1(東京都) [CN]2021/01/03(日) 15:42:32.43
「新選組の隊士」の中であなたが好きなのは誰?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a042ae38772377791bf85796a9a301b13edfc07d

「新選組の隊士」の中であなたが好きなのは誰?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a042ae38772377791bf85796a9a301b13edfc07d
2: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]2021/01/03(日) 15:43:06.69ID:t+F8eQSE0
新垣結衣
3: カラカル(神奈川県) [CN]2021/01/03(日) 15:43:07.67ID:DaE314sM0
アンパンマン
4: クロアシネコ(光) [FR]2021/01/03(日) 15:43:14.14ID:7nKEGYtr0
永倉新八
5: ピクシーボブ(愛知県) [ニダ]2021/01/03(日) 15:43:17.55ID:s3/Hqfs30
銀魂
6: ウンピョウ(新日本) [ニダ]2021/01/03(日) 15:43:27.15ID:+DYbR+w80
山本太郎
7: カラカル(東京都) [US]2021/01/03(日) 15:43:30.30ID:mmaH/1t/0
一対一でやらず必ず袋にしたんでしょ?
9: イリオモテヤマネコ(山口県) [ニダ]2021/01/03(日) 15:43:34.34ID:IR2lA1yX0
牧瀬里穂
279: ボルネオウンピョウ(東京都) [GB]2021/01/03(日) 23:08:40.60ID:Q5oahEIq0
>>9
前期のドラマで久ぶりに見たけど、すんごくBBAになってて悲しかったわ…
前期のドラマで久ぶりに見たけど、すんごくBBAになってて悲しかったわ…
15: バーマン(鳥取県) [KR]2021/01/03(日) 15:45:13.72ID:2vrhgiyH0
なんとかって奴、突き一筋ってのがかっこいいね
22: マレーヤマネコ(島根県) [NL]2021/01/03(日) 15:47:00.09ID:bHuGEO710
カモミール芹沢
33: バリニーズ(ジパング) [US]2021/01/03(日) 15:54:05.95ID:spMjFUV50
吉村貫一郎
42: サーバル(東京都) [US]2021/01/03(日) 15:58:51.88ID:wJmtFLy90
>>33
もはや浅田次郎の壬生義士伝のイメージしかないよな
小説と、渡辺謙が主演してた長編ドラマは良かった
映画はてんでダメだけど
もはや浅田次郎の壬生義士伝のイメージしかないよな
小説と、渡辺謙が主演してた長編ドラマは良かった
映画はてんでダメだけど
35: サバトラ(熊本県) [ニダ]2021/01/03(日) 15:55:09.96ID:pUsS+pcI0
斎藤一は新選組の役目を終えたあと警備員したり事務員したり、なかなか庶民的な仕事してたんやね
徳川慶喜も自分で撮影した写真がカメラ雑誌で入賞してたりして、明治初期はなかなか面白い
徳川慶喜も自分で撮影した写真がカメラ雑誌で入賞してたりして、明治初期はなかなか面白い
177: スペインオオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 18:38:05.83ID:hXfa+62z0
>>35
新選組って今で言うと警察の特別部隊みたいなもんだから
警備員やるの普通じゃないか?
新選組って今で言うと警察の特別部隊みたいなもんだから
警備員やるの普通じゃないか?
40: デボンレックス(東京都) [US]2021/01/03(日) 15:57:32.89ID:YSddPywy0
池中玄太
48: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN]2021/01/03(日) 16:01:02.13ID:PDI+ceWZ0
大倉譲兄
50: ジャングルキャット(福岡県) [US]2021/01/03(日) 16:02:41.91ID:FJwq9Dy60
薄桜鬼で覚えた(´・ω・`)
55: ソマリ(東京都) [US]2021/01/03(日) 16:04:19.15ID:CtSQdZbW0
膝方歳三
83: 白黒(新日本) [CA]2021/01/03(日) 16:28:09.20ID:ivsHJ7F40
>>55
∧ /\ ∧
ヽ/ ヽノ
l===l
川
/ ⌒ ヽ
i. ^ ^i
(6- (III)(III) ビッケ!
ヽ ’◇〉
∧ /\ ∧
ヽ/ ヽノ
l===l
川
/ ⌒ ヽ
i. ^ ^i
(6- (III)(III) ビッケ!
ヽ ’◇〉
57: 縞三毛(千葉県) [ニダ]2021/01/03(日) 16:07:58.57ID:6wVK6Hkz0
原田と井上は知名度はあるのに、こういう所でなかなか挙がらない
64: オセロット(茸) [US]2021/01/03(日) 16:14:08.95ID:wid6lNyo0
土方歳三ってイケメンだよな
67: アメリカンショートヘア(東京都) [US]2021/01/03(日) 16:16:27.25ID:4Ps/yOsl0
キチガイしか居なかったみたいだからね、好きな隊士なんて選べる訳がない
歴史を捏造するのが本当に好きなんだね、日本人はw
くだらない民族だ
歴史を捏造するのが本当に好きなんだね、日本人はw
くだらない民族だ
86: エキゾチックショートヘア(東京都) [DE]2021/01/03(日) 16:31:22.06ID:piOprEFL0
>>75
あの時代の志士だのなんだのやってたのは、ほぼ全員キチガイだもんなw
そこいら歩いてるだけで、いきなり斬り殺されるようなご時世、みんなおかしっくなっちゃうのは仕方ない
あの時代の志士だのなんだのやってたのは、ほぼ全員キチガイだもんなw
そこいら歩いてるだけで、いきなり斬り殺されるようなご時世、みんなおかしっくなっちゃうのは仕方ない
81: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]2021/01/03(日) 16:27:07.27ID:0cjGHN1w0
テロリストは嫌いです
221: ギコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:26:36.50ID:bSyrQCa80
>>81
新撰組は体制側だから、いわゆるテロリストとは少し違うのでは
白色テロというのもあるけど、それを言うのなら倒幕側はどうなるという事もある
新撰組は体制側だから、いわゆるテロリストとは少し違うのでは
白色テロというのもあるけど、それを言うのなら倒幕側はどうなるという事もある
254: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]2021/01/03(日) 21:51:53.39ID:0cjGHN1w0
>>221
やってることはどう考えてもテロリストだな
テロリズム(英語: terrorism)とは、政治的目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。
商家から強引に資金を提供させたり、隊の規則違反者を次々に粛清するなど内部抗争を繰り返した。
やってることはどう考えてもテロリストだな
テロリズム(英語: terrorism)とは、政治的目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。
商家から強引に資金を提供させたり、隊の規則違反者を次々に粛清するなど内部抗争を繰り返した。
281: ベンガルヤマネコ(東京都) [BR]2021/01/03(日) 23:18:12.18ID:kboxTxwM0
>>254
徳川幕府の臨時警察隊だろ
今の概念なら尊皇攘夷ゲリラのカウンター「民間不正規戦部隊」だな
テロリストではない
徳川幕府の臨時警察隊だろ
今の概念なら尊皇攘夷ゲリラのカウンター「民間不正規戦部隊」だな
テロリストではない
84: 黒トラ(ジパング) [ニダ]2021/01/03(日) 16:29:51.90ID:+9UJqy6e0
沖田って結局まともな仕事こなしてないのになんで人気なの?
戦わずに強いと言い張るのはいかがなものかと
戦わずに強いと言い張るのはいかがなものかと
90: アジアゴールデンキャット(大阪府) [EU]2021/01/03(日) 16:34:41.38ID:Nd9JAmXv0
>>84
つおい剣士なのに結核で死んだからかわいそーってなって美少年キャラに設定された
つおい剣士なのに結核で死んだからかわいそーってなって美少年キャラに設定された
85: イリオモテヤマネコ(茨城県) [ニダ]2021/01/03(日) 16:30:46.04ID:HDeiZjZd0
斎藤一
87: チーター(コロン諸島) [ES]2021/01/03(日) 16:32:09.94ID:xEGm9q7aO
藤堂平助
島田かい(字忘れた)
島田かい(字忘れた)
92: 白黒(東京都) [CA]2021/01/03(日) 16:37:03.17ID:hQk8i7Pd0
面白そうって漫画読むだろ
そうするとなぜか登場するんだよ土方歳三
別に新撰組の漫画じゃないのに途中登場して来るんだよ
そうするとなぜか登場するんだよ土方歳三
別に新撰組の漫画じゃないのに途中登場して来るんだよ
97: シャルトリュー(岡山県) [US]2021/01/03(日) 16:42:42.89ID:pBty8XQ90
補填させる為に実家に金送らせて、
「飛脚は来ませんか?」って実話?
「飛脚は来ませんか?」って実話?
228: ギコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:36:33.64ID:bSyrQCa80
>>97
河合耆三郎ね
詳細はともかく、そういう死に方をした
憤慨した父親が壬生寺に立派な墓を建てた
河合耆三郎ね
詳細はともかく、そういう死に方をした
憤慨した父親が壬生寺に立派な墓を建てた
101: シャルトリュー(大阪府) [GB]2021/01/03(日) 16:51:51.50ID:Mdrmof2M0
新撰組って入ったら「誠」印の法被を支給されんの?
231: ギコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:40:02.76ID:bSyrQCa80
>>101
「法被(はっぴ)」って、お祭りかよw 出動が楽しそうじゃねぇか
彼らが支給されたのは「羽織」では
ただ、目立つから後にはあまり着られなくなったのでは
「法被(はっぴ)」って、お祭りかよw 出動が楽しそうじゃねぇか
彼らが支給されたのは「羽織」では
ただ、目立つから後にはあまり着られなくなったのでは
102: ヒョウ(茸) [TW]2021/01/03(日) 16:52:20.90ID:oz+etrDh0
大石内蔵助
104: しぃ(静岡県) [ES]2021/01/03(日) 16:54:25.98ID:5GkDfFOx0
斎藤好きはロリコン作者の漫画好きが多いからあんま言いたくない
史実か創作か知らんが空き缶相手に稽古中の兄ちゃんに突きを指南する逸話すき
史実か創作か知らんが空き缶相手に稽古中の兄ちゃんに突きを指南する逸話すき
128: ギコ(熊本県) [US]2021/01/03(日) 17:33:21.72ID:EfV0XpAD0
好きなのは新選組を抜けて御陵衛士つくった
伊東甲子太郎
山南敬助、芹沢鴨も好き
武士階級出身なのに、多摩の百姓の内部テロ暗殺
で斃れた人たち
暗殺には大義があった!と彼らが非道な人間のように、
組の実権を握った多摩の百姓どもに喧伝され可哀想
近藤勇が武士扱いされず、非道な百姓として罪人扱い
で処刑されたことでも、その尋常ではないテロ集団に
対する怒りが分かる
参謀というか、フィクサーの土方は官軍に投降したら
自分がどういう目に合うか勘付いていたから、
最後まで闘って死ぬことを選んだ
土方の死体や骨は見つかってないが、
土方と気付いた官軍兵士達に戦闘での銃殺後も
徹底的に死体を叩き続けて骨も砕き、
遺骨すら残さぬよう粉砕して海に捨てた
治安維持の名目で殺戮を繰り返した
スパイテロ集団、特高警察、憲兵、ゲシュタポ
どもの末路はこんなもんだ。負けると。
それほど新選組に対する怒りはすごかった
奴らは幕府が飼ってた凶悪な番犬だ
人ではない! この番犬のせいで
多数の有能な志士が命を落とした
奴らの始末は人して扱わない
畜生として扱う
伊東甲子太郎
山南敬助、芹沢鴨も好き
武士階級出身なのに、多摩の百姓の内部テロ暗殺
で斃れた人たち
暗殺には大義があった!と彼らが非道な人間のように、
組の実権を握った多摩の百姓どもに喧伝され可哀想
近藤勇が武士扱いされず、非道な百姓として罪人扱い
で処刑されたことでも、その尋常ではないテロ集団に
対する怒りが分かる
参謀というか、フィクサーの土方は官軍に投降したら
自分がどういう目に合うか勘付いていたから、
最後まで闘って死ぬことを選んだ
土方の死体や骨は見つかってないが、
土方と気付いた官軍兵士達に戦闘での銃殺後も
徹底的に死体を叩き続けて骨も砕き、
遺骨すら残さぬよう粉砕して海に捨てた
治安維持の名目で殺戮を繰り返した
スパイテロ集団、特高警察、憲兵、ゲシュタポ
どもの末路はこんなもんだ。負けると。
それほど新選組に対する怒りはすごかった
奴らは幕府が飼ってた凶悪な番犬だ
人ではない! この番犬のせいで
多数の有能な志士が命を落とした
奴らの始末は人して扱わない
畜生として扱う
139: アジアゴールデンキャット(大阪府) [EU]2021/01/03(日) 17:52:15.26ID:Nd9JAmXv0
>>128
京洛には刃物を持った煽動者のおもちゃのネトウヨが
ウロウロしてたんだから治安維持部隊の誕生は仕方がない
近藤もプチ大名クラスの格持ちだったんだから男らしく堂々と名乗るべきだった
卑怯なことをしたんだから武士扱いされず殺されるのは当たり前
京洛には刃物を持った煽動者のおもちゃのネトウヨが
ウロウロしてたんだから治安維持部隊の誕生は仕方がない
近藤もプチ大名クラスの格持ちだったんだから男らしく堂々と名乗るべきだった
卑怯なことをしたんだから武士扱いされず殺されるのは当たり前
147: スフィンクス(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 17:55:54.13ID:2CHvnE0S0
>>139
あの時代を敢えて今で表すなら
勤王の志士と言う名のテロリストどもは反体制派だからパヨやで
あの時代を敢えて今で表すなら
勤王の志士と言う名のテロリストどもは反体制派だからパヨやで
236: ギコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 20:55:04.82ID:bSyrQCa80
>>128
谷干城([たに たてき] 土佐藩の上士 近藤勇の斬首を強く主張した)が乗り移ったみたい
谷干城([たに たてき] 土佐藩の上士 近藤勇の斬首を強く主張した)が乗り移ったみたい
239: 三毛(愛媛県) [CA]2021/01/03(日) 21:08:23.14ID:n5f52ii/0
>>236
谷は上士きっての龍馬親衛隊だったからな。
斬られた時に真っ先に隣の土佐藩邸から駆けつけたくらい。
信奉する坂本さんの仇として大久保大和は無慈悲な報復を受けた。
でもそれは近藤勇の望む所で勝海舟の密命で勝沼守護にあたってたのを表ざたにせず(徳川家は皇軍に逆らわないという建前を守るため)一介のテロリストとして終わるつもりだったから。
谷は上士きっての龍馬親衛隊だったからな。
斬られた時に真っ先に隣の土佐藩邸から駆けつけたくらい。
信奉する坂本さんの仇として大久保大和は無慈悲な報復を受けた。
でもそれは近藤勇の望む所で勝海舟の密命で勝沼守護にあたってたのを表ざたにせず(徳川家は皇軍に逆らわないという建前を守るため)一介のテロリストとして終わるつもりだったから。
248: ヒョウ(神奈川県) [FR]2021/01/03(日) 21:32:30.29ID:1e5plJDc0
>>128
おれは「燃えよ剣」が愛読書だから、
それら全部の反対側だなw
芹沢鴨なんかとても組織に置いておけないので、
情婦もろとも殺したんじゃなかったかな
山南さんと伊東は理屈に走りすぎ
肌感覚でムシが好かないというかね
油小路で伊東斬るところとかもよく覚えてるな
それから土方歳三の最後は、
仲間が運んで葬った説もあるよ
撃たれたのは後ろから
(味方から)の説もあるようだが
官軍が憎んでたのはその通りかもだが
函館ではカネの貸し借りにキッチリしてたとかで、
信用はあったとか燃えよ剣で読んだ
おれは「燃えよ剣」が愛読書だから、
それら全部の反対側だなw
芹沢鴨なんかとても組織に置いておけないので、
情婦もろとも殺したんじゃなかったかな
山南さんと伊東は理屈に走りすぎ
肌感覚でムシが好かないというかね
油小路で伊東斬るところとかもよく覚えてるな
それから土方歳三の最後は、
仲間が運んで葬った説もあるよ
撃たれたのは後ろから
(味方から)の説もあるようだが
官軍が憎んでたのはその通りかもだが
函館ではカネの貸し借りにキッチリしてたとかで、
信用はあったとか燃えよ剣で読んだ
133: マンクス(埼玉県) [IT]2021/01/03(日) 17:46:08.03ID:8qsn8hr80
映画「壬生義士伝」の斉藤一がドキチガイで苦笑したw
「1ヶ月人を斬ってない・・・斬りたい( ゚ρ゚ )」とか
「こいつ田舎者でムカつくから斬ったろ」とか
そういうキャラじゃねーだろ(´・ω・`)
「1ヶ月人を斬ってない・・・斬りたい( ゚ρ゚ )」とか
「こいつ田舎者でムカつくから斬ったろ」とか
そういうキャラじゃねーだろ(´・ω・`)
141: スフィンクス(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 17:52:47.71ID:2CHvnE0S0
>>133
井上源三郎なんかも物語だと温厚で人畜無害な感じで語られる場合多いけど
元隊士の話とかだと「大石、沖田、井上はすぐ人を斬殺する」
とか証言残ってる武闘派なんだよな・・まあ人望自体は有ったみたいだけど
井上源三郎なんかも物語だと温厚で人畜無害な感じで語られる場合多いけど
元隊士の話とかだと「大石、沖田、井上はすぐ人を斬殺する」
とか証言残ってる武闘派なんだよな・・まあ人望自体は有ったみたいだけど
150: ジョフロイネコ(宮城県) [ニダ]2021/01/03(日) 17:58:59.24ID:f2/Rpa5V0
>>133
酔うと殺伐の癖ありって証言がある
敵対した側の証言だから何処まで本当かは知らない
酔うと殺伐の癖ありって証言がある
敵対した側の証言だから何処まで本当かは知らない
154: アジアゴールデンキャット(大阪府) [EU]2021/01/03(日) 18:03:19.36ID:Nd9JAmXv0
>>150
堂々とスパイ出来る賢い人だから色々キャラ作ってたんだろうな
堂々とスパイ出来る賢い人だから色々キャラ作ってたんだろうな
136: チーター(東京都) [GB]2021/01/03(日) 17:47:00.64ID:VpHLn8CG0
芹沢とは、セリの多い東京都の某所
289: 黒トラ(大阪府) [US]2021/01/03(日) 23:36:32.11ID:XC9aX79J0
>>247
デブだったのか…なんかガタイのいいシュッとしたイケメン兄ちゃんのイメージだったわ…
デブだったのか…なんかガタイのいいシュッとしたイケメン兄ちゃんのイメージだったわ…
148: アメリカンショートヘア(静岡県) [US]2021/01/03(日) 17:57:44.19ID:HD1yiw290
新選組はネーミングがいいよね。
会津藩主が付けたんでしょ。見回り組じゃね、絵にならないw
会津藩主が付けたんでしょ。見回り組じゃね、絵にならないw
157: ラグドール(東京都) [SV]2021/01/03(日) 18:08:40.14ID:edhGOx5m0
戦国の頃の実戦的武装は槍だったらしいのに、なぜ幕末は刀という危険な接近戦闘に還ったんだろう。どうせ暗殺ならちょっと離れて、3方向くらいからエイって突けばよかったろうに。
166: セルカークレックス(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 18:23:05.15ID:Pn03DkOh0
沖田は狂気の塊で日頃から殺気だってたらしいよね。暗殺にも積極的に参加して人殺しを心底楽しんでたらしいよね。
175: ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP]2021/01/03(日) 18:35:43.78ID:ZNzrujNn0
大阪まで行って鴻ノ池に押し入ってカネ強奪したんじゃなかったっけ。それが事実なら明治になって政府と、政府と繋がった商人からは心底排除されたのかもですね。
178: ピューマ(千葉県) [US]2021/01/03(日) 18:39:44.30ID:nUXzLELf0
新撰組ってよく知らないんだよね
書籍とかマンガもたくさんありすぎてどれを読めばいいのかわからんし…
何か史実に沿っててわかりやすいのってある?
書籍とかマンガもたくさんありすぎてどれを読めばいいのかわからんし…
何か史実に沿っててわかりやすいのってある?
187: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:54:12.51ID:RU3mAVCF0
慶喜って結局無能評価なん?
家茂はかなり有能やったみたいやけど
家茂はかなり有能やったみたいやけど
194: ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/01/03(日) 18:57:21.78ID:oUV5MVzT0
>>187
慶喜公が無能だった訳じゃないだろう
将軍に就いたときには、既に話がついて責任だけ取って首を出せ状態だったから
慶喜公が無能だった訳じゃないだろう
将軍に就いたときには、既に話がついて責任だけ取って首を出せ状態だったから
196: ヒョウ(光) [ニダ]2021/01/03(日) 18:59:38.40ID:JTHkIQg10
実際には、脳筋の地方のヤクザみたいな人達だったのは判るよね
普通ではありえないが、仕方なく毒を以て毒を制すをリアルでやった感じ。
普通ではありえないが、仕方なく毒を以て毒を制すをリアルでやった感じ。
197: スペインオオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/03(日) 19:04:12.21ID:hXfa+62z0
>>196
足利三代木像梟首事件という幕末テロリズムの夜明けとともに集められたのが新選組だから
後醍醐天皇、南朝方の執念恐るべし
足利三代木像梟首事件という幕末テロリズムの夜明けとともに集められたのが新選組だから
後醍醐天皇、南朝方の執念恐るべし
199: アメリカンボブテイル(広島県) [ニダ]2021/01/03(日) 19:12:06.21ID:HgvL4GrN0
土方歳三じゃね?
単なる多摩の剣術使いが
フランス軍事顧問団との親交で近代軍を率いる能力があった
函館戦争で降伏し明治陸軍に入れば日露戦争でも名を残せたろ
単なる多摩の剣術使いが
フランス軍事顧問団との親交で近代軍を率いる能力があった
函館戦争で降伏し明治陸軍に入れば日露戦争でも名を残せたろ
211: 黒トラ(栃木県) [US]2021/01/03(日) 19:49:28.63ID:tBSRgEFI0
竜馬がゆくより燃えよ剣。
土方歳三が好きだ。
ドリフターズだろうがとっても土方くんだろうがマカロニほうれん荘だろうがモデルが土方歳三なら何でも好き。
土方歳三が好きだ。
ドリフターズだろうがとっても土方くんだろうがマカロニほうれん荘だろうがモデルが土方歳三なら何でも好き。
214: シンガプーラ(埼玉県) [US]2021/01/03(日) 20:14:07.62ID:bkGHUx5k0
245: エジプシャン・マウ(茸) [US]2021/01/03(日) 21:24:55.88ID:Soe05png0
近藤の人物像がよくわからない
260: ヒョウ(神奈川県) [FR]2021/01/03(日) 21:57:09.87ID:1e5plJDc0
>>245
壬生の寺では子供や誰かに対しても
割と人当たりがよく、
いわゆる「一言」「一声」かけるような
そんな風格があったらしいよ
写真見るとエラが張ってて、
斬る際のパワーが想像出来る
試衛館では普段から背中にドクロの刺繍付いた道着で練習
竹刀は軽いとして使わず、重い丸めの木刀で鍛えていた(真剣は重いので)
池田屋では多数の敵が闇に潜む中に沖田永倉(あと誰だっけw )と共に飛び込む
喀血昏倒して早々に離脱した沖田をよそに
(でも沖田は昏倒などせずラストまで戦ったハズだ説、
吉田稔麿斬ってない説もあります)
凄まじい声、気合いで敵を威嚇し、まぁ武勲をあげた
永倉は親指を負傷したが近藤は無傷だったらしい
愛刀はナガソネ虎徹よーん
https://rekishiplus.com/?mode=f14
壬生の寺では子供や誰かに対しても
割と人当たりがよく、
いわゆる「一言」「一声」かけるような
そんな風格があったらしいよ
写真見るとエラが張ってて、
斬る際のパワーが想像出来る
試衛館では普段から背中にドクロの刺繍付いた道着で練習
竹刀は軽いとして使わず、重い丸めの木刀で鍛えていた(真剣は重いので)
池田屋では多数の敵が闇に潜む中に沖田永倉(あと誰だっけw )と共に飛び込む
喀血昏倒して早々に離脱した沖田をよそに
(でも沖田は昏倒などせずラストまで戦ったハズだ説、
吉田稔麿斬ってない説もあります)
凄まじい声、気合いで敵を威嚇し、まぁ武勲をあげた
永倉は親指を負傷したが近藤は無傷だったらしい
愛刀はナガソネ虎徹よーん
https://rekishiplus.com/?mode=f14
283: スフィンクス(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 23:23:34.28ID:2CHvnE0S0
>>260
重い木刀に関しては近藤がって事じゃなく天然理心流がそう言う鍛練法だったと言うだけ
直心影流なんかもそうだけど割とやってる所多い
重い木刀に関しては近藤がって事じゃなく天然理心流がそう言う鍛練法だったと言うだけ
直心影流なんかもそうだけど割とやってる所多い
256: ペルシャ(東京都) [US]2021/01/03(日) 21:54:18.74ID:BFWYM1Xu0
只の殺人集団だろ
259: カラカル(京都府) [US]2021/01/03(日) 21:54:35.54ID:mKekrN6v0
新撰組って確か今もまだ1人生き残ってんだよな
名前忘れたけど今はマンガ家になって無茶苦茶売れてるらしい
名前忘れたけど今はマンガ家になって無茶苦茶売れてるらしい
263: ボブキャット(東京都) [CA]2021/01/03(日) 22:06:04.90ID:Eg+g1YoE0
なぜ赤穂浪士は人気がないのか
272: シャルトリュー(千葉県) [US]2021/01/03(日) 22:29:05.53ID:alKAYVUK0
やはり斎藤一だろう
史実で戊辰戦争から西南戦争まで
剣雨弾林を駆け抜け
明治まで生き延びた永倉新八に
無敵の剣とも呼ばれた漢
史実で戊辰戦争から西南戦争まで
剣雨弾林を駆け抜け
明治まで生き延びた永倉新八に
無敵の剣とも呼ばれた漢
282: アメリカンショートヘア(兵庫県) [EU]2021/01/03(日) 23:20:42.34ID:wLjEYeGW0
名前忘れたけど捕まって大久保大和って偽名を名乗っている男を見て「いえ、アイツは近藤勇ですよ」と言った伊東派の生き残りの人
288: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2021/01/03(日) 23:36:07.95ID:taYVsquG0
新撰組と白虎隊はどう違うの?
294: ジャパニーズボブテイル(東京都) [CN]2021/01/03(日) 23:58:56.59ID:/ZDluYFw0
>>288
会津藩は当時、年齢別に玄武、青龍、白虎と朱雀隊に別れて編成されていた。
白虎隊は若年層で組織された部隊
新撰組は、京都守護職に任じられ、その職務を遂行するために編成された部隊
会津藩の古い時代にあった部隊名が由来
会津藩は当時、年齢別に玄武、青龍、白虎と朱雀隊に別れて編成されていた。
白虎隊は若年層で組織された部隊
新撰組は、京都守護職に任じられ、その職務を遂行するために編成された部隊
会津藩の古い時代にあった部隊名が由来
298: ボブキャット(東京都) [US]2021/01/04(月) 00:06:19.27ID:UVhgxijf0
>>288
最期は慶喜様に追い込まれた悲劇の人たち意味では一緒
薩長が殺しにくるのは敵だから当たり前だけど
下手な大将敵より怖いってね
最期は慶喜様に追い込まれた悲劇の人たち意味では一緒
薩長が殺しにくるのは敵だから当たり前だけど
下手な大将敵より怖いってね
297: スナドリネコ(ジパング) [GB]2021/01/04(月) 00:05:23.58ID:2ljl/Nly0
根岸友山だな。生きてこそだよ
301: ぬこ(東京都) [US]2021/01/04(月) 00:16:00.46ID:VB56CGxx0
>>297
かなり初期に抜けた人だね
年齢は当時53歳って高齢の部類だった
芹澤鴨の仲間にも芹澤粛清の際に
その場から逃げて生き延びた人がいた
郷里にはボロボロの状態で戻って来たらしい
かなり初期に抜けた人だね
年齢は当時53歳って高齢の部類だった
芹澤鴨の仲間にも芹澤粛清の際に
その場から逃げて生き延びた人がいた
郷里にはボロボロの状態で戻って来たらしい