1ペルシャ(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 23:23:37.92ID:ozlaZVlC0
在宅ワーク需要で売れ行き好調! 価格帯別「ノートPC」オススメ3選
今冬の家電市場では、例年以上に魅力的な新製品が続々と登場している。ここでは、なかでも注目を集めるジャンルを取り上げて、価格帯別にトレンドと“買い”のポイントを解説。さらに、各価格帯でプロが認めたイチオシのアイテムも紹介していく。今回取り上げるのは、在宅ワーク需要で売れ行きが伸びたノートPC。世界最軽量を更新したモバイルノートやコスパに優れるAMD Ryzen搭載ゲーミングノートなど、魅力的な製品が続々と登場しており、いまが買い替えのチャンスだ。
https://getnavi.jp/digital/556289/

在宅ワーク需要で売れ行き好調! 価格帯別「ノートPC」オススメ3選
今冬の家電市場では、例年以上に魅力的な新製品が続々と登場している。ここでは、なかでも注目を集めるジャンルを取り上げて、価格帯別にトレンドと“買い”のポイントを解説。さらに、各価格帯でプロが認めたイチオシのアイテムも紹介していく。今回取り上げるのは、在宅ワーク需要で売れ行きが伸びたノートPC。世界最軽量を更新したモバイルノートやコスパに優れるAMD Ryzen搭載ゲーミングノートなど、魅力的な製品が続々と登場しており、いまが買い替えのチャンスだ。
https://getnavi.jp/digital/556289/
2: ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ]2021/01/01(金) 23:24:29.72ID:tJ53Uwrg0
うるさい馬鹿
4: 斑(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:25:37.45ID:G1cHRu++0
あほハゲ
6: ジャングルキャット(大阪府) [US]2021/01/01(金) 23:26:47.19ID:Myn1TrBN0
貧乏人のイメージ
21: ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 23:34:24.76ID:cu5OLX5y0
>>14
どうしたキチガイ落ち着けよ
煽ってもintelが脆弱性の殿堂で脆弱性対策パッチを当てるたびに速度低下をするゴミだって現実は変わらんぞw
どうしたキチガイ落ち着けよ
煽ってもintelが脆弱性の殿堂で脆弱性対策パッチを当てるたびに速度低下をするゴミだって現実は変わらんぞw
8: ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 23:28:32.80ID:cu5OLX5y0
自作やPCゲーム板やソフトウェア板で
intel信者が必死にRyzenのデマをばら撒くのが気持ち悪い
メモリが不安定になるだのUSBが壊れるだのキモすぎ
しかも全てソース無しで、ソースを求めるとAMD信者認定して逃亡やからね
intel信者が必死にRyzenのデマをばら撒くのが気持ち悪い
メモリが不安定になるだのUSBが壊れるだのキモすぎ
しかも全てソース無しで、ソースを求めるとAMD信者認定して逃亡やからね
10: アビシニアン(北海道) [IN]2021/01/01(金) 23:29:25.46ID:CbdNxSk60
あんま関係ないがラップトップが死語になったのっていつからだろう
11: デボンレックス(茸) [US]2021/01/01(金) 23:31:14.32ID:qvnQg2bD0
>>10
まじか
ノートPC→ラップトップていうのを最近学んだのに
そしたらノートPCはこれからなんて言ったらいいの?
まじか
ノートPC→ラップトップていうのを最近学んだのに
そしたらノートPCはこれからなんて言ったらいいの?
66: マンクス(静岡県) [BR]2021/01/02(土) 00:23:00.09ID:1qCMVrsJ0
>>11
ポケコン・・・・・・電卓型のパソコン
ハンドヘルド・・モノクロ液晶数行付いたやつ
ポータブル・・・小さいCRT内蔵のパソコンで、おもさが10kgくらいあった
ラップトップ・・・液晶表示だけど4kg以上で暑さも10cmぐらい
ノート・・・・・・・液晶で薄型で3kg切った 98ノートなど
ポケコン・・・・・・電卓型のパソコン
ハンドヘルド・・モノクロ液晶数行付いたやつ
ポータブル・・・小さいCRT内蔵のパソコンで、おもさが10kgくらいあった
ラップトップ・・・液晶表示だけど4kg以上で暑さも10cmぐらい
ノート・・・・・・・液晶で薄型で3kg切った 98ノートなど
77: ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県) [KR]2021/01/02(土) 00:44:27.70ID:nie4VfNb0
>>66
ハンドヘルドって中島がケルベロスとか呼び出すやつじゃろ?
ハンドヘルドって中島がケルベロスとか呼び出すやつじゃろ?
13: 斑(大阪府) [EU]2021/01/01(金) 23:31:51.68ID:WM7Muu4B0
macbookair一択
19: アジアゴールデンキャット(岩手県) [IR]2021/01/01(金) 23:33:43.50ID:u/LVZykk0
たまに、デスクトップと周辺機器に机の面積の大半を占拠されてることがアホ臭くなる
ノートにしたくなって探すけど、持ち運ぶわけでもないのに重さに目が行ったりキー配置が気になったりでアレコレ見てる間に熱が冷めてデスクトップのままでいいやってなる
ノートにしたくなって探すけど、持ち運ぶわけでもないのに重さに目が行ったりキー配置が気になったりでアレコレ見てる間に熱が冷めてデスクトップのままでいいやってなる
25: ボブキャット(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:38:23.26ID:WH1apGnb0
>>19
キー配列の癖なんて秒で慣れるよ
普段は有機ELテレビに繋いで作業したいときだけパチッと外してテーブルで作業したりソファに移動したり
便利だよ
キー配列の癖なんて秒で慣れるよ
普段は有機ELテレビに繋いで作業したいときだけパチッと外してテーブルで作業したりソファに移動したり
便利だよ
33: ボブキャット(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:43:38.29ID:WH1apGnb0
>>29
そういうもんだと思えばマジで一瞬で慣れる
矢印キーの操作に誰かの命が掛かってる訳でもないしな
そういうもんだと思えばマジで一瞬で慣れる
矢印キーの操作に誰かの命が掛かってる訳でもないしな
53: マレーヤマネコ(茸) [ニダ]2021/01/02(土) 00:04:21.59ID:ih9JogHD0
>>28
案外乾電池は邪魔だしコスト高だよ
どこでも買えるというがこのために数百円をコンビニで使うかというともったいない
案外乾電池は邪魔だしコスト高だよ
どこでも買えるというがこのために数百円をコンビニで使うかというともったいない
164: ジャガーネコ(茸) [AU]2021/01/02(土) 11:58:53.95ID:kPAhx2/R0
>>162
エネループは電圧が1.2vしか無い
唯一規格化された汎用リチウムである18650使った方がまだマシ
エネループは電圧が1.2vしか無い
唯一規格化された汎用リチウムである18650使った方がまだマシ
35: マンチカン(愛知県) [DE]2021/01/01(金) 23:44:38.66ID:Zfo72WnP0
MacBook Air M1
でいいじゃん
安いし無敵でしょ
でいいじゃん
安いし無敵でしょ
39: ライオン(静岡県) [US]2021/01/01(金) 23:46:16.79ID:j38d8r3C0
Ryzenが良いってのはデスクトップの話だろ
ノートはIntel一択だよな
ノートはIntel一択だよな
43: マーゲイ(東京都) [EU]2021/01/01(金) 23:49:56.61ID:TvKTFE+j0
>>39
長時間充電出来ない状況で使うならintelだけど
それ以外ならRyzenの方がいいよ
デスクトップ代替ノートとかゲーミングノートとかね
長時間充電出来ない状況で使うならintelだけど
それ以外ならRyzenの方がいいよ
デスクトップ代替ノートとかゲーミングノートとかね
126: アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/01/02(土) 07:37:31.45ID:C5NFhsKL0
>>39
ノートこそAMDの一択
CPUの性能もだけど内臓グラフィックが違いすぎる
ノートこそAMDの一択
CPUの性能もだけど内臓グラフィックが違いすぎる
54: チーター(茸) [US]2021/01/02(土) 00:05:42.35ID:NaGn0ssK0
ryzen apu 笑いが止まらないw
55: スコティッシュフォールド(東京都) [US]2021/01/02(土) 00:10:38.79ID:YGNeWQPy0
ちょっと前までノートパソコンは底面のメモリー交換用の蓋が無くなってみんな困ってたけど
最近また復活してきたな
最近また復活してきたな
204: 縞三毛(東京都) [RU]2021/01/02(土) 21:50:26.68ID:cxLjxn2y0
>>55
去年買い替えたら、メモリー増設用の蓋はあるが
HDDアクセス用の蓋がなかった。
手持ちのSSDに取り替える予定だったのに……
去年買い替えたら、メモリー増設用の蓋はあるが
HDDアクセス用の蓋がなかった。
手持ちのSSDに取り替える予定だったのに……
59: トラ(大阪府) [RO]2021/01/02(土) 00:14:28.63ID:Qcl4fonn0
大企業はSurfaceを入れてるみたいだけどあれって何処が良いんだ?
まぁ悪くはないと思うけどちと高い気がする
大量受注に対応してるとか?
それとも色んなパターンがあるから場所によって使い分けられるし一つのメーカーに任せた方が楽とかそんな所?
まぁ悪くはないと思うけどちと高い気がする
大量受注に対応してるとか?
それとも色んなパターンがあるから場所によって使い分けられるし一つのメーカーに任せた方が楽とかそんな所?
74: エキゾチックショートヘア(三重県) [US]2021/01/02(土) 00:43:20.38ID:AigQxuSO0
>>59
デフォルトでwin10 proの入ったノートは選択肢が意外と少ないから
デフォルトでwin10 proの入ったノートは選択肢が意外と少ないから
78: ぬこ(神奈川県) [BR]2021/01/02(土) 00:48:04.62ID:GMTpcjq+0
>>59
大企業とか政府と取引ある企業は中国企業製品を買うことが許されない
そうなるとマジでsurfaceしか選択肢が残らない
大企業とか政府と取引ある企業は中国企業製品を買うことが許されない
そうなるとマジでsurfaceしか選択肢が残らない
110: ジャガー(茸) [ID]2021/01/02(土) 04:02:52.90ID:RQj4KwPg0
>>78
国産のマウスコンピューターをみんな忘れないであげて…
それにDellやHPもあるやろ
国産のマウスコンピューターをみんな忘れないであげて…
それにDellやHPもあるやろ
111: シャム(埼玉県) [CN]2021/01/02(土) 04:05:02.25ID:hMI1sgXq0
>>110
富士通の超軽量ノートPCすげー評判良いのに
まあ高いから企業が大量導入するには無理があるか
富士通の超軽量ノートPCすげー評判良いのに
まあ高いから企業が大量導入するには無理があるか
64: マレーヤマネコ(東京都) [NL]2021/01/02(土) 00:19:44.70ID:n211mm5p0
3年前にマウスのノート買って色々不満だったが去年9月にHPの9万のノート買って大体満足した。MBPと交互に使ってるけどHPのpcはdockerやvirtual box入れられなくて残念
238: チーター(兵庫県) [GB]2021/01/03(日) 00:18:06.38ID:yPM2fbs/0
>>64
マウスは自分のちゃぶ台用と親の買い物用に1〜2年ずれで2台買ったが
どっちも1年以内に液晶壊れたわ
どっちもたまにしか使わなかったんだけどな
マウスは自分のちゃぶ台用と親の買い物用に1〜2年ずれで2台買ったが
どっちも1年以内に液晶壊れたわ
どっちもたまにしか使わなかったんだけどな
76: リビアヤマネコ(東京都) [US]2021/01/02(土) 00:44:22.97ID:l8EU8LwU0
ノートは服みたいなもんだからMBPにしとけ
80: ロシアンブルー(千葉県) [BE]2021/01/02(土) 00:58:40.82ID:mlJU+2gt0
スーテマスーテマステマ漬け
88: メインクーン(東京都) [BR]2021/01/02(土) 01:37:04.21ID:bjx6DE2D0
Zen3のモバイル版てもう出てたっけ?
101: アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 03:16:56.89ID:h5KrPQ7W0
CPUはなんでもいいけど、すぐファンを高回転で回すのやめてくれよ。
うるさいから
うるさいから
102: シャム(埼玉県) [CN]2021/01/02(土) 03:28:34.29ID:hMI1sgXq0
>>101
話題のM1 MacBook Airならファンレスだから快適やで
ファンレスでありながら4K動画編集も出来るスペック
話題のM1 MacBook Airならファンレスだから快適やで
ファンレスでありながら4K動画編集も出来るスペック
106: シャム(埼玉県) [CN]2021/01/02(土) 03:44:00.26ID:hMI1sgXq0
>>104
いやそれがほとんど熱くならんのよ
長時間エンコード中でもほんのり程度
ゲームやらんならもうM1一択状態
唯一の弱点としてはWindows10動かないことくらい
いやそれがほとんど熱くならんのよ
長時間エンコード中でもほんのり程度
ゲームやらんならもうM1一択状態
唯一の弱点としてはWindows10動かないことくらい
116: ジャパニーズボブテイル(茨城県) [US]2021/01/02(土) 04:46:29.88ID:kBf9RiSF0
ノートって場所取るしモニターとキーボードの位置固定だし
変なキーボードでも取り替えることできないし
変なキーボードでも取り替えることできないし
239: チーター(兵庫県) [GB]2021/01/03(日) 00:23:01.24ID:yPM2fbs/0
>>116
メインで使う場所では別途キーボードとモニター繋げば良いんじゃない?
違う場所で使う時だけ本体のを使えば良い
メインで使う場所では別途キーボードとモニター繋げば良いんじゃない?
違う場所で使う時だけ本体のを使えば良い
120: 縞三毛(埼玉県) [CH]2021/01/02(土) 06:02:45.14ID:qAhsxrB30
2年前に中古で買った5世代i3ノート 10年前の初代i3と6年前の3世代i3のデスクトップ
ゲームは一切しないから遅い以外不満は無いけどメモリ8G SSDにする価値があるか迷ってる
ゲームは一切しないから遅い以外不満は無いけどメモリ8G SSDにする価値があるか迷ってる
127: アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/01/02(土) 07:41:05.33ID:C5NFhsKL0
>>120
メモリーはともかくストレージはSSDに替えとけ
すべてのパーツの中で一番速さが体感できる部分
メモリーはともかくストレージはSSDに替えとけ
すべてのパーツの中で一番速さが体感できる部分
128: ボルネオウンピョウ(埼玉県) [CN]2021/01/02(土) 07:47:01.39ID:Di5PFNwE0
基本は動画を見たりちょっとした事務仕事をする程度なんだけどお安くてかっこいいの教えて下さい
129: オリエンタル(福島県) [US]2021/01/02(土) 07:47:22.76ID:27Jlqb/Y0
疎いんだけど、ちらほらラップトップって言葉が出てきてるけど、もしかしてノートって呼べないくらい大きく、とかなってきてるの?
137: 斑(滋賀県) [ニダ]2021/01/02(土) 08:28:34.85ID:StVl2VeR0
7年前のノートパソコンをSSDに換えたら本当に速くなった元のHDDが壊れた切っ掛けに換えたんだけどね…
150: しぃ(やわらか銀行) [US]2021/01/02(土) 10:01:06.52ID:My5dcBv90
>>137
俺も10年前のコアi3の380+SSDで未だに使ってるわ
ネットで動画見る分には問題ないし
俺も10年前のコアi3の380+SSDで未だに使ってるわ
ネットで動画見る分には問題ないし
149: シンガプーラ(東京都) [US]2021/01/02(土) 09:58:18.51ID:hQwLlguD0
thinkpad x40ちゃん並みの名機マダー?
151: アメリカンボブテイル(東京都) [US]2021/01/02(土) 10:06:51.85ID:gcwQuJRr0
>>149
保証期間が過ぎるとバッテリーが膨れ上がって
キーボードが曲がるゴミにまで劣化したよ
保証期間が過ぎるとバッテリーが膨れ上がって
キーボードが曲がるゴミにまで劣化したよ
156: カラカル(ジパング) [US]2021/01/02(土) 10:32:03.57ID:EAqAt9hW0
淀の福箱でRyzenノート残ってるから買ってやれ
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera 夢のお年玉箱2021 ノートパソコンの夢 15インチ R5 Office有 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005900393/
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera 夢のお年玉箱2021 ノートパソコンの夢 15インチ R5 Office無 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005900392/
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera 夢のお年玉箱2021 ノートパソコンの夢 15インチ R5 Office有 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005900393/
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera 夢のお年玉箱2021 ノートパソコンの夢 15インチ R5 Office無 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005900392/
158: ベンガルヤマネコ(熊本県) [US]2021/01/02(土) 10:41:41.08ID:XUSgC3s30
ノートは消耗品
163: スコティッシュフォールド(茸) [VN]2021/01/02(土) 11:57:37.11ID:sSL6MRma0
今のゲーミングノートをHDDからSSDにしたいが素人でも出来るんかな?
問題はCドライブをどうやって移すかなんだよなぁ
問題はCドライブをどうやって移すかなんだよなぁ
165: 斑(滋賀県) [ニダ]2021/01/02(土) 12:04:22.19ID:StVl2VeR0
>>163
ケーブルを買ってリカバリーソフトをインストールすればできるよ
そのまえに買ったSSDをフォーマットしてね
ケーブルを買ってリカバリーソフトをインストールすればできるよ
そのまえに買ったSSDをフォーマットしてね
171: スフィンクス(東京都) [JP]2021/01/02(土) 13:36:17.18ID:ldxAUsU70
>>163
YouTubeで「ssd 置換」で検索すれば山ほど交換手順が出てくる
まぁ、クリーンインストールも悪くないんだけどね
YouTubeで「ssd 置換」で検索すれば山ほど交換手順が出てくる
まぁ、クリーンインストールも悪くないんだけどね
166: ピューマ(愛知県) [BR]2021/01/02(土) 12:18:35.99ID:fUMFdRRH0
仕事で使う持ち運び出来るやつ欲しい
会社も家もWin10だからWindows10でタイピングも楽な12~13インチでzoom使えるカメラ付きのやつどれがいいの?
会社も家もWin10だからWindows10でタイピングも楽な12~13インチでzoom使えるカメラ付きのやつどれがいいの?
168: ボルネオウンピョウ(東京都) [US]2021/01/02(土) 12:25:38.73ID:OvGcezK30
>>166
マジレスすると、Let’snoteの中古で幸せになれる
秋葉原にでも買いに行くといい
事務仕事とかzoomとかそのくらいしかしないなら3〜5万円台でわりといいの買えるぞ
マジレスすると、Let’snoteの中古で幸せになれる
秋葉原にでも買いに行くといい
事務仕事とかzoomとかそのくらいしかしないなら3〜5万円台でわりといいの買えるぞ
170: ピューマ(愛知県) [BR]2021/01/02(土) 13:36:09.13ID:fUMFdRRH0
>>168
おおサンクス
地元の電気街で探してみる!
168と家族が今年1年幸せに過ごせますように
おおサンクス
地元の電気街で探してみる!
168と家族が今年1年幸せに過ごせますように
172: ぬこ(茸) [MX]2021/01/02(土) 13:37:47.92ID:/Q3sUtw50
ノート型でよくあったのがファンがいかれてくること
うるさいし放熱も駄目になるけど簡単に交換できないし勝手にやれば保証がきかない
メモリ増設みたいに簡単に交換できる造りにしてほしい
面倒だから昨年は久しぶりにディスクトップに変えた
うるさいし放熱も駄目になるけど簡単に交換できないし勝手にやれば保証がきかない
メモリ増設みたいに簡単に交換できる造りにしてほしい
面倒だから昨年は久しぶりにディスクトップに変えた
187: ジャガランディ(茸) [DE]2021/01/02(土) 15:55:00.86ID:9EwdmLmT0
>>172
>面倒だから昨年は久しぶりにディスクトップに変えた
ずいぶん小さいPC買ったな
>面倒だから昨年は久しぶりにディスクトップに変えた
ずいぶん小さいPC買ったな
184: クロアシネコ(神奈川県) [KR]2021/01/02(土) 14:56:00.52ID:QurKuKNZ0
Celeronで10万円越え、しかもCPUに負担を掛けるゴ…じゃなかったw
便利なアプリがてんこ盛りの東芝マジお勧め!
便利なアプリがてんこ盛りの東芝マジお勧め!
195: ヤマネコ(岩手県) [TW]2021/01/02(土) 17:03:06.05ID:u7Z1PVaf0
gigabyteのaeroがコスパ最強すぎてやばい
usb pdが使えない以外はほぼ不満が無い
業務用モニターよりも高画質な有機EL
ストレージもメモリーも増設できるし
マックブックの一番高いやつより高性能なのに
値段安い
usb pdが使えない以外はほぼ不満が無い
業務用モニターよりも高画質な有機EL
ストレージもメモリーも増設できるし
マックブックの一番高いやつより高性能なのに
値段安い
197: ヤマネコ(岩手県) [TW]2021/01/02(土) 18:22:10.89ID:u7Z1PVaf0
>>196
有機elをまともに作ってるは韓国しかないわけで
一番良いディスプレイ使おうとするとおのずとそうなる。
有機elをまともに作ってるは韓国しかないわけで
一番良いディスプレイ使おうとするとおのずとそうなる。
198: ジャガーネコ(神奈川県) [US]2021/01/02(土) 19:54:51.68ID:itNJGITe0
ニュー速では嫌韓は標準だけど
ことPCパーツ業界ではサムスンはかなりのスペックで安定度はあるし安い
嫌韓だけでサムスンハイニックスLG拒否反応はタダのバカだね
ことPCパーツ業界ではサムスンはかなりのスペックで安定度はあるし安い
嫌韓だけでサムスンハイニックスLG拒否反応はタダのバカだね
199: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2021/01/02(土) 20:04:07.56ID:CllLpwSq0
動画編集にMacがいいってのは分かったんだけど、エンコーディングにはCubaみたいなハードウェアでサクサクできるの?
203: ヤマネコ(岩手県) [TW]2021/01/02(土) 21:24:05.35ID:u7Z1PVaf0
>>199
動画編集にマック買うなら
ギガバイトのエアロオススメ。
基本性能はマックより上
負けてる点は
パワーデリバリーが使えないこと
サンダーボルトの数
テンキー付きだから指ポジが少しずれる
くらいしかない。
とにかく処理能力とディスプレイの色域が神だから
マック以外使えないとかじゃなければ
絶対こっちが良い。
動画編集にマック買うなら
ギガバイトのエアロオススメ。
基本性能はマックより上
負けてる点は
パワーデリバリーが使えないこと
サンダーボルトの数
テンキー付きだから指ポジが少しずれる
くらいしかない。
とにかく処理能力とディスプレイの色域が神だから
マック以外使えないとかじゃなければ
絶対こっちが良い。
207: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:08:49.99ID:Yph1Nglk0
春から娘が大学でいるから午前中に電気屋下見行って店員の説明きいてmacbookproにしようか思ってたんだが
大学からの書類にWindowsでやるからMacは対応しない場合個人でがんばれとあるんだがWindowsにしといた方が無難なんだろか?
大学からの書類にWindowsでやるからMacは対応しない場合個人でがんばれとあるんだがWindowsにしといた方が無難なんだろか?
253: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]2021/01/03(日) 02:24:07.34ID:VRI1dKgo0
>>207
IntelのCore系積んでるMacBookならWindowsも入れられるけど、
AppleのM1使わない/使えない前提なら今あえてMacBook系にする理由はスタバでドヤる以外何もない。
今すぐ手元にほしいわけじゃないみたいだし、多少納期かかるけどDellとかのネット販売でいいだろう。
Dellの13インチやつにCore i5 1135G7のがあるから、それにOffice付けてカスタム注文すれば大学でも困らない。
IntelのCore系積んでるMacBookならWindowsも入れられるけど、
AppleのM1使わない/使えない前提なら今あえてMacBook系にする理由はスタバでドヤる以外何もない。
今すぐ手元にほしいわけじゃないみたいだし、多少納期かかるけどDellとかのネット販売でいいだろう。
Dellの13インチやつにCore i5 1135G7のがあるから、それにOffice付けてカスタム注文すれば大学でも困らない。
211: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:19:55.16ID:Yph1Nglk0
そうか だがi5かi7で13.3インチメモリ8G以上256G以上のSSDで光学ドライブなしって条件で探すとか大変なんだが
お寿司目があるなら教えてください
お寿司目があるなら教えてください
214: 猫又(SB-Android) [ニダ]2021/01/02(土) 22:23:41.96ID:N55CF1ts0
>>211
SSDなんて入れ替えればええやろ
intel教なら選択肢糞程ある
SSDなんて入れ替えればええやろ
intel教なら選択肢糞程ある
217: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:26:39.14ID:Yph1Nglk0
>>214
HDD機で買ってSSDにコピーして変換するの?コピー環境はあるが二度手間では?
HDD機で買ってSSDにコピーして変換するの?コピー環境はあるが二度手間では?
223: 猫又(SB-Android) [ニダ]2021/01/02(土) 22:35:10.20ID:N55CF1ts0
>>217
HDDと言うよりSATAが時代遅れだろ
M.2仕様のモデルを買うべし
HDDと言うよりSATAが時代遅れだろ
M.2仕様のモデルを買うべし
221: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:29:25.97ID:Yph1Nglk0
エディオンの店員さんはm1?になったMacBookpro1択でしょwなノリだったが
241: チーター(兵庫県) [GB]2021/01/03(日) 00:30:30.26ID:yPM2fbs/0
>>221
ここ何年かWindows指定なのにファッションでMac選んで詰んでる学生ソコソコ居るみたいよ
ここ何年かWindows指定なのにファッションでMac選んで詰んでる学生ソコソコ居るみたいよ
259: チーター(兵庫県) [GB]2021/01/03(日) 03:15:01.74ID:yPM2fbs/0
>>244
それすらどうやるか分からずに詰んでるみたいなんだよ
そのやり方を学校に聞くもんだから
Windows以外を買う奴は自分でケツ拭け的な注意事項になってるみたい
それすらどうやるか分からずに詰んでるみたいなんだよ
そのやり方を学校に聞くもんだから
Windows以外を買う奴は自分でケツ拭け的な注意事項になってるみたい
222: ハバナブラウン(やわらか銀行) [GB]2021/01/02(土) 22:32:34.64ID:jDReVi7+0
大学のそのオーダーでMACのM1とか地雷中の地雷じゃないか…
なぜ大学の仕様に逆らったチョイスをしようとするのか
なぜ大学の仕様に逆らったチョイスをしようとするのか
224: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:35:39.65ID:Yph1Nglk0
>>222
マジでgoodチョイス教えてください dynabookとか見たが価格..com仕様だのエディオン仕様だのよくわかりません
マジでgoodチョイス教えてください dynabookとか見たが価格..com仕様だのエディオン仕様だのよくわかりません
257: チーター(兵庫県) [US]2021/01/03(日) 03:05:47.41ID:rGikWrNu0
>>224
ダイナブック買うなら急速充電タイプがお勧め
学食済ませてる間にバッテリーが8割方回復出来る
ダイナブック買うなら急速充電タイプがお勧め
学食済ませてる間にバッテリーが8割方回復出来る
226: オセロット(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 22:37:12.94ID:+lq1tCus0
カタギがmacのproなんて使いこなせないやろ
airで十分やで
airで十分やで
248: アメリカンショートヘア(埼玉県) [AU]2021/01/03(日) 01:09:15.26ID:UOBst4xA0
>>226
M1はairとproにたいした差異ないよ
要らないTouch BarとM1に不要なファンが付いてて値段が違うってだけ
M1はairとproにたいした差異ないよ
要らないTouch BarとM1に不要なファンが付いてて値段が違うってだけ
261: シャルトリュー(三重県) [GB]2021/01/03(日) 03:37:17.73ID:0H8e2jtS0
Tiger Lakeのcorei7のノートを買ったけど
感動もんだぞ。
普通に重いゲームがサクサク動くわ
感動もんだぞ。
普通に重いゲームがサクサク動くわ