1ジャガー(岐阜県) [TW]2021/01/02(土) 07:45:31.12ID:AjItYGrR0
1982年から1994年にかけてアニメージュにて
連載され、1984年には劇場アニメ化もされた
「風の谷のナウシカ」。
「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」は
劇場アニメには収まりきらなかった原作の
壮大な物語が6時間超で描かれ、
2019年12月に東京・新橋演舞場で上演された。
ナウシカ役は尾上菊之助、クシャナ役は
中村七之助が担当。
NHK BSプレミアムではキャストの
撮り下ろしインタビューも加え、
同公演を前後編にわけノーカットで届ける。
前編
放送日時:2021年1月2日(土)7:30〜10:30 BSプレミアム
後編
放送日時:2021年1月3日(日)7:30〜10:45 BSプレミアム

1982年から1994年にかけてアニメージュにて
連載され、1984年には劇場アニメ化もされた
「風の谷のナウシカ」。
「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」は
劇場アニメには収まりきらなかった原作の
壮大な物語が6時間超で描かれ、
2019年12月に東京・新橋演舞場で上演された。
ナウシカ役は尾上菊之助、クシャナ役は
中村七之助が担当。
NHK BSプレミアムではキャストの
撮り下ろしインタビューも加え、
同公演を前後編にわけノーカットで届ける。
前編
放送日時:2021年1月2日(土)7:30〜10:30 BSプレミアム
後編
放送日時:2021年1月3日(日)7:30〜10:45 BSプレミアム
2: リビアヤマネコ(奈良県) [CN]2021/01/02(土) 07:47:01.48ID:kSo3ue9Q0
知ってたけど、まったく見る気しない
3: ボブキャット(ジパング) [US]2021/01/02(土) 07:49:43.07ID:r/ev+TVL0
風の谷でナニシタ
95: アンデスネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/02(土) 09:08:25.53ID:SvGqKTls0
やた! オー6が>6ゲットだ!
お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\ (´⌒(´
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!
>>3トへ 黙って照明弾でも撃ってろ(w
巨>>4ん兵へ (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
ユ>>8へ ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\ (´⌒(´
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!
>>3トへ 黙って照明弾でも撃ってろ(w
巨>>4ん兵へ (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
ユ>>8へ ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
4: 縞三毛(奈良県) [US]2021/01/02(土) 07:50:06.94ID:Opi/Y+4c0
歌舞伎とかテレビで見るものと違うし
6: アメリカンショートヘア(神奈川県) [ニダ]2021/01/02(土) 07:52:03.40ID:mSdk2uHV0
原作の漫画おすすめされて読んだらびっくりするぐらいつまらなかった、映画もつまらないけどマジでまだ映画のナウシカの方が見れるレベル
漫画のナウシカ絶賛してる人ってエヴァとか絶賛してるような奴じゃね
漫画のナウシカ絶賛してる人ってエヴァとか絶賛してるような奴じゃね
210: チーター(福岡県) [US]2021/01/02(土) 10:38:16.95ID:J6+Ayo6y0
>>129
いうて映画の方も父上襲撃したトルメキア兵をクロトワ以外皆殺しにしてるし・・・
いうて映画の方も父上襲撃したトルメキア兵をクロトワ以外皆殺しにしてるし・・・
329: ラ・パーマ(東京都) [AU]2021/01/02(土) 16:21:18.13ID:ppqL4E2O0
>>210
あ〜あ、みんな殺しちまいやがった…シーンだよね
原作はあんなもんじゃなく、手段が目的になってね?と思えるほど殺戮しまくるやん
はじめて読んだときは、自分の正義を押し通すためにどれほど人を殺せば気が済むのかと怒りを覚えた
あ〜あ、みんな殺しちまいやがった…シーンだよね
原作はあんなもんじゃなく、手段が目的になってね?と思えるほど殺戮しまくるやん
はじめて読んだときは、自分の正義を押し通すためにどれほど人を殺せば気が済むのかと怒りを覚えた
182: 猫又(千葉県) [ニダ]2021/01/02(土) 10:17:42.45ID:A2brgI2E0
>>6
話がイマイチ繋がってないのよね
宮崎が監督してないときにチマチマ趣味で書いてたからある意味仕方ないんだろうけど
でもワイは好きやでマンガ版
戦争描写がエエわ
話がイマイチ繋がってないのよね
宮崎が監督してないときにチマチマ趣味で書いてたからある意味仕方ないんだろうけど
でもワイは好きやでマンガ版
戦争描写がエエわ
232: スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]2021/01/02(土) 11:16:24.52ID:5hAd/9tA0
>>182
セブンスターストーリーズみたいなもんか
エピソードが細切れ
セブンスターストーリーズみたいなもんか
エピソードが細切れ
292: クロアシネコ(大阪府) [KR]2021/01/02(土) 12:50:08.07ID:L4Z7Fhw10
>>6
わかる
つまらないって程でもないが、楽しみにするレベルじゃない
ふーん、で?的な感じ
わかる
つまらないって程でもないが、楽しみにするレベルじゃない
ふーん、で?的な感じ
302: コーニッシュレック(コロン諸島) [DE]2021/01/02(土) 13:40:25.77ID:kQ0TmwMnO
>>6
原作はトルメキアvsドルクの覇権を掛けた戦争漫画
風の谷はオマケ
原作はトルメキアvsドルクの覇権を掛けた戦争漫画
風の谷はオマケ
7: ベンガル(ジパング) [EU]2021/01/02(土) 07:52:03.91ID:ZN1Jkjts0
メジャーセカンド再放送してくれや
今日仕事で見られねーんだよ
今日仕事で見られねーんだよ
71: しぃ(ジパング) [ニダ]2021/01/02(土) 08:40:37.10ID:/sqnA5tx0
>>8
実際ナウシカは上手に乗ってたけど
あの世界の重力どうなってるの
あの姿勢の維持は無理だよね
実際ナウシカは上手に乗ってたけど
あの世界の重力どうなってるの
あの姿勢の維持は無理だよね
96: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 09:08:42.29ID:v9R7h15C0
>>71
旧文明の遺産には反重力システムくらいある
巨神兵も悠々空を浮遊し翔べる
旧文明の遺産には反重力システムくらいある
巨神兵も悠々空を浮遊し翔べる
103: クロアシネコ(岩手県) [US]2021/01/02(土) 09:19:01.63ID:nD+JHUC/0
>>71
メーヴェよりもまず王蟲の幼体をぶら下げて飛行してた浮遊する瓶みたいなのを見て
あんなのがどうやって浮いてるのか全然考えなかったのか?ぼんくら過ぎ
メーヴェよりもまず王蟲の幼体をぶら下げて飛行してた浮遊する瓶みたいなのを見て
あんなのがどうやって浮いてるのか全然考えなかったのか?ぼんくら過ぎ
311: メインクーン(SB-Android) [CN]2021/01/02(土) 14:59:22.48ID:IxE1OfZz0
>>186
衣裳の総重量20キロとかざらにある
その重さ着て軽々歩いたりしなきゃならんから基礎体力は凄いと思うよ
歌舞伎なんか誰にでも出来るってよく言う奴いるけど衣裳着けたら動く事も出来ないかもね
衣裳の総重量20キロとかざらにある
その重さ着て軽々歩いたりしなきゃならんから基礎体力は凄いと思うよ
歌舞伎なんか誰にでも出来るってよく言う奴いるけど衣裳着けたら動く事も出来ないかもね
274: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [CN]2021/01/02(土) 12:16:47.85ID:r2A+4Bnm0
>>8
歌舞伎ってのは元々なんでもありなんだよ
そもそも大衆劇だし
ナウシカもそうだけどワンピースもやってたはず
歌舞伎ってのは元々なんでもありなんだよ
そもそも大衆劇だし
ナウシカもそうだけどワンピースもやってたはず
10: トンキニーズ(東京都) [CN]2021/01/02(土) 07:53:30.37ID:uUpxu0xE0
ナウシカ歌舞伎ってなんだよ
「王蟲、あ、森へ、おっ帰りィィッ〜」(見栄切りクイッ)とか演るんか(´・ω・`)
「王蟲、あ、森へ、おっ帰りィィッ〜」(見栄切りクイッ)とか演るんか(´・ω・`)
11: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [US]2021/01/02(土) 07:54:02.24ID:n0adFQ910
原作の方だったのか
巨神兵に乗って飛ぶシーンとかどう表現したのかは気になる
巨神兵に乗って飛ぶシーンとかどう表現したのかは気になる
14: スフィンクス(山梨県) [US]2021/01/02(土) 07:56:35.13ID:k+NHQxor0
NHKて正月の貴重な朝に「たけしくんハイ」とかつまらんドラマを毎日垂れ流しているんだけど何なの?
18: デボンレックス(千葉県) [US]2021/01/02(土) 07:57:17.09ID:cc9PjxH/0
原作ってことはラストもああなるのか
30: ギコ(茸) [US]2021/01/02(土) 08:08:34.30ID:m3zi1qSX0
もののけ姫なら歌舞伎に合ってたのに
32: マンクス(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 08:09:59.34ID:izfVNGJQ0
舞台とかミュージカルとか歌舞伎の類は良さが全く分からん
セットのチャチさとか舞台特有のセリフや発声の不自然さとかリアリティの無さが目に付くからだと思うんだが
映画やドラマではなく舞台が良いって人はどこに惹かれるんだろうな
セットのチャチさとか舞台特有のセリフや発声の不自然さとかリアリティの無さが目に付くからだと思うんだが
映画やドラマではなく舞台が良いって人はどこに惹かれるんだろうな
84: ベンガルヤマネコ(茨城県) [ニダ]2021/01/02(土) 08:58:22.65ID:j2tjZ2cW0
>>32
知らんけど、自分の目前で俳優が実際に演じる事のリアルさ?みたいなのとか?
TV画面通すのとはやっぱ違うんでない?
セットチャチいのは俳優の方に集中してれば気にならないとか?w 知らんけど
ちなみに自分は劇関係は小中の頃学校に慰問に来たセミプロか何かわかんない地元劇団さんの変なオリジナル演目を強制的に観劇させれられた経験しかありません
知らんけど、自分の目前で俳優が実際に演じる事のリアルさ?みたいなのとか?
TV画面通すのとはやっぱ違うんでない?
セットチャチいのは俳優の方に集中してれば気にならないとか?w 知らんけど
ちなみに自分は劇関係は小中の頃学校に慰問に来たセミプロか何かわかんない地元劇団さんの変なオリジナル演目を強制的に観劇させれられた経験しかありません
43: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/02(土) 08:17:43.12ID:ghhkaOx30
ナウシカ漫画版をアニメ化して欲しい
83: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/02(土) 08:57:45.22ID:ghhkaOx30
>>50
宮崎駿さんは監修とかでいいから、と思ったけどもうジブリ解散したんだっけ?
宮崎駿さんは監修とかでいいから、と思ったけどもうジブリ解散したんだっけ?
219: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [IR]2021/01/02(土) 10:52:36.97ID:UaAXnU6P0
>>43
漫画版って話がgdgd過ぎて、エンタメとして再構成が必要
再構成して、話の尺を長くして面白くして「2」を出してもいいと思うけど、そうすると「1」との画質とか声優の年齢とか開きが出るから、「1」から作り直さないといけなくなって、
そうすると原典1派と新作1派で変な戦争が起きる(声優がどっちがいいか、とか)
漫画版って話がgdgd過ぎて、エンタメとして再構成が必要
再構成して、話の尺を長くして面白くして「2」を出してもいいと思うけど、そうすると「1」との画質とか声優の年齢とか開きが出るから、「1」から作り直さないといけなくなって、
そうすると原典1派と新作1派で変な戦争が起きる(声優がどっちがいいか、とか)
236: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/02(土) 11:18:53.30ID:ghhkaOx30
>>219
原作アニメ化するなら、また一からやるのが良いと思った、声優も新規で
原作アニメ化するなら、また一からやるのが良いと思った、声優も新規で
249: サビイロネコ(東京都) [DE]2021/01/02(土) 11:35:33.61ID:mlu/AiVw0
>>236 息子さんがフル3Dで作るんじゃね?
その際には社風としては欧州のプロダクションと組んで作りたいだろうけども
当然米国資本や中国資本も見逃さないだろうし某国も起源を主張する為に入り込もうとするだろうな
その際には社風としては欧州のプロダクションと組んで作りたいだろうけども
当然米国資本や中国資本も見逃さないだろうし某国も起源を主張する為に入り込もうとするだろうな
49: スナドリネコ(富山県) [PY]2021/01/02(土) 08:22:13.71ID:EUzwg0tO0
原作だと巨人兵、飛ぶよ。おまけにナウシカの命令で動くし名前もついてる
54: ヤマネコ(福岡県) [US]2021/01/02(土) 08:26:10.22ID:4YtTMVfR0
次は歌舞伎鬼滅の刃だな
63: スフィンクス(東京都) [US]2021/01/02(土) 08:36:10.06ID:SNnh9vV80
現代では失われた演目もあるんだし、新しい演目増やしかったらソッチの復活目指せよ。とは思う。
しかし歴ヲタの目線から見ると、歌舞伎は常に新しい物に挑戦しなければいけないってのも伝統の1つであるのは事実だし、
何より歌舞伎は漫画そのもの、
現代と江戸時代のそれぞれの商業事情に合わせたヒーロー・ヒロイン物語が、江戸時代は歌舞伎、現代は漫画と言う違いに過ぎない。つまりそもそも同じモノ。
なので漫画の歌舞伎化は歌舞伎という娯楽ジャンルの立場上避けられないモノであるのも事実だと思う。
(ナウシカが漫画と呼べるかどうか、歌舞伎化するのにナウシカやワンピースが向いているかどうかはまた別問題だが)
チョット何言ってるか判らないだろうが、つまり大量印刷と製本の技術が無い時代の漫画が即ち歌舞伎なんだよ。
だから決めポーズがある。あれは漫画のコマ割りの大きな印象的シーンと同じ演出なの。
『暫』の「シバラク〜!」とラオウの「我が生涯に一片の悔い無し!」は同じモノって事。
だから漫画の歌舞伎化に挑戦するのはごく当たり前の事で、逆に
「漫画は単なる低俗な娯楽。歌舞伎は伝統芸能」
なんて考え方をした時点で歌舞伎は堕落すると言っても過言では無いんだ。
言葉は悪いが、歌舞伎は常に大衆に媚び、流行りの乗り、ウケを狙わなければいけない。
でも何でもかんでも歌舞伎にすれば良いワケでは無い。
現代文化の中で大衆に媚び、流行りに乗り、ウケるモノで最も歌舞伎との親和性が高いのが漫画なんだよ。
だから歌舞伎は常に漫画を意識しなければいけないんだ。
しかし歴ヲタの目線から見ると、歌舞伎は常に新しい物に挑戦しなければいけないってのも伝統の1つであるのは事実だし、
何より歌舞伎は漫画そのもの、
現代と江戸時代のそれぞれの商業事情に合わせたヒーロー・ヒロイン物語が、江戸時代は歌舞伎、現代は漫画と言う違いに過ぎない。つまりそもそも同じモノ。
なので漫画の歌舞伎化は歌舞伎という娯楽ジャンルの立場上避けられないモノであるのも事実だと思う。
(ナウシカが漫画と呼べるかどうか、歌舞伎化するのにナウシカやワンピースが向いているかどうかはまた別問題だが)
チョット何言ってるか判らないだろうが、つまり大量印刷と製本の技術が無い時代の漫画が即ち歌舞伎なんだよ。
だから決めポーズがある。あれは漫画のコマ割りの大きな印象的シーンと同じ演出なの。
『暫』の「シバラク〜!」とラオウの「我が生涯に一片の悔い無し!」は同じモノって事。
だから漫画の歌舞伎化に挑戦するのはごく当たり前の事で、逆に
「漫画は単なる低俗な娯楽。歌舞伎は伝統芸能」
なんて考え方をした時点で歌舞伎は堕落すると言っても過言では無いんだ。
言葉は悪いが、歌舞伎は常に大衆に媚び、流行りの乗り、ウケを狙わなければいけない。
でも何でもかんでも歌舞伎にすれば良いワケでは無い。
現代文化の中で大衆に媚び、流行りに乗り、ウケるモノで最も歌舞伎との親和性が高いのが漫画なんだよ。
だから歌舞伎は常に漫画を意識しなければいけないんだ。
193: エキゾチックショートヘア(熊本県) [US]2021/01/02(土) 10:26:40.56ID:TenqTLK10
>>63
歌舞伎は歌舞伎にこもっていろ。
ってのが
漫画ファンやアニメファンから
出てくるのがわからない時点で
上から目線なんだよな。
歌舞伎様がやってあげるっていう。
歌舞伎は歌舞伎にこもっていろ。
ってのが
漫画ファンやアニメファンから
出てくるのがわからない時点で
上から目線なんだよな。
歌舞伎様がやってあげるっていう。
276: マヌルネコ(東京都) [DE]2021/01/02(土) 12:17:54.09ID:E/QhCozU0
>>63
誰だ俺の別スレの書き込みコピペした奴は。
コレ確かアンカ付けて特定の疑問系レスに対する回答なんだよ。
俺のレスだけ抽出して貼ってもメチャ痛いだけじゃねーか。
>>238
歌舞伎は印刷技術の無い頃の漫画。
生の舞台で見る歌舞伎=雑誌や単行本で読む漫画。
テレビで放送される歌舞伎=ネットにupされた漫画。
ネット漫画でも面白い物いっぱいあるけど、ネット漫画と紙漫画は別ジャンルな気がする。
今後コロナで上演が難しくなりネット配信が増えるなら、歌舞伎に限らず舞台モノは総じて
『ネット専用の演出』や『ネット専用の演目』が必要になってくるハズ。
誰だ俺の別スレの書き込みコピペした奴は。
コレ確かアンカ付けて特定の疑問系レスに対する回答なんだよ。
俺のレスだけ抽出して貼ってもメチャ痛いだけじゃねーか。
>>238
歌舞伎は印刷技術の無い頃の漫画。
生の舞台で見る歌舞伎=雑誌や単行本で読む漫画。
テレビで放送される歌舞伎=ネットにupされた漫画。
ネット漫画でも面白い物いっぱいあるけど、ネット漫画と紙漫画は別ジャンルな気がする。
今後コロナで上演が難しくなりネット配信が増えるなら、歌舞伎に限らず舞台モノは総じて
『ネット専用の演出』や『ネット専用の演目』が必要になってくるハズ。
65: ペルシャ(ジパング) [US]2021/01/02(土) 08:38:22.15ID:Qm+6/8cA0
尾上って半沢のIT社長?
92: メインクーン(SB-Android) [CN]2021/01/02(土) 09:04:50.31ID:IxE1OfZz0
>>65
ナウシカ役の尾上はグランメゾンや下町ロケットに出てた菊之助
半沢のIT社長の尾上松也はユパ役
ナウシカ役の尾上はグランメゾンや下町ロケットに出てた菊之助
半沢のIT社長の尾上松也はユパ役
78: デボンレックス(徳島県) [ニダ]2021/01/02(土) 08:51:48.78ID:pxkdwFuL0
実況は盛り上がりそう
https://www.youtube.com/watch?v=yCTurOyI_VU
https://www.youtube.com/watch?v=yCTurOyI_VU
86: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [IT]2021/01/02(土) 08:58:48.12ID:spkT7fm80
ナウシカの古代人ジェノサイドも再現するのか
112: シャルトリュー(愛知県) [US]2021/01/02(土) 09:25:10.34ID:T4uaGFBE0
ナウシカの舞台は今でいうと中東だよね
確か酸の海が黒海だとか(´・ω・`)
確か酸の海が黒海だとか(´・ω・`)
133: トンキニーズ(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 09:36:48.96ID:1oriDPn00
やっぱりノーパンなの?
135: バリニーズ(ジパング) [CN]2021/01/02(土) 09:37:01.69ID:xvafvHDV0
原作をアニメ化しないのかな
映画のストーリーだと「自然を怒らせた罰」になってしまう
人間が汚れてるんじゃなくて「汚れているところで生きられるように造られた」という衝撃の設定が出てこない
映画のストーリーだと「自然を怒らせた罰」になってしまう
人間が汚れてるんじゃなくて「汚れているところで生きられるように造られた」という衝撃の設定が出てこない
153: クロアシネコ(岩手県) [US]2021/01/02(土) 09:44:21.84ID:nD+JHUC/0
>>135
王蟲たちにしろ腐海にしろ何もかもがご都合のいい不自然な存在なのは当然で
人も含め全部が旧世界のバイオテクノロジーによる人工の生物であり
旧世界の科学者の設定した目的達成のために作られ動いている生体ロボットにすぎない
自然などもうとっくに滅びたと言う世界が真実だからな
王蟲たちにしろ腐海にしろ何もかもがご都合のいい不自然な存在なのは当然で
人も含め全部が旧世界のバイオテクノロジーによる人工の生物であり
旧世界の科学者の設定した目的達成のために作られ動いている生体ロボットにすぎない
自然などもうとっくに滅びたと言う世界が真実だからな
166: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/02(土) 09:56:13.98ID:ghhkaOx30
>>153
汚染された世界を再生させるのが目的だよね、ナウシカ達も腐海とかも
汚染された世界を再生させるのが目的だよね、ナウシカ達も腐海とかも
157: アメリカンボブテイル(愛知県) [EU]2021/01/02(土) 09:46:22.44ID:Zh9J0iYc0
>>135
アレ、パヤオの考えが描いてる途中で変わってると思う
映画版とか漫画の最初は「汚い人間こそが寄生獣」みたいなノリだったけど、vs虚無戦のあたりから汚い人間も肯定し出してる
最後も「キレイな人間とかありえへんし」って墓所の卵焼き殺してエンディングだし
アレ、パヤオの考えが描いてる途中で変わってると思う
映画版とか漫画の最初は「汚い人間こそが寄生獣」みたいなノリだったけど、vs虚無戦のあたりから汚い人間も肯定し出してる
最後も「キレイな人間とかありえへんし」って墓所の卵焼き殺してエンディングだし
300: ジャガーネコ(山形県) [US]2021/01/02(土) 13:28:17.74ID:5VqWVhsw0
>>135
もののけ姫で漫画版ナウシカのテーマやっちゃってるから本人はやる気ないと思う。
でも版権売ったりしないのかな。やりたい人は多そうだが。
もののけ姫で漫画版ナウシカのテーマやっちゃってるから本人はやる気ないと思う。
でも版権売ったりしないのかな。やりたい人は多そうだが。
140: アビシニアン(福岡県) [AU]2021/01/02(土) 09:39:13.81ID:cMu/ydda0
嵐の夜にも放送してくれ
168: メインクーン(SB-Android) [CN]2021/01/02(土) 09:59:44.51ID:IxE1OfZz0
>>143
あらしの夜には歌舞伎全く興味なくても楽しめると思うよ
アシェットの歌舞伎シリーズでDVD出てる
在庫無しだけど
あらしの夜には歌舞伎全く興味なくても楽しめると思うよ
アシェットの歌舞伎シリーズでDVD出てる
在庫無しだけど
156: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [ニダ]2021/01/02(土) 09:45:26.17ID:vSsA4tq90
え?こんなので17000円?マジで?
通しだと34000円?何考えとんねん
通しだと34000円?何考えとんねん
175: ユキヒョウ(ジパング) [NL]2021/01/02(土) 10:10:13.10ID:Ue78m2yD0
>>156
値段はともかく
歌舞伎がテレビでやってても見る気皆無だけど、これは無料なら見てみるかって俺はなったから歌舞伎の新規客開拓にはなってんじゃね?
値段はともかく
歌舞伎がテレビでやってても見る気皆無だけど、これは無料なら見てみるかって俺はなったから歌舞伎の新規客開拓にはなってんじゃね?
179: ベンガル(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 10:13:55.98ID:hSriB+OB0
>>175
新規開拓は大事、すごく重要だよね
歌舞伎界もこのままじゃノーフューチャーだからこういったことに舵切りしたんだろうし
努力は認めるよ、いろいろとやってみないとダメだもんな
新規開拓は大事、すごく重要だよね
歌舞伎界もこのままじゃノーフューチャーだからこういったことに舵切りしたんだろうし
努力は認めるよ、いろいろとやってみないとダメだもんな
161: サイベリアン(神奈川県) [US]2021/01/02(土) 09:50:18.48ID:8l1eGrn30
おっさんがやってもねぇ
こんな放送するからスクランブルしろと言われる
公共と趣味を分けろ
やるならせいぜい宝塚 ポーの一族は良かった
こんな放送するからスクランブルしろと言われる
公共と趣味を分けろ
やるならせいぜい宝塚 ポーの一族は良かった
167: ペルシャ(熊本県) [FR]2021/01/02(土) 09:58:11.59ID:6jAoiRyc0
>>161
歌舞伎のおっさんどもも「俺がナウシカか?」と満更でも表情でokしてたかと思うと腹立つなw
結婚式の余興かよ
歌舞伎のおっさんどもも「俺がナウシカか?」と満更でも表情でokしてたかと思うと腹立つなw
結婚式の余興かよ
169: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [ニダ]2021/01/02(土) 10:00:57.92ID:vSsA4tq90
みんな観てるのか?俺は観てるぞ
だが全然ストーリーが頭に入ってこない
だが全然ストーリーが頭に入ってこない
208: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [ニダ]2021/01/02(土) 10:37:14.58ID:vSsA4tq90
>>174
前編が終わったよ
後編は明日だな
まだ子供は出て来なかったんじゃないかな
前編が終わったよ
後編は明日だな
まだ子供は出て来なかったんじゃないかな
214: ツシマヤマネコ(福岡県) [ニダ]2021/01/02(土) 10:44:38.25ID:iK/mFNXL0
>>208
王蟲の子をツボが吊り下げてるシーンで、それを追いかけるメーヴェに乗って遠近法で
ナウシカが追いかけるシーンで子役がメーヴェに乗ってた
王蟲の子をツボが吊り下げてるシーンで、それを追いかけるメーヴェに乗って遠近法で
ナウシカが追いかけるシーンで子役がメーヴェに乗ってた
181: ぬこ(島根県) [ニダ]2021/01/02(土) 10:16:24.33ID:RBbMx8yn0
ナウシカの漫画は漫画としては読みにくいんだよな
184: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]2021/01/02(土) 10:19:07.72ID:Ha7g/Nfz0
>>181
漫画家じゃないからね
アニメーターでちゃんとした漫画描けるの安彦くらいだな
安彦にしてもこれはコンテだねと言われるし
漫画家じゃないからね
アニメーターでちゃんとした漫画描けるの安彦くらいだな
安彦にしてもこれはコンテだねと言われるし
227: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/02(土) 11:11:36.62ID:qo6F1W5j0
>>181
コマの中で何が起きているのか隅々まで見ないと話がよく分からなくなるのよね
4巻までしか出てなかった頃から読み始めて5巻が出るまで長期間繰り返して読んで読み方を体得したよ
コマの中で何が起きているのか隅々まで見ないと話がよく分からなくなるのよね
4巻までしか出てなかった頃から読み始めて5巻が出るまで長期間繰り返して読んで読み方を体得したよ
183: ラガマフィン(庭) [RU]2021/01/02(土) 10:18:10.08ID:4CBvZE6J0
ホントに原作あのままやんの?
あれ支配者の旧人類滅ぼしての絶滅エンドなんだけど
あれ支配者の旧人類滅ぼしての絶滅エンドなんだけど
199: クロアシネコ(岩手県) [US]2021/01/02(土) 10:31:20.73ID:nD+JHUC/0
>>183
旧人類はもうとっくに滅びてたよ
ナウシカが虐殺したのは浄化完了後の世界の住人として作られてた
旧人類の科学者たちが考えた理想通りの新人類の卵
穏やかな心を持ち人類の愚を繰り返さないような
「ぼくら(科学者たち)の考えた最高のキレイな人類」
旧人類はもうとっくに滅びてたよ
ナウシカが虐殺したのは浄化完了後の世界の住人として作られてた
旧人類の科学者たちが考えた理想通りの新人類の卵
穏やかな心を持ち人類の愚を繰り返さないような
「ぼくら(科学者たち)の考えた最高のキレイな人類」
222: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/02(土) 11:08:12.92ID:ghhkaOx30
>>199
あの卵って旧人類の遺伝子みたいな物じゃなかったっけ
いつか世界が浄化された後に復活する為の装置とかもあったような
あの卵って旧人類の遺伝子みたいな物じゃなかったっけ
いつか世界が浄化された後に復活する為の装置とかもあったような
202: ベンガル(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 10:32:43.71ID:hSriB+OB0
巨神兵はどう表現してるんだろ
261: シャルトリュー(千葉県) [CN]2021/01/02(土) 11:53:05.10ID:urjr5QE70
>>259
だから芸なんだろw
これを年相応の女性アイドルか何かやらせれば満足か?
それこそエロ目的のジジイくらいにしか需要ねーわw
だから芸なんだろw
これを年相応の女性アイドルか何かやらせれば満足か?
それこそエロ目的のジジイくらいにしか需要ねーわw
226: ソマリ(東京都) [US]2021/01/02(土) 11:11:01.03ID:EONnk/0S0
人間は、あ、綺麗すぎる空気じゃぁ、あ、生きられねぇぇ
231: クロアシネコ(岩手県) [US]2021/01/02(土) 11:15:51.71ID:nD+JHUC/0
>>226
汚染された世界に適応するようにいじられてるナウシカたち奴隷種は完全に浄化された空気だと死ぬ
人間ならキレイな空気はうまい
汚染された世界に適応するようにいじられてるナウシカたち奴隷種は完全に浄化された空気だと死ぬ
人間ならキレイな空気はうまい
238: オリエンタル(やわらか銀行) [CN]2021/01/02(土) 11:22:17.39ID:III3T3Lt0
歌舞伎は生で見るととても面白い
でもNHKの放送で見るととても退屈
撮り方が下手なのか?
でもNHKの放送で見るととても退屈
撮り方が下手なのか?
255: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/02(土) 11:42:34.94ID:qo6F1W5j0
>>238
やっぱ生で見ないと舞台の魔法がかからないんじゃないかな
歌舞伎に限らず舞台は生でみたいなと思うよね
やっぱ生で見ないと舞台の魔法がかからないんじゃないかな
歌舞伎に限らず舞台は生でみたいなと思うよね
241: 猫又(北海道) [US]2021/01/02(土) 11:25:34.55ID:olPuI+iM0
こりゃ宮崎教の僧侶の荒行だなもう。
256: サビイロネコ(東京都) [DE]2021/01/02(土) 11:44:08.30ID:mlu/AiVw0
>>241 初回興行には予算が足り無くて小道具大道具が揃わず口頭で説明しなきゃならないから悲惨だね
最近のテレビドラマで謂うと古代インド英雄ドラマに一生懸命ナレーションやら字幕やらつけて補ってる感じ
でもこの先もモノにならない出し物かと考えるとそうとも思えないw
最近のテレビドラマで謂うと古代インド英雄ドラマに一生懸命ナレーションやら字幕やらつけて補ってる感じ
でもこの先もモノにならない出し物かと考えるとそうとも思えないw
247: メインクーン(ジパング) [MX]2021/01/02(土) 11:31:31.17ID:sN+MMd2S0
なんで放送開始してからスレ立てるんだよ(怒)
メジャーセカンドのほう観てたわ、クソッタレ
明日はどこからやるの、クシャナ殿下の薙ぎ払え〜から?
メジャーセカンドのほう観てたわ、クソッタレ
明日はどこからやるの、クシャナ殿下の薙ぎ払え〜から?
258: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 11:47:18.82ID:v9R7h15C0
>>254
原作だと巨神兵にプロトンビームぶちこめって命じるのはナウシカだしな
原作だと巨神兵にプロトンビームぶちこめって命じるのはナウシカだしな
250: ベンガル(東京都) [US]2021/01/02(土) 11:35:48.01ID:vgpdUJo/0
ミラルパの衣装が歌舞伎っぽい着紋付袴から原作と同じ柄の服に一瞬で変わるのが凄かった
268: ジャパニーズボブテイル(東京都) [ヌコ]2021/01/02(土) 12:01:37.00ID:hAxKSu8O0
蟲使いが蟲たちをピロピロ動かしているのがいい
>>250
ナウシカの服が青く染まった辺りの早変わりとか、歌舞伎の技なんだな
>>250
ナウシカの服が青く染まった辺りの早変わりとか、歌舞伎の技なんだな
265: ジャガー(大阪府) [US]2021/01/02(土) 11:58:12.66ID:5CYEIOvf0
歌舞伎町 風俗のナウシカ
実際にありそうだなw
実際にありそうだなw
270: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 12:07:43.57ID:v9R7h15C0
ナウシカはちょっとでもエッチなことをしようとすると激怒して
殺意の波動で威圧してくる鬼女だよ
殺意の波動で威圧してくる鬼女だよ
273: クロアシネコ(岩手県) [US]2021/01/02(土) 12:15:18.16ID:nD+JHUC/0
>>270
ただしイケメンは気絶してるうちに服脱がしても許される
最後は自分の残酷な選択や不可避の破滅の真実は黙して森のイケメンと共に森に消える
それがナウシカと言う女
ただしイケメンは気絶してるうちに服脱がしても許される
最後は自分の残酷な選択や不可避の破滅の真実は黙して森のイケメンと共に森に消える
それがナウシカと言う女
295: 白(大阪府) [US]2021/01/02(土) 12:53:03.10ID:HvwaweCv0
>>273
汚染された空気でしか生きられない自分たちの可能性にかけて、古代文明の叡知と新人類を巨人兵に潰させたものねぇ。
DTエイトロン知ってるひといるかな?あれ、ラストが旅の全ての行程を海に沈めていってひどすぎる。結局主人公が計画の行程潰した(ロボットみたいな人間に自主性もたせた)せいで間に合わなかったんでしょあれも
汚染された空気でしか生きられない自分たちの可能性にかけて、古代文明の叡知と新人類を巨人兵に潰させたものねぇ。
DTエイトロン知ってるひといるかな?あれ、ラストが旅の全ての行程を海に沈めていってひどすぎる。結局主人公が計画の行程潰した(ロボットみたいな人間に自主性もたせた)せいで間に合わなかったんでしょあれも
282: ボンベイ(北海道) [US]2021/01/02(土) 12:22:37.18ID:vgNTDjNv0
もののけ姫なら まだ、