1デボンレックス(茸) [US]2021/01/01(金) 21:13:27.77ID:22enaidY0
令和3年の日本経済はV字回復へ コロナ禍反転、チャンスの年
https://special.sankei.com/a/economy/article/20210101/0001.html

令和3年の日本経済はV字回復へ コロナ禍反転、チャンスの年
https://special.sankei.com/a/economy/article/20210101/0001.html

2: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/01(金) 21:14:06.48ID:zc2qxvC50
強い経済が戻ってきそうではある
3: ヤマネコ(東京都) [US]2021/01/01(金) 21:14:33.77ID:PIjy4jVI0
人材屋の俺。
緊急事態宣言時は結構売上が落ちたみたいだけど、何かその後巻き返してるんだけど。
結構この業界って好調なのかね?
緊急事態宣言時は結構売上が落ちたみたいだけど、何かその後巻き返してるんだけど。
結構この業界って好調なのかね?
49: イエネコ(東京都) [CN]2021/01/01(金) 21:32:18.56ID:CSD+otl20
>>3
反動増もあるけれど、通期でみれば別に騒ぐような下落じゃない業界も多いよ
一部の業界、それも一般人に近い業界が極端に悪化してるから目立ってる
逆に一部の業界はコロナ景気に沸いていてボーナス良かったりするけれど
こちらは表に出すと不謹慎なので黙ってる
反動増もあるけれど、通期でみれば別に騒ぐような下落じゃない業界も多いよ
一部の業界、それも一般人に近い業界が極端に悪化してるから目立ってる
逆に一部の業界はコロナ景気に沸いていてボーナス良かったりするけれど
こちらは表に出すと不謹慎なので黙ってる
101: アメリカンカール(沖縄県) [US]2021/01/01(金) 22:20:30.22ID:e2kL9wd+0
>>3
テレワークやらでおウチ時間が増えて趣味の時間が増えると、前からやりたいと思っていたギターを始めてみたり、オーディオや園芸・DIYに費やす時間が増えた
サラリーマンにしてみりゃ、通勤時間ゼロで毎日2時間増えたようなもの
テレワークやらでおウチ時間が増えて趣味の時間が増えると、前からやりたいと思っていたギターを始めてみたり、オーディオや園芸・DIYに費やす時間が増えた
サラリーマンにしてみりゃ、通勤時間ゼロで毎日2時間増えたようなもの
107: アムールヤマネコ(SB-iPhone) [US]2021/01/01(金) 22:24:38.07ID:fc/Iouws0
>>3
俺も同じく人材。
会社全体では去年の売り上げ7割ぐらいに落ちてる。
コロナ禍で柔軟に軌道を修正できなかった奴はかなり成績落としてるね。
俺も同じく人材。
会社全体では去年の売り上げ7割ぐらいに落ちてる。
コロナ禍で柔軟に軌道を修正できなかった奴はかなり成績落としてるね。
110: ヤマネコ(東京都) [US]2021/01/01(金) 22:26:27.80ID:PIjy4jVI0
>>107
うちは結構巻き返してきてるんだよねぇ
まぁ元からあんま目標とする数値も高くないんだけど・・
てっきり希望退職募集コースかとwktkしてたんだけど
うちは結構巻き返してきてるんだよねぇ
まぁ元からあんま目標とする数値も高くないんだけど・・
てっきり希望退職募集コースかとwktkしてたんだけど
4: マンチカン(東京都) [BR]2021/01/01(金) 21:15:07.90ID:yl6LTpYF0
オリンピックとかイラネ
興味もねえし
興味もねえし
5: シャム(茸) [AU]2021/01/01(金) 21:15:38.92ID:LYfIZyyY0
フードロスも激減
6: バーミーズ(秋田県) [CN]2021/01/01(金) 21:16:29.42ID:dn02qlPv0
不要不急産業とか言うなよ。
潰れたら自分の身に降り掛かってくる事なんだぞ。
潰れたら自分の身に降り掛かってくる事なんだぞ。
71: トラ(東京都) [US]2021/01/01(金) 21:45:46.91ID:Sdk03G9n0
>>6
平和だからこそ成り立つ仕事だから仕方ないやんけ
天変地異や疫病には弱い
観光業界は腐れ二階にカネ渡すなら
製薬会社や創薬ベンチャーに投資した方が良かったな
塩野義製薬、新型コロナのワクチン治験開始 国産2例目
井東礁
2020年12月16日17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNDJ5DRVNDJPLFA003.html
平和だからこそ成り立つ仕事だから仕方ないやんけ
天変地異や疫病には弱い
観光業界は腐れ二階にカネ渡すなら
製薬会社や創薬ベンチャーに投資した方が良かったな
塩野義製薬、新型コロナのワクチン治験開始 国産2例目
井東礁
2020年12月16日17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNDJ5DRVNDJPLFA003.html
7: ぬこ(東京都) [TH]2021/01/01(金) 21:16:37.01ID:JgTfnIgI0
一億総旋盤工
152: ベンガルヤマネコ(滋賀県) [EU]2021/01/01(金) 23:43:12.77ID:81Y6rHM20
>>120
旋盤と3dプリンタって競合しないよね
三次元のcadと3dプリンタをセットに語ってる意味分かんないし
旋盤と3dプリンタって競合しないよね
三次元のcadと3dプリンタをセットに語ってる意味分かんないし
142: エジプシャン・マウ(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:19:53.05ID:qPdlvhw/0
>>7
まーその時代の方が輝いてたらしいな
皆身の丈に合った生活してたろうし
今みたいに過剰なマウント合戦も少なかったことだろう
まーその時代の方が輝いてたらしいな
皆身の丈に合った生活してたろうし
今みたいに過剰なマウント合戦も少なかったことだろう
147: パンパスネコ(岡山県) [US]2021/01/01(金) 23:30:58.93ID:2mzkq9mE0
>>7
コロナ前から工作機械業界やべーぞ
コロナのお陰で雇用調整金でて助かってるレベル
コロナ前から工作機械業界やべーぞ
コロナのお陰で雇用調整金でて助かってるレベル
10: ライオン(兵庫県) [DE]2021/01/01(金) 21:18:31.66ID:nORJtUbT0
製造業も作ったものを誰が買うのかって問題は避けられんと思うが
11: 黒(茸) [GB]2021/01/01(金) 21:18:31.76ID:0Sn2oDi20
リーマンショックはお金の流れが止まったけど
コロナ禍はお金の流れが「変わった」
だからな
コロナ禍はお金の流れが「変わった」
だからな
13: マレーヤマネコ(東京都) [EU]2021/01/01(金) 21:18:52.00ID:GPF4D4kA0
製造業に資金が集まっても需要が急に増えるわけじゃ無いから意味ないだろ
無駄な株高になって資産持ちが棚ぼた貰うだけ、資産無しは不景気の煽りを受けるので格差が拡大そのせいで更に需要は低下
無駄な株高になって資産持ちが棚ぼた貰うだけ、資産無しは不景気の煽りを受けるので格差が拡大そのせいで更に需要は低下
77: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 21:49:04.60ID:oqgGWt5T0
>>13
需要の認識がちょっとズレてる。。
鉄鋼、新素材含め老朽設備改修含めた投資の需要がここのところ異常に高いんだわ。この流れに乗っかれた中小には結構仕事が流れてきているしな。
要は、チャイナリスクを回避する為に、国内製造業は結構設備投資に必死になっているのよ。
ここの処の株価の異常な高さもこの辺をよく見ているからこそ。
決してマスゴミが言うように実態との乖離がある訳ではない。
需要の認識がちょっとズレてる。。
鉄鋼、新素材含め老朽設備改修含めた投資の需要がここのところ異常に高いんだわ。この流れに乗っかれた中小には結構仕事が流れてきているしな。
要は、チャイナリスクを回避する為に、国内製造業は結構設備投資に必死になっているのよ。
ここの処の株価の異常な高さもこの辺をよく見ているからこそ。
決してマスゴミが言うように実態との乖離がある訳ではない。
90: バリニーズ(東京都) [DE]2021/01/01(金) 21:58:49.93ID:d4b+1Nfp0
>>77
それって財務諸表の数字に出てる?
出来高伴って買われてるからってわけでもないよね
それって財務諸表の数字に出てる?
出来高伴って買われてるからってわけでもないよね
94: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 22:09:37.30ID:oqgGWt5T0
>>90
一部上場企業は、一括を除けば総じて今季の経常良い訳無いだろ。
設備投資資金はその下の非上場の中小にガンガン流れてるんだからな。
一部上場企業は、一括を除けば総じて今季の経常良い訳無いだろ。
設備投資資金はその下の非上場の中小にガンガン流れてるんだからな。
17: 黒(茸) [GB]2021/01/01(金) 21:22:04.03ID:0Sn2oDi20
不要不要に人手を取られて
基幹産業が人手不足でベトナム人を輸入していたわけだからな
基幹産業が人手不足でベトナム人を輸入していたわけだからな
32: リビアヤマネコ(東京都) [CN]2021/01/01(金) 21:26:20.01ID:Ksn/KZhJ0
>>17
建設業もまさにそれ
もうすぐ街中に失業者が溢れるから人手不足さえ解消すればだいぶマシになるな
建設業もまさにそれ
もうすぐ街中に失業者が溢れるから人手不足さえ解消すればだいぶマシになるな
18: ギコ(大阪府) [MX]2021/01/01(金) 21:22:05.59ID:QdKvAOmp0
虚業は真面目に働くか死ねって事だな
26: バーミーズ(秋田県) [CN]2021/01/01(金) 21:24:09.70ID:dn02qlPv0
>>18
虚業ってなに?
みんな商売はそうだけど。
苦労すりゃいいと言うもんでもない。
だから日本企業は効率化出来ないんだよ。
虚業ってなに?
みんな商売はそうだけど。
苦労すりゃいいと言うもんでもない。
だから日本企業は効率化出来ないんだよ。
19: ハバナブラウン(大阪府) [US]2021/01/01(金) 21:22:05.84ID:STi5BILi0
オリンピック頼みなのが笑えるわ。
あと半年後に海外の人間が来るほどにコロナが収束してると思ってるんがアホみたいやな。
経済学者でさえ先が見通せない時代にこんな試算を出すなんてアホやろ。
あと半年後に海外の人間が来るほどにコロナが収束してると思ってるんがアホみたいやな。
経済学者でさえ先が見通せない時代にこんな試算を出すなんてアホやろ。
57: シャルトリュー(兵庫県) [US]2021/01/01(金) 21:35:35.18ID:yXhdjaxX0
>>19
まぁ、頼みというか利権のために無理矢理開催したいだけなんよ。
別に日本や国民がどうなろうとしったこっちゃないってね。
まぁ、頼みというか利権のために無理矢理開催したいだけなんよ。
別に日本や国民がどうなろうとしったこっちゃないってね。
23: ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 21:23:42.86ID:kv+LMZsQ0
あーこれ現実見てないダメなプランだ
34: ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [ヌコ]2021/01/01(金) 21:26:44.58ID:C0Ze4FHj0
車関係だがなんか知らんがクソ忙しいわ
103: ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [ヌコ]2021/01/01(金) 22:21:16.68ID:C0Ze4FHj0
>>45
とりあえず向こう1年くらいは今のまま忙しい見込みらしい
もちろんアテにはならないけど
とりあえず向こう1年くらいは今のまま忙しい見込みらしい
もちろんアテにはならないけど
38: ヒマラヤン(大阪府) [GB]2021/01/01(金) 21:27:59.95ID:ToxPIX0S0
物流関係ですが儲かりまくってすんません
48: エキゾチックショートヘア(東京都) [US]2021/01/01(金) 21:31:17.35ID:EdkdVMhQ0
>>38
物流コストは、どこの会社でも経費削減ターゲット
コロナ不景気が続けば、徹底的にやられるぞ
物流コストは、どこの会社でも経費削減ターゲット
コロナ不景気が続けば、徹底的にやられるぞ
46: しぃ(東京都) [US]2021/01/01(金) 21:29:49.99ID:8Og/K9Z70
素材産業だけど、かなり生産量が戻ってきた
67: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [CN]2021/01/01(金) 21:43:20.95ID:EfAytjPX0
経済優先でコロナ対策しなかったんだから仕方ない。
何でコロナ対策してから、経済を回そうとしないのか?
風邪任せ〜、風邪任せ〜!
何でコロナ対策してから、経済を回そうとしないのか?
風邪任せ〜、風邪任せ〜!
113: オシキャット(茨城県) [US]2021/01/01(金) 22:28:01.36ID:UEMzBVHq0
>>79
日本にはアレらがいるので無理
患者隔離してGPSで捕捉するとかとんでもない
アレらは日本が衰退すれば良いから
自分達を縛りつける対策には騒いで対抗し
現状維持だと無能政府・無能自治体と罵るだけの
楽な仕事です
日本にはアレらがいるので無理
患者隔離してGPSで捕捉するとかとんでもない
アレらは日本が衰退すれば良いから
自分達を縛りつける対策には騒いで対抗し
現状維持だと無能政府・無能自治体と罵るだけの
楽な仕事です
80: バーミーズ(東京都) [TR]2021/01/01(金) 21:50:48.19ID:L9IvAqJt0
公務員業最強は今後も変わりなし^^
公務員業最強は今後も変わりなし^^
84: トラ(東京都) [US]2021/01/01(金) 21:54:55.81ID:Sdk03G9n0
>>80
痴呆は知らんが国家公務員は当面上がらん
国家公務員給与、7年ぶり据え置き 人事院報告
河合達郎
2020年10月28日10時17
https://www.asahi.com/articles/ASNBX25N0NBWULFA02P.html
痴呆は知らんが国家公務員は当面上がらん
国家公務員給与、7年ぶり据え置き 人事院報告
河合達郎
2020年10月28日10時17
https://www.asahi.com/articles/ASNBX25N0NBWULFA02P.html
85: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 21:56:15.42ID:oqgGWt5T0
>>80
公務員って、戦闘力は最弱なのだがな。
あの人達は一体何を目標に毎日ダラダラ生きてるんだろうなw
公務員って、戦闘力は最弱なのだがな。
あの人達は一体何を目標に毎日ダラダラ生きてるんだろうなw
119: ボルネオヤマネコ(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 22:30:51.42ID:UVYrJEmz0
>>109
ホントそれだな
仕事が暇で全然疲れないし、休みも沢山あって、高給だから登山やってる人多いな
特に地方公務員
ホントそれだな
仕事が暇で全然疲れないし、休みも沢山あって、高給だから登山やってる人多いな
特に地方公務員
87: オシキャット(千葉県) [JP]2021/01/01(金) 21:56:59.18ID:f+oDmfyK0
エンタメとか旅行に行ってた金が家電とかの実用品に流れた感じか
93: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 22:01:13.22ID:oqgGWt5T0
>>87
違います。
不要不急産業から弾き出された奴らが、製造業に戻ってくるのです。
外国人研修生の枠にな。
違います。
不要不急産業から弾き出された奴らが、製造業に戻ってくるのです。
外国人研修生の枠にな。
97: しぃ(神奈川県) [CA]2021/01/01(金) 22:14:42.42ID:UezfP45A0
まだ2年くらいコロナの影響続くとも言われてるけど?
99: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 22:19:09.13ID:oqgGWt5T0
>>97
だからこそ、このコロナの混乱って、企業の意識改革含め凄いチャンスを秘めているんだよな。
だからこそ、このコロナの混乱って、企業の意識改革含め凄いチャンスを秘めているんだよな。
100: 白(静岡県) [EU]2021/01/01(金) 22:19:52.87ID:MYxbstzh0
イギリス産業革命もペスト大流行の人口減の後に始まったんだっけかな
社会的大転換を強いられる時のピンチはチャンスに換えられるか?
社会的大転換を強いられる時のピンチはチャンスに換えられるか?
106: アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/01/01(金) 22:23:46.65ID:bDfHHamY0
>>100
世界中で変わるわけだから変わらない国は死ぬ。
アルゼンチンみたいに死ぬ。
世界中で変わるわけだから変わらない国は死ぬ。
アルゼンチンみたいに死ぬ。
121: アメリカンカール(沖縄県) [US]2021/01/01(金) 22:33:36.66ID:e2kL9wd+0
>>100
14世紀のペスト流行で荘園の農奴が激減
↓
荘園制度を維持できなくなり農奴は解雇
↓
雇用主を失った農民は個人事業主として地主から土地を借りて農業
↓
農業が社会的に職業として確立し、農民が社会を構成する一員へと存在感を増す
↓
民主主義国家誕生への土壌が整う
荘園を会社、農奴を社畜と読み換えると、ポストコロナの次の展開が読める
14世紀のペスト流行で荘園の農奴が激減
↓
荘園制度を維持できなくなり農奴は解雇
↓
雇用主を失った農民は個人事業主として地主から土地を借りて農業
↓
農業が社会的に職業として確立し、農民が社会を構成する一員へと存在感を増す
↓
民主主義国家誕生への土壌が整う
荘園を会社、農奴を社畜と読み換えると、ポストコロナの次の展開が読める
115: キジ白(京都府) [BG]2021/01/01(金) 22:28:14.51ID:Zm+6XV7R0
GDP日中再逆転へ
夕刊フジの
産経新聞の特別記者の記事には
勇気づけられるな
8年前の記事
アベノミクスで始まった
アベノミクスの金融緩和で
日本が
中国のGDPを抜いて
世界第2の経済大国に復活する
戦略の記事
お札発行増で日中GDP再逆転へ! 中国は景気悪化でも金利下げられず
2013.05.17
(産経新聞特別記者・田村秀男)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130517/ecn1305170709000-n1.htm
夕刊フジの
産経新聞の特別記者の記事には
勇気づけられるな
8年前の記事
アベノミクスで始まった
アベノミクスの金融緩和で
日本が
中国のGDPを抜いて
世界第2の経済大国に復活する
戦略の記事
お札発行増で日中GDP再逆転へ! 中国は景気悪化でも金利下げられず
2013.05.17
(産経新聞特別記者・田村秀男)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130517/ecn1305170709000-n1.htm
123: 縞三毛(埼玉県) [GB]2021/01/01(金) 22:34:19.17ID:PiXwuwKS0
不要不急産業でも
観光系は優遇されて
アパレル系は完全放置
やっぱり2Fの都合なのかな?
観光系は優遇されて
アパレル系は完全放置
やっぱり2Fの都合なのかな?
125: シャム(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 22:36:30.45ID:TNkAQJUV0
>>123
日銀の買い上げで日経225採用のユニクロ株が上がりまくり、柳井一族はキチガイレベルの資産を手に入れたよ
日銀の買い上げで日経225採用のユニクロ株が上がりまくり、柳井一族はキチガイレベルの資産を手に入れたよ
128: バリニーズ(広島県) [NL]2021/01/01(金) 22:38:59.14ID:oqgGWt5T0
スクラップ&ビルドだな。
134: ハイイロネコ(東京都) [US]2021/01/01(金) 22:48:13.39ID:2mUQjfU40
ほんとクソみてえなスレタイだな
161: アメリカンショートヘア(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:57:52.22ID:lYDYueLe0
不要不急業の連中が焦ってて笑う
いい加減今の仕事に見切り付けて田舎に帰って畑でも耕せば?
いい加減今の仕事に見切り付けて田舎に帰って畑でも耕せば?
166: セルカークレックス(神奈川県) [CN]2021/01/02(土) 00:11:49.87ID:fR5WNURq0
問題は飲食やサービス業の低スペック人材では頭脳労働や技術を必要とする職業には
使い物にならないことだな
使い物にならないことだな
168: ラ・パーマ(茸) [US]2021/01/02(土) 00:18:01.98ID:iTLg/dZx0
>>166
調理師は充分技術がいるが?
全く頭使わない仕事なんてねえよ。
働いたことねえお前みたいなガキオヤジにゃわからんやろな。
クソが。
何なら何も見ずにフランス料理作ってみて下さいな(怒)
調理師は充分技術がいるが?
全く頭使わない仕事なんてねえよ。
働いたことねえお前みたいなガキオヤジにゃわからんやろな。
クソが。
何なら何も見ずにフランス料理作ってみて下さいな(怒)
176: 猫又(東京都) [US]2021/01/02(土) 01:13:27.87ID:UvTRil8Q0
不要不急のゲーム産業、任天堂とか
業績よさそうだけど
業績よさそうだけど
185: 猫又(東京都) [US]2021/01/02(土) 02:08:52.52ID:UvTRil8Q0
>>177
ごく一部かな?
そのごく一部以外の不要不急産業とやらが倒産しまくるってことはないと思うけどね
ごく一部かな?
そのごく一部以外の不要不急産業とやらが倒産しまくるってことはないと思うけどね