1令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]2021/01/05(火) 06:07:18.89
「消費税を廃止」れいわ新選組・山本太郎代表 岐阜市で対話集会
消費税の廃止について問われると、山本代表は「世界ではコロナ禍の影響で消費税減税を実施している国がある。生活が厳しい今だからこそ、消費にブレーキを掛けている制度を廃止すべき」と主張。「社会保険料の免除や教育無償化、新規国債の発行なども同時に進めることで、今を乗り越えなければならない」と積極財政の必要性を呼び掛けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d26d2bd7e43b3ef9bd832602772bdeffcc1faa

「消費税を廃止」れいわ新選組・山本太郎代表 岐阜市で対話集会
消費税の廃止について問われると、山本代表は「世界ではコロナ禍の影響で消費税減税を実施している国がある。生活が厳しい今だからこそ、消費にブレーキを掛けている制度を廃止すべき」と主張。「社会保険料の免除や教育無償化、新規国債の発行なども同時に進めることで、今を乗り越えなければならない」と積極財政の必要性を呼び掛けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d26d2bd7e43b3ef9bd832602772bdeffcc1faa
2: ヒョウ(東京都) [ES]2021/01/05(火) 06:08:32.50ID:DfUGOJq50
だよねえ
3: アメリカンカール(光) [US]2021/01/05(火) 06:08:52.56ID:morvExLs0
消費税減税は必須な気がする
安倍がGDPマイナス7%とかやらかしたからな
安倍がGDPマイナス7%とかやらかしたからな
4: イエネコ(静岡県) [CN]2021/01/05(火) 06:09:00.37ID:1R+EAvLw0
庶民の収入が変わらない、または減る一方なのに
増税ばっかされたら経済死ぬしかないわな
日本てほんとお先真っ暗だわ
増税ばっかされたら経済死ぬしかないわな
日本てほんとお先真っ暗だわ
517: カナダオオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/05(火) 15:54:24.73ID:6tyVScJK0
>>471
高齢の富裕層はそもそも大した消費なぞせず投資や経営で金を増やす方に資金を使う
もっと知恵出してそこからピンポイントに取らねば現役世代や貧困層が苦しんで消費出来なくなるだけだわ
高齢の富裕層はそもそも大した消費なぞせず投資や経営で金を増やす方に資金を使う
もっと知恵出してそこからピンポイントに取らねば現役世代や貧困層が苦しんで消費出来なくなるだけだわ
5: ウンピョウ(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 06:09:20.35ID:9KGsQPy00
言っていることは正しいがお前が言うな、だ
220: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [NL]2021/01/05(火) 08:20:25.95ID:plA6aJ430
>>77
山本は消費税だけじゃなくて毎月10万バラまきもやるって言ってんぞ
うさんくせー
山本は消費税だけじゃなくて毎月10万バラまきもやるって言ってんぞ
うさんくせー
6: エジプシャン・マウ(愛知県) [EU]2021/01/05(火) 06:09:44.57ID:xWeD6znK0
給付金を貯め込んでるような連中が減税したところで経済回すようになるわけないだろ
政府が代わりに金使いまくればいい
政府が代わりに金使いまくればいい
45: バーミーズ(SB-Android) [ニダ]2021/01/05(火) 06:21:23.23ID:miIblsZD0
>>38
自営業位だろ使ってるの
コロナに関係なく仕事で来てる人は困ってないので
給付金出たからって使わんだろ
自営業位だろ使ってるの
コロナに関係なく仕事で来てる人は困ってないので
給付金出たからって使わんだろ
71: マンチカン(大阪府) [DE]2021/01/05(火) 06:34:50.79ID:50bWUNk40
>>45
スゴイ意味不明な意見だなw
ソースあるなら出してくれや、ちゃんと信用できるソースな
スゴイ意味不明な意見だなw
ソースあるなら出してくれや、ちゃんと信用できるソースな
245: 猫又(東京都) [DE]2021/01/05(火) 08:38:26.25ID:AhU3HOcn0
>>38
おれまだ使ってないや
嫁が貯蓄とかアホなこと言ってるし
家族30万くらいの貯蓄で何が変わるのかと
おれまだ使ってないや
嫁が貯蓄とかアホなこと言ってるし
家族30万くらいの貯蓄で何が変わるのかと
120: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:55:43.47ID:FMYq7qoA0
>>91
経済規模の拡大が愚策とはこれいかに
やはり日本に資本主義は無意味だな
経済規模の拡大が愚策とはこれいかに
やはり日本に資本主義は無意味だな
219: ソマリ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 08:20:09.98ID:xqZgF/n70
>>6
ほんまこれ
結局借金多ければ多いほど好景気になるからな
アメリカ中国の庶民は借金まみれやし
ほんまこれ
結局借金多ければ多いほど好景気になるからな
アメリカ中国の庶民は借金まみれやし
395: マンチカン(茸) [GB]2021/01/05(火) 09:39:23.71ID:kB+bas4D0
>>219
そんなの当たり前なんだよな。
借金が減ったら、カウンターパーティーの貸出も減少するから、社会全体のカネが減ってデフレ圧力がかかる。
そんなの当たり前なんだよな。
借金が減ったら、カウンターパーティーの貸出も減少するから、社会全体のカネが減ってデフレ圧力がかかる。
250: エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 08:40:07.14ID:dca7O+ao0
>>6
減税したら自動車や住宅といった高額なものも売れる
今の閉塞感が無くなれば日常品の買い渋りもやめる
減税したら自動車や住宅といった高額なものも売れる
今の閉塞感が無くなれば日常品の買い渋りもやめる
268: アンデスネコ(長野県) [HK]2021/01/05(火) 08:48:20.42ID:ZQndh3UT0
>>6
マイナンバーカード全員に配付できてさえいれば、期間限定ポイントで支給すれば良いんだよなぁ
人権バカと情弱に配慮してるせいで効果的な対策が打てない事情もある
マイナンバーカード全員に配付できてさえいれば、期間限定ポイントで支給すれば良いんだよなぁ
人権バカと情弱に配慮してるせいで効果的な対策が打てない事情もある
315: イリオモテヤマネコ(光) [ニダ]2021/01/05(火) 09:08:48.65ID:lJGp/dxT0
>>268
マイナンバーカードをポイント付きで配ればいいんじゃね?
みんな役所に受け取りに行くよ!
マイナンバーカードをポイント付きで配ればいいんじゃね?
みんな役所に受け取りに行くよ!
323: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:11:27.16ID:HSTBWcLp0
>>6
麻生のボンクラが適当こいてたけど周りは給付金に追金してカメラとか家電とか買ってたぞ
まあ車検とか税金とかに消えた人も居たが
麻生のボンクラが適当こいてたけど周りは給付金に追金してカメラとか家電とか買ってたぞ
まあ車検とか税金とかに消えた人も居たが
9: オリエンタル(神奈川県) [US]2021/01/05(火) 06:10:57.87ID:ZGgKJfq/0
社会保険料値上げすりゃよくね
209: マンクス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 08:10:13.20ID:9bqUpy7r0
>>9
そういうのを税金と捉えれば日本は世界屈指の高税率なんだけど、税金じゃないからって外して計算して日本は税金安いとかぬかすんだよね。
※1健康保険は税金ではありません※2失業保険は税金ではありません
※3介護保険は税金ではありません
※4NHK受信料は税金ではありません
※5…以下略
携帯(スマホ)料金とその※にケチつけるなら、税金も世界標準なみに下げろよなって話だ。
そういうのを税金と捉えれば日本は世界屈指の高税率なんだけど、税金じゃないからって外して計算して日本は税金安いとかぬかすんだよね。
※1健康保険は税金ではありません※2失業保険は税金ではありません
※3介護保険は税金ではありません
※4NHK受信料は税金ではありません
※5…以下略
携帯(スマホ)料金とその※にケチつけるなら、税金も世界標準なみに下げろよなって話だ。
16: シンガプーラ(熊本県) [ヌコ]2021/01/05(火) 06:13:26.74ID:dnvLBfTK0
給付金なんて溜め込んでるなんて麻生の妄言
31: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:16:54.36ID:FMYq7qoA0
>>16
まず政府が国債発行して国民の預金残高を10万増やしたんだから国民の預金残高が増えるのは当然である
消費に回ったかどうかは測りようがない
消費しても他の企業や個人の預金残高になるからな
まず政府が国債発行して国民の預金残高を10万増やしたんだから国民の預金残高が増えるのは当然である
消費に回ったかどうかは測りようがない
消費しても他の企業や個人の預金残高になるからな
17: 縞三毛(石川県) [ニダ]2021/01/05(火) 06:13:27.72ID:GccB9SXf0
安楽死導入ジジババ減らしが一番話早いよ
26: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 06:16:01.19ID:JmAObDQZ0
>>17
まあ高齢化も負担だが、この手の現実を直視しない奴が多いからな
生産消費ともに供給減となることが一番の問題なのに
まあ高齢化も負担だが、この手の現実を直視しない奴が多いからな
生産消費ともに供給減となることが一番の問題なのに
18: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 06:13:43.34ID:JmAObDQZ0
まあ税金で福祉しようとしても可処分所得が減るわけだから限界があるだよな
とはいえ少子化が根本だと認識してないで政治が悪いとか無駄使いがとかもアホだと思う
昭和時代は税金の無駄使いしなかったから年金かも楽だったわけじゃねーぞ
とはいえ少子化が根本だと認識してないで政治が悪いとか無駄使いがとかもアホだと思う
昭和時代は税金の無駄使いしなかったから年金かも楽だったわけじゃねーぞ
50: マンチカン(大阪府) [EU]2021/01/05(火) 06:22:10.55ID:n5219bdi0
>>33
移民なんて受け入れても半数以上が働かなくなって
犯罪集団を形成するだけだから完全にマイナスにしかならんって
世界各国にたくさん事例があるのにね
政治家の家に移民が強盗に入って家族全員殺されるまで危険性がわからないんだろうね
移民なんて受け入れても半数以上が働かなくなって
犯罪集団を形成するだけだから完全にマイナスにしかならんって
世界各国にたくさん事例があるのにね
政治家の家に移民が強盗に入って家族全員殺されるまで危険性がわからないんだろうね
19: ロシアンブルー(茸) [VE]2021/01/05(火) 06:14:04.60ID:y8WaZhPu0
減税するなら合わせて老人にしねって言えよ
20: スミロドン(三重県) [CH]2021/01/05(火) 06:14:09.97ID:/Vlz9OYY0
景気頼りの税収は安定しないからだよ
25: キジトラ(愛知県) [US]2021/01/05(火) 06:15:06.80ID:1ay9gXuL0
小泉と竹中がすすめた裕福層重視の税制が日本をぶち壊した
29: ジャガーネコ(愛知県) [US]2021/01/05(火) 06:16:47.26ID:JbSP6X/A0
全否定はしないが、減税減税言うやつはどんな状況でも減税と言う、大衆迎合な奴が多くて信用出来ない
46: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 06:21:23.26ID:JmAObDQZ0
>>29
国民総既得権益者になってるから減税が難しいってことに触れないで言ってるやつはたいてい扇動者だわな
まあ政府の財政均衡ではなく国家全体の収支考えない政治家はダメだが
財務官僚が渋いのはそら財布の担当なんだから当然のことだ
国民総既得権益者になってるから減税が難しいってことに触れないで言ってるやつはたいてい扇動者だわな
まあ政府の財政均衡ではなく国家全体の収支考えない政治家はダメだが
財務官僚が渋いのはそら財布の担当なんだから当然のことだ
47: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:21:34.92ID:FMYq7qoA0
>>29
需要が不足してる国で増税増税言うやつこそ頭がおかしいわ
増税はインフレ政策であって物余りのデフレ期の政策ではない
消費が足りてないのに消費に対する罰則を強化するアホの国
その過ちを20年以上続けた結果が万年ゼロ成長
給付金やら協力金を貸付か何かと勘違いしてるアホばかりだしな
需要が不足してる国で増税増税言うやつこそ頭がおかしいわ
増税はインフレ政策であって物余りのデフレ期の政策ではない
消費が足りてないのに消費に対する罰則を強化するアホの国
その過ちを20年以上続けた結果が万年ゼロ成長
給付金やら協力金を貸付か何かと勘違いしてるアホばかりだしな
57: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 06:28:07.62ID:JmAObDQZ0
>>47
消費に税かければ消費が落ち込むのは当然だが、別に景気対策で増税してるわけじゃないからな
なぜかマスコミも購買力をトータルで考えないで給付がへったら弱者イジメとか煽るからなあ
給付を維持しようと思ったらそら税金あげるしかなくなる
消費に税かければ消費が落ち込むのは当然だが、別に景気対策で増税してるわけじゃないからな
なぜかマスコミも購買力をトータルで考えないで給付がへったら弱者イジメとか煽るからなあ
給付を維持しようと思ったらそら税金あげるしかなくなる
90: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:41:53.23ID:FMYq7qoA0
>>57
なんでこーゆーアホがいるんだろう
給付金は貸付ではない
他の先進国は給付金から減税の流れ
日本だけなぜか給付金からの増税という猿にも劣る発想になる
供給能力過多で需要不足な日本において増税の必要性は全くない
寧ろインフレ率が他の先進国と同等まで上がるまで減税必須である
なんでこーゆーアホがいるんだろう
給付金は貸付ではない
他の先進国は給付金から減税の流れ
日本だけなぜか給付金からの増税という猿にも劣る発想になる
供給能力過多で需要不足な日本において増税の必要性は全くない
寧ろインフレ率が他の先進国と同等まで上がるまで減税必須である
32: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 06:16:58.90ID:VxuGBUMq0
財政が赤字なら、公務員を減らせばいいんじゃないかな?
48: ブリティッシュショートヘア(宮崎県) [ニダ]2021/01/05(火) 06:21:56.37ID:N5ivdTgA0
>>32
発想としてはそっちだよなあ
給食のプラスチックの皿があれ1枚1800円とか聞いて問題感じた
やっぱ税金で物事動かしてる奴らはコスパって物を全く考えずに足りない足りないだけ言う
発想としてはそっちだよなあ
給食のプラスチックの皿があれ1枚1800円とか聞いて問題感じた
やっぱ税金で物事動かしてる奴らはコスパって物を全く考えずに足りない足りないだけ言う
78: トラ(北海道) [AU]2021/01/05(火) 06:36:46.75ID:+lM67ZKG0
>>48
1800円ならコレールじゃないの?
減価償却的な意味で言えば、コスパは高いと思いますよ。
1800円ならコレールじゃないの?
減価償却的な意味で言えば、コスパは高いと思いますよ。
41: 白黒(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 06:19:56.75ID:o2KtU5li0
武漢肺炎は収束するまで消費税は廃止すべき
安倍の失策で日本経済は崩壊する
安倍の失策で日本経済は崩壊する
61: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:30:03.80ID:FMYq7qoA0
>>41
武漢肺炎が無かったとしても消費税は撤廃すべきである
深刻な物余り需要不足デフレの国で消費に対する罰金を強化したらどうなるのか分かりそうなもんだけどな
給付金10万円なんてはした金配ってもインフレ率は再びマイナス入り
確か給付金やったらハイパーインフレになるとか騒いでたアホがおったな財務大臣に
武漢肺炎が無かったとしても消費税は撤廃すべきである
深刻な物余り需要不足デフレの国で消費に対する罰金を強化したらどうなるのか分かりそうなもんだけどな
給付金10万円なんてはした金配ってもインフレ率は再びマイナス入り
確か給付金やったらハイパーインフレになるとか騒いでたアホがおったな財務大臣に
53: しぃ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 06:25:04.71ID:bOWLwKMG0
日本は今貯蓄率過去最高。
老害のタンス預金800兆円とかふざけたレベル。
増税して絞ったほうがいい。
そして若者に配った方がいい。
老害のタンス預金800兆円とかふざけたレベル。
増税して絞ったほうがいい。
そして若者に配った方がいい。
58: 三毛(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 06:29:11.57ID:Vb/qIDUt0
>>53
年金老人の間だけで融通し合って欲しいよな
俺たちの払ってる年金も同世代で生き残ったやつで分け合うようにして欲しい
下の世代に払わせるとか無理でしょ
年金老人の間だけで融通し合って欲しいよな
俺たちの払ってる年金も同世代で生き残ったやつで分け合うようにして欲しい
下の世代に払わせるとか無理でしょ
70: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:34:29.80ID:FMYq7qoA0
>>53
デフレなのでタンス預金してる奴らが勝ち組の国なんだから当然の結果である
国民経済にいかに還元するかを考えるべきなのに増税とか言ってるアホ
デフレなのでタンス預金してる奴らが勝ち組の国なんだから当然の結果である
国民経済にいかに還元するかを考えるべきなのに増税とか言ってるアホ
55: エジプシャン・マウ(愛知県) [EU]2021/01/05(火) 06:26:14.48ID:xWeD6znK0
消費低迷は高齢化のせいだろ
将来に不安があるから貯め込めるだけ貯め込んでる
コロナで60ぐらいで死にます、ってなれば諦めて金使いだすと思うけど
将来に不安があるから貯め込めるだけ貯め込んでる
コロナで60ぐらいで死にます、ってなれば諦めて金使いだすと思うけど
81: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:37:09.79ID:FMYq7qoA0
>>55
違う
消費に対する罰則である消費増税と緊縮財政の賜物である
少子高齢化、あるいは人口減の国でデフレなんて日本ぐらいなもん
他の国は寧ろインフレ傾向
違う
消費に対する罰則である消費増税と緊縮財政の賜物である
少子高齢化、あるいは人口減の国でデフレなんて日本ぐらいなもん
他の国は寧ろインフレ傾向
56: スナネコ(北海道) [US]2021/01/05(火) 06:27:53.40ID:QAqHjxKt0
所得をあげるほうがベター
所得が下がってるので消費に回せない
所得が下がってるので消費に回せない
60: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 06:29:57.03ID:VxuGBUMq0
赤字なのに 公務員が民間の2倍の年収とかおかしくないですか?
99: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:46:00.80ID:FMYq7qoA0
>>60
何が赤字なのか知らんが公務員削り派遣に変え国民の所得も税収も減らしたアホな政策をしたのが政府な
コロナ禍で公務員不足が白日の下に晒されたしな
増税したなら公務員は増やすべきである
公務員の所得を減らしても消費も税収も減るだけである
何が赤字なのか知らんが公務員削り派遣に変え国民の所得も税収も減らしたアホな政策をしたのが政府な
コロナ禍で公務員不足が白日の下に晒されたしな
増税したなら公務員は増やすべきである
公務員の所得を減らしても消費も税収も減るだけである
104: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 06:49:09.57ID:VxuGBUMq0
>>99
それならば、民間の2倍の給料を見直して半分にし、その代わり定員を2倍増やせばいい。
その給料でも、募集すればいくらでも、吐いて捨てるほど応募が来るだろうし
それならば、民間の2倍の給料を見直して半分にし、その代わり定員を2倍増やせばいい。
その給料でも、募集すればいくらでも、吐いて捨てるほど応募が来るだろうし
136: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:09:43.63ID:FMYq7qoA0
>>104
だからその為に政府がすることはなんだ?
まずは財政出動して国民や企業に投資や消費を促すこと
まずはデフレ禍で悪税である消費税の撤廃と公共投資インフラ投資防災投資は急務である
コロナ禍という想定外の災害も来てるので直接国民の懐への財政出動の給付金なども今は必要だな
だからその為に政府がすることはなんだ?
まずは財政出動して国民や企業に投資や消費を促すこと
まずはデフレ禍で悪税である消費税の撤廃と公共投資インフラ投資防災投資は急務である
コロナ禍という想定外の災害も来てるので直接国民の懐への財政出動の給付金なども今は必要だな
68: ギコ(京都府) [RU]2021/01/05(火) 06:32:30.30ID:pSUAKxDE0
低所得はオツムの問題なんだけどなw
76: イリオモテヤマネコ(福岡県) [US]2021/01/05(火) 06:36:18.73ID:bNwxpFr80
減税しても経済は立て直せないから無理
103: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:48:47.61ID:FMYq7qoA0
>>76
減税してもいないのに無理とか悲観的ですな
寧ろ減税して景気回復したら困るのが政府な
減税してもいないのに無理とか悲観的ですな
寧ろ減税して景気回復したら困るのが政府な
82: 縞三毛(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 06:37:54.01ID:uEIKiP0k0
山本太郎の経済以外の政策を見てみよう
話はそこからだ
話はそこからだ
109: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:51:02.33ID:FMYq7qoA0
>>82
寧ろ山本太郎は経済政策だけはまともな事言ってると思うがな
あんまり色眼鏡で見ていると思考停止だと思われるぞ
寧ろ山本太郎は経済政策だけはまともな事言ってると思うがな
あんまり色眼鏡で見ていると思考停止だと思われるぞ
140: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:13:08.02ID:FMYq7qoA0
>>123
どう話にならないんだ?
大抵の国、特に先進国では政府支出や金利でコントロール出来ている状態である
日本は戦争でもしてるのかね?
どう話にならないんだ?
大抵の国、特に先進国では政府支出や金利でコントロール出来ている状態である
日本は戦争でもしてるのかね?
144: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:17:05.67ID:FMYq7qoA0
>>124
右も左も極に傾くと保守になるということか?
フランスではそうだな
ルペンとメランションみたいな
日本は右寄りの保守が圧倒的に少ない上になぜか不人気
日本のこころやら亀井静香などなんで支持されなかったんだろうか
ネトウヨはエセ保守が好きなんだか騙されてるんだか知らないが安倍とか維新が好きだよなw
右も左も極に傾くと保守になるということか?
フランスではそうだな
ルペンとメランションみたいな
日本は右寄りの保守が圧倒的に少ない上になぜか不人気
日本のこころやら亀井静香などなんで支持されなかったんだろうか
ネトウヨはエセ保守が好きなんだか騙されてるんだか知らないが安倍とか維新が好きだよなw
85: ロシアンブルー(茸) [VE]2021/01/05(火) 06:39:09.71ID:y8WaZhPu0
結局増税分は老人の福祉に使われてんだからそこをどうにかしないと
111: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:53:27.58ID:FMYq7qoA0
>>85
いや殆ど充てられていない
政府債務の返済という所得にも雇用にも税収にも結びつかない経済規模の縮小に使われている
寧ろジジババは保険料など負担増
いや殆ど充てられていない
政府債務の返済という所得にも雇用にも税収にも結びつかない経済規模の縮小に使われている
寧ろジジババは保険料など負担増
152: エジプシャン・マウ(茸) [EU]2021/01/05(火) 07:21:22.32ID:Gj5nBvIG0
>>111
増えてるでしょ
https://www.mof.go.jp/zaisei/aging-society/society-increase.html
全然足らんから老人からも取ってるけどそれ以上に増えてる
増えてるでしょ
https://www.mof.go.jp/zaisei/aging-society/society-increase.html
全然足らんから老人からも取ってるけどそれ以上に増えてる
162: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:34:51.44ID:FMYq7qoA0
>>152
足りてないってのが分からん
ジジババからの徴収止めて国債の発行で賄えと
足りてないってのが分からん
ジジババからの徴収止めて国債の発行で賄えと
87: 猫又(静岡県) [IT]2021/01/05(火) 06:39:41.44ID:qD3B4/OV0
消費税増税しろや!!
10パーになったけど大したことないじゃん
コロナで経済ダメになってるだけでしょ?
じりじり上げてけば別に何の問題もない
12パー、15パー、18パー、20パー、22パー、25パーって感じでやれば気づかないじゃん
財務省も金ない金ないって言ってるんだしさぁ、上げなきゃダメなんでしょ?
10パーになったけど大したことないじゃん
コロナで経済ダメになってるだけでしょ?
じりじり上げてけば別に何の問題もない
12パー、15パー、18パー、20パー、22パー、25パーって感じでやれば気づかないじゃん
財務省も金ない金ないって言ってるんだしさぁ、上げなきゃダメなんでしょ?
92: ブリティッシュショートヘア(千葉県) [BR]2021/01/05(火) 06:42:50.92ID:cwtET1120
消費税無くして貯蓄に税をかければよい
125: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:58:37.72ID:FMYq7qoA0
>>92
減税され続けた法人税を増税しろと
それなら純利益を残したくない経営者は賃上げやら交際費やら接待費やら設備投資や開発投資にも重い腰を上げる
もちろん企業の作る物やサービスを買ってもらうのが前提なので消費税の減税あるいは撤廃はセットでな
減税され続けた法人税を増税しろと
それなら純利益を残したくない経営者は賃上げやら交際費やら接待費やら設備投資や開発投資にも重い腰を上げる
もちろん企業の作る物やサービスを買ってもらうのが前提なので消費税の減税あるいは撤廃はセットでな
94: トラ(北海道) [AU]2021/01/05(火) 06:43:56.55ID:+lM67ZKG0
ドイツはコロナで消費税減税したな
もう効果はデータとして見れる筈
もう効果はデータとして見れる筈
127: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 06:59:38.09ID:FMYq7qoA0
>>94
ドイツだけじゃなく先進国はほぼ減税か撤廃の流れ
日本だけ頑なに減税を拒んでいる
ドイツだけじゃなく先進国はほぼ減税か撤廃の流れ
日本だけ頑なに減税を拒んでいる
98: シンガプーラ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 06:45:39.41ID:m+rPcazU0
しかし、消費税だけってのがいかにも茶番だよな・・・
仮に廃止できたとしても別の税目になるだけだというのにな
まずは支出を抑えないとな、何が要らないか見定めないとな
例えば、議員報酬は適正か、NHKは必要か、等々疑問がいっぱいさ・・・なあ(´・ω・`)
仮に廃止できたとしても別の税目になるだけだというのにな
まずは支出を抑えないとな、何が要らないか見定めないとな
例えば、議員報酬は適正か、NHKは必要か、等々疑問がいっぱいさ・・・なあ(´・ω・`)
129: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:02:10.18ID:FMYq7qoA0
>>98
消費税が経済にとっての一番の悪税だからな
そもそもインフレ率も世界最低水準で国債の金利も世界最低水準の日本で増税する必要が全くない
減税して消費と投資を活性化させて経済成長させることこそ急務
消費税が経済にとっての一番の悪税だからな
そもそもインフレ率も世界最低水準で国債の金利も世界最低水準の日本で増税する必要が全くない
減税して消費と投資を活性化させて経済成長させることこそ急務
101: スノーシュー(北海道) [SC]2021/01/05(火) 06:47:20.56ID:Xyk8rmRJ0
もう日本がね、、民間が意欲を失っている。
日本国の色々な仕組みに気付いててしまったの。
経済も日本も民間も衰退してるんだよ。
立ち上がるのは相当難しい。
やる気をなくさせているのは政府
恩恵をいただいているのは公務員
納税家畜奴隷の民間。この構図
日本国の色々な仕組みに気付いててしまったの。
経済も日本も民間も衰退してるんだよ。
立ち上がるのは相当難しい。
やる気をなくさせているのは政府
恩恵をいただいているのは公務員
納税家畜奴隷の民間。この構図
130: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:03:53.45ID:FMYq7qoA0
>>101
しかし公務員は構造改革とやらで削られ続けてるぞ
公務員が派遣になり国民の所得と税収も低下
しかし公務員は構造改革とやらで削られ続けてるぞ
公務員が派遣になり国民の所得と税収も低下
146: スノーシュー(北海道) [SC]2021/01/05(火) 07:18:49.52ID:Xyk8rmRJ0
>>130
んー?毎年毎年ボーナス、給料アップしてもらって
土日祝日休みで新築物件買えて良い生活出来てるのはあれなんなんだろうな?
家が立ったと思ったらすぐ入ってくる人たちは上級国民の他ならないだろ(笑)
追加で車庫付ける余裕あるんだからなー
税金たんまりもらってんだろ
んー?毎年毎年ボーナス、給料アップしてもらって
土日祝日休みで新築物件買えて良い生活出来てるのはあれなんなんだろうな?
家が立ったと思ったらすぐ入ってくる人たちは上級国民の他ならないだろ(笑)
追加で車庫付ける余裕あるんだからなー
税金たんまりもらってんだろ
110: シャム(福岡県) [KR]2021/01/05(火) 06:51:10.73ID:7eysnyKv0
きみたちなんで公務員にあたるの?
理屈がよくわからんのだが
議員にやれって言われたとおりやってるだけやろ
理屈がよくわからんのだが
議員にやれって言われたとおりやってるだけやろ
114: ブリティッシュショートヘア(宮崎県) [ニダ]2021/01/05(火) 06:53:45.47ID:N5ivdTgA0
まあ正直今民間に行く子は生きる意思ないのかな?って思っちゃうな
128: アンデスネコ(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 06:59:42.41ID:f7urq7lf0
消費税は8〜10%で同じ社会保障制度をとっているヨーロッパよりは低い。
むしろ自動車税などの煩雑な税制や所得税の高さが問題。
むしろ自動車税などの煩雑な税制や所得税の高さが問題。
147: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:19:09.98ID:FMYq7qoA0
>>128
しかし税収全体における消費税の割合は北欧並み
目先の税率だけに騙されてはいけない
しかし税収全体における消費税の割合は北欧並み
目先の税率だけに騙されてはいけない
131: スノーシュー(ジパング) [US]2021/01/05(火) 07:04:00.81ID:NmIkGIjF0
増税しても経済が衰退しない方法を考えるのが税政の仕事なんだよ
156: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:25:13.39ID:FMYq7qoA0
>>143
財務官僚の出世のため
増税成功やら新税導入は財務官僚の出世の必須項目
そんなもののために30年ひとばしらにされ続けるアホの国民
財務官僚の出世のため
増税成功やら新税導入は財務官僚の出世の必須項目
そんなもののために30年ひとばしらにされ続けるアホの国民
139: アムールヤマネコ(東京都) [RU]2021/01/05(火) 07:12:58.17ID:p1tW5yVz0
奴隷だからね
死なない程度に税金取る
お仲間以外の減税なんてありえない
死なない程度に税金取る
お仲間以外の減税なんてありえない
171: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 07:40:19.77ID:JmAObDQZ0
>>139
奴隷だからじゃなくて国民総既得権益者になったから政策が難しくなったんだぞ
こういう勘違いしてるヤツがいるからおかしなことしか言えなくなる
奴隷だからじゃなくて国民総既得権益者になったから政策が難しくなったんだぞ
こういう勘違いしてるヤツがいるからおかしなことしか言えなくなる
175: アメリカンショートヘア(ジパング) [AU]2021/01/05(火) 07:42:49.37ID:bGWNvssO0
>>139
赤旗奴隷と共産党員…
日本共産党
入党のよびかけ
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/toin.html
毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
党費は、入党が決まった月から納めます。
「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。
日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
赤旗奴隷と共産党員…
日本共産党
入党のよびかけ
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/toin.html
毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
党費は、入党が決まった月から納めます。
「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。
日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
145: ボブキャット(ジパング) [US]2021/01/05(火) 07:17:29.38ID:u3W10nwq0
まずは無税国家にするにはどうすればいいか?
理論的には可能なのか?
って議論はないものか?
理論的には可能なのか?
って議論はないものか?
149: ブリティッシュショートヘア(宮崎県) [ニダ]2021/01/05(火) 07:20:01.12ID:N5ivdTgA0
>>145
なんか国の収入があればいい
産油国とか普通に税金なんか無いらしい
なんか国の収入があればいい
産油国とか普通に税金なんか無いらしい
158: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:29:58.56ID:FMYq7qoA0
>>145
日本人って働き者だから色んな物やサービスの供給を作るのがうまいんだよね
需要を促すための政府の財政出動が足りてない
インフレ率が上がらない限り事実上無税国家でもおかしくないのかもな
流石に国保と法人税所得税ぐらいは必要だと思うけど
まずは消費税撤廃
日本人って働き者だから色んな物やサービスの供給を作るのがうまいんだよね
需要を促すための政府の財政出動が足りてない
インフレ率が上がらない限り事実上無税国家でもおかしくないのかもな
流石に国保と法人税所得税ぐらいは必要だと思うけど
まずは消費税撤廃
153: 白黒(光) [US]2021/01/05(火) 07:22:27.42ID:+0Pvz6kn0
減税したら税収減るやん
165: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:36:24.95ID:FMYq7qoA0
>>153
なんでその発想になるのか分からん
増税しても増収にはならないならわかるが
そもそも税収増やす必要がない
なんでその発想になるのか分からん
増税しても増収にはならないならわかるが
そもそも税収増やす必要がない
161: ハイイロネコ(香川県) [US]2021/01/05(火) 07:34:50.69ID:Pci3giYN0
日本って世界の重税ランキングで2位らしいからな。
これでもまだ税金あげようとしてるんだから狂ってるわ。
これでもまだ税金あげようとしてるんだから狂ってるわ。
169: ハイイロネコ(香川県) [US]2021/01/05(火) 07:39:33.47ID:Pci3giYN0
>>167
https://www.sin-kaisha.jp/article/global/%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A72%E7%95%AA%E7%9B%AE/#2
元ネタはABCニュースらしい
https://www.sin-kaisha.jp/article/global/%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A72%E7%95%AA%E7%9B%AE/#2
元ネタはABCニュースらしい
168: トンキニーズ(やわらか銀行) [JP]2021/01/05(火) 07:38:53.92ID:FMYq7qoA0
>>161
本当に2位なのかはわからんが
だからデフレになるんだよね
デフレになるという事は税を徴収し過ぎということでもある
本当に2位なのかはわからんが
だからデフレになるんだよね
デフレになるという事は税を徴収し過ぎということでもある
172: 猫又(日本のどこかに) [US]2021/01/05(火) 07:41:17.89ID:rLsUVJa30
日本の増税は公務員の給料維持にしか役に立ってないだろw
185: 斑(東京都) [JP]2021/01/05(火) 07:49:40.77ID:bmnWDjgu0
経済が活性化しても減税してたら税収増えないから財政立て直せなくね?
225: デボンレックス(ジパング) [US]2021/01/05(火) 08:22:40.79ID:JmAObDQZ0
>>185
今一番金がかかってるのが福祉
そしてそれはトータルで生活できるかという視点で考えれば良い
年金だけちゃんともらえてもそれ以外の金が税金で取られてまったくないなら生活できない
すべて公助でやれなんておかしなこと言ってるから税金上げるしかなくなる
今一番金がかかってるのが福祉
そしてそれはトータルで生活できるかという視点で考えれば良い
年金だけちゃんともらえてもそれ以外の金が税金で取られてまったくないなら生活できない
すべて公助でやれなんておかしなこと言ってるから税金上げるしかなくなる
187: ブリティッシュショートヘア(宮崎県) [ニダ]2021/01/05(火) 07:51:12.03ID:N5ivdTgA0
人が減ってるんだから公務員も公共事業もどんどん要らなくなるんじゃね
198: マーゲイ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 08:00:45.88ID:jWekgm8q0
たかが10%無くしても消費なんて変わらんよ
本当に減税万歳バカはどうしようもない
本当に減税万歳バカはどうしようもない
205: マーゲイ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 08:06:44.42ID:jWekgm8q0
>>200
自分に置き換えて考えてみたらいいよ
何かを買う時10%だから躊躇して5%なら即決なの?
そんな事ないだろ?
自分に置き換えて考えてみたらいいよ
何かを買う時10%だから躊躇して5%なら即決なの?
そんな事ないだろ?
208: 三毛(大阪府) [PT]2021/01/05(火) 08:10:07.29ID:bkYwFejt0
>>205
なんで一つのものを買うか買わないかの話なんだよ
一年で110万円稼いで1キロ10万円の米を買ってる人を想像すべきだろ
消費税がゼロなら11キロの米を食えてたのに消費税が1割あれば10キロしか買えない
消費が1割減ってるじゃねーか
なんで一つのものを買うか買わないかの話なんだよ
一年で110万円稼いで1キロ10万円の米を買ってる人を想像すべきだろ
消費税がゼロなら11キロの米を食えてたのに消費税が1割あれば10キロしか買えない
消費が1割減ってるじゃねーか
203: スコティッシュフォールド(茸) [US]2021/01/05(火) 08:05:41.93ID:wEHqsuDM0
給付金を配っても国民が貯金する。課税率を下げても同じ。だから減税しない。
国民が使えば減税する。
国民が使えば減税する。
231: イエネコ(光) [US]2021/01/05(火) 08:26:02.37ID:522wrw1v0
いまさら税金分安くなったところでそんな税収ふえるかね
収入はかわんねーんだし
収入はかわんねーんだし
233: マーゲイ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 08:28:50.78ID:jWekgm8q0
>>231
そこだよねぇ
今だって消費税10%がキツくてモノ買うのためらうわ状態では無いからねぇ
10が5になったところでそれが?でしょ
そこだよねぇ
今だって消費税10%がキツくてモノ買うのためらうわ状態では無いからねぇ
10が5になったところでそれが?でしょ
238: マーゲイ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 08:35:05.27ID:jWekgm8q0
>>236
君は毎日の買い物で消費税意識してんの?
俺は意識してないけどな
それが数パーセント下がったからって俺は何も変わらない
君は毎日の買い物で消費税意識してんの?
俺は意識してないけどな
それが数パーセント下がったからって俺は何も変わらない
248: ベンガル(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 08:39:43.70ID:j1LeGw0A0
内税表記を義務化すれば消費税100%にしようが何も言われなくなるよ
内税表記も削除な
内税表記も削除な
255: 斑(茸) [CA]2021/01/05(火) 08:42:43.45ID:FxBO/Dhw0
相続贈与税だの絞る取るだけしか目的にない糞税金
261: ラガマフィン(広島県) [TR]2021/01/05(火) 08:46:11.04ID:2JIQJmJA0
>>255
税金ってそもそもそういうもんだからw
税金があるから我々はいろいろと社会保障やら
街の整備とかしてもらってるんだから
税金ってそもそもそういうもんだからw
税金があるから我々はいろいろと社会保障やら
街の整備とかしてもらってるんだから
274: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 08:51:55.35ID:hS0/MEDW0
>>261
他の国の実情は分からないし、他の国も大差無いのかもしれないが
日本の場合はそういうのとも全く違うんだよ。
一言で言えば格差を作ってお山の大将気分を味わいたいだけ。
その結果、日本その物が他の国にもどんどん差を付けられていっている。
他の国の実情は分からないし、他の国も大差無いのかもしれないが
日本の場合はそういうのとも全く違うんだよ。
一言で言えば格差を作ってお山の大将気分を味わいたいだけ。
その結果、日本その物が他の国にもどんどん差を付けられていっている。
296: スコティッシュフォールド(ジパング) [US]2021/01/05(火) 09:01:23.50ID:Yfj6+sDj0
>>274
格差なんて社会不安や消費低減の原因なのに、積極的に格差を広げて誰が得するんだよ
格差なんて社会不安や消費低減の原因なのに、積極的に格差を広げて誰が得するんだよ
271: ターキッシュバン(SB-Android) [US]2021/01/05(火) 08:50:00.55ID:Tob6KZo10
>>255
今減税するなら
相続税しかないと思うんだよな
死んだ時の相続税は今のままで
生前相続してその年に消費した金額は
相続税を非課税にすりゃ良いんだよ
今減税するなら
相続税しかないと思うんだよな
死んだ時の相続税は今のままで
生前相続してその年に消費した金額は
相続税を非課税にすりゃ良いんだよ
262: アメリカンショートヘア(東京都) [PE]2021/01/05(火) 08:46:20.56ID:SUrJA91w0
消費税始まった当時(当時は売上税だったかもしれんけど)の大義名分は直間比率の見直しだったんだよなあ
消費税増税するなら所得税の減税とセットにすべきだわな
消費税増税するなら所得税の減税とセットにすべきだわな
265: アメリカンボブテイル(京都府) [ニダ]2021/01/05(火) 08:47:15.71ID:EAwsttnA0
>>262
法人税減税とセットになってますよ
コクサイキョウソウリョクガーって名目で
法人税減税とセットになってますよ
コクサイキョウソウリョクガーって名目で
313: アンデスネコ(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:08:32.90ID:f7urq7lf0
>>262
御意。マスゴミが財政危機で大増税とかのネガキャンばかりしているけど、本質は法人税所得税の減税とセットだった。
消費税はたかが2〜3%の増税でもマスゴミは大騒ぎして購買抑制を引き起こしたが、所得税70%→45%、法人税40%→21%の大幅減税を報じるマスゴミは殆どない。
御意。マスゴミが財政危機で大増税とかのネガキャンばかりしているけど、本質は法人税所得税の減税とセットだった。
消費税はたかが2〜3%の増税でもマスゴミは大騒ぎして購買抑制を引き起こしたが、所得税70%→45%、法人税40%→21%の大幅減税を報じるマスゴミは殆どない。
282: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 08:54:55.39ID:m9inV90Z0
高齢化で若者が疲弊しているのに、
「高齢者から取れる消費税」を減税して「現役世代の所得税」を増税しろという山本太郎(経済パヨク)
こいつら、労働者の敵やねん
「高齢者から取れる消費税」を減税して「現役世代の所得税」を増税しろという山本太郎(経済パヨク)
こいつら、労働者の敵やねん
293: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:00:16.67ID:CCN9qNRU0
>>282
消費税を一時停止すれば消費増大景気回復結果税金も増収
良い事しかないけど?
消費税を一時停止すれば消費増大景気回復結果税金も増収
良い事しかないけど?
302: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:03:46.04ID:m9inV90Z0
>>293
残念、
山本太郎は消費税廃止&毎月10万円バラマキのバーターで
所得税と法人税を2倍に増税すると公約してるんだよなぁ
まじでムン政権を日本で実現する気だ 狂っている
残念、
山本太郎は消費税廃止&毎月10万円バラマキのバーターで
所得税と法人税を2倍に増税すると公約してるんだよなぁ
まじでムン政権を日本で実現する気だ 狂っている
287: メインクーン(北海道) [ニダ]2021/01/05(火) 08:56:22.02ID:06a8A4lq0
消費税廃止は本当そうだと思う
290: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 08:59:37.17ID:m9inV90Z0
>>287
消費税廃止すると引退世代の税金がゼロになって現役世代の所得税が増税されます。
その結果、世代間格差が悪化して少子化が加速します。
消費税廃止すると引退世代の税金がゼロになって現役世代の所得税が増税されます。
その結果、世代間格差が悪化して少子化が加速します。
301: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:03:32.29ID:CCN9qNRU0
>>290
所得税の累進性を増大すれば良いだけ、過大な大金持ちは消えるが中流が増えて格差が劇的に是正され国力回復する
所得税の累進性を増大すれば良いだけ、過大な大金持ちは消えるが中流が増えて格差が劇的に是正され国力回復する
304: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:05:10.79ID:m9inV90Z0
>>301
日本の最高税率は既に世界二位の異常な高さなのでこれ以上増税すると
以前のフランスのように資金・資産・人材・技術・特許・著作などが国外流出して貧困国になる。
日本の最高税率は既に世界二位の異常な高さなのでこれ以上増税すると
以前のフランスのように資金・資産・人材・技術・特許・著作などが国外流出して貧困国になる。
289: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 08:58:30.86ID:m9inV90Z0
現役世代サラリーマンから見れば社会保険料(これだけで収入の実質3割)、所得税住民税のほうが重いじゃん
消費税なんか上記3税に比べれば誤差みたいな話
消費税は収入のない貯めこみ老人からも一律で取れる正義の税
消費税なんか上記3税に比べれば誤差みたいな話
消費税は収入のない貯めこみ老人からも一律で取れる正義の税
344: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:20:26.89ID:m9inV90Z0
>>341
消費税廃止論者は老人を減税して現役世代の所得税を上げて世代間格差を悪化させようというのですね。
現役世代、労働者の敵ですね
消費税廃止論者は老人を減税して現役世代の所得税を上げて世代間格差を悪化させようというのですね。
現役世代、労働者の敵ですね
363: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:26:49.67ID:CCN9qNRU0
>>344
世代間の戦いでは無く稼ぎ過ぎた奴から税金で回収して稼ぎ損なった連中に再配分して格差を是正するんだよ
世代間の戦いでは無く稼ぎ過ぎた奴から税金で回収して稼ぎ損なった連中に再配分して格差を是正するんだよ
292: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 08:59:47.03ID:hS0/MEDW0
こういうID:jWekgm8q0
頭の悪い馬鹿のために消費税でどう違うのか書いておく。
仮に
月収20万で月の生活費が20万、ギリギリで生活して遊ぶ金も無い奴がいるとして
消費税5%下がったら、いったい遊ぶ金は何倍になると思う?
そのぐらいの所得の人がいったい日本の何%だと思ってるんだ?
その金が経済に使われればいったいいくらになると思う?
頭の悪い馬鹿のために消費税でどう違うのか書いておく。
仮に
月収20万で月の生活費が20万、ギリギリで生活して遊ぶ金も無い奴がいるとして
消費税5%下がったら、いったい遊ぶ金は何倍になると思う?
そのぐらいの所得の人がいったい日本の何%だと思ってるんだ?
その金が経済に使われればいったいいくらになると思う?
297: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:01:36.58ID:m9inV90Z0
>>292
バーターで所得税か社会保険料が上がるから無意味
あと所得税や保険料はほぼ現役世代しか払わないので、ひとり頭の増税額は消費税減税額より大きくなる
若者や現役労働者には損しかない
バーターで所得税か社会保険料が上がるから無意味
あと所得税や保険料はほぼ現役世代しか払わないので、ひとり頭の増税額は消費税減税額より大きくなる
若者や現役労働者には損しかない
312: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:08:31.21ID:CCN9qNRU0
>>297
消費税の累進性を現行上限50%を75%に上げれば良いだけ
過度な超金持ちが消える代わりに全体が底上げされる
簡単に言えば経営者がどうせ税金に取られるならと従業員の給料に回す様になる
消費税の累進性を現行上限50%を75%に上げれば良いだけ
過度な超金持ちが消える代わりに全体が底上げされる
簡単に言えば経営者がどうせ税金に取られるならと従業員の給料に回す様になる
319: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:10:31.67ID:m9inV90Z0
>>312
れいわ信者って算数できないのかな
最高税率を100%にしても消費税率1%にもならないよw
れいわ信者って算数できないのかな
最高税率を100%にしても消費税率1%にもならないよw
305: マーゲイ(東京都) [CN]2021/01/05(火) 09:06:07.74ID:jWekgm8q0
>>292
勘弁してくれよもう
月20万の給料の奴が消費税5%になったからってどんな遊びすんのよ
「5%分遊ぶぞーあはははは」ってなるかアホ
勘弁してくれよもう
月20万の給料の奴が消費税5%になったからってどんな遊びすんのよ
「5%分遊ぶぞーあはははは」ってなるかアホ
311: エジプシャン・マウ(愛知県) [EU]2021/01/05(火) 09:08:05.62ID:xWeD6znK0
>>292
税金は政府が金使うから、トータルでは変わらない
個人が車買うのも、政府が戦車買うのも経済的には同じこと
問題は消費に回らず貯蓄に回る金、これは減税で増えるから経済には悪影響
税金は政府が金使うから、トータルでは変わらない
個人が車買うのも、政府が戦車買うのも経済的には同じこと
問題は消費に回らず貯蓄に回る金、これは減税で増えるから経済には悪影響
324: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:11:29.88ID:hS0/MEDW0
>>311
政府の使う金の使い道が一番問題だな。
天下りやら自治体やらの補助金や利権が多過ぎなんだよ
政府の使う金の使い道が一番問題だな。
天下りやら自治体やらの補助金や利権が多過ぎなんだよ
299: コーニッシュレック(千葉県) [IN]2021/01/05(火) 09:02:38.11ID:DNBmqbbh0
減税したら年金支給が難しくなるだろうが
日本は老人のための国やぞ
コロナ対策で外出自粛しろ、だけど経済回して納税せよの精神や
日本は老人のための国やぞ
コロナ対策で外出自粛しろ、だけど経済回して納税せよの精神や
308: デボンレックス(茸) [US]2021/01/05(火) 09:07:31.08ID:VsMEKyv40
>>299
大体そんなもん
アメリカは資本家のための国
イギリスは貴族のための国
中国は共産党のための国
フランスは金持ちのための国
大体そんなもん
アメリカは資本家のための国
イギリスは貴族のための国
中国は共産党のための国
フランスは金持ちのための国
325: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:11:39.49ID:m9inV90Z0
ネトウヨ板ですられいわ信者が増えてるのか
てかネトウヨでMMTカルトで経済弱者って人間のクズじゃん
殺処分しろ
てかネトウヨでMMTカルトで経済弱者って人間のクズじゃん
殺処分しろ
334: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:15:24.92ID:m9inV90Z0
>>330
れいわ信者ってポケモン板とかオク板にすらわらわら結集してくる
なんか特殊なホルモンを出してるんですかねw
れいわ信者ってポケモン板とかオク板にすらわらわら結集してくる
なんか特殊なホルモンを出してるんですかねw
327: ハイイロネコ(東京都) [JP]2021/01/05(火) 09:12:16.67ID:QJ3ZeMnN0
消費税増税でリーマンショック並の不景気になってるデータはもう完全に出てるよ
誰だって財布のひもは固くなるからな
誰だって財布のひもは固くなるからな
332: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:14:06.94ID:m9inV90Z0
>>327
現役世代のみ所得税増税
現役世代のみ社会保険料増税
全世代で消費税増税
財源は埋蔵金かMMTカルト
増税せず福祉や公共事業や教育を削減
どれか選べ
現役世代のみ所得税増税
現役世代のみ社会保険料増税
全世代で消費税増税
財源は埋蔵金かMMTカルト
増税せず福祉や公共事業や教育を削減
どれか選べ
346: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:21:04.19ID:hS0/MEDW0
>>327
これ見るとリーマンショックや東日本大震災よりも落ち幅デカいね
https://twitter.com/ichikara18/status/1344938853623189505?s=20
落ち幅が大きいだけじゃなくてリーマンショックや震災でもその後の回復は勢いがあったのが一気に鈍化してるのが良く分かる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ見るとリーマンショックや東日本大震災よりも落ち幅デカいね
https://twitter.com/ichikara18/status/1344938853623189505?s=20
落ち幅が大きいだけじゃなくてリーマンショックや震災でもその後の回復は勢いがあったのが一気に鈍化してるのが良く分かる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
338: イリオモテヤマネコ(光) [ニダ]2021/01/05(火) 09:17:42.11ID:lJGp/dxT0
日本人って誰も言わないけど源泉徴収って日本だけの超ガラパゴスシステムで
サラリーマンの所得がこれほどガラス張りになってる国はない
これをやめて自営業者のように所得を適当にちょろまかせるようにする代わりに所得税率を上げれば
消費税も下げられるし、みんながみんな消費税を目の敵にするようなことはなくなると思う
この国の人間の税金システムへの感覚はかなりおかしい
サラリーマンの所得がこれほどガラス張りになってる国はない
これをやめて自営業者のように所得を適当にちょろまかせるようにする代わりに所得税率を上げれば
消費税も下げられるし、みんながみんな消費税を目の敵にするようなことはなくなると思う
この国の人間の税金システムへの感覚はかなりおかしい
343: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:19:20.70ID:m9inV90Z0
>>338
源泉徴収はEUの主要国や中国にもあるし、
それらの国で消費税が嫌われているという話は得にないです。
源泉徴収はEUの主要国や中国にもあるし、
それらの国で消費税が嫌われているという話は得にないです。
345: スナネコ(大阪府) [ニダ]2021/01/05(火) 09:20:57.05ID:zKT96k3V0
れいわ新選組の政策は国債発行前提
山本太郎によればインフレを抑えられるなら財政赤字は問題ではないらしい
山本太郎によればインフレを抑えられるなら財政赤字は問題ではないらしい
383: スノーシュー(愛知県) [US]2021/01/05(火) 09:36:01.28ID:A3KqS4pj0
>>345
実際円建ての借金に関しては問題ないからな
財政再建はいらない
必要なのはインフレ対策だけだ
実際円建ての借金に関しては問題ないからな
財政再建はいらない
必要なのはインフレ対策だけだ
373: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:32:20.56ID:m9inV90Z0
消費税以外に老害や自営から取れる税金がない
消費税は高齢化なのでむしろ上げるべき
バーターで社会保険料減税しろ
消費税は高齢化なのでむしろ上げるべき
バーターで社会保険料減税しろ
385: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:36:25.73ID:CCN9qNRU0
>>373
その嘘理論で国民が騙され金持ちが益々金持ちになり低所得者が増え格差が広がり景気悪化した現実を見ような
政治家は金持ちだから自分が有利な税制にしようとしてるだけだしな
その嘘理論で国民が騙され金持ちが益々金持ちになり低所得者が増え格差が広がり景気悪化した現実を見ような
政治家は金持ちだから自分が有利な税制にしようとしてるだけだしな
374: スノーシュー(愛知県) [US]2021/01/05(火) 09:32:51.50ID:A3KqS4pj0
勘違いしてる奴がいるがMMTは税金不要とは言ってない
インフレを抑える為に税金は必要
消費税はインフレ対策として弱いし景気の邪魔だから無くしていいってだけで
インフレを抑える為に税金は必要
消費税はインフレ対策として弱いし景気の邪魔だから無くしていいってだけで
387: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:37:11.31ID:m9inV90Z0
>>374
老人の税負担がゼロになって現役世代の所得税が増税される糞理論じゃん
いらね
老人の税負担がゼロになって現役世代の所得税が増税される糞理論じゃん
いらね
378: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:34:11.19ID:hS0/MEDW0
一番の問題は税金の使われ方よ
たとえばGoTo
確かに観光業の補助にはなるんだろうが、結局潰れる所は潰れるし、
それどころか感染拡大の影響で別のところの被害が余計にデカくしている。
農業でも何でも政府主導で別の職を作ってそっちに金回す使い方でもすればいいものを
ぶっちゃけ一言で言えば観光業を切り捨てるぐらいじゃないと日本全体が死ぬってのに
最優先で観光業だからな。
頭悪すぎというか金集めに必死すぎだろ。
たとえばGoTo
確かに観光業の補助にはなるんだろうが、結局潰れる所は潰れるし、
それどころか感染拡大の影響で別のところの被害が余計にデカくしている。
農業でも何でも政府主導で別の職を作ってそっちに金回す使い方でもすればいいものを
ぶっちゃけ一言で言えば観光業を切り捨てるぐらいじゃないと日本全体が死ぬってのに
最優先で観光業だからな。
頭悪すぎというか金集めに必死すぎだろ。
396: チーター(東京都) [US]2021/01/05(火) 09:40:37.91ID:UZ+PfdTb0
>>378
観光も論外だけど農林水産業は市場規模小さすぎる
なぜか一次産業推すやつたまにいるけどGDPのうちどれだけの%占めているか考えてほしい
観光も論外だけど農林水産業は市場規模小さすぎる
なぜか一次産業推すやつたまにいるけどGDPのうちどれだけの%占めているか考えてほしい
408: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:47:24.49ID:hS0/MEDW0
>>396
農業は例えで何だって良いんだよ
マスク工場だろうと医療だろうと鉱山だろうと
パンデミックになったら食糧危機がヤベーだろうなと去年真っ先に思っただけで、
まぁ当初心配したほどの致死率じゃないから食糧危機にはまだ大丈夫だろうが。
農業は例えで何だって良いんだよ
マスク工場だろうと医療だろうと鉱山だろうと
パンデミックになったら食糧危機がヤベーだろうなと去年真っ先に思っただけで、
まぁ当初心配したほどの致死率じゃないから食糧危機にはまだ大丈夫だろうが。
386: サイベリアン(茸) [FR]2021/01/05(火) 09:37:08.68ID:UNYi0ZT70
そもそも所得税、法人税の累進性ガンガン上げるのが正解なんだよな
世界的な課税のルールも必要だけどまず日本がそれをやってもいいはず
世界的な課税のルールも必要だけどまず日本がそれをやってもいいはず
403: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 09:43:48.10ID:CCN9qNRU0
>>386
消費税導入前の日本はそれをやって大成功して世界第二位の経済大国だったんだよ、それも大半が日本国内の内需で達成してた
今の様にメチャクチャな大金持ちが居ない代わりに皆が安定した高収入で好景気だった、公務員なんて仕事の出来ない無能が選ぶ底辺の職業だったしな
消費税導入前の日本はそれをやって大成功して世界第二位の経済大国だったんだよ、それも大半が日本国内の内需で達成してた
今の様にメチャクチャな大金持ちが居ない代わりに皆が安定した高収入で好景気だった、公務員なんて仕事の出来ない無能が選ぶ底辺の職業だったしな
410: イリオモテヤマネコ(愛知県) [TW]2021/01/05(火) 09:49:34.59ID:sPG1+E4z0
>>403
底辺というか田舎の次男三男の土地持てないけどそれなりの地元の名士やらの家系が放り込まれてたから仕事も回ったのよ
消費税やら構造改革やらで中央に金を集めるようになって没落し始めてる
底辺というか田舎の次男三男の土地持てないけどそれなりの地元の名士やらの家系が放り込まれてたから仕事も回ったのよ
消費税やら構造改革やらで中央に金を集めるようになって没落し始めてる
409: チーター(東京都) [US]2021/01/05(火) 09:48:15.45ID:UZ+PfdTb0
>>386
法人税は上げた方が経済的にはプラスだけど
税収としては安定していないのが難点
法人税は上げた方が経済的にはプラスだけど
税収としては安定していないのが難点
413: バーマン(福島県) [US]2021/01/05(火) 09:49:53.82ID:PemxrN5L0
>>409
税収として安定している必要はない
むしろ経済状況に関係なく安定している税収の方が駄目なんだよ
不景気には自然と減税になり好景気の時には景気の過熱を抑えるような税制が理想
税収として安定している必要はない
むしろ経済状況に関係なく安定している税収の方が駄目なんだよ
不景気には自然と減税になり好景気の時には景気の過熱を抑えるような税制が理想
398: オシキャット(福井県) [IT]2021/01/05(火) 09:42:16.56ID:LziCIDb/0
なんならむしろ消費税だけ残して
それ以外の税金をすべて廃止にしたらいい
みんなじゃんじゃん金使うようになるよ
それ以外の税金をすべて廃止にしたらいい
みんなじゃんじゃん金使うようになるよ
404: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 09:43:51.09ID:m9inV90Z0
>>398
それいいね
経済パヨクは発狂するだろうけど、
労働者にとっては得やで。
それいいね
経済パヨクは発狂するだろうけど、
労働者にとっては得やで。
400: メインクーン(大阪府) [US]2021/01/05(火) 09:42:36.94ID:wn5OH78V0
れいわ新選組に入れるかはともかくとして立憲民主にだけは入れる気はないな
立憲民主が政権取ったら経済衰退待ったなし
立憲民主が政権取ったら経済衰退待ったなし
412: ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:49:52.16ID:dp+GDyQJ0
>>1
正しい( ・∇・)
消費という負債を発生させなければ
所得は生まれない( ・∇・)
こんな当たり前の事実を理解出来ないのが、財務省とその犬達( ・∇・)
また緊縮脳に洗脳されたハゲ菅とかは
トリクルダウンの妄想に取り憑かれた おがインバウンドを促進する訳だ( ・∇・)
正しい( ・∇・)
消費という負債を発生させなければ
所得は生まれない( ・∇・)
こんな当たり前の事実を理解出来ないのが、財務省とその犬達( ・∇・)
また緊縮脳に洗脳されたハゲ菅とかは
トリクルダウンの妄想に取り憑かれた おがインバウンドを促進する訳だ( ・∇・)
422: サビイロネコ(茸) [US]2021/01/05(火) 09:55:33.84ID:654HCX4V0
コロナ禍で減税して経済をどうやって立て直せと
429: バーマン(福島県) [US]2021/01/05(火) 09:59:34.28ID:PemxrN5L0
>>422
消費税減税と国債発行からの積極財政で経済立て直せるだろ
まあ積極財政と言ってもどう使うかにもよるが
消費税減税と国債発行からの積極財政で経済立て直せるだろ
まあ積極財政と言ってもどう使うかにもよるが
434: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 10:00:55.97ID:m9inV90Z0
>>429
世代間格差が悪化して所得税増税で若者が損をするからダメ
世代間格差は人種差別と同じなので憲法違反
老人も消費税を払うべき
世代間格差が悪化して所得税増税で若者が損をするからダメ
世代間格差は人種差別と同じなので憲法違反
老人も消費税を払うべき
427: ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/05(火) 09:58:28.42ID:dp+GDyQJ0
>>1
今日本がやるべき財政政策( ・∇・)
消費税の廃止と所得税減税の実施により
可処分所得を増やすこと( ・∇・)
大企業と高所得者に対する累進課税の強化( ・∇・)
特に大企業に対して
今日本がやるべき財政政策( ・∇・)
消費税の廃止と所得税減税の実施により
可処分所得を増やすこと( ・∇・)
大企業と高所得者に対する累進課税の強化( ・∇・)
特に大企業に対して
442: オシキャット(埼玉県) [DE]2021/01/05(火) 10:04:49.46ID:VqfbZ2Kw0
先ずは人口減に歯止めをかけるために有効な手を着実に打ってくれればいいよ
ただし外人を受け入れるのではなく、日本人が進んで結婚したり、二人目の子供を作っても良いかなと思える施策ね
ただし外人を受け入れるのではなく、日本人が進んで結婚したり、二人目の子供を作っても良いかなと思える施策ね
444: サビイロネコ(東京都) [DE]2021/01/05(火) 10:08:22.37ID:50+XmTet0
何のために消費増税してきたのか
山本太郎は分かってないのか
国債の返済のためだよ
消費税が嫌なら超緊縮財政して国債を無くすしかない
山本太郎は分かってないのか
国債の返済のためだよ
消費税が嫌なら超緊縮財政して国債を無くすしかない
445: アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]2021/01/05(火) 10:08:26.43ID:dHX8Z2sc0
日本の消費意識は減税しても変わらないわ
マスコミが「とにかく貯金しろ」って旗振ってる内は無理無理
マスコミが「とにかく貯金しろ」って旗振ってる内は無理無理
450: ベンガル(ジパング) [KR]2021/01/05(火) 10:10:11.78ID:Gkjr5gDz0
>>445
自己責任の美しい国だしマスゴミが煽らなくても政治不信なんで自己防衛は必須
自己責任の美しい国だしマスゴミが煽らなくても政治不信なんで自己防衛は必須
452: メインクーン(大阪府) [US]2021/01/05(火) 10:12:24.90ID:wn5OH78V0
>>450
昔は自己責任とかそんなに言ってなかったと思うんだがな
政治不信は昭和の頃から続いてるけど
昔は自己責任とかそんなに言ってなかったと思うんだがな
政治不信は昭和の頃から続いてるけど
460: ベンガル(ジパング) [KR]2021/01/05(火) 10:22:54.01ID:Gkjr5gDz0
>>452
氷河期世代あたりから自己責任っていうのが出来たんじゃないの?
知らんけど
氷河期世代あたりから自己責任っていうのが出来たんじゃないの?
知らんけど
451: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [ニダ]2021/01/05(火) 10:10:36.77ID:SF01DrJq0
所得増税、消費減税、これでいい
462: ベンガルヤマネコ(庭) [US]2021/01/05(火) 10:28:16.86ID:Duk5+nWB0
景気が悪くなったら減税が効果的ってアメリカが証明してるのになぜ日本は増税してしまうのか
463: オリエンタル(東京都) [EU]2021/01/05(火) 10:35:29.20ID:CQyUI1J30
>>462
日本は公務員ファーストだからな
まだまだ公務員の給料は上げていかないといけない
結婚せず、子供も作らない奴が増えてるんだから、まだまだ増税できる
その金で公務員が子供を作り育てたほうが日本の為になる
日本は公務員ファーストだからな
まだまだ公務員の給料は上げていかないといけない
結婚せず、子供も作らない奴が増えてるんだから、まだまだ増税できる
その金で公務員が子供を作り育てたほうが日本の為になる
466: スノーシュー(福岡県) [US]2021/01/05(火) 10:44:10.15ID:O7DOuubM0
増税しても税金がちゃんと使われてないからな、金の流れを完全に見えるようにするべき!
さて、問題です
何人の政治家が逮捕されるでしょう?
さて、問題です
何人の政治家が逮捕されるでしょう?
487: スノーシュー(茸) [CN]2021/01/05(火) 12:22:13.94ID:HZ1He1GR0
>>466
消費税という聞いたことのない、それで暮らしや老後が
豊かになると我々は言い聞かされて30年経ってこのザマ
給料は下がり続け税金は上がり続け若い人は絶望しかない
消費税という聞いたことのない、それで暮らしや老後が
豊かになると我々は言い聞かされて30年経ってこのザマ
給料は下がり続け税金は上がり続け若い人は絶望しかない
467: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/05(火) 10:44:35.36ID:m9inV90Z0
所得税は現役世代しか払わない
消費税は引退世代からも取れる
どっちが世代間公平かという話
消費税は引退世代からも取れる
どっちが世代間公平かという話
499: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]2021/01/05(火) 13:02:50.72ID:csWYNzEq0
>>467
今の年金世代は現役で稼いだ時に直接税で持っていかれ、引退後は間接税払わされるんだから可哀想だけどな。
まぁ仕方ないけど。
今の年金世代は現役で稼いだ時に直接税で持っていかれ、引退後は間接税払わされるんだから可哀想だけどな。
まぁ仕方ないけど。
470: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ]2021/01/05(火) 10:46:34.53ID:hS0/MEDW0
極論だが国家公務員の給与は民間平均とか言わず2倍・3倍とかで良いと思っている。
その代わり、ちょっとの犯罪で、横領なんかでも即死刑など超厳罰。
退職後も海外企業などの再就職は不可などなど条件付。
役人が糞ばっかりになるから日本は糞になってんだよ
その代わり、ちょっとの犯罪で、横領なんかでも即死刑など超厳罰。
退職後も海外企業などの再就職は不可などなど条件付。
役人が糞ばっかりになるから日本は糞になってんだよ
477: サーバル(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 11:00:19.30ID:qEShAHBJ0
そもそも失われた30年の言葉でデフレ不景気まっしぐらになったのは、消費税が導入されてから
高所得者の所得税を下げろ!高級品にかかる物品税をやめろ!法人税を下げろ!低中層から取れ!
そのせいで、購買力が落ち、景気が悪くなった
海外需要に頼るも、車も白物家電も売れなくなり、コロナでトドメを刺された
内需を軽視したせい
消費税をなくし、昔の税率に戻すべき
高所得者の所得税を下げろ!高級品にかかる物品税をやめろ!法人税を下げろ!低中層から取れ!
そのせいで、購買力が落ち、景気が悪くなった
海外需要に頼るも、車も白物家電も売れなくなり、コロナでトドメを刺された
内需を軽視したせい
消費税をなくし、昔の税率に戻すべき
478: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [KR]2021/01/05(火) 11:02:59.41ID:hJYpZ4Sn0
>>477
金を貯めてる高齢者は消費意欲に乏しいので税率さげても金を使わんよ
だから日常消費に課税するしかない
金を貯めてる高齢者は消費意欲に乏しいので税率さげても金を使わんよ
だから日常消費に課税するしかない
485: サーバル(兵庫県) [US]2021/01/05(火) 12:20:10.51ID:qEShAHBJ0
>>478
それをすると、低い年金だけでやっている人の担税力を無視することになる
高い所得税を払った残りを貯めるならいいだろ
年金でもたくん貰ってる人には所得税がかかるんだし
担税力を見れば、消費税を廃止して、所得税の累進課税と法人税率を昔に戻すのが一番
低中層の需要を殺したのが現在
それをすると、低い年金だけでやっている人の担税力を無視することになる
高い所得税を払った残りを貯めるならいいだろ
年金でもたくん貰ってる人には所得税がかかるんだし
担税力を見れば、消費税を廃止して、所得税の累進課税と法人税率を昔に戻すのが一番
低中層の需要を殺したのが現在
504: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [KR]2021/01/05(火) 13:32:36.19ID:hJYpZ4Sn0
>>485
年金暮らしもある程度圧迫されることはやむえない
そこは許容範囲だよ
年金暮らしもある程度圧迫されることはやむえない
そこは許容範囲だよ
494: 猫又(東京都) [KR]2021/01/05(火) 12:40:58.39ID:03jzakiW0
このザマの自民に惨敗し続けられる野党はホントすげぇよ
495: アムールヤマネコ(光) [ヌコ]2021/01/05(火) 12:42:40.26ID:38icFOvU0
究極の平等を目指すと社会主義になり究極の自由社会を目指すと植民地や奴隷時代に突入するw
496: キジトラ(光) [AT]2021/01/05(火) 12:53:26.88ID:CP8p5ZPd0
>>495
途上国に工場建てまくったり労働者誘致したりやってる事はあまり変わらなくね
トップクラスにクソな事やってるのが日本って落ち
途上国に工場建てまくったり労働者誘致したりやってる事はあまり変わらなくね
トップクラスにクソな事やってるのが日本って落ち
509: 三毛(東京都) [ニダ]2021/01/05(火) 14:34:29.28ID:dyCA3Tb30
>506
アメリカや中国を見てのとおり、これまでの経済学が間違っていて
国債いくら発行してもハイパーインフレにならないことが解った
減税と同時に国債大量発行して職をつくればおけ
アメリカや中国を見てのとおり、これまでの経済学が間違っていて
国債いくら発行してもハイパーインフレにならないことが解った
減税と同時に国債大量発行して職をつくればおけ