1冥王星(東京都) [US]2020/12/30(水) 23:16:48.47ID:YuZpT0SM0
新型コロナウイルスの流行をうけ、人員削減に乗り出す上場企業が増えている。
2020年は前年比2.5倍の91社が希望退職を募集した。個別の経営状態に基づくリストラが多かった19年とは異なり、幅広い業種の企業業績が悪化し人件費削減でしのごうとする動きが広がった。
退職者の再就職支援などの重要性が一層高まりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ23EC60T21C20A2000000

新型コロナウイルスの流行をうけ、人員削減に乗り出す上場企業が増えている。
2020年は前年比2.5倍の91社が希望退職を募集した。個別の経営状態に基づくリストラが多かった19年とは異なり、幅広い業種の企業業績が悪化し人件費削減でしのごうとする動きが広がった。
退職者の再就職支援などの重要性が一層高まりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ23EC60T21C20A2000000
2: 冥王星(東京都) [US]2020/12/30(水) 23:17:01.77ID:YuZpT0SM0?PLT(12015)
飲食店「えっちょっと待って コロナって2022年も続く感じ…?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609250035/

飲食店「えっちょっと待って コロナって2022年も続く感じ…?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609250035/
3: ヒアデス星団(茸) [ニダ]2020/12/30(水) 23:17:23.54ID:dJK87Xsm0
日常になった
4: 百武彗星(東京都) [VN]2020/12/30(水) 23:18:06.39ID:Nn0aSTQS0
大して美味い飯作れるわけでもないんだから潰れとけ
11: ニュートラル・シート磁気圏尾部(三重県) [CN]2020/12/30(水) 23:19:56.97ID:USLjSGsH0
>>4
需要があればやっていけるからな
こういう時に客が来ないのはそもそもってだけ
需要があればやっていけるからな
こういう時に客が来ないのはそもそもってだけ
5: バン・アレン帯(東京都) [BR]2020/12/30(水) 23:18:14.76ID:6qJRWJb30
昭和の時代はどこでもタバコが吸えたのと同じ。
10年後には「平成はそこら中に飲食店があった」と言われる。
10年後には「平成はそこら中に飲食店があった」と言われる。
115: ニュートラル・シート磁気圏尾部(山口県) [ニダ]2020/12/31(木) 00:13:57.70ID:8Sg6pkuZ0
>>5
あちこちにタバコの自販機があったなんて信じられないだろうな
あちこちにタバコの自販機があったなんて信じられないだろうな
218: 赤色超巨星(神奈川県) [MA]2020/12/31(木) 06:34:02.20ID:hpygKFZZ0
>>5
職場の机のあちこちに灰皿が普通に置かれてて
吸い殻が山盛りになってたからな
職場の机のあちこちに灰皿が普通に置かれてて
吸い殻が山盛りになってたからな
289: 火星(光) [ニダ]2020/12/31(木) 10:33:55.52ID:L80pbz/o0
>>218
その中で吸わない事務員さんが文句も言わず片付けたり、換気したり。
狂った世界だったなw
その中で吸わない事務員さんが文句も言わず片付けたり、換気したり。
狂った世界だったなw
7: エウロパ(大阪府) [US]2020/12/30(水) 23:18:49.51ID:fyQaBksh0
本気で収束させる気があるなら、法案通してロックダウンを強制できるようにしないと
8: デネブ・カイトス(埼玉県) [ニダ]2020/12/30(水) 23:18:56.16ID:cFtb4YZM0
撤退時期を読めない経営力は無能
12: ポラリス(東京都) [US]2020/12/30(水) 23:20:40.55ID:/ohKlM+K0
GOTOってもしかして意味ないんじゃね?
結局潰れるじゃん。延命でしかない
結局潰れるじゃん。延命でしかない
17: エウロパ(大阪府) [US]2020/12/30(水) 23:22:17.07ID:fyQaBksh0
>>12
そのままずーっと右肩下がりなら何かしら策もあったはずだが
中途半端に飲食店を盛り上げてしまったので、むしろ新陳代謝が早まった可能性すらある
そのままずーっと右肩下がりなら何かしら策もあったはずだが
中途半端に飲食店を盛り上げてしまったので、むしろ新陳代謝が早まった可能性すらある
87: バーナードループ(神奈川県) [JP]2020/12/30(水) 23:48:48.15ID:8CPq7Ecn0
>>12
Gotoはやった(支援はした)のに潰れたというところに意味がある
しなきゃしないで文句言うし、したらしたで文句言う連中がいる
Gotoはやった(支援はした)のに潰れたというところに意味がある
しなきゃしないで文句言うし、したらしたで文句言う連中がいる
231: ベラトリックス(茸) [ニダ]2020/12/31(木) 07:34:17.41ID:cPuOOIwq0
>>171
氷河期より、もう少し上と下が無能な割にウザイんだよ。ゆとりとな。
お前、馬鹿かよ。
氷河期より、もう少し上と下が無能な割にウザイんだよ。ゆとりとな。
お前、馬鹿かよ。
15: ベガ(茸) [US]2020/12/30(水) 23:21:59.52ID:qBDYtSfa0
生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。
チャールズ・ダーウィン
最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。
チャールズ・ダーウィン
65: ベクルックス(茸) [US]2020/12/30(水) 23:33:28.46ID:7j7GTj900
>>51
対応と適応は違う
コロナが強毒性だとして、頭が弱くてもコロナに適応して耐性持った奴が生き残るって話
対応と適応は違う
コロナが強毒性だとして、頭が弱くてもコロナに適応して耐性持った奴が生き残るって話
303: はくちょう座X-1(神奈川県) [ニダ]2020/12/31(木) 11:15:41.35ID:iBHPBKgh0
>>65
適応てそういうことか。それじゃあ頭いい悪い関係ないな。適応出来る出来ないは持って生まれた体質によるのか。
適応てそういうことか。それじゃあ頭いい悪い関係ないな。適応出来る出来ないは持って生まれた体質によるのか。
58: ガーネットスター(北海道) [GB]2020/12/30(水) 23:30:51.58ID:sy4LSUY20
>>15
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
19: アークトゥルス(栃木県) [US]2020/12/30(水) 23:22:45.31ID:aS8Mrz6t0
努力し続けた企業はどんどん株価上げてるよ
かつやのアークランドサービスのおかげで今年はホクホクだわ
かつやのアークランドサービスのおかげで今年はホクホクだわ
23: エウロパ(大阪府) [US]2020/12/30(水) 23:23:41.77ID:fyQaBksh0
>>19
かつやって規模小さい店が多いのに、そのわりにバイトが大量に雇ってて好感が持てるw
フロアに1人しか接客係がいないガストとは大違い
かつやって規模小さい店が多いのに、そのわりにバイトが大量に雇ってて好感が持てるw
フロアに1人しか接客係がいないガストとは大違い
26: オベロン(茸) [KR]2020/12/30(水) 23:24:00.41ID:IqDeyTxN0
飲食店でもこの1年で色々試行錯誤した企業は生き残るよ
261: シリウス(東京都) [RU]2020/12/31(木) 09:01:06.70ID:NSsy04850
>>26
業種によるんだろうけど、リモートワークしない企業はした企業に対し圧倒的に有利だとか言ってたな
業種によるんだろうけど、リモートワークしない企業はした企業に対し圧倒的に有利だとか言ってたな
28: ミマス(徳島県) [ニダ]2020/12/30(水) 23:24:26.66ID:hCWO7OZN0
そのうちシレッと5類感染症に格下げして「まあワクチンもある事ですし」ってインフル並みの扱いになるんだろ 大体インフルの方が人殺してるしな 新型インフルエンザの時ここまで騒がなかっただろ
50: 水メーザー天体(庭) [US]2020/12/30(水) 23:28:45.55ID:opSgBaWG0
>>28
現時点でコロナよりも例年のインフルエンザの方が桁違いに感染者多いんだからそりゃ死亡者も多いに決まってんだろアホか
現時点でコロナよりも例年のインフルエンザの方が桁違いに感染者多いんだからそりゃ死亡者も多いに決まってんだろアホか
37: ミラ(東京都) [US]2020/12/30(水) 23:25:41.13ID:Wp2GDec/0
内需だけでやってけたら良いのにね
45: 大マゼラン雲(東京都) [ニダ]2020/12/30(水) 23:27:42.96ID:0+vm95fW0
>>37
ほんの30年前まではほぼ内需だけでやってたんだけどね。
外需の話が盛り上がった途端にバブル崩壊した。
ほんの30年前まではほぼ内需だけでやってたんだけどね。
外需の話が盛り上がった途端にバブル崩壊した。
38: トラペジウム(大阪府) [MV]2020/12/30(水) 23:26:14.71ID:D8EKvs/w0
春の甲子園も無理、それか無観客だろうな
なんか今のままだと東京五輪も無理そうだし┅がっかり
なんか今のままだと東京五輪も無理そうだし┅がっかり
60: 水星(東京都) [US]2020/12/30(水) 23:31:36.59ID:QGyKSsbO0
ただのカゼなんだから入院とか集中治療室とか無駄な医療行為は全部やめれば完全に解決する
74: ブレーンワールド(沖縄県) [US]2020/12/30(水) 23:39:37.44ID:juQ2WJh50
ひろゆきはコロナ初期で飲食店は潰した方がいいって秒で判断してたな
ほんと合理的というか決断がはやっとおもった
ほんと合理的というか決断がはやっとおもった
77: 環状星雲(愛知県) [US]2020/12/30(水) 23:43:09.90ID:IxwBVv430
飲食って潰れて誰が困るの?
料理なんてみんな出来る事だろ?
とっとと潰れちまいな?
料理なんてみんな出来る事だろ?
とっとと潰れちまいな?
78: ニクス(神奈川県) [US]2020/12/30(水) 23:43:45.05ID:ixjSrSWV0
マスク必須は何年くらいひっぱるんだろう
119: アルデバラン(東京都) [ニダ]2020/12/31(木) 00:18:12.28ID:DW1uqBQA0
>>82
ワクチンできても治療法が確立されても、
(他人の唾とかそんなに吸い込んでたのか……)って思いは消せないわぁ
ワクチンできても治療法が確立されても、
(他人の唾とかそんなに吸い込んでたのか……)って思いは消せないわぁ
86: スピカ(東京都) [ニダ]2020/12/30(水) 23:47:47.24ID:XDMEzczk0
日本はめちゃくちゃ色々準備する時間あったのに全くなにもしなかった
もう来年からは人災だよ
もう来年からは人災だよ
90: トラペジウム(大阪府) [MV]2020/12/30(水) 23:50:12.74ID:D8EKvs/w0
とにかく早く終息してくれ。
バブル崩壊時がかわいく思えるほど、短期間の悪夢だったと感じるほどの深刻な事態になりそうな嫌な予感がする。
バブル崩壊時がかわいく思えるほど、短期間の悪夢だったと感じるほどの深刻な事態になりそうな嫌な予感がする。
121: プレセペ星団(茸) [US]2020/12/31(木) 00:19:57.09ID:zq8G/L0I0
>>95
すでに日常は置き換わってるでしょ
不可逆で元に戻ることはもうないよ
ループもののアニメでもない限り
すでに日常は置き換わってるでしょ
不可逆で元に戻ることはもうないよ
ループもののアニメでもない限り
124: エウロパ(SB-Android) [US]2020/12/31(木) 00:22:04.51ID:tJl9SnYR0
>>90
そんな他力本願してたって改善しないぞ
神頼みより、自分で出来ることをしないと生き残れない
そんな他力本願してたって改善しないぞ
神頼みより、自分で出来ることをしないと生き残れない
93: デネブ(東京都) [CN]2020/12/30(水) 23:51:59.87ID:sY7qQdOg0
スズメの涙くらいの補償しかしないやつの言うことなんか無視して営業すればいいんだよ
139: パルサー(千葉県) [ZA]2020/12/31(木) 00:38:51.72ID:3dbJzLWQ0
>>93
無視して再開したものの客が来なくて、結局行政に泣きつくんですね。わかります。
無視して再開したものの客が来なくて、結局行政に泣きつくんですね。わかります。
104: ディオネ(東京都) [US]2020/12/31(木) 00:00:19.63ID:Yt727/7I0
インフラと医療関係を除いて全員一週間家にいろって言えばだいぶ収束に向かわない?
125: 白色矮星(埼玉県) [FR]2020/12/31(木) 00:23:10.16ID:2EVZ8/VP0
>>104
早く終息してくれなきゃ困る業界が耐えかねて客を呼んで感染拡大させて結果終息延ばしてるだもんな
ホントは冬眠みたいにじっとして堪えなきゃダメなんよね
早く終息してくれなきゃ困る業界が耐えかねて客を呼んで感染拡大させて結果終息延ばしてるだもんな
ホントは冬眠みたいにじっとして堪えなきゃダメなんよね
129: プレセペ星団(茸) [US]2020/12/31(木) 00:28:19.02ID:zq8G/L0I0
>>104
インフラ関係(電気、水道、ガス、電話、ネット)の大手だけでも数百万人いる
大手だけでは業務は回せないし、
維持するだけでも下請け企業が山のようにあって、現場の技術屋は下の方にいるのがメイン
部材を生産供給する企業や運送関連も含めたら数千万人がインフラに関わってるよ
インフラ関係(電気、水道、ガス、電話、ネット)の大手だけでも数百万人いる
大手だけでは業務は回せないし、
維持するだけでも下請け企業が山のようにあって、現場の技術屋は下の方にいるのがメイン
部材を生産供給する企業や運送関連も含めたら数千万人がインフラに関わってるよ
109: 太陽(大阪府) [US]2020/12/31(木) 00:05:51.87ID:DRuhmFZ60
数年後に生き残ってる庶民向けの外食は
牛丼屋と弁当屋と宅配ピザ屋ぐらいだろうな
牛丼屋と弁当屋と宅配ピザ屋ぐらいだろうな
117: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]2020/12/31(木) 00:16:20.84ID:83k6rbKo0
こういうとき、ネパール人インド人がやってるインドカレー屋や
タイ人がやってるタイ料理屋の人達ってどうするのかね?
向こうで働けるか知らないが同じく仕事ないなら日本じゃなく母国帰るのかね?
かかる金が桁違いだろう、家賃やら物価とかよくわからんが。
出稼ぎで稼げなきゃ意味ないよな
タイ人がやってるタイ料理屋の人達ってどうするのかね?
向こうで働けるか知らないが同じく仕事ないなら日本じゃなく母国帰るのかね?
かかる金が桁違いだろう、家賃やら物価とかよくわからんが。
出稼ぎで稼げなきゃ意味ないよな
133: ベラトリックス(東京都) [DE]2020/12/31(木) 00:32:36.58ID:qWkg4OxE0
お前らって収束してほしいと願ってるのか?
すごく意外だなあ
もっと死ねばいいのにと思うのが根暗ネット民の発想じゃないのか?
もうはやく富士山噴火してくれないかなーとか俺おもってるよ
すごく意外だなあ
もっと死ねばいいのにと思うのが根暗ネット民の発想じゃないのか?
もうはやく富士山噴火してくれないかなーとか俺おもってるよ
163: ヒアデス星団(大阪府) [MY]2020/12/31(木) 01:45:42.56ID:D+HQsM8w0
>>133
不要なゴミ(特に何の生産性も無い老害)は死んでいいと思ってる。若いやつ死んだら自分の首締めることにも繋がるから死んだら困るわ。
不要なゴミ(特に何の生産性も無い老害)は死んでいいと思ってる。若いやつ死んだら自分の首締めることにも繋がるから死んだら困るわ。
144: ビッグクランチ(神奈川県) [DE]2020/12/31(木) 00:46:55.70ID:OPziOcch0
去年の今頃から台湾やニュージーランドみたいに厳しい入国制限やってれば
少なくとも国内の飲食や旅行は普通に出来たのに、やるべきことをやらないでGO TOもないだろ
少なくとも国内の飲食や旅行は普通に出来たのに、やるべきことをやらないでGO TOもないだろ
156: アークトゥルス(SB-Android) [NL]2020/12/31(木) 01:19:12.23ID:uY8KR5Sz0
全国一斉に2週間引きこもっていれば抑えることが出来るはずなのに
165: アルゴル(茸) [ニダ]2020/12/31(木) 01:48:39.96ID:nK2z918m0
終わるわけないだろ
変異型次々出てくるのに
変異型次々出てくるのに
169: エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]2020/12/31(木) 02:00:27.10ID:aEZ6tf9N0
GOTOは延命でその間に策を練る必要があったのた何もしなかったから意味なく終わった
単に二回の利権に利用されただけ
単に二回の利権に利用されただけ
189: 亜鈴状星雲(兵庫県) [CA]2020/12/31(木) 03:20:43.51ID:p8TCbZNN0
>>169
あれだけニューノーマル経済って言われていたのに
政府が何も支援メニューを用意しなかったのがビックリだった
あれだけニューノーマル経済って言われていたのに
政府が何も支援メニューを用意しなかったのがビックリだった
170: ヘール・ボップ彗星(光) [US]2020/12/31(木) 02:24:48.94ID:++JDno0X0
うちの近所に今年4月にオープンしたラーメン屋は、麺もスープも具材もそれぞれ別個に真空パックしてテイクアウトで販売してるけど、毎日のように行列ができてて繁盛してる
そのラーメン屋がSNSをやってて、2019年11月(まだ新型コロナが知れ渡る前)の記事には「2020年4月にオープンする」って話が載ってたから、店内は普通に客席がある
そのラーメン屋がSNSをやってて、2019年11月(まだ新型コロナが知れ渡る前)の記事には「2020年4月にオープンする」って話が載ってたから、店内は普通に客席がある
175: 白色矮星(埼玉県) [FR]2020/12/31(木) 02:36:51.26ID:2EVZ8/VP0
>>170
環境、需要に合った事が出来ればな
オフィス街のラーメン屋が同じ事をしても違うだろうし
環境、需要に合った事が出来ればな
オフィス街のラーメン屋が同じ事をしても違うだろうし
179: アルデバラン(茨城県) [CN]2020/12/31(木) 02:45:13.99ID:EZczEBpR0
>>170
いいねえ 真空パック
外食控えててもっぱら家ご飯で満足してるけど、ラーメンだけはお店の味が恋しい
いいねえ 真空パック
外食控えててもっぱら家ご飯で満足してるけど、ラーメンだけはお店の味が恋しい
180: 白色矮星(埼玉県) [FR]2020/12/31(木) 02:48:37.19ID:2EVZ8/VP0
>>179
だから今は住宅街の店が強くなって繁華街、オフィス街の店が弱くなってんよな
平常時なら逆なんだろうけど
だから今は住宅街の店が強くなって繁華街、オフィス街の店が弱くなってんよな
平常時なら逆なんだろうけど
182: ヘール・ボップ彗星(光) [US]2020/12/31(木) 03:02:10.23ID:++JDno0X0
>>179
自分は行列に並ぶのも躊躇するからまだそのラーメン屋のラーメンは食べたこと無いんだけど、口コミで見た感じだと麺は生麺のまま真空パックで、スープは薄めたりせずそのまま温めるだけ、味玉やチャーシューも真空パックで、麺の茹で時間とか作り方が書かれた紙が一緒に入ってるみたい
あと他の人も書いてるけど、近所にあるネパール人のカレー屋ももともとテイクアウトできる店で、ルーもナンもタンドリーチキンもテイクアウトで繁盛してる
この店はもともと人気店だったのも良かったのかも
ナンが独特で、普通のナンの他に、ハチミツとフルーツを挟んだナンとか、挽き肉たくさんのキーマカレーを挟んだナンとか、ピザみたいに種類が色々あって、1枚がデカいのに500円以下で買えたりするからテイクアウトのみになってもファンが多いな
長文ごめん
自分は行列に並ぶのも躊躇するからまだそのラーメン屋のラーメンは食べたこと無いんだけど、口コミで見た感じだと麺は生麺のまま真空パックで、スープは薄めたりせずそのまま温めるだけ、味玉やチャーシューも真空パックで、麺の茹で時間とか作り方が書かれた紙が一緒に入ってるみたい
あと他の人も書いてるけど、近所にあるネパール人のカレー屋ももともとテイクアウトできる店で、ルーもナンもタンドリーチキンもテイクアウトで繁盛してる
この店はもともと人気店だったのも良かったのかも
ナンが独特で、普通のナンの他に、ハチミツとフルーツを挟んだナンとか、挽き肉たくさんのキーマカレーを挟んだナンとか、ピザみたいに種類が色々あって、1枚がデカいのに500円以下で買えたりするからテイクアウトのみになってもファンが多いな
長文ごめん
185: アルデバラン(茨城県) [CN]2020/12/31(木) 03:14:04.92ID:EZczEBpR0
>>182
スープそのままってのもいいね
通販で買うとだいたい濃縮されたスープだもんね
家ですぐ食べればかなりお店の味再現されそうだね
味に自信があってテイクアウトにうまく移行出来てる店は売り上げ落ちてないんだろうな
スープそのままってのもいいね
通販で買うとだいたい濃縮されたスープだもんね
家ですぐ食べればかなりお店の味再現されそうだね
味に自信があってテイクアウトにうまく移行出来てる店は売り上げ落ちてないんだろうな
173: エンケラドゥス(東京都) [ニダ]2020/12/31(木) 02:34:29.59ID:PnNM6iXI0
実店舗がだめなら通販とかに主軸をさっさと切り替えればいいのに
176: ベクルックス(福岡県) [ニダ]2020/12/31(木) 02:40:40.66ID:mvJ94gsW0
>>173
店主が年寄りだと無理やろ
通販サイト作ったり、通販のための資材やパック詰め設備に投資したりしてたら
それなりに金かかるし、店で出してた値段で売ったら赤字や
店主が年寄りだと無理やろ
通販サイト作ったり、通販のための資材やパック詰め設備に投資したりしてたら
それなりに金かかるし、店で出してた値段で売ったら赤字や
177: ヘール・ボップ彗星(光) [US]2020/12/31(木) 02:43:40.01ID:++JDno0X0
>>173
取り寄せとかテイクアウトのみでやっていける店は料理のみで勝負できる店だけど、普通の定食屋とかは店内での会食前提でやってきてた店だろうから厳しいかもしれないな
取り寄せとかテイクアウトのみでやっていける店は料理のみで勝負できる店だけど、普通の定食屋とかは店内での会食前提でやってきてた店だろうから厳しいかもしれないな
178: 白色矮星(埼玉県) [FR]2020/12/31(木) 02:45:01.96ID:2EVZ8/VP0
>>173
飲食業だけやって来た人間で決済機能付きの通販サイトを立ち上げてそれを運営し検索上位に上げれる技術持った人間そういないだろうし、楽天とかに加盟するだけでもわけわからんやろな
IT業者やエンジニアに発注する資金があれば良いけど
飲食業だけやって来た人間で決済機能付きの通販サイトを立ち上げてそれを運営し検索上位に上げれる技術持った人間そういないだろうし、楽天とかに加盟するだけでもわけわからんやろな
IT業者やエンジニアに発注する資金があれば良いけど
184: ボイド(宮崎県) [ニダ]2020/12/31(木) 03:06:33.89ID:XQoGFFQ80
最低だよな
自分達がこんなことにしたのに「なんでこんな酷いことになってんだ!」叫んでるとか
自分達がこんなことにしたのに「なんでこんな酷いことになってんだ!」叫んでるとか
192: ガーネットスター(千葉県) [CN]2020/12/31(木) 03:30:57.75ID:BVoHhIfl0
だから自民党関係者家族なんて皆殺しにしたほうがマシなんだってw
193: リゲル(神奈川県) [ニダ]2020/12/31(木) 03:59:02.45ID:zlF+HCpW0
和歌山県の新型コロナ対応がすごいと聞いてたけど、ここまでとは思わなかった
厚労省への嫌みも入れつつ、感染拡大防止策を徹底して結果も出してる
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20201228.html
厚労省への嫌みも入れつつ、感染拡大防止策を徹底して結果も出してる
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20201228.html
194: 土星(東京都) [JP]2020/12/31(木) 04:02:07.10ID:9BtgC4fM0
>>193
あそこは本当によく頑張ってるが現場の検査が甘い
まあ所謂台湾式なので数値は無視してくれていい
あそこは本当によく頑張ってるが現場の検査が甘い
まあ所謂台湾式なので数値は無視してくれていい
198: ボイド(宮崎県) [ニダ]2020/12/31(木) 04:23:34.11ID:XQoGFFQ80
今何が起きてるか知らん訳じゃあるまい
そうやって俺は若いから平気とか言って飲食で拾ってきたアホが家庭や施設を無茶苦茶にしてんだよ
そうやって俺は若いから平気とか言って飲食で拾ってきたアホが家庭や施設を無茶苦茶にしてんだよ
202: ボイド(宮崎県) [ニダ]2020/12/31(木) 04:28:57.67ID:XQoGFFQ80
これだ
飲食旅行なんか本物のクズしか居ねえ
飲食旅行なんか本物のクズしか居ねえ
207: ガニメデ(大阪府) [DK]2020/12/31(木) 05:05:37.75ID:i+jRrSXj0
>>202
観光でしか人が来ない宮崎の土人が何言ってんだ?w
魅力ゼロの陸の孤島に住む老害クソニートかな?w
観光でしか人が来ない宮崎の土人が何言ってんだ?w
魅力ゼロの陸の孤島に住む老害クソニートかな?w
203: 高輝度青色変光星(奈良県) [US]2020/12/31(木) 04:33:42.42ID:1RRFpoGq0
これだけやばい状況になったら、もう無理よ。
206: ミラ(SB-iPhone) [US]2020/12/31(木) 04:52:54.25ID:kPVTgjr20
だってみーんな被爆済みだもん
209: アンドロメダ銀河(神奈川県) [ニダ]2020/12/31(木) 05:08:52.10ID:GbsLpf8S0
小康状態を保てる夏の間に一切冬の流行に備えなかったのはさすがに草
流行り出したら倍々患者で増えるのに病床の空き50%程度を「余裕がある」とか言ったり、頭おかしいのかと
流行り出したら倍々患者で増えるのに病床の空き50%程度を「余裕がある」とか言ったり、頭おかしいのかと
247: デネブ(福島県) [IN]2020/12/31(木) 08:08:50.08ID:kLJY2mWi0
この時期に宴会開いてクラスター作る馬鹿だけが死ぬのなら構わないんだけどな
253: オリオン大星雲(光) [ニダ]2020/12/31(木) 08:18:06.73ID:HMdZyoqZ0
>>247
残念
そういう元気なバカはウイルスを伝搬するだけでほとんどの場合で当人は無症状あるいは多少発熱するくらいで終わります
残念
そういう元気なバカはウイルスを伝搬するだけでほとんどの場合で当人は無症状あるいは多少発熱するくらいで終わります
254: ヒアデス星団(埼玉県) [MX]2020/12/31(木) 08:19:09.17ID:gsR8Df360
飲食が少しヘタっただけで野菜が余るわ米が余るわ
コロナ第1波の辺りで言われてた食糧難云々とは真逆の結果になってるんだよな実は
コロナ第1波の辺りで言われてた食糧難云々とは真逆の結果になってるんだよな実は
258: ニート彗星(埼玉県) [US]2020/12/31(木) 08:25:44.90ID:nm/sSrxp0
これから物流の需要は益々上がっていくだろうね。つまり道路が必要になるって事だよ。有事に備えて道路を網の目の様に張り巡らす必要があるだろうね。物流が途絶えたら都心部は大打撃を受けるからね。
318: パルサー(光) [KR]2020/12/31(木) 12:33:42.72ID:KBozavAA0
>>260
たしかに
物流業の運送や仕分けはコロナ騒動初期からずっと求人募集をいくつも見かける
たしかに
物流業の運送や仕分けはコロナ騒動初期からずっと求人募集をいくつも見かける
264: エンケラドゥス(東京都) [GB]2020/12/31(木) 09:17:55.46ID:Q01EDuX60
臆病な人が多い国ほど
老人が多い国ほど
馬鹿が多い国ほど
コロナは収束しづらい
日本は上2つは確実に当てはまるから世界に先駆けて収束するってのはないだろうな
老人が多い国ほど
馬鹿が多い国ほど
コロナは収束しづらい
日本は上2つは確実に当てはまるから世界に先駆けて収束するってのはないだろうな
267: アンタレス(たこやき) [GB]2020/12/31(木) 09:28:31.70ID:WKY7nX+m0
若いヤツは自分に関係ないと思ってるかも知れないけど
これからが地獄だぞ
10代、20代は就職氷河期世代以上の負け組世代になるよ
景気悪化
就職氷河期
正社員になれるのは一握り
運良くなれても給料は増えない
コロナ対策費用は税金として回収されるから若い人ほど払い続ける期間が長い
これからが地獄だぞ
10代、20代は就職氷河期世代以上の負け組世代になるよ
景気悪化
就職氷河期
正社員になれるのは一握り
運良くなれても給料は増えない
コロナ対策費用は税金として回収されるから若い人ほど払い続ける期間が長い
270: ダークエネルギー(千葉県) [US]2020/12/31(木) 09:36:45.64ID:zk1tQLpz0
飲食店関係の方は、今のうちにGoTo転職
でもしておいたほうが・・
でもしておいたほうが・・
271: ミランダ(東京都) [US]2020/12/31(木) 09:53:42.30ID:2frapqnY0
中国に進出した経団連会員企業から訴えられるぞ
286: アンタレス(静岡県) [ニダ]2020/12/31(木) 10:31:58.45ID:PFS4eHSN0
ある意味・・・いやまじで・・・飲食店が”売る方法が”ダメになっただけで
美味しい食の需要が減った訳ではない。。。これって頭使えばビジネスチャンスなんじゃねーの?
美味しい食の需要が減った訳ではない。。。これって頭使えばビジネスチャンスなんじゃねーの?
299: ガーネットスター(神奈川県) [CN]2020/12/31(木) 10:56:17.78ID:v0BQ/+070
飲食なんて低スペック人材の雇用の受け皿の意味もあるからな
潰れたからって他の仕事が勤まるか分からんようなレベルの人間も多い
結果このまま行くと治安が悪くなるんだろうな
潰れたからって他の仕事が勤まるか分からんようなレベルの人間も多い
結果このまま行くと治安が悪くなるんだろうな
316: 土星(光) [ニダ]2020/12/31(木) 12:12:09.38ID:ZJ16EbFu0
甘い見通し、願望を多分に含んだ楽観論、角が立たないような事無かれ主義、既得権益にすがる保守派。
命のやりとりにその全てが不要であり、役に立たない。
肉体的にであれ、経済的にであれ、敵の驚異をキチンと認めないとなにもはじまらない。
情報戦、心理戦を所詮根も葉もないハリボテだと笑う全時代的人間など現代においては負けるのが常だ。
実体がどうあれ、人の肉体や精神に現実影響がある以上、対応対処しなければ負ける。
これは戦争だ。
命のやりとりにその全てが不要であり、役に立たない。
肉体的にであれ、経済的にであれ、敵の驚異をキチンと認めないとなにもはじまらない。
情報戦、心理戦を所詮根も葉もないハリボテだと笑う全時代的人間など現代においては負けるのが常だ。
実体がどうあれ、人の肉体や精神に現実影響がある以上、対応対処しなければ負ける。
これは戦争だ。
317: アケルナル(東京都) [US]2020/12/31(木) 12:25:58.97ID:d3GDt1uQ0
>>316
何言っているんだか
これは店の入口だけマスクをチェックしてウイルス対策をやっているフリをしていた店側の問題だから
何言っているんだか
これは店の入口だけマスクをチェックしてウイルス対策をやっているフリをしていた店側の問題だから
323: はくちょう座X-1(東京都) [CA]2020/12/31(木) 13:00:53.49ID:o384fjBB0
この1年政府が積極的に拡散させてたの
見てなかったのか
見てなかったのか