1令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]2021/01/04(月) 12:57:04.45
国産ジェット 遠のく「夢」 開発費1兆円 需要蒸発で凍結
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)事業を凍結した。約半世紀ぶりの国産旅客機はノウハウ不足から納期を6度延期し、開発費は累計1兆円規模に膨張。経営の土台が揺らいだ。初納入のめどが立たない中、新型コロナウイルスの流行で航空会社の需要が“蒸発”。官民悲願の「日本の翼」は挫折した。
続きはうぇbで
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201229/bsd2012291316001-n1.htm

国産ジェット 遠のく「夢」 開発費1兆円 需要蒸発で凍結
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)事業を凍結した。約半世紀ぶりの国産旅客機はノウハウ不足から納期を6度延期し、開発費は累計1兆円規模に膨張。経営の土台が揺らいだ。初納入のめどが立たない中、新型コロナウイルスの流行で航空会社の需要が“蒸発”。官民悲願の「日本の翼」は挫折した。
続きはうぇbで
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201229/bsd2012291316001-n1.htm
2: ZLVZU74Z(SB-Android) [DE]2021/01/04(月) 12:57:45.47
お年玉キャンペーン
【WlNTlCKETで2000円〜5万円をもらう方法】
1、WlNTlCKETに登録
・WlNTlCKET 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、プロモーションコードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・プロモーションコード( ZLVZU74Z )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映される)
【WlNTlCKETで2000円〜5万円をもらう方法】
1、WlNTlCKETに登録
・WlNTlCKET 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、プロモーションコードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・プロモーションコード( ZLVZU74Z )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映される)
3: ソマリ(東京都) [US]2021/01/04(月) 12:57:46.62ID:WpNGJ95P0
技術力のせいじゃないから!コロナのせいだから!
4: セルカークレックス(大阪府) [EU]2021/01/04(月) 12:57:56.46ID:Pspo9nTb0
ホンダジェット
151: 斑(神奈川県) [US]2021/01/05(火) 02:43:25.17ID:xITUe99x0
>>137
残念ながら事実
ホンダの子会社でノースカロライナにあるホンダエアクラフトカンパニー製
ただし設計は日本人がした
残念ながら事実
ホンダの子会社でノースカロライナにあるホンダエアクラフトカンパニー製
ただし設計は日本人がした
5: ユキヒョウ(東京都) [FR]2021/01/04(月) 12:58:09.03ID:4f089qK40
ジェット浪越
7: アビシニアン(光) [US]2021/01/04(月) 12:59:41.59ID:YrMjWJip0
韓国の水車、日本のジェット機
相変わらず似た者同士よな
相変わらず似た者同士よな
47: マレーヤマネコ(神奈川県) [DE]2021/01/04(月) 13:43:51.29ID:TY9/4Yip0
>>7
日本は戦後航空機メーカーは解体転業させられて航空機製造を制限されていたから
又一からやるのは難しい
チョンが水車を作れないのは地頭が悪いから
一緒にすんなw
日本は戦後航空機メーカーは解体転業させられて航空機製造を制限されていたから
又一からやるのは難しい
チョンが水車を作れないのは地頭が悪いから
一緒にすんなw
144: 斑(兵庫県) [ニダ]2021/01/05(火) 01:54:44.68ID:MRvUUb500
>>7
日本は作ってはいる
欧米独占分野なので承認が降りないだけ
チョンの水車は「作れない」
日本は作ってはいる
欧米独占分野なので承認が降りないだけ
チョンの水車は「作れない」
10: ジャガー(茨城県) [US]2021/01/04(月) 13:00:44.79ID:6SFIwXIr0
F-3は大丈夫(´・ω・`)?
11: エキゾチックショートヘア(愛知県) [EU]2021/01/04(月) 13:00:49.63ID:CQweUF/W0
撤退する理由が出来てよかったやん
18: マーゲイ(大阪府) [US]2021/01/04(月) 13:05:07.87ID:Qe994LIV0
>>11
撤退は不味い。理由は自動車はEVになった後は家電みたいになるから今後は低価格競争の商品になる。
擦り合わせ技術こそが日本の製造業の強味なんで、自動車がアホでも作れるようになるこれからは、
擦り合わせが必要な航空宇宙事業が離陸しないと擦り合わせの高度な製造技術自体が無くなってしまい
国として競争力が無くなり無限円安に陥って社会保障が破綻して白内障ですら手術して貰えない悲惨な世の中になる
撤退は不味い。理由は自動車はEVになった後は家電みたいになるから今後は低価格競争の商品になる。
擦り合わせ技術こそが日本の製造業の強味なんで、自動車がアホでも作れるようになるこれからは、
擦り合わせが必要な航空宇宙事業が離陸しないと擦り合わせの高度な製造技術自体が無くなってしまい
国として競争力が無くなり無限円安に陥って社会保障が破綻して白内障ですら手術して貰えない悲惨な世の中になる
13: マーゲイ(大阪府) [US]2021/01/04(月) 13:02:19.63ID:Qe994LIV0
米国の安全基準に適合させるのが難儀してこうなったという経緯は分かるけど、
最終的に合わせないといけない安全基準を設計時に織り込まずに自由に最初は作ってたということか?
最終的に合わせないといけない安全基準を設計時に織り込まずに自由に最初は作ってたということか?
22: ターキッシュバン(SB-iPhone) [JP]2021/01/04(月) 13:12:17.46ID:L3XEa70k0
>>13
客船作るノリで設計してましたテヘって
社長が謝罪してたやん
客船作るノリで設計してましたテヘって
社長が謝罪してたやん
38: ペルシャ(大阪府) [US]2021/01/04(月) 13:31:50.05ID:IBqxfE4L0
>>13
アメリカの安全基準がかなりアバウトで相手によってコロコロ変わるらしいね
三菱は攻め方を間違えたんだよw
アメリカの安全基準がかなりアバウトで相手によってコロコロ変わるらしいね
三菱は攻め方を間違えたんだよw
43: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]2021/01/04(月) 13:35:36.58ID:o42/ujN60
>>13
いや、完成してから検査に出したら、ドアが悪いといちゃもんを付けられて潰された
要はアメリカの独占利権の邪魔するなと言う政治の話
いや、完成してから検査に出したら、ドアが悪いといちゃもんを付けられて潰された
要はアメリカの独占利権の邪魔するなと言う政治の話
64: オセロット(ジパング) [DE]2021/01/04(月) 14:18:35.59ID:nDN/+li00
>>43
ドアだけで一万点近くの設計変更が必要になるわけないだろ
いちゃもんではめられる以前の問題
ドアだけで一万点近くの設計変更が必要になるわけないだろ
いちゃもんではめられる以前の問題
67: ツシマヤマネコ(福島県) [ニダ]2021/01/04(月) 14:27:33.93ID:tqE6ulqA0
>>64
737MAXなんか設計変更した点をほとんど報告しないであっさり認可通ったのにな
737MAXなんか設計変更した点をほとんど報告しないであっさり認可通ったのにな
66: コドコド(愛知県) [US]2021/01/04(月) 14:20:29.19ID:Ny2oyAys0
>>13
基準はあってないようなものでコロコロ変わる
三菱はMU-300でも米の型式証明で躓いて結局米のメーカーに売却
その前のMU-2が米でベストセラーになるほど売れたので嫌がらせされた説もあるほど
ホーカー400に名前が変わったけど今までに1000機は売れたから三菱の能力に致命的な問題があるわけじゃない
基準はあってないようなものでコロコロ変わる
三菱はMU-300でも米の型式証明で躓いて結局米のメーカーに売却
その前のMU-2が米でベストセラーになるほど売れたので嫌がらせされた説もあるほど
ホーカー400に名前が変わったけど今までに1000機は売れたから三菱の能力に致命的な問題があるわけじゃない
92: ヒマラヤン(ジパング) [CN]2021/01/04(月) 16:37:44.88ID:A8gVk7GS0
>>13
適当に規格読んで自分達に都合の良い解釈で進めてたんじゃね?
自分達の業務のやり方に合わせる形で。
当然そんなものが認められるわけもなく。
行間に書いてることも理解してないといけないから、こういうのはプロを雇って合わせるしかないのにな。
適当に規格読んで自分達に都合の良い解釈で進めてたんじゃね?
自分達の業務のやり方に合わせる形で。
当然そんなものが認められるわけもなく。
行間に書いてることも理解してないといけないから、こういうのはプロを雇って合わせるしかないのにな。
94: ジャパニーズボブテイル(徳島県) [US]2021/01/04(月) 16:40:36.01ID:WC9QKnQy0
>>92
原発事故後の安全基準のゴールポストの動かし方とかみてると
日本の現場では常態化してそうだしなそういうの
原発事故後の安全基準のゴールポストの動かし方とかみてると
日本の現場では常態化してそうだしなそういうの
105: ヤマネコ(高知県) [US]2021/01/04(月) 17:07:52.63ID:37HF8u1D0
>>13
日本国内向けからスタートしたらよかったのでは?
そして東寄りにセールスすれば。
日本国内向けからスタートしたらよかったのでは?
そして東寄りにセールスすれば。
125: アメリカンカール(愛知県) [US]2021/01/04(月) 22:37:44.43ID:fG5uDweR0
>>13
コロコロ変わるスキーのジャンプとかF1のレギュレーションと同じ
白ンボ様のご機嫌一つで決まる
コロコロ変わるスキーのジャンプとかF1のレギュレーションと同じ
白ンボ様のご機嫌一つで決まる
130: マーブルキャット(香川県) [UA]2021/01/04(月) 23:55:06.67ID:XGbI0DwE0
>>13
技術部門や理系部門は問題をクリアし実現するだけの能力はあると思う。
文系部門の要求事項の認識が甘いんやで。文系部門がアメリカ運輸局の要求事項を認識していれば、はやくに解決してたんだ。
出来上がってからでは、なおしょうがない。
で、アメリカが嫌がらせしてると言うが、
日航機墜落事故はアメリカのNTSBが、ボーイング社の修理ミスだと暴いたんやで。
航空機事故の経験が乏しい当時の日本では、ボーイング社のミスは追求出来なかったと思う。
アメリカの組織NTSBが、アメリカの航空会社ボーイングのミスを暴いた!って構図だ。
強く独立し権限がある組織だからこそ、それが空の安全につながるのさ。嫌がらせとか、幼稚な話だわ。
技術部門や理系部門は問題をクリアし実現するだけの能力はあると思う。
文系部門の要求事項の認識が甘いんやで。文系部門がアメリカ運輸局の要求事項を認識していれば、はやくに解決してたんだ。
出来上がってからでは、なおしょうがない。
で、アメリカが嫌がらせしてると言うが、
日航機墜落事故はアメリカのNTSBが、ボーイング社の修理ミスだと暴いたんやで。
航空機事故の経験が乏しい当時の日本では、ボーイング社のミスは追求出来なかったと思う。
アメリカの組織NTSBが、アメリカの航空会社ボーイングのミスを暴いた!って構図だ。
強く独立し権限がある組織だからこそ、それが空の安全につながるのさ。嫌がらせとか、幼稚な話だわ。
155: オセロット(愛知県) [FR]2021/01/05(火) 03:11:03.28ID:o4u8S2zS0
>>130
こういう意見をよく聞くけど、アメリカの制度設計や許認可に詳しい専門家を入れても
認可されないのはちょっとおかしい。
日本がこの分野に参入するのを嫌がって妨害している面も大きい感じがする。
アメリカは家電、自動車、パソコンと海外の参入で負け続けてるのが事実だし
こういう意見をよく聞くけど、アメリカの制度設計や許認可に詳しい専門家を入れても
認可されないのはちょっとおかしい。
日本がこの分野に参入するのを嫌がって妨害している面も大きい感じがする。
アメリカは家電、自動車、パソコンと海外の参入で負け続けてるのが事実だし
19: スペインオオヤマネコ(茸) [US]2021/01/04(月) 13:09:28.78ID:v8XK5GGI0
戦前戦中や戦後に新幹線を創れた頃の技術者らなら、日本の空に日本の翼を世界中に飛翔ばさせていたよ
日本は劣化した
モノづくりを離れ熱意情熱を喪失い、やれ金融だ〜改革だ派遣だ非正規だアウトソーシングだ外国人技能実習生だ何だと、拝金主義や無責任や傲慢が蔓延しきった
今の技術者に責任感も情熱も必死さも何もない、ただただ定年まで居られれば良いだけのサラリーマンしか居ないのだろう
だから、飛ばせない出来ない
日本は劣化した
モノづくりを離れ熱意情熱を喪失い、やれ金融だ〜改革だ派遣だ非正規だアウトソーシングだ外国人技能実習生だ何だと、拝金主義や無責任や傲慢が蔓延しきった
今の技術者に責任感も情熱も必死さも何もない、ただただ定年まで居られれば良いだけのサラリーマンしか居ないのだろう
だから、飛ばせない出来ない
106: ピクシーボブ(熊本県) [UY]2021/01/04(月) 17:36:45.15ID:DpfX2sZf0
>>19
>戦前戦中や戦後に新幹線を創れた頃の技術者らなら、日本の空に日本の翼を世界中に飛翔ばさせていたよ
YS-11がありましたがな
日本の空しか飛ばなかったみたいだが
>戦前戦中や戦後に新幹線を創れた頃の技術者らなら、日本の空に日本の翼を世界中に飛翔ばさせていたよ
YS-11がありましたがな
日本の空しか飛ばなかったみたいだが
108: コラット(神奈川県) [JP]2021/01/04(月) 17:46:21.55ID:snqENSAk0
>>106
YS-11は軍用機の経験しか無い設計者ばかりなので操縦性がクソだった代わりにクソ頑丈で
海外でも長いこと使われていた
大韓航空も使ってるw
YS-11は軍用機の経験しか無い設計者ばかりなので操縦性がクソだった代わりにクソ頑丈で
海外でも長いこと使われていた
大韓航空も使ってるw
20: ヒョウ(福岡県) [ニダ]2021/01/04(月) 13:10:51.21ID:sLfLfm5q0
作れるけど商売にならんのよw
25: エジプシャン・マウ(SB-Android) [US]2021/01/04(月) 13:16:25.60ID:K/4iIBhX0
MRJって、参入邪魔されてない?
ビジネスジェットで車みたいに売れたら困るから
ビジネスジェットで車みたいに売れたら困るから
62: サバトラ(埼玉県) [US]2021/01/04(月) 14:16:39.43ID:/MupXoL50
>>25
飛行機の設計って無駄がないから余計な事できないんだけど
MRJは手続きの度にゴールポストを動かされて型式が取れなかった。
頭のいいメーカーはアメリカの企業に合流した。中国メーカーは国内需要だけに特化した。
飛行機の設計って無駄がないから余計な事できないんだけど
MRJは手続きの度にゴールポストを動かされて型式が取れなかった。
頭のいいメーカーはアメリカの企業に合流した。中国メーカーは国内需要だけに特化した。
142: 茶トラ(大阪府) [US]2021/01/05(火) 01:51:50.73ID:yWTeRiGZ0
>>25
北米の旅客機は国家運輸安全委員会が過去の事故調査の結果要求した
性能を満たす事を求められるので実質これが参入障壁みたいになってる
https://www.ntsb.gov/investigations/Pages/default.aspx
ポッと出が造った来た機体なんて町工場のオッサンが造った自動車みたいなもんで
「このエンジンブラケットとナセルと垂直尾翼の構造は1978年○○と2002年○○と
1969年に改善要求が出てるので全部造り直してねハイ次の方どうぞ」ってな感じ
アメリカ市場(とアメリカ人の人命)を舐め腐って突っ込んで行った三菱の無知無学
北米の旅客機は国家運輸安全委員会が過去の事故調査の結果要求した
性能を満たす事を求められるので実質これが参入障壁みたいになってる
https://www.ntsb.gov/investigations/Pages/default.aspx
ポッと出が造った来た機体なんて町工場のオッサンが造った自動車みたいなもんで
「このエンジンブラケットとナセルと垂直尾翼の構造は1978年○○と2002年○○と
1969年に改善要求が出てるので全部造り直してねハイ次の方どうぞ」ってな感じ
アメリカ市場(とアメリカ人の人命)を舐め腐って突っ込んで行った三菱の無知無学
26: 黒トラ(茸) [TR]2021/01/04(月) 13:16:27.02ID:N/n0TMhR0
ロケットを横にして羽根付けるだけだろ
31: 斑(茸) [ニダ]2021/01/04(月) 13:22:58.19ID:zfyqtD4r0
ロケット打ち上げられるから技術の問題じゃなさそう
37: バーミーズ(茸) [JP]2021/01/04(月) 13:31:09.16ID:4Sm4DAQu0
トラブル続きの787が普通に認可降りてるのを見ると
政治力なんじゃなって思うわ
政治力なんじゃなって思うわ
40: ウンピョウ(光) [ニダ]2021/01/04(月) 13:34:07.26ID:xbANw6vY0
⎛´・ω・`⎞ならホンダはどうして成功したんよ
119: メインクーン(群馬県) [US]2021/01/04(月) 18:58:57.60ID:B9XvK6I90
>>111
在日も買わないポンコツカーでお馴染みの、ヒュンダイジェネシス。
ボンネットを開けるとそこには、日本でお馴染みの20年以上前に開発が終わった三菱のGDIのロゴマーク。
そうです。
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
在日も買わないポンコツカーでお馴染みの、ヒュンダイジェネシス。
ボンネットを開けるとそこには、日本でお馴染みの20年以上前に開発が終わった三菱のGDIのロゴマーク。
そうです。
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
41: 黒(茸) [CA]2021/01/04(月) 13:35:06.05ID:xkxRk9iB0
どうせ採算割れなら国内だけで飛ばせばどう?
アメ承認の壁が高いだけなら承認要らないところで経験積んだら?
アメ承認の壁が高いだけなら承認要らないところで経験積んだら?
58: スナドリネコ(ジパング) [GB]2021/01/04(月) 14:00:58.89ID:aoQSlVpq0
三菱は企業体質的にノウハウ無いところから何かやるのは無理だよ
ホンダは品質はともかくやりきることができる
ホンダは品質はともかくやりきることができる
59: 縞三毛(SB-Android) [HU]2021/01/04(月) 14:04:47.57ID:buIgyuEo0
>>58
言うて重工と車屋じゃ作れる物の規模が違う
量産分野だと車屋の方がノウハウ持ってるけどね
言うて重工と車屋じゃ作れる物の規模が違う
量産分野だと車屋の方がノウハウ持ってるけどね
70: しぃ(ジパング) [ニダ]2021/01/04(月) 14:36:44.41ID:iHBt/VEU0
半導体もOSも農産物も結局はアメリカの意向次第なの?
101: メインクーン(群馬県) [US]2021/01/04(月) 17:00:18.03ID:B9XvK6I90
スミソニアン航空宇宙博物館に保存展示している、日本の75年前のジェットエンジンなど
https://www.youtube.com/watch?v=6zlu9SYU-og
https://www.youtube.com/watch?v=6zlu9SYU-og
104: メインクーン(群馬県) [US]2021/01/04(月) 17:07:01.11ID:B9XvK6I90
>>101
このネ20エンジンは推力475kg
最近IHIが作ったエンジンの推力は15トン
この推力って15トンを垂直に上昇させる力だから
F22ラプターと同等
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
このネ20エンジンは推力475kg
最近IHIが作ったエンジンの推力は15トン
この推力って15トンを垂直に上昇させる力だから
F22ラプターと同等
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
103: カナダオオヤマネコ(愛知県) [FR]2021/01/04(月) 17:05:08.52ID:Mi1PEgYY0
ルーツが飛行機だ何だ言ってるトヨタの下請けも今ジェット飛行機作って出せばいいのに
110: ピューマ(東京都) [DE]2021/01/04(月) 18:17:25.50ID:R+qHH7/x0
F−3も三菱じゃ無くP-1自力で造った川崎重工にやらせろよ何で完成品売り込めない私企業にいつまでもズルズル仕事回してるんだよ
よりによって軍用機を単独製造できないってならロッキードかノースロップかスホイかのラインから直接買った方が政治家と政商とによる中間搾取抜きになって納税者の為になるだろ
あいつら絶対に今頃オレが貰ってるのは白いピーナッツとか料亭で嘯いてるぜ(´・ω・`)
よりによって軍用機を単独製造できないってならロッキードかノースロップかスホイかのラインから直接買った方が政治家と政商とによる中間搾取抜きになって納税者の為になるだろ
あいつら絶対に今頃オレが貰ってるのは白いピーナッツとか料亭で嘯いてるぜ(´・ω・`)
113: ジャガー(愛知県) [JP]2021/01/04(月) 18:25:36.70ID:wFh4wCEu0
国産ジェット(エンジンは国産ではない)
115: メインクーン(群馬県) [US]2021/01/04(月) 18:39:53.04ID:B9XvK6I90
>>113
在日も買わないポンコツカーでお馴染みの、ヒュンダイジェネシス。
ボンネットを開けるとそこには、日本でお馴染みの20年以上前に開発が終わった三菱のGDIのロゴマーク。
そうです。
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
在日も買わないポンコツカーでお馴染みの、ヒュンダイジェネシス。
ボンネットを開けるとそこには、日本でお馴染みの20年以上前に開発が終わった三菱のGDIのロゴマーク。
そうです。
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
118: オリエンタル(庭) [US]2021/01/04(月) 18:52:22.10ID:IKJilAZ40
三菱重工は事実上の撤退だが
他にやってみようというところはないのか
成功しそうなところで
他にやってみようというところはないのか
成功しそうなところで
120: メインクーン(群馬県) [US]2021/01/04(月) 19:00:43.58ID:B9XvK6I90
>>118
このネ20エンジンは推力475kg
最近IHIが作ったエンジンの推力は15トン
この推力って15トンを垂直に上昇させる力だから
F22ラプターと同等
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
このネ20エンジンは推力475kg
最近IHIが作ったエンジンの推力は15トン
この推力って15トンを垂直に上昇させる力だから
F22ラプターと同等
ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w
126: ジャパニーズボブテイル(奈良県) [DE]2021/01/04(月) 23:00:23.24ID:YSt+WGYs0
日本が技術立国っていうのはもう盲信だね
後進国にまで落ちぶれたわ
後進国にまで落ちぶれたわ
127: マレーヤマネコ(鳥取県) [PL]2021/01/04(月) 23:01:22.12ID:09e9ph2P0
そんなに難しいのか
129: マーブルキャット(香川県) [UA]2021/01/04(月) 23:43:34.10ID:XGbI0DwE0
>>127
飛ぶ事は可能だが、米国の航空機の認可を受けるのにハードルがすごく高い。
MRJは設計段階の問題でアメリカの認可がもらえないから、頓挫してる。
正、副、予備、の三系統が、同じ所を通ってるw
違う離れた所にレイアウトしろ!ってのが、アメリカ運輸局の主張w
飛ぶ事は可能だが、米国の航空機の認可を受けるのにハードルがすごく高い。
MRJは設計段階の問題でアメリカの認可がもらえないから、頓挫してる。
正、副、予備、の三系統が、同じ所を通ってるw
違う離れた所にレイアウトしろ!ってのが、アメリカ運輸局の主張w
134: サーバル(東京都) [US]2021/01/05(火) 00:19:28.58ID:aEzbyj6k0
>>129
それホント馬鹿だよな、なんで同じ場所通したら
そこ爆発すると全系統死ぬって最初に気づかないもんかね
それホント馬鹿だよな、なんで同じ場所通したら
そこ爆発すると全系統死ぬって最初に気づかないもんかね
174: キジ白(東京都) [GB]2021/01/05(火) 21:56:26.54ID:zHoYKZur0
>>134
ホントバカばっかりだよな。ちゃんとメーデー見ろよメーデー!
俺にやらせれば完璧にできるぜ、
ホントバカばっかりだよな。ちゃんとメーデー見ろよメーデー!
俺にやらせれば完璧にできるぜ、
136: サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/05(火) 01:33:24.78ID:Gge+d9s80
でもFAAって
DC-10の貨物ドアに欠陥があるのを知ってて隠蔽したり
B737MAXの正の仰角センサ1系統が故障したら自動墜落するアホ設計をスルーするトンデモ組織だぞ
DC-10の貨物ドアに欠陥があるのを知ってて隠蔽したり
B737MAXの正の仰角センサ1系統が故障したら自動墜落するアホ設計をスルーするトンデモ組織だぞ
145: 茶トラ(大阪府) [US]2021/01/05(火) 02:04:04.16ID:yWTeRiGZ0
MAXが飛べなくなってからならもっと予習を重ねて警戒したかもしれない
ホンダジェットの成功を見てPJとリージョナルジェットの差を理解しないまま
助平根性で何とかなるだろうと言う考えが余りにも甘すぎた
NTSBは三菱やボーイングが倒産破綻しようが屁でも無い程度には強情
ホンダジェットの成功を見てPJとリージョナルジェットの差を理解しないまま
助平根性で何とかなるだろうと言う考えが余りにも甘すぎた
NTSBは三菱やボーイングが倒産破綻しようが屁でも無い程度には強情
148: ユキヒョウ(香川県) [UA]2021/01/05(火) 02:31:43.34ID:0YBpbBNA0
>>145
経営状態の悪い航空メーカーは、いろいろと奴らの標的になるし、そんな会社が倒産しようが、運輸局の独立組織には関係の無い事だわな。
経営状態の悪い航空メーカーは、いろいろと奴らの標的になるし、そんな会社が倒産しようが、運輸局の独立組織には関係の無い事だわな。
152: デボンレックス(東京都) [US]2021/01/05(火) 02:44:08.87ID:iIUIKF7d0
ホンダと三菱の海外経験の差が出て面白かったな、
ホンダは現地の役人や法律のクソさをよく知ってたから無理しなかった
三菱は日本しか知らないから三菱様の気分で海外に行って当局と大喧嘩w
ホンダは現地の役人や法律のクソさをよく知ってたから無理しなかった
三菱は日本しか知らないから三菱様の気分で海外に行って当局と大喧嘩w
154: 白黒(埼玉県) [US]2021/01/05(火) 03:02:47.01ID:g4gySdA40
>>152
いやいや、過去のマルフや三菱の経験を見て早々にアメリカに拠点を置いたのがホンダなんだけどね。
MRJがスタートする遥か前にアメリカの大学と共同でホンダジェットの前身を研究して
認証術に長けたアメリカのエンジンメーカーと協力関係を結んだのもそれが理由だしそれは三菱もわかってたはずのこと。
ただ三菱は役人を舐めていたり、平気でガチの欠陥品を産み出すこともあるから、そこは三菱の欠点。
いやいや、過去のマルフや三菱の経験を見て早々にアメリカに拠点を置いたのがホンダなんだけどね。
MRJがスタートする遥か前にアメリカの大学と共同でホンダジェットの前身を研究して
認証術に長けたアメリカのエンジンメーカーと協力関係を結んだのもそれが理由だしそれは三菱もわかってたはずのこと。
ただ三菱は役人を舐めていたり、平気でガチの欠陥品を産み出すこともあるから、そこは三菱の欠点。
156: 白黒(埼玉県) [US]2021/01/05(火) 03:20:54.60ID:g4gySdA40
もちろん新基準は日本の機体だけに適用ではないから公平なんだけど
発表タイミングはあちらさんが自由にできるよね。
例えば推しの機体が設計中で、気に入らない奴は試作機が完成するタイミングとか。
発表タイミングはあちらさんが自由にできるよね。
例えば推しの機体が設計中で、気に入らない奴は試作機が完成するタイミングとか。
167: シャム(徳島県) [US]2021/01/05(火) 12:01:51.09ID:WvE0Quco0
>>156
冗長系統を束ねて引くなってのは新基準でもないし
MRJに都合の悪いタイミングで導入された訳でもないのに
なんでそういう話になるのか
冗長系統を束ねて引くなってのは新基準でもないし
MRJに都合の悪いタイミングで導入された訳でもないのに
なんでそういう話になるのか
165: ぬこ(東京都) [US]2021/01/05(火) 05:20:17.66ID:BiKBmNW80
ワクチンもジェットも作れないのが日本の性能 自覚しましょう
169: スノーシュー(愛知県) [CN]2021/01/05(火) 14:19:01.18ID:gerSr6al0
>>165
朝鮮人って一体何作ってきた?世界に役立つ物www
朝鮮人はキムチ冷蔵庫が最大の発明品だろwwwwww
朝鮮人って一体何作ってきた?世界に役立つ物www
朝鮮人はキムチ冷蔵庫が最大の発明品だろwwwwww
172: カナダオオヤマネコ(茸) [CN]2021/01/05(火) 20:55:09.06ID:JWpLShdv0
>13
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03423/
三菱が「俺らには航空機製造のノウハウがある」と思ってたノウハウがノウハウではなかったんだよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03423/
三菱が「俺らには航空機製造のノウハウがある」と思ってたノウハウがノウハウではなかったんだよ
178: マレーヤマネコ(千葉県) [US]2021/01/05(火) 22:03:27.57ID:b8hHnn6X0
>>173
無かったんじゃなくて変更じゃね
明文化されてないようなルールがある
それが証明取るためのノウハウということ
無かったんじゃなくて変更じゃね
明文化されてないようなルールがある
それが証明取るためのノウハウということ
180: デボンレックス(SB-iPhone) [JP]2021/01/05(火) 22:10:19.61ID:7aerMOft0
>>178
まあ、アンチアイスなんて60年前の
YSですら防氷ブーツつけてたし
ないなんてことは考えてられんが
なんか三菱ならやらかしそうな気がする
素で忘れてたとかw
まあ、アンチアイスなんて60年前の
YSですら防氷ブーツつけてたし
ないなんてことは考えてられんが
なんか三菱ならやらかしそうな気がする
素で忘れてたとかw
179: サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/05(火) 22:07:17.00ID:Gge+d9s80
>>173
国産機何機も開発してるのにアンチアイスないとか思う知障って何なんだろ?
国産機何機も開発してるのにアンチアイスないとか思う知障って何なんだろ?