間スタッフ在駐しているから事故っても安心
相談受付カウンターたくさんあるから契約捗るなw
駐車場広い店では自動車保険や自賠責保険も
24時間スタッフ在駐しているから事故っても安心
85: ヒョウ(神奈川県) [EU]2021/01/05(火) 10:20:42.32ID:O5MGSP0Q0
吉野家は競馬場店、空港店みたいなのが多いから無理だよw
ハンバーグ売ろうものなら他のテナントと競合してNG
牛丼太郎さん常識でしょw
ハンバーグ売ろうものなら他のテナントと競合してNG
牛丼太郎さん常識でしょw
98: ぬこ(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:24:03.78ID:4dwpOptr0
すでに牛丼屋というより玉ねぎ丼屋になってない?
107: マーブルキャット(千葉県) [DE]2021/01/05(火) 10:26:34.33ID:RjF2zyJQ0
ワークマンがおしゃれ方向に動いたからガチ現場系衣料品が空いてるよ
109: バーマン(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 10:27:56.10ID:iGrHT3OY0
最近になってちょくちょく利用するけど、吉野家の牛丼は薄味になりすぎ
茹でた牛肉に薄いめんつゆかけてるみたいになっちゃったな
以前の煮込まれてますよー って味に戻して欲しい
茹でた牛肉に薄いめんつゆかけてるみたいになっちゃったな
以前の煮込まれてますよー って味に戻して欲しい
110: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/05(火) 10:28:21.00ID:I1RUIn0L0
牛丼売ってるのって吉野家だけじゃん
他のは肉が硬かったりする紛い物
他のは肉が硬かったりする紛い物
180: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/05(火) 11:08:28.45ID:I1RUIn0L0
>>118
最近の吉野家は知らんけど
とりあえず松屋のは硬くて騙された気分になる
最近の吉野家は知らんけど
とりあえず松屋のは硬くて騙された気分になる
117: アメリカンショートヘア(東京都) [BR]2021/01/05(火) 10:29:34.69ID:g/7F5rR70
牛丼ガチャ屋さんだろ
ハズレ→大盛頼んでもスカスカ
当たり→メニュー通りに盛ってる
ハズレ→大盛頼んでもスカスカ
当たり→メニュー通りに盛ってる
128: ヤマネコ(神奈川県) [DE]2021/01/05(火) 10:33:21.05ID:zyjdXDLt0
バカかよ牛丼だけやれよ
なんで牛丼食いたくて行ってるのにクソみてえな定食とかの煽り受けて5分も10分も待たなきゃいけねえんだよ
なんで牛丼食いたくて行ってるのにクソみてえな定食とかの煽り受けて5分も10分も待たなきゃいけねえんだよ
134: オリエンタル(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:36:14.72ID:V4WyMTPo0
店員が食品衛生の概念が全く無い国の
害人だらけになってから行ってない
厨房でマスクもせずに平気で
咳くしゃみするような生き物
調教も碌にしてないんだろう
害人だらけになってから行ってない
厨房でマスクもせずに平気で
咳くしゃみするような生き物
調教も碌にしてないんだろう
137: キジ白(愛媛県) [PL]2021/01/05(火) 10:37:57.37ID:QoLewex70
まあ元々の業務をやってる会社もあれば全然違う業務に転換してる会社もあるわな
元々の業務残してる場合でもメインじゃ無くなってる場合も多いしな
元々の業務残してる場合でもメインじゃ無くなってる場合も多いしな
155: ボルネオウンピョウ(東京都) [US]2021/01/05(火) 10:47:13.88ID:1qr4sN+W0
松屋が池袋の3店舗を12月30日(水)に閉店 池袋での「豚めし」の販売も終了〜「池袋西口店」「池袋サンシャイン通り店」「東池袋店」
[2020/12/16 12:45]
https://netatopi.jp/article/1295537.html
オワコン化しちまった松屋さん・・・
[2020/12/16 12:45]
https://netatopi.jp/article/1295537.html
オワコン化しちまった松屋さん・・・
157: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/01/05(火) 10:48:18.86ID:VCrVi35K0
得意の牛丼すら不味くなったのにこれ以上何をやるんだw
161: ベンガル(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 10:49:55.48ID:Q2uzdnzw0
あれは、昨年の11月・・・。 夕方小腹がすいたので吉野家へ。 客は学生2人と浮浪者。 私は気にせず席についた。 そして、並と卵を注文して食べていた。 前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。 私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。 浮浪者も並と玉子を食べていた。 白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。 と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。 そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。 それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
182: ジャガーネコ(東京都) [US]2021/01/05(火) 11:09:16.20ID:1vI4mO1o0
>>161
このコピペ懐かしいな
ホントにあったシチュエーションならニオイとか凄そうだな
体臭と痰のニオイが混じって
このコピペ懐かしいな
ホントにあったシチュエーションならニオイとか凄そうだな
体臭と痰のニオイが混じって
164: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 10:50:55.80ID:jiI3UUMM0
吉野家、松屋、すき家
結局どれがいいの?(´・ω・`)
結局どれがいいの?(´・ω・`)
174: ジャングルキャット(北海道) [ニダ]2021/01/05(火) 11:03:27.13ID:sm/sVJrV0
>>164
俺は松屋だな
米は地元の(ななつぼし)
肉は近所に大学が在るから学生が来て回転が早くて煮込み過ぎのは殆ど当たらない
定食のライスは大盛、特盛無料
俺は松屋だな
米は地元の(ななつぼし)
肉は近所に大学が在るから学生が来て回転が早くて煮込み過ぎのは殆ど当たらない
定食のライスは大盛、特盛無料
171: ターキッシュバン(やわらか銀行) [US]2021/01/05(火) 11:00:37.20ID:8iEGcDky0
吉野家って立地悪くない?
すき家は出かけるついでに寄りやすいんだけど
吉野家に行くときって「わざわざ吉野家に行く」って感じになる
すき家は出かけるついでに寄りやすいんだけど
吉野家に行くときって「わざわざ吉野家に行く」って感じになる
185: ぬこ(兵庫県) [ニダ]2021/01/05(火) 11:10:22.04ID:/C6OrLJE0
>>171
それが吉野家の売りだからね
安い土地で安く旨い牛丼提供w
他所より旨くて安く無ければ存在価値無しw
それが吉野家の売りだからね
安い土地で安く旨い牛丼提供w
他所より旨くて安く無ければ存在価値無しw
278: スナドリネコ(光) [ES]2021/01/05(火) 15:13:38.30ID:IIuAVt6V0
>>178
なんだろう
おれもキャベツ太郎を連想した
フォントかなんかのせい?太郎のせい?
なんだろう
おれもキャベツ太郎を連想した
フォントかなんかのせい?太郎のせい?
181: クロアシネコ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 11:09:01.32ID:QJ0Li4il0
愚かな会長だな
トヨタがカローラを作り続ける理由、マクドナルドがビッグマックをメニューの残す理由が分かってない
トヨタがカローラを作り続ける理由、マクドナルドがビッグマックをメニューの残す理由が分かってない
192: シャム(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 11:18:51.50ID:oSt0YvCY0
海鮮吉野家
家系ラーメン吉野家
純喫茶吉野家
雀荘吉野家
家系ラーメン吉野家
純喫茶吉野家
雀荘吉野家
204: ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]2021/01/05(火) 11:34:18.99ID:Z+hvT9pM0
久しぶりに大盛りと生卵食べたら650円くらいしてびびった
205: サビイロネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/05(火) 11:35:58.55ID:tmpC0wtx0
日立造船みたいなもんになるのか。
228: マヌルネコ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 12:25:29.30ID:XuXcgw9I0
>>205
世界有数の杜仲茶メーカーに成長したもんな。
もはや主力事業と言ってもいい
世界有数の杜仲茶メーカーに成長したもんな。
もはや主力事業と言ってもいい
240: マレーヤマネコ(愛知県) [US]2021/01/05(火) 12:52:38.06ID:45DJ1yWK0
要するに定食で儲けている松屋が羨ましいんだな
249: マーブルキャット(奈良県) [ニダ]2021/01/05(火) 13:06:40.24ID:l/6fIfAu0
倒産経験したの?記憶にないが
269: しぃ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 14:25:38.97ID:eZKx7ebD0
例の「吉野家の担当者」の近況は?
出世してるのかな?
出世してるのかな?
275: ジャングルキャット(北海道) [ニダ]2021/01/05(火) 15:01:38.51ID:sm/sVJrV0
吉野家は昔のレシピを紛失したんじゃ無いのか?
明らかに味が違うだろ
肉関係無いよ
汁を飲んで違うんだから
明らかに味が違うだろ
肉関係無いよ
汁を飲んで違うんだから
282: パンパスネコ(広島県) [CN]2021/01/05(火) 15:21:21.49ID:I/Jm8KxY0
バイトがちょろまかすからな
一人前の分から肉をちょっとずつよけて
自分が持ち帰るまかないにする
一人前の分から肉をちょっとずつよけて
自分が持ち帰るまかないにする
304: アメリカンショートヘア(東京都) [BR]2021/01/05(火) 16:48:30.35ID:pTFTMpdd0
ここの牛丼は100円でも高いと思う
319: 縞三毛(神奈川県) [DE]2021/01/05(火) 18:27:10.63ID:435jpmSs0
キン肉マンが飯食うところが無くなるじゃんかよ
335: ターキッシュバン(やわらか銀行) [US]2021/01/05(火) 20:22:17.15ID:8iEGcDky0
>>319
吉野家はキン肉マンを裏切ったんだよ
作者に永久無料のどんぶりをあげたのに
番組の企画で実際に使ってみようとしたら使えなかったり
キン肉マン29周年に集英社が吉野家にコラボを持ちかけてもあっさり断られたり
結局すき家が29周年コラボをやった
吉野家はキン肉マンを裏切ったんだよ
作者に永久無料のどんぶりをあげたのに
番組の企画で実際に使ってみようとしたら使えなかったり
キン肉マン29周年に集英社が吉野家にコラボを持ちかけてもあっさり断られたり
結局すき家が29周年コラボをやった
323: アンデスネコ(大阪府) [US]2021/01/05(火) 19:17:48.54ID:YyYkMJfq0
松屋のアタマ大盛り満足するけど吉野家のはアタマ大盛りでもスカスカなのがショックだった
336: ジャングルキャット(ジパング) [IT]2021/01/05(火) 20:32:21.16ID:DFPY6ou+0
若い人は知らないだろうけど、狂牛病騒ぎブームの時はメインメニューがカレー丼だったんだぜ
346: 縞三毛(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 22:22:15.65ID:Qx/iURJm0
大井町の料金前払いの吉野家で
頭の大盛り頼んだらスカスカだったので、さらに並盛を注文して比べてみたら
並盛の方が明らかに多かった。
定員に「おかしくね?」って言ったら、おかしくないって言ったので
どっちも食わないで立ち去ろうとしたら
お客さん、返却口はあちらですって指刺されたわ
頭の大盛り頼んだらスカスカだったので、さらに並盛を注文して比べてみたら
並盛の方が明らかに多かった。
定員に「おかしくね?」って言ったら、おかしくないって言ったので
どっちも食わないで立ち去ろうとしたら
お客さん、返却口はあちらですって指刺されたわ
349: ジャガー(福岡県) [US]2021/01/05(火) 22:32:26.69ID:HRESFtxU0
定食のお代り自由だから定食に移行したわ
松屋には行かなくなったお代わりないし米不味い
松屋には行かなくなったお代わりないし米不味い
352: スノーシュー(茸) [US]2021/01/05(火) 22:58:08.77ID:V9HYZEoi0
大井町の日高屋でラーメン食べてたら、掃除の時間なのか掃き掃除が始まって…後は想像通り
357: アジアゴールデンキャット(静岡県) [US]2021/01/05(火) 23:16:31.23ID:qtlxHCMV0
脂身が多くてホルモン剤たっぷりのアメリカ産牛肉と
糖質の塊の白米だもんな
本当のヘルシー志向になったら終わってしまう
糖質の塊の白米だもんな
本当のヘルシー志向になったら終わってしまう
363: スナネコ(東京都) [ニダ]2021/01/06(水) 00:10:49.37ID:hD1G38QJ0
ここ牛が少なすぎて米ばっか食ってる感じ