1(東京都) [CN]2021/01/03(日) 17:51:55.62
90年代のファッション・カルチャー雑誌を集めた「90’s Vintage Magazine Fair」開催
https://octane.jp/articles/detail/6431

90年代のファッション・カルチャー雑誌を集めた「90’s Vintage Magazine Fair」開催
https://octane.jp/articles/detail/6431
2: ぬこ(香川県) [US]2021/01/03(日) 17:52:54.98ID:Zx0VNYXY0
ぬるぽ
3: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 17:53:23.40ID:IUuJg2lx0
92年からだな
93年からはNCSA Mosaicを使っていた
93年からはNCSA Mosaicを使っていた
43: ジョフロイネコ(愛知県) [US]2021/01/03(日) 18:01:13.33ID:JvpWiqW10
>>3
これが本当なら日本人としては最初期だろ
おれは普通に1997年にWindows95 OSR2からだな
これが本当なら日本人としては最初期だろ
おれは普通に1997年にWindows95 OSR2からだな
142: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:12:14.67ID:IUuJg2lx0
>>43
当時の国立大学とか有名私大の人達ならやってたかと思う
その前のWIDEプロジェクトとかになると更に首都圏の一部になると思うけど
当時の国立大学とか有名私大の人達ならやってたかと思う
その前のWIDEプロジェクトとかになると更に首都圏の一部になると思うけど
270: ベンガル(SB-iPhone) [US]2021/01/03(日) 18:28:41.98ID:4URu+Dyl0
>>3
懐かしいな
学校でmosaic、Netscapeで2ch見てたわ
当時チャットではドメイン表示されてて、経産省とか東大とかどこの大学からアクセスしてるか丸わかりのとこがあったなw
大学でワークステーションって贅沢だねって言われたの覚えてる
懐かしいな
学校でmosaic、Netscapeで2ch見てたわ
当時チャットではドメイン表示されてて、経産省とか東大とかどこの大学からアクセスしてるか丸わかりのとこがあったなw
大学でワークステーションって贅沢だねって言われたの覚えてる
283: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:30:27.91ID:IUuJg2lx0
>>270
ネット掲示板ができる前は、FJみたいなネットニュースが最大のコミュニティだったね
「結局は基地外が強い」「基地外が出てくるので、実名は良い訳じゃない」ってのをよく認識したという点で、あの頃の経験は生きている
ネット掲示板ができる前は、FJみたいなネットニュースが最大のコミュニティだったね
「結局は基地外が強い」「基地外が出てくるので、実名は良い訳じゃない」ってのをよく認識したという点で、あの頃の経験は生きている
313: ベンガル(SB-iPhone) [US]2021/01/03(日) 18:34:52.38ID:4URu+Dyl0
>>283
ほんとそうだな
簡単に特定できるって衝撃でこれまでの認識や常識を覆される経験だったと思う
この頃よりちょっと後だけどサカキバラの顔写真も流出して、いろんな情報が暴かれる感じが新鮮でもあり怖くもあった
ほんとそうだな
簡単に特定できるって衝撃でこれまでの認識や常識を覆される経験だったと思う
この頃よりちょっと後だけどサカキバラの顔写真も流出して、いろんな情報が暴かれる感じが新鮮でもあり怖くもあった
433: アメリカンカール(福岡県) [AU]2021/01/03(日) 18:49:43.19ID:RF2ueLUx0
>>3
俺は386版のSVR4で主にGopher利用してたわ
PPP接続してた
俺は386版のSVR4で主にGopher利用してたわ
PPP接続してた
4: ピューマ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 17:54:10.70ID:BH43yO890
草の根ききめ
5: バーマン(茸) [US]2021/01/03(日) 17:54:31.40ID:Lkj5ly/b0
あれだろ アフロとラッパズボン?
6: アジアゴールデンキャット(大阪府) [CN]2021/01/03(日) 17:54:32.40ID:cplCb06T0
97年か98年頃から始めた新参者です
621: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 19:22:56.10ID:gFkSJHo30
>>6
同じくだわ。
最初、モニター一体型のマックで56kモデムだったけどネットみてたらすぐ爆弾マーク出て固まってた。
同じくだわ。
最初、モニター一体型のマックで56kモデムだったけどネットみてたらすぐ爆弾マーク出て固まってた。
9: ヒマラヤン(和歌山県) [SE]2021/01/03(日) 17:55:08.67ID:DmKBHFeY0
昔は夜中が安かった
71: スナドリネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/03(日) 18:05:03.22ID:zTLIo/Wo0
>>9
だと思うだろ
おれは変なリンクを踏んでしまってずっと接続がダイヤルQ2で支払いがオワタ
だと思うだろ
おれは変なリンクを踏んでしまってずっと接続がダイヤルQ2で支払いがオワタ
301: ヒマラヤン(大阪府) [US]2021/01/03(日) 18:33:20.71ID:rRWtTXfm0
>>9
そういえば23時になったらピーギャーしてたっけか…
オンライン時に巡回先ページDLしてオフラインリーダーで見るみたいなのもあったな
そういえば23時になったらピーギャーしてたっけか…
オンライン時に巡回先ページDLしてオフラインリーダーで見るみたいなのもあったな
14: ボルネオヤマネコ(東京都) [NO]2021/01/03(日) 17:55:46.86ID:zwjqjD0x0
1200のモデムでニフティやってたな
ペットフォーラムのチャットが懐かしい
ペットフォーラムのチャットが懐かしい
368: しぃ(東京都) [IT]2021/01/03(日) 18:41:47.07ID:0Uli0blk0
>>14
ピーピーピーヒョロロロローガーガーガー
俺は2400のモデムは記念に保管している
ピーピーピーヒョロロロローガーガーガー
俺は2400のモデムは記念に保管している
15: ヒョウ(埼玉県) [ニダ]2021/01/03(日) 17:55:47.76ID:MnngjaaO0
昔は2chに書き込むには串を刺さないと特定されてた
使える串探すのも面倒だった
使える串探すのも面倒だった
355: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:39:47.93ID:IUuJg2lx0
>>329
昔はWinnukeみたいな相手のIPが判れば簡単にハングアップするような
攻撃ツールがあったからな
とにかくIPを隠せってのが90年代後半のネットの常識みたいなものだった
昔はWinnukeみたいな相手のIPが判れば簡単にハングアップするような
攻撃ツールがあったからな
とにかくIPを隠せってのが90年代後半のネットの常識みたいなものだった
16: ツシマヤマネコ(SB-iPhone) [US]2021/01/03(日) 17:56:02.39ID:Y2pqosxU0
電車男から始めたけど新参扱いだったな
ネオ麦茶からならオーケーとかいう謎基準だった
ネオ麦茶からならオーケーとかいう謎基準だった
21: バーミーズ(北海道) [JO]2021/01/03(日) 17:56:53.79ID:Kw/wzR2G0
全員だろ
80年代からNIFTYかPCVANやってるべ
80年代からNIFTYかPCVANやってるべ
316: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:35:04.17ID:0rVQsXvL0
>>21
やってねえよ
当時PCなんか持ってる奴は気持ち悪い陰キャだけだった
やってねえよ
当時PCなんか持ってる奴は気持ち悪い陰キャだけだった
517: サイベリアン(沖縄県) [US]2021/01/03(日) 19:04:29.54ID:pVQNSC8f0
>>21
ギタリストのクロード・チアリが、なんかの帝王として君臨していたね。
懐かしいわ。
ギタリストのクロード・チアリが、なんかの帝王として君臨していたね。
懐かしいわ。
23: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [AU]2021/01/03(日) 17:57:23.73ID:KjsuzwDn0
アナログ28.8kbpsだったかな
クソ遅かった
クソ遅かった
27: ヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 17:57:30.71ID:RAxZ+vDD0
fjやってた
半角カナ使うと激怒されてた
半角カナ使うと激怒されてた
28: 猫又(茸) [IT]2021/01/03(日) 17:57:39.52ID:Y4NRKchf0
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
30: シンガプーラ(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 17:58:04.98ID:bkGHUx5k0
サテラビューはネットの内に入る?
33: トンキニーズ(光) [US]2021/01/03(日) 17:59:23.03ID:ozsiTn7Y0
ピ〜〜ヒョロロロ〜〜ガガッガッピ〜ピ〜
34: キジトラ(東京都) [IT]2021/01/03(日) 17:59:26.99ID:ItLayfLK0
歌の歌詞が書き込まれると著作権違反だって絡みまくるキチガイが存在した
36: スミロドン(ジパング) [EU]2021/01/03(日) 17:59:46.12ID:1ccZt6rT0
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
48: ベンガル(光) [IT]2021/01/03(日) 18:01:57.29ID:P0wNyKkM0
音響カプラ使って東京駅の公衆電話でニフティのログを落としてたら
周囲から「あの人何やってるんだろう」って目で見られた
周囲から「あの人何やってるんだろう」って目で見られた
114: ジョフロイネコ(愛知県) [US]2021/01/03(日) 18:09:50.29ID:JvpWiqW10
>>48
公衆電話にモジュラー付きやらISDNやらが登場するのはもっと後だったっけ
公衆電話にモジュラー付きやらISDNやらが登場するのはもっと後だったっけ
57: コーニッシュレック(空) [US]2021/01/03(日) 18:02:45.90ID:INoJ1s/70
90年って何あったときだよ
63: しぃ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:03:21.90ID:3XNGfZSm0
AOLってプロバイダ使ってて簡単にチャットできたから女食いまくれたよ。
74: アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:05:11.09ID:RY50Y7yI0
voidとかwww
79: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]2021/01/03(日) 18:05:28.20ID:lSrqZa1P0
ここにいるヤツ全員だろ
84: イエネコ(愛知県) [JP]2021/01/03(日) 18:06:01.57ID:4k8kXzF+0
45のおっさんだけど 草の根bbsからぁゃιい あめぞう 2ch ってのがだいたいのルートでしょ
94: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 18:07:12.32ID:ECPyZtLa0
92年頃の草の根BBSからやってたで
インターネットは95年に大学で見た
ブラウザはNCSA Mosaic だった
インターネットは95年に大学で見た
ブラウザはNCSA Mosaic だった
619: アメリカンボブテイル(大阪府) [GB]2021/01/03(日) 19:22:53.41ID:TQezmbpz0
>>94
Win3.1にカメレオンwinsock入れて使っていたわw
ASAHIネットでインターネット専用の電話回線とか使っていて、大学生が学内施設使っているのがうらやましかった
Win3.1にカメレオンwinsock入れて使っていたわw
ASAHIネットでインターネット専用の電話回線とか使っていて、大学生が学内施設使っているのがうらやましかった
95: スナネコ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 18:07:16.18ID:IghrPdjK0
モデムっていうのは、まずそれ自体の設定が
必要で
確かアルファベット2文字くらいのコマンドを
与えてたきがする
必要で
確かアルファベット2文字くらいのコマンドを
与えてたきがする
129: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:10:59.95ID:3Z7jx5gu0
ドキドキしながらダイヤルアップ接続してたな
エロ小説とか保存して接続切って読んでた
エロ小説とか保存して接続切って読んでた
154: ジャガー(福岡県) [ニダ]2021/01/03(日) 18:12:55.89ID:+ZCKa8Lv0
広末のアイコラ探してフロッピーで会社の先輩に渡してた90年代後半w
160: スナネコ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 18:13:29.15ID:IghrPdjK0
パソコンの性能も、1995年より以前では
カラー画像の表示すらできない
16色くらいだからね
カラー画像の表示すらできない
16色くらいだからね
173: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:15:12.47ID:IUuJg2lx0
>>160
Macならそんな訳じゃないけど、
98なら「グラフィックアクセラレータ」を付けてWindows3.1なりを使わないと駄目
Macならそんな訳じゃないけど、
98なら「グラフィックアクセラレータ」を付けてWindows3.1なりを使わないと駄目
191: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:17:10.18ID:cm5SmV7G0
>>173
win3.1だったか?
初めてNECからカラーのノーパソが出たのを持ってたw
会社に持って行って見せびらかせたwww
win3.1だったか?
初めてNECからカラーのノーパソが出たのを持ってたw
会社に持って行って見せびらかせたwww
201: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:18:48.21ID:IUuJg2lx0
>>191
PC98でもごく一部の機種はアクセラレータ無しで256色/VGA解像度は出せた
PC98でもごく一部の機種はアクセラレータ無しで256色/VGA解像度は出せた
245: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 18:25:35.91ID:ECPyZtLa0
>>219
1993年頃までは16色のPC-9801シリーズが覇権握ってたんだけど
1993年頃までは16色のPC-9801シリーズが覇権握ってたんだけど
271: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:28:53.47ID:IUuJg2lx0
>>245
16色がどうこう言ってるのはDOSでの話だよ
Windows(当時は3.1)とかなら、グラフィックアクセラレータを使って256色以上出せたよ
とは言え、Windows3.1自体はそのままではインターネットに対応してないので、
別にミドルウェアをインストールする必要が有ったという話
16色がどうこう言ってるのはDOSでの話だよ
Windows(当時は3.1)とかなら、グラフィックアクセラレータを使って256色以上出せたよ
とは言え、Windows3.1自体はそのままではインターネットに対応してないので、
別にミドルウェアをインストールする必要が有ったという話
285: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 18:30:57.96ID:X+M3NhNH0
>>245
Win95が出てハイレゾが必須になってそこからだしな256
それでも256まではいちいちパレット作って絵描いてたわ
Photoshopやピクチャーパブリッシャーが登場してハイカラーとかが扱えるようになったらさすがに諦めたけどw
Win95が出てハイレゾが必須になってそこからだしな256
それでも256まではいちいちパレット作って絵描いてたわ
Photoshopやピクチャーパブリッシャーが登場してハイカラーとかが扱えるようになったらさすがに諦めたけどw
172: スナネコ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 18:15:00.77ID:IghrPdjK0
この時代には、動画などというものは
概念すら存在していなかった
概念すら存在していなかった
183: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 18:16:17.27ID:ECPyZtLa0
>>172
んなこと無い
小さいmpgエロ動画ファイルがWindows 3.0の時代から雑誌付録についてたわ
んなこと無い
小さいmpgエロ動画ファイルがWindows 3.0の時代から雑誌付録についてたわ
182: エキゾチックショートヘア(福岡県) [FR]2021/01/03(日) 18:16:15.35ID:KA3SaCyn0
確かFMVでHDDが1Gとかそんなだった思い出
209: エキゾチックショートヘア(静岡県) [IR]2021/01/03(日) 18:19:35.17ID:LUPruZCd0
外付けアナログモデムが5万円くらいした頃からやってた
当時はnifty-serveとpc-vanの2大パソコン通信会社があり、どっちを選ぶかが最初の選択だった
niftyの方がユーザ数も多かったのでniftyに加入した。nifty managerとかが出て操作がGUIっぽくなる前は、コマンドプロンプト的な画面の中でメールやチャット、bbsをやってた
モデムのおまけにtele finderというGUIアプリが付属してて、nifty managerより数段進んでたなあ
当時はnifty-serveとpc-vanの2大パソコン通信会社があり、どっちを選ぶかが最初の選択だった
niftyの方がユーザ数も多かったのでniftyに加入した。nifty managerとかが出て操作がGUIっぽくなる前は、コマンドプロンプト的な画面の中でメールやチャット、bbsをやってた
モデムのおまけにtele finderというGUIアプリが付属してて、nifty managerより数段進んでたなあ
221: スナネコ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 18:21:29.45ID:IghrPdjK0
月刊アスキーというのは広告ばっかのブ厚い
雑誌で
それに対してログインというゲーム雑誌があった
雑誌で
それに対してログインというゲーム雑誌があった
486: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:59:32.17ID:IUuJg2lx0
>>474
コンプティークはその存在自体がPC業界の変化を象徴しているね
今はvTuberネタで喰ってるんだもんなぁ
コンプティークはその存在自体がPC業界の変化を象徴しているね
今はvTuberネタで喰ってるんだもんなぁ
554: ピューマ(静岡県) [US]2021/01/03(日) 19:08:58.63ID:BH43yO890
>>486
最初はマイコンBASICとラジオのパソコンアタッククラブが楽しみだった
PC-98で一気にエロゲが開花して、コピーを覚えて今に至るよ
最初はマイコンBASICとラジオのパソコンアタッククラブが楽しみだった
PC-98で一気にエロゲが開花して、コピーを覚えて今に至るよ
222: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 18:21:31.92ID:X+M3NhNH0
インターネットってことなら大抵はWin95出たときじゃね
プロバイダがまだあんまりなくて最初IBMネットだったけどISDN使えないからしばらくしてIIJに変えて、その後4uができたからそっちに移行したわ
デヴィッド・ボウイもプロバイダ運営してたよな?Win98が出た直後くらいから
日本から繋げたかどうかは知らんけど話題にはなってた
プロバイダがまだあんまりなくて最初IBMネットだったけどISDN使えないからしばらくしてIIJに変えて、その後4uができたからそっちに移行したわ
デヴィッド・ボウイもプロバイダ運営してたよな?Win98が出た直後くらいから
日本から繋げたかどうかは知らんけど話題にはなってた
743: アムールヤマネコ(茸) [CN]2021/01/03(日) 19:44:50.40ID:Pjcqf1Si0
>>222
そのボウイネットが見たかったのにPC持ってなかったんでガラケーに繋げるSHARPのザウルス買った
トップ画像の髪の毛の部分から下に数分かかって1行ずつ表示していくんだけど、いつも途中で固まって顔までたどり着いたことなかった
無駄にドコモとInfowebにお金を払い続けた
そのボウイネットが見たかったのにPC持ってなかったんでガラケーに繋げるSHARPのザウルス買った
トップ画像の髪の毛の部分から下に数分かかって1行ずつ表示していくんだけど、いつも途中で固まって顔までたどり着いたことなかった
無駄にドコモとInfowebにお金を払い続けた
238: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:24:23.61ID:cm5SmV7G0
つか
昔のパソ通はクレカ必須だから、変な人は少なかった
昔のパソ通はクレカ必須だから、変な人は少なかった
252: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:26:42.47ID:IUuJg2lx0
>>238
そもそもそれなりに面倒な設定が必要なので、ガラケー以降のネットとは違うよね
特に95年以前のネットなんて相当ハードル高い
Windowsの場合、トランペットみたいなミドルウェアを入れんと駄目だったからね
そもそもそれなりに面倒な設定が必要なので、ガラケー以降のネットとは違うよね
特に95年以前のネットなんて相当ハードル高い
Windowsの場合、トランペットみたいなミドルウェアを入れんと駄目だったからね
247: 斑(茸) [EU]2021/01/03(日) 18:25:52.78ID:L43bR/F00
X68kでパソコン通信してた
281: ヒマラヤン(兵庫県) [CA]2021/01/03(日) 18:30:04.90ID:3EiSZ7Bj0
>>247
Communication PRO68K・・・
1MのDLが45分掛かる理不尽
モデムはアイワ製
Communication PRO68K・・・
1MのDLが45分掛かる理不尽
モデムはアイワ製
249: ボブキャット(東京都) [CA]2021/01/03(日) 18:25:56.54ID:Eg+g1YoE0
90年代末は自作PCブームだったんだよ
Celeron 300Aとか大人気だった
俺もそこでPC始めた
Celeron 300Aとか大人気だった
俺もそこでPC始めた
265: ヒョウ(東京都) [EU]2021/01/03(日) 18:28:27.71ID:xHmy1bYv0
やぱFLMASK
284: サバトラ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:30:46.51ID:uAykxcho0
99年にUOやりたくて
pentium?600mhz
SDRAM256MB
HDD80GB
geforce256
で初めて自作やった
当時で自作でも20万ぐらいかかったな
U
pentium?600mhz
SDRAM256MB
HDD80GB
geforce256
で初めて自作やった
当時で自作でも20万ぐらいかかったな
U
293: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:32:24.63ID:IUuJg2lx0
>>284
MMORPGなんて、結局はUOから本質的に変わらなかった気がする
あれって、1997年だからね、2chよりも歴史が古いんだわ
どんだけUOって凄かったんだと思うわ
MMORPGなんて、結局はUOから本質的に変わらなかった気がする
あれって、1997年だからね、2chよりも歴史が古いんだわ
どんだけUOって凄かったんだと思うわ
287: エキゾチックショートヘア(東京都) [DE]2021/01/03(日) 18:31:16.00ID:LBYUcUVx0
メーラとニュースリーダが一体化してたり
ftpやnntpとならんでgopherがあったり
ftpやnntpとならんでgopherがあったり
307: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:34:08.65ID:IUuJg2lx0
>>287
wwwが出てくるちょっと前にGopherが出てきたよね
DOSのメニューソフトみたいなもので、ちょっと画期的だなとは思った
wwwが出てくるちょっと前にGopherが出てきたよね
DOSのメニューソフトみたいなもので、ちょっと画期的だなとは思った
291: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:32:12.50ID:2tbZ/MR20
99年にはじめてIBMの買ったなあ
ダイアルアップ接続でやった
ダイアルアップ接続でやった
294: ジャングルキャット(東京都) [CN]2021/01/03(日) 18:32:32.56ID:Oem6rZXJ0
fj.jokeの常連だった
296: デボンレックス(宮城県) [US]2021/01/03(日) 18:33:00.63ID:3g7wTn1T0
初めてネットつないだパソコンはIBMのアプティバ
315: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 18:35:03.66ID:X+M3NhNH0
>>296
俺もいわゆるDOS-V機で初めて買ったのアプティバだったわ
俺もいわゆるDOS-V機で初めて買ったのアプティバだったわ
333: デボンレックス(宮城県) [US]2021/01/03(日) 18:37:12.21ID:3g7wTn1T0
>>315
内蔵音声認識ソフト 「ビアボイス」べったら漬けやったよね?
コマーシャルの様に上手く認識されなかった
内蔵音声認識ソフト 「ビアボイス」べったら漬けやったよね?
コマーシャルの様に上手く認識されなかった
354: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 18:39:39.81ID:X+M3NhNH0
>>333
あの頃の印象が強くていまだに音声入力って苦手意識しか無いw
でも今のスマホの奴とかはほんと良く拾ってるよな
あの頃の印象が強くていまだに音声入力って苦手意識しか無いw
でも今のスマホの奴とかはほんと良く拾ってるよな
318: パンパスネコ(岐阜県) [ニダ]2021/01/03(日) 18:35:09.35ID:Xj7wlrwj0
Yahoo Japanの開設日をリアルタイムで見てたわ
1996年ぐらいだったかな
1996年ぐらいだったかな
338: ジャガー(福岡県) [ニダ]2021/01/03(日) 18:37:34.54ID:+ZCKa8Lv0
>>318
97年頃だったかYahooJapanマガジンとかコンビニの雑誌コーナーで売ってたね
97年頃だったかYahooJapanマガジンとかコンビニの雑誌コーナーで売ってたね
326: 三毛(東京都) [CA]2021/01/03(日) 18:36:25.46ID:zQy357B90
icq「ハッホー」
387: マレーヤマネコ(茸) [SE]2021/01/03(日) 18:43:44.16ID:Zeforp8/0
>>326
懐かしすぎて泣いた。
msnメッセンジャーみたいなのも使ってUOやってたわ。
懐かしすぎて泣いた。
msnメッセンジャーみたいなのも使ってUOやってたわ。
340: 黒トラ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:38:24.55ID:8D/PRX2o0
Gopherでがんセンターから気象衛星画像をダウソしたな
361: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:40:37.72ID:IUuJg2lx0
>>340
wwwになってからもがんセンターとntt.jpくらいしか無かったような・・・
wwwになってからもがんセンターとntt.jpくらいしか無かったような・・・
341: デボンレックス(宮城県) [US]2021/01/03(日) 18:38:27.28ID:3g7wTn1T0
アマチュア無線のパケット通信と言う強者が居ない
342: リビアヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 18:38:27.43ID:O4SIAzxH0
検索エンジンはinfoseekと千里眼つかってたっけ。
375: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 18:42:07.39ID:ECPyZtLa0
>>356
サーチエンジンはやぶさ 使ってないの?
https://www.8823.net
サーチエンジンはやぶさ 使ってないの?
https://www.8823.net
384: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:43:08.09ID:IUuJg2lx0
>>356
altavistaは当時の検索エンジンでは画期的だったね
まだまだYahooみたいな人力の仕分けの方が良いとされていた時代だった
altavistaは当時の検索エンジンでは画期的だったね
まだまだYahooみたいな人力の仕分けの方が良いとされていた時代だった
345: アムールヤマネコ(兵庫県) [PH]2021/01/03(日) 18:38:47.98ID:SbdHgGAX0
CONFIG.SYS いじってました
359: イエネコ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:40:07.04ID:5uMTNcDV0
TK-80でマシン語打ち込んでました
369: ヒマラヤン(大阪府) [US]2021/01/03(日) 18:41:47.72ID:rRWtTXfm0
>>359
Z80は脳内逆アセンブルできたな
初期のCコンパイラの最適化性能が悪くて
マシン語直接書き換えて速度アップとかしてたわ
Z80は脳内逆アセンブルできたな
初期のCコンパイラの最適化性能が悪くて
マシン語直接書き換えて速度アップとかしてたわ
364: 縞三毛(東京都) [FR]2021/01/03(日) 18:41:21.08ID:kNTXWMzI0
2chまだ無かったろ
365: パンパスネコ(岐阜県) [ニダ]2021/01/03(日) 18:41:21.11ID:Xj7wlrwj0
googleってgooのパチもんかと思ったわ
374: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:42:05.60ID:q2J933q70
初期はニフティーとかやったやん?
377: ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 18:42:31.41ID:4L+BW9SF0
PC-9821でテレホーダイがでてからやってる
379: ジャングルキャット(コロン諸島) [ニダ]2021/01/03(日) 18:42:36.67ID:DBctuV4bO
ギリ199年から。高校の授業で初めてパソコン触った。
385: クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:43:19.02ID:OaCEIeGo0
98年頃からやってる
常時接続の定額制が始まったのが2000年代くらいなわけだが、一日中ネットできるって本当素晴らしいことだった。ほんとうにこれが革命
それまで電話線で繋ぐ時代。三分10円だから接続時間はつねに気にしててマジで精神衛生上良くない
常時接続の定額制が始まったのが2000年代くらいなわけだが、一日中ネットできるって本当素晴らしいことだった。ほんとうにこれが革命
それまで電話線で繋ぐ時代。三分10円だから接続時間はつねに気にしててマジで精神衛生上良くない
406: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:45:36.60ID:cm5SmV7G0
>>385
チャットにハマって一か月にみかか代とニフティ代で
10万ぐらい使って親に怒鳴られた
ボーナスで返したけど、金をドブに捨てたと罵られた…
チャットにハマって一か月にみかか代とニフティ代で
10万ぐらい使って親に怒鳴られた
ボーナスで返したけど、金をドブに捨てたと罵られた…
408: 猫又(静岡県) [EG]2021/01/03(日) 18:45:53.80ID:jJR7FN/k0
nifty未だに使ってる情弱w
メアドは英字3文字+数字5文字@nifty.ne.jp
メアドは英字3文字+数字5文字@nifty.ne.jp
533: サイベリアン(宮城県) [CN]2021/01/03(日) 19:06:41.43ID:DDhFVm+j0
>>445
普通の通信と同じ
接続に電話のモジュラージャックでつなぐ程度
今のPCだとUSBからモジュラージャック変換持ってないとダメだけど事前準備してたので助かった
普通の通信と同じ
接続に電話のモジュラージャックでつなぐ程度
今のPCだとUSBからモジュラージャック変換持ってないとダメだけど事前準備してたので助かった
418: カラカル(東京都) [KH]2021/01/03(日) 18:47:48.19ID:hX0P1gmt0
サイリックスのcpuででファミコンエミュ頑張って遊んでたな
SIM32MBとかそういう世界
そしてPen2でスーファミが余裕で動くようになり
Pen3でPS1サターン64が動くようになり
コア2でPS2が動くようになった
エミュに始まったPC人生だった(´・ω・`)
SIM32MBとかそういう世界
そしてPen2でスーファミが余裕で動くようになり
Pen3でPS1サターン64が動くようになり
コア2でPS2が動くようになった
エミュに始まったPC人生だった(´・ω・`)
421: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:47:58.25ID:q2J933q70
ADSLが普及し始めたのが2000年前半だから
それまではピーひゃらひゃらひゃらビヨンビヨンビヨンだったろ?
それまではピーひゃらひゃらひゃらビヨンビヨンビヨンだったろ?
435: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 18:49:52.86ID:5gl/csP90
>>421
テレホーダイもなかったから
パワーユーザーはみかか代10万とか使ってたよw
テレホーダイもなかったから
パワーユーザーはみかか代10万とか使ってたよw
444: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:51:20.53ID:IUuJg2lx0
>>435
ニフティみたいなところはオートパイロットで巡回してログ落として切断みたなのが
常識だったけど、インターネットはそういう訳には行かんから電話代はヤバいよなぁ
ニフティみたいなところはオートパイロットで巡回してログ落として切断みたなのが
常識だったけど、インターネットはそういう訳には行かんから電話代はヤバいよなぁ
442: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 18:51:06.19ID:X+M3NhNH0
>>421
ヤフーBBの騒ぎが2001年くらいじゃね?
その頃にはもう2ちゃんがあって
ここで、総務省にクレーム出そうぜとかみんなで話し合ってた覚えがある
ヤフーBBの騒ぎが2001年くらいじゃね?
その頃にはもう2ちゃんがあって
ここで、総務省にクレーム出そうぜとかみんなで話し合ってた覚えがある
425: アメリカンショートヘア(SB-Android) [CN]2021/01/03(日) 18:48:41.87ID:oqRUetT50
98年〜だな最初はネットゲーム板
ニュー速はちょい後だった記憶
ニュー速はちょい後だった記憶
456: 三毛(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 18:53:38.37ID:DlFTQTx00
90年後期のソーテックの格安PCで活気が出てきた感じはあるな
それまでPCなんて当たり前に20万30万する世界だからミーハーが立ち寄りやすい場所でもなかった
というかエロ下民のせいで市民権もなかったな
それまでPCなんて当たり前に20万30万する世界だからミーハーが立ち寄りやすい場所でもなかった
というかエロ下民のせいで市民権もなかったな
464: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:55:32.49ID:IUuJg2lx0
>>456
日本のPCによるネット社会は結局は「人口比2割」だけだったと思うよ
全体に波及したのはスマホ以降だね
日本のPCによるネット社会は結局は「人口比2割」だけだったと思うよ
全体に波及したのはスマホ以降だね
489: 三毛(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 19:00:03.71ID:DlFTQTx00
>>464
確かにね
所詮はガラケーが台頭した2000年前後がネットブームの引き金だろうし
確かにね
所詮はガラケーが台頭した2000年前後がネットブームの引き金だろうし
501: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:01:49.65ID:IUuJg2lx0
>>489
ガラケーはどっちかと言えばインターネットというよりも
キャプテンシステムの生まれ変わりのホスト中心型のネットワークだったかと思う
一般人にはお似合いの管理された空間だったな
ネットの普及はホント他国に比べて遅れまくったと思う
ガラケーはどっちかと言えばインターネットというよりも
キャプテンシステムの生まれ変わりのホスト中心型のネットワークだったかと思う
一般人にはお似合いの管理された空間だったな
ネットの普及はホント他国に比べて遅れまくったと思う
457: ターキッシュアンゴラ(光) [US]2021/01/03(日) 18:53:45.91ID:6SDWqkNX0
海外のエロ画像1枚DLするのに小一時間待ってたなぁ 革命的だった
第二の革命はゲームができるってことだった フロッピーに入るサイズなのに疑似3D表示のゲーム
第二の革命はゲームができるってことだった フロッピーに入るサイズなのに疑似3D表示のゲーム
500: 三毛(千葉県) [BE]2021/01/03(日) 19:01:38.66ID:sq7dEPuj0
>>457
ツーショットダイヤルでもあったけど、
Q2の以後はモーリシャスとかセーシェルに国際電話する方式のとかあったな。
モデム付きのノートPCでもあればモーリシャスのビーチでカクテルでも飲みながら
市内通話で優雅にダウンロード出来たんだろうか。
ツーショットダイヤルでもあったけど、
Q2の以後はモーリシャスとかセーシェルに国際電話する方式のとかあったな。
モデム付きのノートPCでもあればモーリシャスのビーチでカクテルでも飲みながら
市内通話で優雅にダウンロード出来たんだろうか。
514: パンパスネコ(岐阜県) [ニダ]2021/01/03(日) 19:03:16.53ID:Xj7wlrwj0
>>457
プログレッシブJpegとかあったな
はじめに粗い画像が表示されてダウンロードが進むと鮮明になるやつ
すごい興奮してたわw
プログレッシブJpegとかあったな
はじめに粗い画像が表示されてダウンロードが進むと鮮明になるやつ
すごい興奮してたわw
459: ユキヒョウ(東京都) [HK]2021/01/03(日) 18:54:06.86ID:+3kMfnZj0
windows95からネットやってるから
いまだに画像アップとか添付ファイルとか気をつかっちまう
てか音声ファイルをこんな気軽にメール添付できるようになってたとはテレワークやるまで知らなかったよ
クラウドにアップしてとか言って恥かいちまった
いまだに画像アップとか添付ファイルとか気をつかっちまう
てか音声ファイルをこんな気軽にメール添付できるようになってたとはテレワークやるまで知らなかったよ
クラウドにアップしてとか言って恥かいちまった
460: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:54:41.60ID:cm5SmV7G0
秀丸エディタが今のwin10でも使えることにびっくりw
中の人、どんだけ凄いんだよ
ちゃんとお金の管理もしてる
中の人、どんだけ凄いんだよ
ちゃんとお金の管理もしてる
472: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:57:10.72ID:cm5SmV7G0
>>463
今でもそれに近いw
秀丸エディタ買ったの、もう何十年も前なのに
しっかり管理してることに驚いた
今でもそれに近いw
秀丸エディタ買ったの、もう何十年も前なのに
しっかり管理してることに驚いた
469: スペインオオヤマネコ(石川県) [US]2021/01/03(日) 18:56:29.37ID:bE4bGjWZ0
雑誌の付録のCDに入っているターミナルソフトとかTCP/IP(あったかな)をWindows3.1に
入れてなんとか使えるようにしようとしてたな
メモリが足りなくてconfig.sysやautoexec.batをいじって再起動ばかりしていた
入れてなんとか使えるようにしようとしてたな
メモリが足りなくてconfig.sysやautoexec.batをいじって再起動ばかりしていた
470: オシキャット(茸) [US]2021/01/03(日) 18:56:57.24ID:xzV/CL4X0
ニフティ
匿名性が気持ち悪いと報道されていた
匿名性が気持ち悪いと報道されていた
479: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 18:58:07.52ID:IUuJg2lx0
>>470
>匿名性が気持ち悪いと報道されていた
だって、実名だったら某金髪みたいに左翼がスラップ訴訟してくるじゃんって話だよね
実名だったらそういう基地外が勝つんだってのがなぁ
>匿名性が気持ち悪いと報道されていた
だって、実名だったら某金髪みたいに左翼がスラップ訴訟してくるじゃんって話だよね
実名だったらそういう基地外が勝つんだってのがなぁ
512: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:03:06.43ID:IUuJg2lx0
>>495
>netnewsは基本実名
結局、ああいうコミュニティは基地外が出てくるとその時点で終わりなんだよな
限定された出自のある人間しか参加できなかった時代故の「失われた楽園」的な存在だったんじゃないかったと思う
>netnewsは基本実名
結局、ああいうコミュニティは基地外が出てくるとその時点で終わりなんだよな
限定された出自のある人間しか参加できなかった時代故の「失われた楽園」的な存在だったんじゃないかったと思う
475: クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:57:46.03ID:OaCEIeGo0
テレホーダイが始まる23時の1分前に繋いだらどうなるのかとう謎が解けなくて、23時を充分に過ぎてから繋ぐ安全策をとってた。
いまならそんな基礎知識はググればする分かるけど、当時はインターネッツのHP数が全世界の合わせてもまだ数えることが出来たとかいうレベルだったらしいので、
ネット環境の豆知識をそもそも教えてくれる人も情報も少ない。
いまならそんな基礎知識はググればする分かるけど、当時はインターネッツのHP数が全世界の合わせてもまだ数えることが出来たとかいうレベルだったらしいので、
ネット環境の豆知識をそもそも教えてくれる人も情報も少ない。
478: 黒トラ(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 18:58:05.52ID:Soe05png0
ヘミ猫のあいつは元気かね
865: ヒマラヤン(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 20:16:22.80ID:+8k6HETR0
>>478
元気なんじゃね?
https://mobile.twitter.com/void_No3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元気なんじゃね?
https://mobile.twitter.com/void_No3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 20:18:47.29ID:Z1GMZZNp0
>>865
お元気そうで何よりですね。
A.Ideiさんとか早くおなくなりになったし。
お元気そうで何よりですね。
A.Ideiさんとか早くおなくなりになったし。
481: スノーシュー(千葉県) [TW]2021/01/03(日) 18:58:43.59ID:NMgb4cU20
お前らブラウザ金出して買ったことナイだろ?
496: ボルネオウンピョウ(京都府) [NL]2021/01/03(日) 19:00:31.03ID:eaDxfI/O0
雑誌に付録でついてくる
フリーソフト群がわりと便利だった記憶
フリーソフト群がわりと便利だった記憶
515: スノーシュー(千葉県) [TW]2021/01/03(日) 19:03:31.27ID:NMgb4cU20
>>496
マックはpppとかtcpipとかの機能拡張、自分で追加してインターネットしてたよ
マックはpppとかtcpipとかの機能拡張、自分で追加してインターネットしてたよ
497: 斑(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 19:00:44.25ID:jDVuheEp0
あのとき富士通が注力してれば主流は
ヤフーでなくニフティーであったろう
ヤフーでなくニフティーであったろう
499: ボルネオヤマネコ(新潟県) [ニダ]2021/01/03(日) 19:01:13.96ID:JuthnL1f0
news.binarys.picture.erochica.××(いけない単語)
だったかなぁ、デコードしてましたw
だったかなぁ、デコードしてましたw
502: スナネコ(長野県) [US]2021/01/03(日) 19:01:58.82ID:do29yYxg0
ネオ麦以降だから新参
523: ジョフロイネコ(千葉県) [US]2021/01/03(日) 19:04:52.85ID:OFtTdpvw0
90年代にインターネット引き込んでた高校は割とレアだったろうな、家に引き込んだのは98年か99年か覚えてない
どっちかというと草の根BBSの方が主役で、自前でホスト建ててるヤツが結構いた
どっちかというと草の根BBSの方が主役で、自前でホスト建ててるヤツが結構いた
545: ジョフロイネコ(千葉県) [US]2021/01/03(日) 19:07:56.94ID:OFtTdpvw0
>>529
夜間のテレホーダイが既にあったから、
複数回線つなげるホストさんトコで夜の間繋ぎっぱなしでチャットみたいに使ってた気がする
夜間のテレホーダイが既にあったから、
複数回線つなげるホストさんトコで夜の間繋ぎっぱなしでチャットみたいに使ってた気がする
562: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:10:20.47ID:IUuJg2lx0
>>545>>548
90年代一杯くらいまではまだまだBBSの方が使い勝手が良い部分もあったよな
画像ですら当時のダイヤルアップ接続では結構厳しかった
90年代一杯くらいまではまだまだBBSの方が使い勝手が良い部分もあったよな
画像ですら当時のダイヤルアップ接続では結構厳しかった
548: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:08:27.96ID:5gl/csP90
>>529
草の根BBSで交流した人が
なんと昭和10年生まれくらいの人でビビったことあったわ
世の中にはすごい爺ちゃんも居る
草の根BBSで交流した人が
なんと昭和10年生まれくらいの人でビビったことあったわ
世の中にはすごい爺ちゃんも居る
544: 斑(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 19:07:56.58ID:jDVuheEp0
あの頃に通信、ネットがここまで巨大産業に育つと確信もって
資金全突っぱした経営者が孫しかいないというのが日本の衰退の始まりかもしれんな
資金全突っぱした経営者が孫しかいないというのが日本の衰退の始まりかもしれんな
570: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:12:14.05ID:5gl/csP90
>>544
自分はひろゆきより早く掲示板やってたけど、掲示板が金になるなんて思いもしなかったもんなぁ
俺の周りのネット民たちは悲しいかなビジネス能が無かったw
自分はひろゆきより早く掲示板やってたけど、掲示板が金になるなんて思いもしなかったもんなぁ
俺の周りのネット民たちは悲しいかなビジネス能が無かったw
549: サイベリアン(東京都) [AT]2021/01/03(日) 19:08:36.23ID:Y0a+Y0h/0
血迷って初代imac買わなくてよかった
559: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 19:09:39.67ID:ECPyZtLa0
>>549
逆に今になって初代iMac欲しいわ
今でもネット繋げられるのかな?
逆に今になって初代iMac欲しいわ
今でもネット繋げられるのかな?
550: イエネコ(愛知県) [JP]2021/01/03(日) 19:08:38.51ID:4k8kXzF+0
OoOOooOOOooOOo
560: カラカル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 19:09:51.56ID:NiZ04nal0
MASLのダウンロードに命かけてたな
569: アメリカンショートヘア(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:12:00.85ID:PMdwwgXv0
>>560
masl 懐いw
himem チューンしないと再生出来ないやつもあったねぇ
masl 懐いw
himem チューンしないと再生出来ないやつもあったねぇ
576: ジャガランディ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 19:12:53.59ID:ECPyZtLa0
MASLといえば、赤ずきんチャチャ
584: アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:14:58.28ID:pxIJBkLf0
Win95が最初のネット革命だな
その次が2001年のヤフー大革命
俺がPC買ってネットやり始めたのが2003年でFF11がきっかけ
その次が2001年のヤフー大革命
俺がPC買ってネットやり始めたのが2003年でFF11がきっかけ
585: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:16:22.82ID:IUuJg2lx0
>>584
が、その革命とやらでも日本社会は2割が限界だったんじゃないかな
今年デジタル庁とか言ってるけど、世界はそういうのは20年前に通り過ぎている地点なんだよなぁ
世界と違って日本ではネットはマイノリティであり続けたんだと思う
それが変わったのは2010年代のスマホ以降じゃないかと
が、その革命とやらでも日本社会は2割が限界だったんじゃないかな
今年デジタル庁とか言ってるけど、世界はそういうのは20年前に通り過ぎている地点なんだよなぁ
世界と違って日本ではネットはマイノリティであり続けたんだと思う
それが変わったのは2010年代のスマホ以降じゃないかと
622: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 19:22:59.50ID:X+M3NhNH0
>>584
多分本当の意味で国内のネット事情が大きく変わったのはその2003年10月31日だわな
丸紅ダイレクトの騒動
多分本当の意味で国内のネット事情が大きく変わったのはその2003年10月31日だわな
丸紅ダイレクトの騒動
589: スノーシュー(千葉県) [TW]2021/01/03(日) 19:17:06.88ID:NMgb4cU20
プロバイダはNISが安くて良かったけどすぐ撤退して外資のドライを知った
595: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:18:28.47ID:IUuJg2lx0
>>589
当時のプロバイダは人気が出ると混むので、良い所は言わないってのが不文律だった
当時のプロバイダは人気が出ると混むので、良い所は言わないってのが不文律だった
597: ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2021/01/03(日) 19:19:24.09ID:NvK3G1Az0
>>595
そうやってAT&Tのプロバイダ契約したらいつの間にかソフトバンクに買収されてて
いまだに月額2000円もお布施だよ。馬鹿だね。
そうやってAT&Tのプロバイダ契約したらいつの間にかソフトバンクに買収されてて
いまだに月額2000円もお布施だよ。馬鹿だね。
612: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:21:58.77ID:IUuJg2lx0
>>597
>そうやってAT&Tのプロバイダ契約したらいつの間にかソフトバンクに買収されてて
AT&Tは確かに評判良かったんだよな
この時代のプロバイダでそのまま残ってるのって、余り無いんじゃないか
>そうやってAT&Tのプロバイダ契約したらいつの間にかソフトバンクに買収されてて
AT&Tは確かに評判良かったんだよな
この時代のプロバイダでそのまま残ってるのって、余り無いんじゃないか
593: ジャガー(やわらか銀行) [DE]2021/01/03(日) 19:18:06.40ID:+7MkEOUK0
男ならダイヤルアップ回線で3分くらいのエロ動画サンプルがダウンロードされるのを夜中に正座してじーーっと待ってるわびしさを知っておくべき
594: ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2021/01/03(日) 19:18:20.12ID:NvK3G1Az0
ウィンドウズ95の発売日なんて電気屋に大行列出来たしな
ラオックスのザコンなんてラジオの生放送してたし
次の日の秋葉原総武線のホームで特設販売してたな
パソコンしらねえオヤジがCDだと思って買ってCDラジカセに入れて聞こうとしてたからな
ラオックスのザコンなんてラジオの生放送してたし
次の日の秋葉原総武線のホームで特設販売してたな
パソコンしらねえオヤジがCDだと思って買ってCDラジカセに入れて聞こうとしてたからな
598: ジョフロイネコ(千葉県) [US]2021/01/03(日) 19:19:26.55ID:OFtTdpvw0
Win95はTCP/IP標準装備なんだっけ?
Trumpet Winsock使ってたWin3.1と記憶が混ざってしまってる、学校ではFreeBSDだった
Trumpet Winsock使ってたWin3.1と記憶が混ざってしまってる、学校ではFreeBSDだった
607: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:21:06.20ID:IUuJg2lx0
>>598
>Win95はTCP/IP標準装備なんだっけ?
そうだよ、だからこそ画期的と喧伝された訳だけど、
一般人的な感覚だとWindows95を買えばそれでOK的な発想で、
プロバイダがどうだのダイヤルアップはどうだのは理解してなかった
未だにインターネットとYahooとPCの違いが判らない人も多い訳だ
>Win95はTCP/IP標準装備なんだっけ?
そうだよ、だからこそ画期的と喧伝された訳だけど、
一般人的な感覚だとWindows95を買えばそれでOK的な発想で、
プロバイダがどうだのダイヤルアップはどうだのは理解してなかった
未だにインターネットとYahooとPCの違いが判らない人も多い訳だ
602: オシキャット(石川県) [US]2021/01/03(日) 19:20:04.31ID:Fg+Lw3H70
氷河期世代なら深夜テレホーダイで昼夜逆転でさらなる可能性を狭める
あるある
あるある
624: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:23:35.20ID:IUuJg2lx0
>>602
00年代のMMORPGブームってそう言う所あったよね
空前の恐慌状態で失業したニートだらけで時間を持て余した若者が多かった
00年代のMMORPGブームってそう言う所あったよね
空前の恐慌状態で失業したニートだらけで時間を持て余した若者が多かった
690: マンチカン(岩手県) [IT]2021/01/03(日) 19:33:06.23ID:9WlU9JJF0
>>624
なろう系のベースになるMMOライクな世界感って今の若い子はピンと来てない気がする
なろう系のベースになるMMOライクな世界感って今の若い子はピンと来てない気がする
700: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:35:02.11ID:IUuJg2lx0
>>690
>なろう系のベースになるMMOライクな世界感って今の若い子はピンと来てない気がする
そうなんだよな、「なろう異世界=MMORPG的中世」になったのは
00年代前半のあの若者にとっての絶望的な現実世界とMMORPGの隆盛した時代の反映なんだよね
>なろう系のベースになるMMOライクな世界感って今の若い子はピンと来てない気がする
そうなんだよな、「なろう異世界=MMORPG的中世」になったのは
00年代前半のあの若者にとっての絶望的な現実世界とMMORPGの隆盛した時代の反映なんだよね
769: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 19:50:12.30ID:gFkSJHo30
>>624
わかる。
ちょうど氷河期開始の98年新卒がなんとか就職したものの案の定ブラック企業で1〜2年くらいで辞めてそのまま次のところみつからないところに日本でのサービス本格化させたウルティマオンラインやっちゃってそのまま昼夜逆転廃人化。
わかる。
ちょうど氷河期開始の98年新卒がなんとか就職したものの案の定ブラック企業で1〜2年くらいで辞めてそのまま次のところみつからないところに日本でのサービス本格化させたウルティマオンラインやっちゃってそのまま昼夜逆転廃人化。
605: 縞三毛(東京都) [FR]2021/01/03(日) 19:20:25.30ID:kNTXWMzI0
まー
テキスト交換だけの草の根BBSとかニフティサーブって、連絡帳とか文通とかの延長レベルだったからな
テキスト交換だけの草の根BBSとかニフティサーブって、連絡帳とか文通とかの延長レベルだったからな
652: 縞三毛(東京都) [FR]2021/01/03(日) 19:27:40.21ID:kNTXWMzI0
>>625
お手軽な大容量メディアが普及しだしたら、リアルで会合して交換会とか?
妙に色々ソフトを持ってる奴がいて、不思議だったもんだw
お手軽な大容量メディアが普及しだしたら、リアルで会合して交換会とか?
妙に色々ソフトを持ってる奴がいて、不思議だったもんだw
669: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:30:51.34ID:IUuJg2lx0
>>652
90年代半ば辺りまではMOが大容量メディアの主流だったよね
CD-Rが安く出てきたのは90年代末だったな
90年代半ば辺りまではMOが大容量メディアの主流だったよね
CD-Rが安く出てきたのは90年代末だったな
606: アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [GB]2021/01/03(日) 19:20:44.38ID:NoQ2g3PO0
photo gallery frontier
通称PGF画像
通称PGF画像
654: アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [GB]2021/01/03(日) 19:28:02.46ID:NoQ2g3PO0
>>618
自分はその時海外にいて繋ぎ放題だったから、ネットとはPGF画像をコンプし、日本で流行っている曲をMP3で落とすことに全集中Regetフル稼働だった。
自分はその時海外にいて繋ぎ放題だったから、ネットとはPGF画像をコンプし、日本で流行っている曲をMP3で落とすことに全集中Regetフル稼働だった。
613: ヒョウ(大阪府) [ニダ]2021/01/03(日) 19:22:03.59ID:J12GAuv40
シリコングラフィックスのIndyてマシンでモザイクつかってインターネットみてたわー
その後DOSでIBMのwebboyていうブラウザ使ってた
ネットニュース使って、学内のニュースサーバから大量のエロ画像ダウンロードしてた
その後DOSでIBMのwebboyていうブラウザ使ってた
ネットニュース使って、学内のニュースサーバから大量のエロ画像ダウンロードしてた
627: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:23:43.70ID:Z1GMZZNp0
>>613
4Dgiftsというパスワードなしのアカウントが標準で整備されていて
踏み台にされていた。
4Dgiftsというパスワードなしのアカウントが標準で整備されていて
踏み台にされていた。
630: サイベリアン(北海道) [US]2021/01/03(日) 19:23:58.07ID:B8/Yv9cY0
ネットはじめた当初なんてCPUはMMX Pentium166でHDDが1.6Gメモリ64Mだったと思う
下水道掲示板見てた
下水道掲示板見てた
648: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:26:47.63ID:5gl/csP90
>>630
ボクの最初のPCは内蔵HDD20MBの最高級品
当時はFDDだけのマシンが一番人気だった
ボクの最初のPCは内蔵HDD20MBの最高級品
当時はFDDだけのマシンが一番人気だった
633: コドコド(大阪府) [US]2021/01/03(日) 19:24:24.19ID:WzYlo+iP0
400bpsのモデムでエロ画像落としてたな。1時間かけて落とした荒いエロ画像。ワクワクして表示したら金髪のお姉ちゃんにチンコついてた時は悔しかった。
662: スペインオオヤマネコ(石川県) [US]2021/01/03(日) 19:29:25.49ID:bE4bGjWZ0
>>633
ニフティでBMPの画像落としたな
当たりもあったがさすがに電話代に見合わないと思ってやめた
ニフティでBMPの画像落としたな
当たりもあったがさすがに電話代に見合わないと思ってやめた
634: クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:24:31.99ID:OaCEIeGo0
Win95はTCP・IPは標準じゃなかったって色んなところに書いてるが。
MSNっていうマイクロスト独自のネットワークを普及させるつもりだったのと、そもそもインターネッツが普及すると考えてなかったので
実はWin95はネット普及に関係ないらしい。
ほとんどの人がネット始めたのはWin98時代らしいぞ
MSNっていうマイクロスト独自のネットワークを普及させるつもりだったのと、そもそもインターネッツが普及すると考えてなかったので
実はWin95はネット普及に関係ないらしい。
ほとんどの人がネット始めたのはWin98時代らしいぞ
647: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:26:46.27ID:Z1GMZZNp0
>>634
WFW3.11からTCP/IPは標準(だたし手動でインストールする必要はあった)。
日本では発売されなかったのでWin/Vとかで日本語化していた。
WFW3.11からTCP/IPは標準(だたし手動でインストールする必要はあった)。
日本では発売されなかったのでWin/Vとかで日本語化していた。
661: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:29:22.47ID:IUuJg2lx0
>>634
まぁ、Windows95っても騒いでいたのはごく一部のノイジーマイノリティだったからな
実際にはFM-V(評判悪いけど)とかの国産メーカーの普及機が大量に出てきた様な98年辺りが多いんじゃないか
まぁ、Windows95っても騒いでいたのはごく一部のノイジーマイノリティだったからな
実際にはFM-V(評判悪いけど)とかの国産メーカーの普及機が大量に出てきた様な98年辺りが多いんじゃないか
664: アメリカンボブテイル(大阪府) [GB]2021/01/03(日) 19:29:44.78ID:TQezmbpz0
>>634
20年以上ネットやってて、半角・全角ごちゃ混ぜとかw
首吊ってこいww
20年以上ネットやってて、半角・全角ごちゃ混ぜとかw
首吊ってこいww
644: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 19:26:21.50ID:gFkSJHo30
ソーテックの10万円PCは画期的だったよな。
Celeron400Mhzでメモリ64MB
PCIスロット余ってたからvoodoo3000付けてスペックオプス レンジャーとか
初代レインボーシックスとか
ノバロジックのデルタフォースとか
ミリタリー洋ゲーしてたわ。
Celeron400Mhzでメモリ64MB
PCIスロット余ってたからvoodoo3000付けてスペックオプス レンジャーとか
初代レインボーシックスとか
ノバロジックのデルタフォースとか
ミリタリー洋ゲーしてたわ。
658: ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2021/01/03(日) 19:28:56.59ID:NvK3G1Az0
>>644
総鉄屑呼ばわりされてたくらい故障率高かったな
ウィンドウズ出てからNEC98全盛から色んなメーカーが乱立したけど
中身がサムソンだから酷かった
あの頃の韓国メーカーなんてウンコだったし、中国製なんてあったのかな。
今のスマホと大違い
総鉄屑呼ばわりされてたくらい故障率高かったな
ウィンドウズ出てからNEC98全盛から色んなメーカーが乱立したけど
中身がサムソンだから酷かった
あの頃の韓国メーカーなんてウンコだったし、中国製なんてあったのかな。
今のスマホと大違い
646: 縞三毛(神奈川県) [NL]2021/01/03(日) 19:26:33.35ID:dQ/oSwdg0
会社で固定IP取ったのは93年だな
月に600万とか消えていくんで総務が仰天して怒鳴り込んできたわ
月に600万とか消えていくんで総務が仰天して怒鳴り込んできたわ
657: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:28:40.25ID:Z1GMZZNp0
>>646
普通に申請すればClassB割り当てられていたからね。
そういう会社が今もそのままだから社内アドレスにグローバルアドレス
振ってるところ多いからね。
133.***とか。
普通に申請すればClassB割り当てられていたからね。
そういう会社が今もそのままだから社内アドレスにグローバルアドレス
振ってるところ多いからね。
133.***とか。
663: バリニーズ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:29:37.05ID:r7V3gsO10
HDDとか言ってるニワカが多いんだな
おっちゃんが子供のときはHDDは40M4万円だったぞ
おっちゃんが子供のときはHDDは40M4万円だったぞ
694: 茶トラ(島根県) [ニダ]2021/01/03(日) 19:34:01.59ID:NsX38W650
>>663
初めて使ったパソコンは8インチFDだった
ハードディスクは5MBで200万の時代
初めて使ったパソコンは8インチFDだった
ハードディスクは5MBで200万の時代
671: 縞三毛(東京都) [FR]2021/01/03(日) 19:31:18.24ID:kNTXWMzI0
昔は、きちんとした正規店舗で買った純正のビデオボードが全く使えないとか平気であったからな…
メモリの相性云々以前に
メモリの相性云々以前に
691: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:33:14.83ID:IUuJg2lx0
>>671
ただの独自拡張だったVLバスなんて相性が相当あったんじゃないかと
PCIが出てくる前までの自作は相当きつかったんじゃないかな
ただの独自拡張だったVLバスなんて相性が相当あったんじゃないかと
PCIが出てくる前までの自作は相当きつかったんじゃないかな
673: ピューマ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:31:30.25ID:C1QwCDQF0
mosaic知らない新人だらけで草
699: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:34:54.16ID:Z1GMZZNp0
>>673
本当に使っていた人はNCSA Mosaicって書くんだけどね。
Mosaic patchin’ とか作ってくれた人に感謝するしかないんだけど。
本当にありがとう。
本当に使っていた人はNCSA Mosaicって書くんだけどね。
Mosaic patchin’ とか作ってくれた人に感謝するしかないんだけど。
本当にありがとう。
674: コラット(山形県) [DE]2021/01/03(日) 19:31:41.65ID:wzIfOSMy0
98年頃からやってる
電波少年のなすびを配信で見た思い出
ドットコムガイとかもいたな
電波少年のなすびを配信で見た思い出
ドットコムガイとかもいたな
693: ピューマ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:33:58.36ID:C1QwCDQF0
>>674
あの頃はレンタルサーバー借りてメアド10000個作って全力投稿。懸賞品ワラワラ毎日で面白かった。
あの頃はレンタルサーバー借りてメアド10000個作って全力投稿。懸賞品ワラワラ毎日で面白かった。
705: オリエンタル(茸) [US]2021/01/03(日) 19:35:45.14ID:G+UBSCcP0
niftyserveやpc-vanをネットといっていいのか良くわからんがWTERM使ってつないでた
もっぱらOSはMS-DOS3.0とか5.0とかだったな
windowsは2.11と言うのをためしに動かしたが20MBのハードディスクをアクセスしっぱなしで少し動かすと30秒くらい動作が止まるような感じだった
PC-8001とかPC-9801は大学で買ったのを使ってたから自分で買った最初のpcのCPUは80286
もっぱらOSはMS-DOS3.0とか5.0とかだったな
windowsは2.11と言うのをためしに動かしたが20MBのハードディスクをアクセスしっぱなしで少し動かすと30秒くらい動作が止まるような感じだった
PC-8001とかPC-9801は大学で買ったのを使ってたから自分で買った最初のpcのCPUは80286
723: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:40:15.71ID:Z1GMZZNp0
>>705
WTERM遅いからKTX(だったかな)に乗り換えた。
今考えるとあの頃のほうがネットを楽しめていたのかもしれない。
WTERM遅いからKTX(だったかな)に乗り換えた。
今考えるとあの頃のほうがネットを楽しめていたのかもしれない。
757: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:46:47.79ID:Z1GMZZNp0
>>731
だったっけ。いろいろ試してたのは覚えてる。その後
niftyがインターネット接続したのでやめちゃったけど。
> telnetx r2.niftyserve.or.jp
だったかな、bplusでむちゃくちゃ早くダウンロードできたんで
うれしかった。
だったっけ。いろいろ試してたのは覚えてる。その後
niftyがインターネット接続したのでやめちゃったけど。
> telnetx r2.niftyserve.or.jp
だったかな、bplusでむちゃくちゃ早くダウンロードできたんで
うれしかった。
711: イエネコ(東京都) [CN]2021/01/03(日) 19:37:24.16ID:T/nzNwEi0
動画のダウンロードが絶望的に遅くて
ちょっと画質のいいエロ画像でもめちゃくちゃ重くて捗りません
ちょっと画質のいいエロ画像でもめちゃくちゃ重くて捗りません
721: ピューマ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:39:55.14ID:C1QwCDQF0
>>711
今はワクワクも無いだろ?あの頃のトキメキはもう取り戻す事ができないんだよ。もう終わったんだ。
今はワクワクも無いだろ?あの頃のトキメキはもう取り戻す事ができないんだよ。もう終わったんだ。
724: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:40:18.89ID:5gl/csP90
MOもZIPも壊れやすくてなぁ
あんなものに一体いくら投資してきたのか、、
あんなものに一体いくら投資してきたのか、、
730: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:41:11.46ID:IUuJg2lx0
>>724
MOはドライブが壊れやすいが、ディスクは強いかと
ZIPはどっちも駄目だな
MOはドライブが壊れやすいが、ディスクは強いかと
ZIPはどっちも駄目だな
732: ジャガー(長野県) [ニダ]2021/01/03(日) 19:41:36.68ID:nuYxDNv50
(´・ω・`)94年頃、fj.rec良く見てた。今もあるのかなぁ
739: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 19:43:19.89ID:Z1GMZZNp0
>>732
fjのリコーのOさんとか今でも活躍してるんですごいなとおもいますね。
ヘミ猫さんはどうしてるのかな。
fjのリコーのOさんとか今でも活躍してるんですごいなとおもいますね。
ヘミ猫さんはどうしてるのかな。
737: サイベリアン(東京都) [AT]2021/01/03(日) 19:42:52.88ID:Y0a+Y0h/0
あのときPC買ってなかったら仕事で困っていただろう
ワードもエクセルもオマケでついていてなんとなくいじってた
ワードもエクセルもオマケでついていてなんとなくいじってた
761: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:48:10.00ID:5gl/csP90
>>737
1980年代はソフトは定価販売だったよ
ワード58000円、エクセル98000円、アクセス78000円だったかな
それが今無料とか、なんか腑に落ちないw
1980年代はソフトは定価販売だったよ
ワード58000円、エクセル98000円、アクセス78000円だったかな
それが今無料とか、なんか腑に落ちないw
749: バーマン(鳥取県) [KR]2021/01/03(日) 19:46:10.13ID:2vrhgiyH0
いつからだったろう?マグネットってサンリオのチャットで遊んでたな
あとボトルメールやピンクのクマがメール運ぶやつ流行ってた辺りに始めた気がする
あとボトルメールやピンクのクマがメール運ぶやつ流行ってた辺りに始めた気がする
750: 黒トラ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:46:25.43ID:DUszHs060
20年ロムってろ!て言われて
やっと書き込めた!
やっと書き込めた!
754: アムールヤマネコ(東京都) [CZ]2021/01/03(日) 19:46:38.16ID:bxt2f7W50
相性問題とか通信周りは便利になったけどコンテンツがつまらなくなっちまった
単純にもう飽きてるだけかも知れんが
単純にもう飽きてるだけかも知れんが
791: アビシニアン(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 19:53:50.49ID:Hh8EKBM00
>>754
フレーム表示からブログ型のフォーマットに以降して文章のみ書ければ良くなったから中身は割とまとまっているんだけどな
それこそネットで初めて知ったこととかが初期には多くてそれが刺激的だったのが今はアフィサイトやYouTubeでの真似事ばかりでつまらなく感じる人も多いかも
フレーム表示からブログ型のフォーマットに以降して文章のみ書ければ良くなったから中身は割とまとまっているんだけどな
それこそネットで初めて知ったこととかが初期には多くてそれが刺激的だったのが今はアフィサイトやYouTubeでの真似事ばかりでつまらなく感じる人も多いかも
755: マンクス(東京都) [NL]2021/01/03(日) 19:46:38.24ID:fMzL65t+0
Nifty以前の草の根ネットからやってた
アマチュア無線使ったパソコン通信もやってた
アマチュア無線使ったパソコン通信もやってた
784: シャルトリュー(山口県) [BR]2021/01/03(日) 19:52:20.74ID:jS+FWmdj0
おれら20年後生きてるのかな
795: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 19:55:30.78ID:X+M3NhNH0
>>784
俺らは死んでるかもしれんけどさ
20年後も50年後もこういう場所がネット上にあったらいいねと
最近は思ったりしてる
俺らは死んでるかもしれんけどさ
20年後も50年後もこういう場所がネット上にあったらいいねと
最近は思ったりしてる
787: ジャガー(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 19:53:07.46ID:QjaFDx/X0
95年に大学でHTMLを教わった
リンクを学校のサーバにするっていう課題をやらされたけどインターネット自体初めて見たしそこにいた一般人はみんな意味不明だった
リンクを学校のサーバにするっていう課題をやらされたけどインターネット自体初めて見たしそこにいた一般人はみんな意味不明だった
796: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:55:47.48ID:5gl/csP90
>>787
大学で教えてたのか
その頃にwebサイト作る仕事してたけど
ページ作成1頁2〜8万で
大手企業のサイトとかだと軽く100万くらい稼げたのに
数年でページ3000円くらいの学生価格に駆逐されてしまったw
大学で教えてたのか
その頃にwebサイト作る仕事してたけど
ページ作成1頁2〜8万で
大手企業のサイトとかだと軽く100万くらい稼げたのに
数年でページ3000円くらいの学生価格に駆逐されてしまったw
811: ジャガー(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:00:57.94ID:QjaFDx/X0
>>796
文学部の一般教養の講座の1つだったのよ。パソコンとワープロの違いがあいまいな奴らにいきなりHTMLだったからポカーンだよ
そのPCにはIEもネスケも入って無かったな
文学部の一般教養の講座の1つだったのよ。パソコンとワープロの違いがあいまいな奴らにいきなりHTMLだったからポカーンだよ
そのPCにはIEもネスケも入って無かったな
799: マンチカン(愛知県) [US]2021/01/03(日) 19:56:22.42ID:a4VpmvX30
1番楽しかった時代だな
今のITはクソ
今のITはクソ
805: キジ白(やわらか銀行) [US]2021/01/03(日) 19:59:18.24ID:KyMuAhj+0
>>799
基本的にその当時ネットやってた層なんてマニアと一部の高学歴ばっかりだったからね
頭のいい奴らが面白い事してるんだからそりゃ超絶面白かったわけだ
基本的にその当時ネットやってた層なんてマニアと一部の高学歴ばっかりだったからね
頭のいい奴らが面白い事してるんだからそりゃ超絶面白かったわけだ
802: 斑(静岡県) [EU]2021/01/03(日) 19:58:06.93ID:WEAoBBl50
今はホームページもGoogleテンプレで簡単に出来ちゃうもんなあ
809: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 19:59:45.91ID:5gl/csP90
>>802
NetscapeがHTMLエディタ作ったのが画期的だった
htmlは手打ちが当たり前だったのにw
NetscapeがHTMLエディタ作ったのが画期的だった
htmlは手打ちが当たり前だったのにw
810: アビシニアン(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:00:21.77ID:FFaRI9RB0
大学全体の帯域が2MbpsのISDNで
さる先輩がそのトラフィックの1.5Mbps分を占めてたとかいう武勇伝を聞いたな
さる先輩がそのトラフィックの1.5Mbps分を占めてたとかいう武勇伝を聞いたな
824: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 20:04:14.14ID:Z1GMZZNp0
>>810
それはないんじゃないかな?
大学はJUNETが普通でSINETと接続されてインターネット接続ができた。
それはないんじゃないかな?
大学はJUNETが普通でSINETと接続されてインターネット接続ができた。
812: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:01:15.35ID:gFkSJHo30
99年くらいの2ちゃんってアンダーグラウンド感あったよな。
2ちゃん知ってるとヤベー奴みたいなw
2ちゃん知ってるとヤベー奴みたいなw
815: ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2021/01/03(日) 20:02:43.62ID:NvK3G1Az0
>>812
自分はネオ麦茶からデビューだけど
東芝クレーマー事件からやってる奴はすげえと思うわ
自分はネオ麦茶からデビューだけど
東芝クレーマー事件からやってる奴はすげえと思うわ
822: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]2021/01/03(日) 20:03:51.55ID:5gl/csP90
>>812
でも、ネット関係の仕事してる人は結構女子でもニュー速の祭りとかも知ってたよ
お前らはおっさんばかりだと思いこんでたかもしれないがw
でも、ネット関係の仕事してる人は結構女子でもニュー速の祭りとかも知ってたよ
お前らはおっさんばかりだと思いこんでたかもしれないがw
813: クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:02:04.88ID:OaCEIeGo0
偉そうに語ってるけど、そのほとんどの奴らがネットからエロ画像収集が出来るという欲望につられて導入したんだけどね
823: ジャガー(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 20:04:02.39ID:4/iZqV+v0
>>813
俺はチャットに惹かれて始めた口だ。
ゲーセン友達がディアブロやってて見せてもらってたんだが、
ゲームよりチャットの方に興味持っちゃった。
俺はチャットに惹かれて始めた口だ。
ゲーセン友達がディアブロやってて見せてもらってたんだが、
ゲームよりチャットの方に興味持っちゃった。
816: マーブルキャット(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:02:46.78ID:Y0LS6ClT0
当時最初は怖くて2chとか書き込めなかった
始めて書き込んだのプロレス板だった
そこからロビーに住み着いてしまった
始めて書き込んだのプロレス板だった
そこからロビーに住み着いてしまった
835: サーバル(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 20:07:27.74ID:W/6qeM200
>>816
おれも最初2年くらいは夢独り言板をROMってたわ
パソコン通信やってたカミさんに2ch教えてもらった時はドン引きした
おれも最初2年くらいは夢独り言板をROMってたわ
パソコン通信やってたカミさんに2ch教えてもらった時はドン引きした
836: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:07:30.61ID:gFkSJHo30
>>816
最強格闘技VT(ヴァーリトゥード)掲示板ってコテハン必須のとこ経由で2ちゃんの格闘技板見たから最初の2ちゃんの印象は匿名でめちゃくちゃ書いてる糞みたいな掲示板だなって思った。
当時PRIDEが盛り上がり始めてて格闘技バブルが始まるあたりだった。
最強格闘技VT(ヴァーリトゥード)掲示板ってコテハン必須のとこ経由で2ちゃんの格闘技板見たから最初の2ちゃんの印象は匿名でめちゃくちゃ書いてる糞みたいな掲示板だなって思った。
当時PRIDEが盛り上がり始めてて格闘技バブルが始まるあたりだった。
828: 白(茸) [BR]2021/01/03(日) 20:05:19.89ID:av+tfYe40
ドキュモ
あう
しポソ
1999年当時の三大ケータイキャリア
あう
しポソ
1999年当時の三大ケータイキャリア
849: ヒマラヤン(光) [CN]2021/01/03(日) 20:10:53.82ID:oiPYd4xS0
インターネットも携帯電話も持ってなくても何不自由なく社会人やれていた時代は確かにあった。
880: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:23:17.78ID:IUuJg2lx0
>>849
90年代前半までの一般人はそうだったんじゃね
後半でも半分くらいは携帯持って無かった
90年代前半までの一般人はそうだったんじゃね
後半でも半分くらいは携帯持って無かった
895: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 20:28:16.27ID:X+M3NhNH0
>>880
PHS買ったのが1999年の12月31日
ローリー寺西のロッキーホラーショーを見に行く途中で
新宿駅前のビッグカメラを通りがかったとき
店頭のお姉さんの説明が面白かったんでノリで契約した
それが初めてでそれ以前は縁もゆかりも無かったわ
PHS買ったのが1999年の12月31日
ローリー寺西のロッキーホラーショーを見に行く途中で
新宿駅前のビッグカメラを通りがかったとき
店頭のお姉さんの説明が面白かったんでノリで契約した
それが初めてでそれ以前は縁もゆかりも無かったわ
900: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:29:38.24ID:IUuJg2lx0
>>895
携帯電話は90年代末のPHSばら撒きが最初って人多いんじゃないかな
90年代の携帯って料金も端末もなんだかんだで滅茶苦茶高いんだもんな
携帯電話は90年代末のPHSばら撒きが最初って人多いんじゃないかな
90年代の携帯って料金も端末もなんだかんだで滅茶苦茶高いんだもんな
850: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:11:00.44ID:gFkSJHo30
このスレの40〜50代率高そう。
特に47,48歳。
特に47,48歳。
858: ジャガー(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 20:13:09.25ID:4/iZqV+v0
>>850
このスレの〜じゃなくて、この板の〜だぞ。
それに、高そうじゃなくて、実際その年代の奴ばかりだろν速は
このスレの〜じゃなくて、この板の〜だぞ。
それに、高そうじゃなくて、実際その年代の奴ばかりだろν速は
862: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:15:20.49ID:gFkSJHo30
>>858
だからおっさんらが楽しかった幼少期の昭和ネタ、80年代ネタのスレも食い付き良いしね。
だからおっさんらが楽しかった幼少期の昭和ネタ、80年代ネタのスレも食い付き良いしね。
859: クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:14:44.44ID:OaCEIeGo0
5ch自体、40後半から50台がもう殆どらしいからな。
ここみたいに思い出語りスレとかばっかりじゃん。
ここみたいに思い出語りスレとかばっかりじゃん。
871: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:18:47.71ID:gFkSJHo30
>>859
若い世代はこんなとこじゃなくてSNSなんだろうなあ。
昔 、
ツイッター、FB→すぐやめた
2ちゃん→ずっとやってる
なぜなのか
みたいなスレあってクスっとしたわ。
若い世代はこんなとこじゃなくてSNSなんだろうなあ。
昔 、
ツイッター、FB→すぐやめた
2ちゃん→ずっとやってる
なぜなのか
みたいなスレあってクスっとしたわ。
864: スフィンクス(埼玉県) [JP]2021/01/03(日) 20:16:14.93ID:KViskvbm0
USロボティックスのモデムが56K出てその速さに震えたな
ATコマンドめちゃくちゃ勉強したわ
ATコマンドめちゃくちゃ勉強したわ
872: コラット(東京都) [KR]2021/01/03(日) 20:19:25.37ID:AKRoAdl60
>>864
28.8kbpsモデルかったのに33.6kbps規格が決まったら
ファームダウンロードして無償グレードアップ出来たのには驚いた
28.8kbpsモデルかったのに33.6kbps規格が決まったら
ファームダウンロードして無償グレードアップ出来たのには驚いた
883: サーバル(大阪府) [US]2021/01/03(日) 20:25:15.71ID:gFkSJHo30
56KモデムからISDNに変えたときの期待裏切られたガッカリ感。
それでも
「ちょっとでも速くなったんだ」
「電話とネット同時に出来るんだ」
と自分を納得させようといいきかせてた思い出。
それでも
「ちょっとでも速くなったんだ」
「電話とネット同時に出来るんだ」
と自分を納得させようといいきかせてた思い出。
886: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:26:22.85ID:IUuJg2lx0
>>883
56kモデムは環境依存なんだよ
ADSLと同じで場所が悪いと速度が出ない
あと、ISDNは2回線なのでネット中でも着信可能だからな
56kモデムは環境依存なんだよ
ADSLと同じで場所が悪いと速度が出ない
あと、ISDNは2回線なのでネット中でも着信可能だからな
889: ジャガランディ(三重県) [MX]2021/01/03(日) 20:27:10.82ID:Z1GMZZNp0
>>886
いつかけても話し中って言われなくなっただけで
十分な恩恵があったと思う > ISDN
いつかけても話し中って言われなくなっただけで
十分な恩恵があったと思う > ISDN
903: ヒマラヤン(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 20:31:39.08ID:+8k6HETR0
>>889
夜中にいつかけても話し中
というのが問題になったことがあったなぁw
夜中にいつかけても話し中
というのが問題になったことがあったなぁw
908: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:33:04.56ID:IUuJg2lx0
>>889>>903
ISDNはそれなりにお世話になったな、世間では評判悪いみたいだけど・・・
ただ、世界的に常時接続化が遅れたので日本のネット環境普及が遅れたのは有ったかと思うが、
仮にあったとしても当時の一般人が使うモノかと言えばどうかなと思う
ISDNはそれなりにお世話になったな、世間では評判悪いみたいだけど・・・
ただ、世界的に常時接続化が遅れたので日本のネット環境普及が遅れたのは有ったかと思うが、
仮にあったとしても当時の一般人が使うモノかと言えばどうかなと思う
885: ターキッシュバン(京都府) [CN]2021/01/03(日) 20:26:15.95ID:+7fRRip50
みんなおっさんやな
ワイは95年生まれで物心ついた時には家にWindowsPCあったな
ネットに入り浸るようになったのは、iPod touch買ってWi-Fiを家に導入してからやな
今思い返すとWi-Fiってスマホの普及と同じくらいの速さで普及していったよなぁ
それまではマックでDSとかやってたのに
ワイは95年生まれで物心ついた時には家にWindowsPCあったな
ネットに入り浸るようになったのは、iPod touch買ってWi-Fiを家に導入してからやな
今思い返すとWi-Fiってスマホの普及と同じくらいの速さで普及していったよなぁ
それまではマックでDSとかやってたのに
904: サビイロネコ(奈良県) [FR]2021/01/03(日) 20:31:54.56ID:WJsR3Pen0
ニュー速は老人ホーム
913: シャルトリュー(滋賀県) [US]2021/01/03(日) 20:33:55.81ID:oxa5ypkk0
>>904
住人入れ替わってるけどな
年齢層だけで考えたらニュー速古参レベルなのにどう考えてもニュー速とは縁もゆかりもないような老人が外から流入してる
老人ホイホイみたいになってるわ
住人入れ替わってるけどな
年齢層だけで考えたらニュー速古参レベルなのにどう考えてもニュー速とは縁もゆかりもないような老人が外から流入してる
老人ホイホイみたいになってるわ
919: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [IT]2021/01/03(日) 20:36:49.94ID:X+M3NhNH0
>>913
つーても昔からニュー速はそうだったじゃん
厨房御用達で一見さんの吹き溜り
むしろ住民とか言ったらキモがられてたし
つーても昔からニュー速はそうだったじゃん
厨房御用達で一見さんの吹き溜り
むしろ住民とか言ったらキモがられてたし
927: シャルトリュー(滋賀県) [US]2021/01/03(日) 20:39:02.22ID:oxa5ypkk0
>>919
このところの急速な老化はちょっと度を超えてると思う
60代とかのジジイ湧きすぎなんだよなあ
まじどこから来てんだよって
このところの急速な老化はちょっと度を超えてると思う
60代とかのジジイ湧きすぎなんだよなあ
まじどこから来てんだよって
906: コラット(東京都) [KR]2021/01/03(日) 20:32:24.28ID:AKRoAdl60
仕事がらみで仕方なくLINEやってるけど
今の10代とかだともはやLINEも古め扱いなんだっけか
今の10代とかだともはやLINEも古め扱いなんだっけか
922: コーニッシュレック(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:38:00.11ID:6iGLATQv0
おれがネットに初めて接続したのは1996年の夏頃だったな。
これからは個人が情報発信できるようになって社会が変わると思ったね。
いい方向で。
こんな相互監視社会みたいなディストピアが生きてるうちに実現するとは思わなかった。
これからは個人が情報発信できるようになって社会が変わると思ったね。
いい方向で。
こんな相互監視社会みたいなディストピアが生きてるうちに実現するとは思わなかった。
943: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:41:56.72ID:IUuJg2lx0
>>922
その頃の朝日新聞系のメディアは「これからはネチズンだ、市民意識に目覚めるんだ」とか盛んに吹聴してたね
まぁ、あっという間にだんまりになってしまい今に至る訳ですが
ただ、あの頃のfjなんかのネットコミュニティを見ていれば危険な所だと気が付いた人は多かったはず
ネットに実際に触らない人が吹聴してただけだと思われ
その頃の朝日新聞系のメディアは「これからはネチズンだ、市民意識に目覚めるんだ」とか盛んに吹聴してたね
まぁ、あっという間にだんまりになってしまい今に至る訳ですが
ただ、あの頃のfjなんかのネットコミュニティを見ていれば危険な所だと気が付いた人は多かったはず
ネットに実際に触らない人が吹聴してただけだと思われ
972: コーニッシュレック(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:48:15.39ID:6iGLATQv0
>>943
その「思われ」って文末、90年台後半のネット書き込みっぽい表現だ。
その「思われ」って文末、90年台後半のネット書き込みっぽい表現だ。
924: ボンベイ(茸) [GE]2021/01/03(日) 20:38:37.59ID:y9cAoqei0
ググレカスの知識もなかったから
観たいページのアドレスを手書きで写して手入力してたわ
観たいページのアドレスを手書きで写して手入力してたわ
951: ヒマラヤン(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 20:44:03.51ID:+8k6HETR0
1980年代はPC30万〜とかだろ
そんな趣味の買い物ができるのは社会人だし
1990年に30歳だとしても今60歳
何も不思議じゃない
そんな趣味の買い物ができるのは社会人だし
1990年に30歳だとしても今60歳
何も不思議じゃない
966: アメリカンボブテイル(大阪府) [ニダ]2021/01/03(日) 20:47:18.46ID:E0BkGf+k0
>>951
1980年代、X1ターボってパソコンと300ボーモデムでネットやってた
当時高校生
1980年代、X1ターボってパソコンと300ボーモデムでネットやってた
当時高校生
984: ペルシャ(やわらか銀行) [ニダ]2021/01/03(日) 20:51:51.84ID:t3R8QMCb0
>>966
シャープX1懐かしい。うちのやつ赤かった。
TVが見えるんだよなw
36年くらい前だっけ?
かなり年上の兄ちゃんがカセットテープに入ってる
マッピーとかゼビウスとかドルアーガやってたわwww
シャープX1懐かしい。うちのやつ赤かった。
TVが見えるんだよなw
36年くらい前だっけ?
かなり年上の兄ちゃんがカセットテープに入ってる
マッピーとかゼビウスとかドルアーガやってたわwww
989: ラ・パーマ(神奈川県) [US]2021/01/03(日) 20:52:47.29ID:IUuJg2lx0
>>966>>984
80年代にパソコン通信はかなり敷居高いなぁ・・・
赤いのはX1Fか?
80年代にパソコン通信はかなり敷居高いなぁ・・・
赤いのはX1Fか?
965: デボンレックス(大阪府) [ニダ]2021/01/03(日) 20:46:42.17ID:GL+nzGm+0
1998年当時友達の家でインターネット環境があった
当時好きだったグラビアアイドルの子の画像(黒田なんちゃら)を
DLしまくってプリントしまくった
のちに、その子の家に出禁となった。青春時代の悲しい思い出
当時好きだったグラビアアイドルの子の画像(黒田なんちゃら)を
DLしまくってプリントしまくった
のちに、その子の家に出禁となった。青春時代の悲しい思い出
974: デボンレックス(大阪府) [ニダ]2021/01/03(日) 20:48:33.66ID:GL+nzGm+0
>>967
お前エスパーかよw
そうそう、その子。おっぱい大きくて好きだったなあ
中学生には刺激が強すぎた
お前エスパーかよw
そうそう、その子。おっぱい大きくて好きだったなあ
中学生には刺激が強すぎた
978: アビシニアン(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 20:49:48.08ID:Hh8EKBM00
>>974
黒のビキニを着て砂浜で膝立ちして髪をかきあげている写真があの子のベストショットやな
黒のビキニを着て砂浜で膝立ちして髪をかきあげている写真があの子のベストショットやな
977: トラ(東京都) [CH]2021/01/03(日) 20:49:44.25ID:ZPIbJ/ix0
最初にyahooがただで配ったADSLモデムは上手くやるとIPを3つとれた
Windows使いの近所のPCの共有フォルダが丸見えだったりした
Windows使いの近所のPCの共有フォルダが丸見えだったりした
982: ヒマラヤン(SB-Android) [US]2021/01/03(日) 20:51:18.62ID:+8k6HETR0
>>977
そういえば、回線は1つなのにPC毎に2chのID変わってたな
何故かは知らないが自演が捗ったw
そういえば、回線は1つなのにPC毎に2chのID変わってたな
何故かは知らないが自演が捗ったw
983: コラット(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 20:51:38.64ID:ybGkCOnL0
99年にISDNでネットデビュー
初検索ワードは
アイコラ
初検索ワードは
アイコラ
991: マンクス(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 20:53:35.73ID:+hX4JFUB0
初HPは大体ローカルを指定していて画像が表示されない