1カロン(東京都) [US]2020/12/31(木) 21:08:31.13ID:gI3Sj1i40
一ヶ月前くらいになりますが、純粋な疑問として「自動車運転免許(普通自動車)」を持っていないのってどうしてだろう? というブログを書きましたところ、大きな反響がありました。
色々なご意見を頂いたのですが、一番多くあったのは「大体25歳をすぎて持っていない奴はヤバい、特に男は」という内容のものでした。そして、ある意味で反対意見?として、「都会ではいらないよ」という類のものをいただきました。
なるほど、と思ったのですが、どうにもちょっと何か引っかかる部分があったんですよね……。
これは、すごい痛いポイントと言いますか、「免許なんていらない!」と言っていらっしゃる方のもしかすると本音の部分に触れてしまうのかもしれませんが、いらないと言う方、
「本当は欲しかったり」しませんか? でもぶっちゃけ取得するお金がないから半分嫉妬であれこれ言い訳していませんか? という部分です。
これ、最近いわゆる「女子会」がありまして、その中でも話題になったのですが、やはり参加した女性の6人中6人が、実際に乗らなくてもいいけれど、いざというときに「持っていない」のは男として結構ヤバい。という意見になりました。これは偏見も入るかもしれませんが、いい年になって持っていない人って、何か他の部分でも保険とか年金とかなどに対してちょっとしっかりしていなかったりすることが多いような……と。
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12643220888.html

一ヶ月前くらいになりますが、純粋な疑問として「自動車運転免許(普通自動車)」を持っていないのってどうしてだろう? というブログを書きましたところ、大きな反響がありました。
色々なご意見を頂いたのですが、一番多くあったのは「大体25歳をすぎて持っていない奴はヤバい、特に男は」という内容のものでした。そして、ある意味で反対意見?として、「都会ではいらないよ」という類のものをいただきました。
なるほど、と思ったのですが、どうにもちょっと何か引っかかる部分があったんですよね……。
これは、すごい痛いポイントと言いますか、「免許なんていらない!」と言っていらっしゃる方のもしかすると本音の部分に触れてしまうのかもしれませんが、いらないと言う方、
「本当は欲しかったり」しませんか? でもぶっちゃけ取得するお金がないから半分嫉妬であれこれ言い訳していませんか? という部分です。
これ、最近いわゆる「女子会」がありまして、その中でも話題になったのですが、やはり参加した女性の6人中6人が、実際に乗らなくてもいいけれど、いざというときに「持っていない」のは男として結構ヤバい。という意見になりました。これは偏見も入るかもしれませんが、いい年になって持っていない人って、何か他の部分でも保険とか年金とかなどに対してちょっとしっかりしていなかったりすることが多いような……と。
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12643220888.html
2: 金星(京都府) [BE]2020/12/31(木) 21:10:45.23ID:DFmrsgax0
免許くらい持ってるだろ普通
国籍があっちなんじゃねえの
国籍があっちなんじゃねえの
11: グリーゼ581c(東京都) [US]2020/12/31(木) 21:23:37.73ID:oocTiWx40
>>2
それはある
何でこいつ免許取らないんだろうなと思ってたら韓国籍だった奴がいた
それはある
何でこいつ免許取らないんだろうなと思ってたら韓国籍だった奴がいた
141: アフリカゴールデンキャット(静岡県) [US]2021/01/01(金) 13:58:43.71ID:pz+IhHQn0
>>2
政治に興味ないから選挙行かない
勉強に意味がない
これらの方便と同じで
そういう層が足を引っ張ってるだけ
実際gotoで免許合宿出来るか否かで盛り上がったとき
Twitterで若い子たちが話題にし殺到していた
それが現実だよ
政治に興味ないから選挙行かない
勉強に意味がない
これらの方便と同じで
そういう層が足を引っ張ってるだけ
実際gotoで免許合宿出来るか否かで盛り上がったとき
Twitterで若い子たちが話題にし殺到していた
それが現実だよ
175: サビイロネコ(愛知県) [US]2021/01/01(金) 20:37:50.96ID:8aHhOSWQ0
>>174
意味はあるだろ
過去にゆう県sにゃの気の迷いで3回も野党政権が生まれた
選挙は全くの無意味ではない
その度に野党政権の弊害を思い知らされたけどね
意味はあるだろ
過去にゆう県sにゃの気の迷いで3回も野党政権が生まれた
選挙は全くの無意味ではない
その度に野党政権の弊害を思い知らされたけどね
4: ダークマター(光) [DE]2020/12/31(木) 21:11:52.14ID:WOW0hC3I0
まんすずちゃんにしては手緩いな
5: 馬頭星雲(愛知県) [JP]2020/12/31(木) 21:16:23.42ID:E3RjYL5Z0
ヤバいとか汚い言葉使うなよおっさん。
6: デネボラ(光) [MY]2020/12/31(木) 21:18:34.90ID:uMIOVttt0
都内なら分かるが地方で普通免許持ってない奴は何か問題あるんだろうと思われるよな
8: 環状星雲(茸) [CN]2020/12/31(木) 21:19:27.15ID:/HsZU59n0
フルコンプ目指してたけど2種はいらん事に気づいてやめた
10: トラペジウム(東京都) [US]2020/12/31(木) 21:22:41.33ID:NqIhgvfe0
都会では要らないんじゃなくて、なくても最低限の生活はおくれるってだけ。
なければ不便だし、結局は直接でも間接でも他人の持ってる免許に甘えてるだけだね。
なければ不便だし、結局は直接でも間接でも他人の持ってる免許に甘えてるだけだね。
49: ポラリス(光) [ニダ]2020/12/31(木) 22:43:43.37ID:h3hL8k0o0
>>18
そんなもんはどうでもいい
免許=身分証明書で仕事するにも最低限持ってるのが普通ってだけ
そんなもんはどうでもいい
免許=身分証明書で仕事するにも最低限持ってるのが普通ってだけ
12: プランク定数(埼玉県) [ニダ]2020/12/31(木) 21:24:24.39ID:7tUxpvOL0
>自動車運転免許を持っていない男性はお金がないから
昔は、大学生になったら免許くらいとっとけと親が教習所代を出したもんだが、今はそうではないと?
昔は、大学生になったら免許くらいとっとけと親が教習所代を出したもんだが、今はそうではないと?
14: ヒアデス星団(東京都) [JP]2020/12/31(木) 21:30:59.55ID:n6YELLzV0
男として結構ヤバい、ってどういう意味だよ
179: メインクーン(千葉県) [US]2021/01/01(金) 21:47:23.73ID:rveLe5Di0
>>14
男なら免許持ってるのは当たり前だけど、女がそれを言うのはなんか違う。
女が免許持ってないのはどうして指摘しないんだ? そういうのは偏見じゃないのか?
男なら免許持ってるのは当たり前だけど、女がそれを言うのはなんか違う。
女が免許持ってないのはどうして指摘しないんだ? そういうのは偏見じゃないのか?
182: トラ(東京都) [US]2021/01/01(金) 23:12:56.06ID:Sdk03G9n0
>>179
結婚する相手に求めるなら失業しても配送や運送くらいは出来る生活能力なんじゃね?
結婚する相手に求めるなら失業しても配送や運送くらいは出来る生活能力なんじゃね?
15: 木星(光) [UA]2020/12/31(木) 21:34:29.90ID:Gkhu6y2V0
学生時代は金がなくて免許取る余裕がなかった。社会人になったら、金はあるが、時間がなかった。
自動車免許なくても問題ない仕事だから、暇を捻出するくらいなら他の勉強をした。
いざって時はタクシー呼ぶから、なんら不都合がない。
自動車免許なくても問題ない仕事だから、暇を捻出するくらいなら他の勉強をした。
いざって時はタクシー呼ぶから、なんら不都合がない。
16: トラペジウム(東京都) [US]2020/12/31(木) 21:38:23.05ID:NqIhgvfe0
>>15
要はそれ以外の選択肢がないってことね。
タクシーなんて出先で都合よく拾えないよ。
要はそれ以外の選択肢がないってことね。
タクシーなんて出先で都合よく拾えないよ。
24: 冥王星(ジパング) [US]2020/12/31(木) 21:59:28.41ID:idTBiP140
今の車でミッション車ってある?
RAV4に乗ってたが後は知らん
RAV4に乗ってたが後は知らん
26: 冥王星(ジパング) [US]2020/12/31(木) 22:04:56.85ID:idTBiP140
>>軽バンか
自営業でも始めたら乗るかも
でも多分もう車には乗らないだろうな
今の生活に必要無いし
自営業でも始めたら乗るかも
でも多分もう車には乗らないだろうな
今の生活に必要無いし
38: ポルックス(東京都) [CN]2020/12/31(木) 22:25:31.30ID:SDYGHuh60
23区内だけどマジで車いらない
持ってたけど10年前に手放した
駐車場代2万×12+毎年更新料
あれば便利だけどお金勿体ない
持ってたけど10年前に手放した
駐車場代2万×12+毎年更新料
あれば便利だけどお金勿体ない
40: アケルナル(兵庫県) [ニダ]2020/12/31(木) 22:31:05.95ID:QVhQt1uP0
いまだに「アッシー君」を求める腐敗女がいるんだ。
43: クェーサー(ジパング) [CN]2020/12/31(木) 22:35:11.56ID:d6Cl0Kv90
まぁ車を買って維持するカネがないのは同情するが
免許くらいは取得しておくべきだろうな
仕事で社用車に乗ったり車に乗る仕事に就くリスクに備えたおくべきだし
レンタカー、カーシェアとかを利用する可能性もあるし
免許くらいは取得しておくべきだろうな
仕事で社用車に乗ったり車に乗る仕事に就くリスクに備えたおくべきだし
レンタカー、カーシェアとかを利用する可能性もあるし
51: オベロン(埼玉県) [JP]2020/12/31(木) 22:53:44.22ID:KBOPvx510
昔は免許取得の費用は年齢×1万円なんて言われてた気がしたけど
188: セルカークレックス(神奈川県) [CN]2021/01/02(土) 00:59:24.52ID:fR5WNURq0
>>51>>52
あまり関係ないな
俺45歳で必要に迫られて免許取ったけど29万で済んだ
その代わり仕事で土日、休日しか通えないから四か月かかったけど
あまり関係ないな
俺45歳で必要に迫られて免許取ったけど29万で済んだ
その代わり仕事で土日、休日しか通えないから四か月かかったけど
194: ロシアンブルー(静岡県) [US]2021/01/02(土) 12:09:00.04ID:lvnoG1KZ0
>>188
あくまでも平均値なので、あなたみたいな方もいれば、中年からだと毎週通って半年かけても取れない人もいるって話じゃね?
あくまでも平均値なので、あなたみたいな方もいれば、中年からだと毎週通って半年かけても取れない人もいるって話じゃね?
54: グリーゼ581c(ジパング) [CR]2020/12/31(木) 23:05:03.54ID:4RxyFmKt0
今年、子供に自動車学校行かせたがスピードコースだかなんだかで40ぐらい
昔は20万ちょいだったと思うが、生徒減ってきて多少値上がりしてんだろうね
昔は20万ちょいだったと思うが、生徒減ってきて多少値上がりしてんだろうね
172: マンチカン(ジパング) [CH]2021/01/01(金) 19:20:02.26ID:8UH88CZ60
>>157
準中型マニュアルのスピードコースやらに行かせたが40万ぐらい
ATで普通乗用で遅いコースなら30万ぐらいだったはず
準中型はいらない気もするが、大した差もなく取れるなら有っても困らんだろうから
準中型マニュアルのスピードコースやらに行かせたが40万ぐらい
ATで普通乗用で遅いコースなら30万ぐらいだったはず
準中型はいらない気もするが、大した差もなく取れるなら有っても困らんだろうから
56: エイベル2218(東京都) [ID]2020/12/31(木) 23:25:57.41ID:cUsM0PrT0
米とかどうやって買って帰るんだ
57: カノープス(やわらか銀行) [ニダ]2020/12/31(木) 23:37:54.24ID:/FtYPmbl0
俺は免許証とったら車に乗ると思うんだけどさ、車にのったら確実に人を轢くと思うから怖くて免許とれない
横断歩道以外の車道を横断してる人とかいたらアクセル踏んで跳ね飛ばすと思うし
脇から子どもが飛び出してきてもそのままノーブレーキで通り過ぎる
車道を塞いでる歩行者とかいたら嬉々としてそのまま後ろから轢いていくだろう
自分の常識やマナーやルールでしか動けない俺のような基地外は絶対に車とか乗ったらダメだわ
横断歩道以外の車道を横断してる人とかいたらアクセル踏んで跳ね飛ばすと思うし
脇から子どもが飛び出してきてもそのままノーブレーキで通り過ぎる
車道を塞いでる歩行者とかいたら嬉々としてそのまま後ろから轢いていくだろう
自分の常識やマナーやルールでしか動けない俺のような基地外は絶対に車とか乗ったらダメだわ
70: スミロドン(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 01:49:26.16ID:Mqml3h7p0
都下住みで免許あるけど、正直要らんな
車持ってた時は出せって言われるし、売った後もレンタカーの運転させられるし
返納してやろうかと思うぐらい鬱陶しいよ
車持ってた時は出せって言われるし、売った後もレンタカーの運転させられるし
返納してやろうかと思うぐらい鬱陶しいよ
84: スコティッシュフォールド(東京都) [US]2021/01/01(金) 05:19:00.68ID:6n0tad/I0
うんうん、分かる。
ここで「車カス」とか枕詞にスレ立ててる奴な。
大人の男で自動車免許持ってないとかカタワ同然だろ?
(´・ω・`)
ここで「車カス」とか枕詞にスレ立ててる奴な。
大人の男で自動車免許持ってないとかカタワ同然だろ?
(´・ω・`)
185: 白黒(茸) [US]2021/01/02(土) 00:52:19.64ID:LXsDIlIP0
>>84免許持ってても都会じゃ渋滞なんざザラだしバイクも30キロ以上出したら一万位すっ飛ぶし第一警察にかもられたくない。
86: ウンピョウ(光) [CL]2021/01/01(金) 05:22:48.04ID:Fc3Kufzm0
そもそも意味もなくセカセカ動き回らなきゃいかんような風潮自体がおかしいのが解らんのだろうな
集積回路の中の電子じゃあるまいし
集積回路の中の電子じゃあるまいし
97: ラ・パーマ(静岡県) [US]2021/01/01(金) 09:17:05.40ID:lUOcSygg0
>>86
車行動の方がゆったりしてね?
何をやるにせよ時間と無縁。
食事にせよ観光にせよ好きなだけ居れて、好きな時に移動できる。
車行動の方がゆったりしてね?
何をやるにせよ時間と無縁。
食事にせよ観光にせよ好きなだけ居れて、好きな時に移動できる。
89: エジプシャン・マウ(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 06:56:12.94ID:iVdMOb3r0
俺、昨日交通事故をした。
今、34歳だけど、車の運転が嫌になったよ。
免許を持っていない(車の運転をしない)って賢い選択だと思う。
今、34歳だけど、車の運転が嫌になったよ。
免許を持っていない(車の運転をしない)って賢い選択だと思う。
161: キジ白(福岡県) [ZM]2021/01/01(金) 15:42:29.14ID:zh7d5SO30
>>89
俺20年以上ペーパーだけど運転してたら絶対人身事故起こしてて
今頃贖罪の日々だったと思う
俺20年以上ペーパーだけど運転してたら絶対人身事故起こしてて
今頃贖罪の日々だったと思う
90: キジ白(埼玉県) [RU]2021/01/01(金) 07:39:15.02ID:FZaV+4fI0
単純に普通自動車免許持ってないやつは地雷率高い
変に理論武装してるから面倒な性格してる
変に理論武装してるから面倒な性格してる
93: シャム(兵庫県) [US]2021/01/01(金) 08:02:20.12ID:S0+pzLHv0
MTで坂道発進
99: コドコド(茸) [BR]2021/01/01(金) 09:39:02.20ID:rB0ZEgMr0
東京は意外と持ってない奴多そうだな。
107: セルカークレックス(東京都) [US]2021/01/01(金) 10:02:49.62ID:gwzw9mbJ0
>>106
いらないけど子供持つと必要だわ
車じゃないといけないとこいっぱいあるしな
東京近辺でも、流石にいろんなとこ連れてってヤンないとかわいそう
いらないけど子供持つと必要だわ
車じゃないといけないとこいっぱいあるしな
東京近辺でも、流石にいろんなとこ連れてってヤンないとかわいそう
111: ラ・パーマ(静岡県) [US]2021/01/01(金) 10:18:56.34ID:lUOcSygg0
>>106
レンタカーとか転勤とか老後とか?
車を持つ必要はないけど、免許は便利な資格だと思う。
とは言え取るの大変そう、と思って調べたら価格的には地元と変わらないんだね。
レンタカーとか転勤とか老後とか?
車を持つ必要はないけど、免許は便利な資格だと思う。
とは言え取るの大変そう、と思って調べたら価格的には地元と変わらないんだね。
103: セルカークレックス(東京都) [US]2021/01/01(金) 09:51:37.99ID:gwzw9mbJ0
免許失効してわざわざ取り直したからなー
クソめんどくさかった、学生の時とらないと取れなくなるわほんま
クソめんどくさかった、学生の時とらないと取れなくなるわほんま
108: ハイイロネコ(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 10:05:23.56ID:5miQv32X0
>>103
本当は取り消し食らっただけでしょ?
まぁせっかくの免許を失効させちゃうのも大バカだけどな
本当は取り消し食らっただけでしょ?
まぁせっかくの免許を失効させちゃうのも大バカだけどな
110: セルカークレックス(東京都) [US]2021/01/01(金) 10:16:50.63ID:gwzw9mbJ0
>>108
いやほんと失効
ずっと都内で乗ってなくて、住所変更届けもしてなくて気づいた時には切れてたw
ほんとアホだった、取り直しに金と時間はかかるしな
いやほんと失効
ずっと都内で乗ってなくて、住所変更届けもしてなくて気づいた時には切れてたw
ほんとアホだった、取り直しに金と時間はかかるしな
109: ターキッシュバン(北海道) [ニダ]2021/01/01(金) 10:15:17.72ID:ZXPNvRrS0
何がどうヤバいんだよ
114: バーマン(茸) [GB]2021/01/01(金) 10:24:47.21ID:fRKC1iv30
大学受験が終わって暫くゆっくりしていたい時に、親から自動車教習所に行くように強く促された。
事前に教習所の件を言っておいてくれ。
事前に教習所の件を言っておいてくれ。
117: アビシニアン(東京都) [CN]2021/01/01(金) 10:34:05.40ID:+q2b0/ll0
30代なのに運転経歴証明書に切り替えている人もいる
80歳代の免許持ちより珍しいケースかもしれない
80歳代の免許持ちより珍しいケースかもしれない
128: ラ・パーマ(静岡県) [US]2021/01/01(金) 11:18:29.44ID:lUOcSygg0
>>117
転勤か何かの事情で地方に行くとか考えないのかね?
あ、簡単に免許に戻せるのかな?
転勤か何かの事情で地方に行くとか考えないのかね?
あ、簡単に免許に戻せるのかな?
129: ハイイロネコ(SB-Android) [US]2021/01/01(金) 11:26:04.16ID:5miQv32X0
>>128
免許の自主返納を甘く考えてはいけない
一旦無効になった免許の取得は1からやり直しになる
免許の自主返納を甘く考えてはいけない
一旦無効になった免許の取得は1からやり直しになる
169: セルカークレックス(茸) [CN]2021/01/01(金) 18:23:06.33ID:LHkPaTDC0
>>128
転勤がある仕事は給料が安いから車なんか維持できないよ。
軽自動車でも生活が破綻しそうになる。
転勤がある仕事は給料が安いから車なんか維持できないよ。
軽自動車でも生活が破綻しそうになる。
123: ギコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/01(金) 11:01:49.48ID:IUACdmUV0
コロナで自動車通勤推奨になったから無いとダメだな
134: 白黒(徳島県) [ニダ]2021/01/01(金) 12:18:40.33ID:uMLD/t+U0
>実際に乗らなくてもいいけれど、いざというときに「持っていない」のは男として結構ヤバい
実際に乗ったことないやつが、いざというときに運転なんか出来るわけないでしょ
考えてわからんか?
実際に乗ったことないやつが、いざというときに運転なんか出来るわけないでしょ
考えてわからんか?
137: サビイロネコ(愛知県) [US]2021/01/01(金) 12:26:02.75ID:8aHhOSWQ0
>>134
もう少し頭が回れば必要になった時に自動車学校のペーパードライバー講習で最低限の勘を取り戻す事を考える
もう少し頭が回れば必要になった時に自動車学校のペーパードライバー講習で最低限の勘を取り戻す事を考える
139: ラ・パーマ(静岡県) [US]2021/01/01(金) 12:47:28.61ID:lUOcSygg0
>>134
10年も乗ってない人はカンを取り戻すのは大変だけど、無免許との差は大きいですわな。
特に高齢(中年)から必要になった人。
10年も乗ってない人はカンを取り戻すのは大変だけど、無免許との差は大きいですわな。
特に高齢(中年)から必要になった人。
143: マーブルキャット(広島県) [PL]2021/01/01(金) 14:14:30.86ID:hX1dnbHn0
俺が行った教習所は入校?金+教習1回4000円
月初に数回乗るとバイト代がでる月末まで金欠で乗れなかった
で2週間ぶりくらいに乗るとクソ教官が「時間開いたから今日は前回の復習ね」
本気でブチ切れそうになった
月初に数回乗るとバイト代がでる月末まで金欠で乗れなかった
で2週間ぶりくらいに乗るとクソ教官が「時間開いたから今日は前回の復習ね」
本気でブチ切れそうになった
144: サビイロネコ(愛知県) [US]2021/01/01(金) 14:18:00.66ID:8aHhOSWQ0
>>143
親がダメ人間で残念だったね
普通は免許取得費と最初の中古車購入費は親が支援するもんだけどな
ダメと貧乏は遺伝するからどうしようもないけどな
親がダメ人間で残念だったね
普通は免許取得費と最初の中古車購入費は親が支援するもんだけどな
ダメと貧乏は遺伝するからどうしようもないけどな
146: キジ白(福岡県) [ZM]2021/01/01(金) 14:19:33.15ID:zh7d5SO30
更新行くのめんどくせ。住所変更しなかったからハガキ来ないし
152: 白(埼玉県) [AU]2021/01/01(金) 14:51:57.45ID:uU11KbZr0
子供の頃。親父がクルマの免許がないのがムカついてて。
家族でドライブに憧れていたよ。
だから俺はソッコーで免許取ったわ。
とりあえず免許があれば、クルマがなくてもレンタカーもあるし。
遊ぶ幅が広がるから、やっぱ免許はあった方がいい。
家族でドライブに憧れていたよ。
だから俺はソッコーで免許取ったわ。
とりあえず免許があれば、クルマがなくてもレンタカーもあるし。
遊ぶ幅が広がるから、やっぱ免許はあった方がいい。
162: キジ白(長崎県) [US]2021/01/01(金) 15:53:17.70ID:Pt+z8kOr0
38まで免許なかった
免許費用の30万が工面できなかった
最近になってようやく免許費用工面して普通免許ゲットできた
周りは若い子ばかりで浮きまくりだったが
教官は普通に接してくれた
教官まで年下って可能性もあったんだよな
技術的にはバック駐車に苦手意識がある
あれは数時間程度の教習じゃどうにもならん
センスが無いならひたすら練習するしかない
免許費用の30万が工面できなかった
最近になってようやく免許費用工面して普通免許ゲットできた
周りは若い子ばかりで浮きまくりだったが
教官は普通に接してくれた
教官まで年下って可能性もあったんだよな
技術的にはバック駐車に苦手意識がある
あれは数時間程度の教習じゃどうにもならん
センスが無いならひたすら練習するしかない
163: アメリカンカール(茸) [ニダ]2021/01/01(金) 15:55:35.09ID:iPoUyYX80
>>162
大丈夫、世の中のバカマンコの9割はバックカメラがなければ銀行の駐車場に止められない下手くそ
大丈夫、世の中のバカマンコの9割はバックカメラがなければ銀行の駐車場に止められない下手くそ
183: バーマン(兵庫県) [US]2021/01/02(土) 00:25:06.80ID:L4CTnEKe0
>>162
教習所は直角バックで駐車をさせるから技術が上がらんのよね。
ほとんどの駐車場では斜め45度くらいからバック駐車できるから
それでやればミラーで白線が見えるから5〜6回もやればコツを覚えるのにね。
これでバック駐車できるなら90度でもすぐできるようになるのにね。
個人的には縦列駐車の方がやりづらいと思う。
一般道だと後方の車の邪魔にならないように10秒以内で止めたいとこだからね。
教習所は直角バックで駐車をさせるから技術が上がらんのよね。
ほとんどの駐車場では斜め45度くらいからバック駐車できるから
それでやればミラーで白線が見えるから5〜6回もやればコツを覚えるのにね。
これでバック駐車できるなら90度でもすぐできるようになるのにね。
個人的には縦列駐車の方がやりづらいと思う。
一般道だと後方の車の邪魔にならないように10秒以内で止めたいとこだからね。
165: ラガマフィン(東京都) [ニダ]2021/01/01(金) 16:56:34.57ID:/dur+xZN0
視力が足りなくて取れない、身分証明書に、こまる
170: 黒(コロン諸島) [US]2021/01/01(金) 18:25:54.93ID:Vq+3kgZBO
車の運転免許ってなんでパチ屋の三店方式と同じで、なんであんな胡散臭い民間からめた方式なん?
171: サビイロネコ(愛知県) [US]2021/01/01(金) 18:29:16.28ID:8aHhOSWQ0
>>170
今でも運転免許試験場一発勝負もある
でも自信が無いヘタレが安易な自動車学校に依存しているだけ
今でも運転免許試験場一発勝負もある
でも自信が無いヘタレが安易な自動車学校に依存しているだけ
195: ライオン(埼玉県) [US]2021/01/02(土) 12:12:29.37ID:Lh/brm9U0
10代の頃に通った教習所に30年近く経って
また通う羽目になったが建物もコースも当時
と変わらず意外と楽しかった
また通う羽目になったが建物もコースも当時
と変わらず意外と楽しかった
197: パンパスネコ(大分県) [CN]2021/01/02(土) 12:20:55.51ID:5KshA2sw0
家族持ってて車無いやつは大変だろ。買い物、旅行不便で仕方無い。
198: ロシアンブルー(静岡県) [US]2021/01/02(土) 12:37:15.52ID:lvnoG1KZ0
>>197
三島から広島の親戚を訪ねた時に新幹線使ったんだが、子供が小さかったんで荷物に苦労した。
宅配も利用したけど手荷物多いし、嫁は(子供の見張りと抱っこで)戦力にならない。
次回からは車。
距離はあるけどやはり楽。
三島から広島の親戚を訪ねた時に新幹線使ったんだが、子供が小さかったんで荷物に苦労した。
宅配も利用したけど手荷物多いし、嫁は(子供の見張りと抱っこで)戦力にならない。
次回からは車。
距離はあるけどやはり楽。