1セルカークレックス(愛知県) [US]2021/01/01(金) 13:58:01.08ID:hHer+QfX0
防犯カメラ1両に5台、新型「315系」のデザイン公開
2021年1月1日 6時30分 朝日新聞
JR東海は1日、2021年度から在来線に投入予定の通勤型電車「315系」の外観デザインを発表した。
また高山線の特急「ひだ」、紀勢線の特急「南紀」向けに開発している新型車両「HC85系」を正式に採用決定した。
同社によると、「315系」は、幾何学的な前面形状に高輝度のLED前照灯を配置。長く親しまれる白とコーポレートカラーのオレンジを調和させた。
停電時に最寄り駅まで走行するためのバッテリーや車内防犯カメラを1両に5カ所備え、中央線、東海道線、関西線などに順次投入する。
「HC85系」は、同社初となるディーゼルエンジンと蓄電池によるハイブリッド方式。約1年の試験走行を経て、ハイブリッド方式としては国内初の
最高速度・時速120キロでの営業運転が可能となる技術を確立したという。22年度の営業運転開始をめざす。
https://www.asahi.com/articles/ASNDX627QNDXOIPE017.html
通勤型電車「315系」のデザイン=同社提供

防犯カメラ1両に5台、新型「315系」のデザイン公開
2021年1月1日 6時30分 朝日新聞
JR東海は1日、2021年度から在来線に投入予定の通勤型電車「315系」の外観デザインを発表した。
また高山線の特急「ひだ」、紀勢線の特急「南紀」向けに開発している新型車両「HC85系」を正式に採用決定した。
同社によると、「315系」は、幾何学的な前面形状に高輝度のLED前照灯を配置。長く親しまれる白とコーポレートカラーのオレンジを調和させた。
停電時に最寄り駅まで走行するためのバッテリーや車内防犯カメラを1両に5カ所備え、中央線、東海道線、関西線などに順次投入する。
「HC85系」は、同社初となるディーゼルエンジンと蓄電池によるハイブリッド方式。約1年の試験走行を経て、ハイブリッド方式としては国内初の
最高速度・時速120キロでの営業運転が可能となる技術を確立したという。22年度の営業運転開始をめざす。
https://www.asahi.com/articles/ASNDX627QNDXOIPE017.html
通勤型電車「315系」のデザイン=同社提供

2: ロシアンブルー(東京都) [DE]2021/01/01(金) 13:58:46.45ID:kNHUOAZZ0
最近みんな同じ顔の電車ばっか
3: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/01(金) 13:59:04.07ID:p+U5+x+V0
わりとどうでもいい
4: ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) [JP]2021/01/01(金) 13:59:08.90ID:ozTpugJe0
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
5: アフリカゴールデンキャット(千葉県) [KR]2021/01/01(金) 13:59:37.31ID:NXlUyRHH0
平凡に見えるけど見る人が見るとかっこええんかね
7: コーニッシュレック(長野県) [US]2021/01/01(金) 14:01:18.35ID:BbhA/i8W0
しなのは変わらないの?
9: バリニーズ(東京都) [AR]2021/01/01(金) 14:03:09.20ID:vE/lR24H0
しゅっぱぁーっ!しんこー
10: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [IR]2021/01/01(金) 14:04:00.43ID:T1D2JtZG0
東急8590系って感じ〜
41: アムールヤマネコ(神奈川県) [DE]2021/01/01(金) 14:34:48.14ID:zGVWPz5s0
>>10,39
東急の車輌ってやかましいよな
東急沿線に住んでたときはこんなもんだと思ってたけど
小田急沿線に越したら小田急車輌の静かさで気付いた
東急の車輌ってやかましいよな
東急沿線に住んでたときはこんなもんだと思ってたけど
小田急沿線に越したら小田急車輌の静かさで気付いた
12: ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/01/01(金) 14:08:19.49ID:evapBy0G0
鉄オタはこれがかっこいいと思ってるのか
26: アフリカゴールデンキャット(東京都) [FR]2021/01/01(金) 14:17:05.84ID:FxvBTJqo0
撮り鉄防止用フラッシュ前照灯付けないと
31: ラグドール(和歌山県) [FI]2021/01/01(金) 14:24:03.52ID:Y9PG07Pj0
東海って新幹線のイメージしかないからなんか新鮮
33: コドコド(神奈川県) [US]2021/01/01(金) 14:25:08.21ID:mzXVo86f0
名古屋民にセンスを求める事が間違っています
35: アムールヤマネコ(神奈川県) [DE]2021/01/01(金) 14:27:54.68ID:zGVWPz5s0
顔だけ三戸岡にやらせとけよ
三戸岡嫌いだけどこれよりはマシなもん作るだろ
三戸岡嫌いだけどこれよりはマシなもん作るだろ
45: アメリカンショートヘア(埼玉県) [EU]2021/01/01(金) 14:43:19.64ID:gM22kthT0
どうせ静岡には来ないだろ
47: 斑(ジパング) [EU]2021/01/01(金) 14:46:19.87ID:z4Aqqjzi0
米子の鬼太郎電車とかJR東海には観光要素なさすぎる
58: カナダオオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/01(金) 15:05:19.85ID:leqKq9NN0
>>56
だからそういう要素がJR東海にはないってこと
言葉足らずですまなかった
だからそういう要素がJR東海にはないってこと
言葉足らずですまなかった
64: ターキッシュバン(光) [US]2021/01/01(金) 15:08:03.36ID:BjYmm+CX0
>>58
m(__)m
官僚体質が抜けないのと東海道新幹線の売り上げ比率が8割以上で在来線に観光要素薄いね
m(__)m
官僚体質が抜けないのと東海道新幹線の売り上げ比率が8割以上で在来線に観光要素薄いね
49: ジャガー(埼玉県) [RU]2021/01/01(金) 14:49:04.04ID:1gNjvHF+0
以前特急しなののグリーン車乗った事あるが何あれ? 普通の指定席とほとんど変わらん グリーン料金返せ
52: ボンベイ(群馬県) [US]2021/01/01(金) 14:57:00.01ID:3kmW+U/l0
>>49
南風もグリーンと普通席は変わらなかったわ
しかも、車販で松坂牛弁当買ったら箸が付いて無いし
東海は最悪
南風もグリーンと普通席は変わらなかったわ
しかも、車販で松坂牛弁当買ったら箸が付いて無いし
東海は最悪
72: スコティッシュフォールド(庭) [FR]2021/01/01(金) 15:12:36.41ID:g/GtSLxH0
>>49車両が古いのもあるひだの新型車両のグリーンはどうだろうまだ試作車でないけど
91: 黒トラ(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 15:34:51.49ID:gjhWHDFf0
>>72
南紀と違ってひだのグリーンは3列シートなのでちゃんとしたグリーン。ただし、今度入る新車は4列になっちまった。
東海と東はグリーンと普通席をあまり区別しなくなってきてるね。
南紀と違ってひだのグリーンは3列シートなのでちゃんとしたグリーン。ただし、今度入る新車は4列になっちまった。
東海と東はグリーンと普通席をあまり区別しなくなってきてるね。
51: 茶トラ(大阪府) [US]2021/01/01(金) 14:54:31.30ID:zApO1BIK0
東海の電車ってできはいいのかも知んないけど華のあるデザインには
何があろうとも絶対にしないのはどういうポリシーなんだろ
何があろうとも絶対にしないのはどういうポリシーなんだろ
211: ヒマラヤン(公衆電話) [JP]2021/01/02(土) 06:25:46.27ID:VmQcI7Rn0
>>88
抵抗器が前面にあって冷却の必要があるなら至極合理的なんだけど、まあ見てくれだけだな。
抵抗器が前面にあって冷却の必要があるなら至極合理的なんだけど、まあ見てくれだけだな。
191: ツシマヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/01(金) 21:39:33.46ID:lCO7H5+n0
>>53-54
これ新宿まで走らせて埼玉から南下してきたカッペに神奈川の力を見せつける用の車両だろ
これ新宿まで走らせて埼玉から南下してきたカッペに神奈川の力を見せつける用の車両だろ
63: イエネコ(東京都) [MY]2021/01/01(金) 15:08:00.72ID:vGJ6M1CM0
最近、東海道線に導入された車両に
扉の開閉ボタンがついててビビった
これで東海道線でも駅に着いても降りられない人が出るのか
扉の開閉ボタンがついててビビった
これで東海道線でも駅に着いても降りられない人が出るのか
77: アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [CN]2021/01/01(金) 15:18:04.27ID:ATQJq7zQ0
社内監視カメラをつけるなら女性専用車両をやめろ
83: 白(千葉県) [NO]2021/01/01(金) 15:20:39.28ID:b5HUZ9MH0
防犯カメラ多すぎ
監視列車やん
監視列車やん
104: キジ白(埼玉県) [RU]2021/01/01(金) 16:22:50.00ID:FZaV+4fI0
>>83
犯罪抑止&冤罪回避に良いことじゃん
防犯カメラを嫌がるのは後ろめたい行動してる人だけ
犯罪抑止&冤罪回避に良いことじゃん
防犯カメラを嫌がるのは後ろめたい行動してる人だけ
143: 白黒(東京都) [PH]2021/01/01(金) 18:10:24.13ID:nDYtnUxa0
>>83
東海の在来線の車内放送では「車内で迷惑行為を受けたり見かけたりした方は車掌に知らせろ」的な事を常々いってるな。
他のJR線では無いことだ
東海の在来線の車内放送では「車内で迷惑行為を受けたり見かけたりした方は車掌に知らせろ」的な事を常々いってるな。
他のJR線では無いことだ
90: サーバル(神奈川県) [US]2021/01/01(金) 15:34:09.18ID:sx42DJPT0
でも静岡県内は各駅停車ですから!
93: ユキヒョウ(三重県) [DZ]2021/01/01(金) 15:38:39.64ID:URpnqpZA0
キハ25はいつまで使いますか?
103: キジ白(埼玉県) [RU]2021/01/01(金) 16:21:24.36ID:FZaV+4fI0
電車に格好いいも糞もないだろ
車内の利便性高まれば外観なんてどうでもいい
車内の利便性高まれば外観なんてどうでもいい
110: 斑(愛知県) [TW]2021/01/01(金) 16:40:26.82ID:oNnfzi6t0
>>109
コロナ前の設計だし普通に収容力増やすためだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a76f2bc9b3a3a058d104f150567af79b99e9528
コロナ前の設計だし普通に収容力増やすためだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a76f2bc9b3a3a058d104f150567af79b99e9528
111: シャルトリュー(広島県) [CN]2021/01/01(金) 16:42:11.05ID:1mqdqhVG0
実際ベトナム工員輸送列車だからこんなんでいいんだよ
113: 斑(愛知県) [TW]2021/01/01(金) 16:51:14.95ID:oNnfzi6t0
JR東海は城北線が自分のものになったらどう使うかきになるとこ
大阪方面からの東海道本線が名古屋駅通らずに中央線にいけるから
大阪方面からの東海道本線が名古屋駅通らずに中央線にいけるから
154: ブリティッシュショートヘア(東京都) [CN]2021/01/01(金) 18:49:25.87ID:XMJ/qNCF0
>>122
俺の知ってる名鉄らしさは狂気のミュージックホーン鳴らしながら入線してくる無骨なパノラマカー
俺の知ってる名鉄らしさは狂気のミュージックホーン鳴らしながら入線してくる無骨なパノラマカー
134: ウンピョウ(神奈川県) [SE]2021/01/01(金) 17:39:56.29ID:bX5JyUEz0
JR東海は客やヲタに媚びてないからな
138: ラグドール(東京都) [US]2021/01/01(金) 17:57:09.81ID:RKWBeWC30
なるほど、わからん
ガンダムで例えてくれ
ガンダムで例えてくれ
165: 黒トラ(滋賀県) [US]2021/01/01(金) 19:39:18.05ID:gQp+3zeZ0
>最高速度・時速120キロ
新快速は時速130キロ。使えねーな。
新快速は時速130キロ。使えねーな。
169: サイベリアン(静岡県) [JP]2021/01/01(金) 19:48:27.64ID:K8K1yaEo0
>>165
近畿圏と違って名古屋のあたりは東海道線が電車線と列車線に分かれていないから、
本数を確保するには、最高速度を上げるわけにはいかないのよ。
近畿圏と違って名古屋のあたりは東海道線が電車線と列車線に分かれていないから、
本数を確保するには、最高速度を上げるわけにはいかないのよ。
172: ラ・パーマ(SB-iPhone) [UA]2021/01/01(金) 19:59:13.40ID:1bBE3cvy0
東海はなんでムーンライトながら廃止にしたんだ?
古き良き国鉄の名残だったのに
18きっぷで静岡のロングシート車に乗って名古屋まで行けとか拷問すぎる
古き良き国鉄の名残だったのに
18きっぷで静岡のロングシート車に乗って名古屋まで行けとか拷問すぎる
174: ハバナブラウン(愛知県) [SA]2021/01/01(金) 20:05:23.30ID:FIQ3m6jJ0
>>172
儲からないからに決まってんじゃん
閑散期でも正規運賃で乗る客だけで乗車率70%くらい維持できてればまだ続けてたかもね
ところが閑散期はガラガラ、繁忙期と言えば18乞食だらけであんなの殆どボランティアで続けてたようなもの
臨時化して東日本の車両を使うことになったけど、それも車両置き換えとコロナの影響でもう運転は無いだろう
儲からないからに決まってんじゃん
閑散期でも正規運賃で乗る客だけで乗車率70%くらい維持できてればまだ続けてたかもね
ところが閑散期はガラガラ、繁忙期と言えば18乞食だらけであんなの殆どボランティアで続けてたようなもの
臨時化して東日本の車両を使うことになったけど、それも車両置き換えとコロナの影響でもう運転は無いだろう
201: 三毛(神奈川県) [ニダ]2021/01/01(金) 22:50:35.29ID:eBFXz8Xv0
御殿場線は何十年後か?
217: アンデスネコ(庭) [JP]2021/01/02(土) 10:40:12.21ID:O85f7Zc90
通勤車両なのにクロスシートとかアホか
223: クロアシネコ(庭) [US]2021/01/02(土) 14:51:24.05ID:4BXavRps0
>>217名古屋、京都、大阪、姫路の特別快速、新快速は、転換クロスシート。
静岡県は快速自体がなくて、オール各駅停車のオールロングシート。
静岡県は快速自体がなくて、オール各駅停車のオールロングシート。
224: ジョフロイネコ(やわらか銀行) [ニダ]2021/01/02(土) 15:36:57.94ID:Cyl9PbDB0
>>223
身延線は甲府からロングランしてくる普通列車は固定クロスだけどね
静岡県内完結の区間列車だと基本ロングのみか
身延線は甲府からロングランしてくる普通列車は固定クロスだけどね
静岡県内完結の区間列車だと基本ロングのみか
219: リビアヤマネコ(東京都) [JP]2021/01/02(土) 13:52:19.78ID:qGJVDCAK0
それぞれの鉄道会社で新型作らなきゃだめなの?
顔面と色だけ変えてるだけなのかな
顔面と色だけ変えてるだけなのかな