1宇宙の晴れ上がり(愛知県) [US]2020/12/29(火) 23:38:27.95ID:s7A5OaGg0
韓国産ロケット「ヌリ号」打ち上げ、来年10月に再延期
2020/12/29 21:36 朝鮮日報日本語版
韓国産の宇宙ロケット「ヌリ号」の打ち上げ日程が再び7−8か月延期されることになった。
2011年に開発計画が確定して以降、日程が変更されるのはこれが3度目だ。
韓国科学技術情報通信部(省に相当)は29日、「ヌリ号の1回目、2回目の打ち上げがそれぞれ8か月、7か月先送りされ、
来年10月と22年5月に変更となった」と発表した。本来の計画では来年2月と同10月に打ち上げられる予定だった。
科学技術情報通信部は、産・学・研の専門家15人からなる専門評価団が今年9月から3か月にわたって開発日程を
総合的に点検した結果を反映し、日程変更を決めた。
「ヌリ号」事業は2010年から始まった。1兆9572億ウォン(現在のレートで約1850億円)を投じ、3段型の初の韓国産宇宙
ロケットを開発するものだ。11年の時点では、1回目、2回目の打ち上げ日を20年10月、21年9月と定めていた。
しかし、13年には開発を早めるために打ち上げがそれぞれ19年12月と20年6月に前倒しされた。
その後18年に再び21年2月と10月に先送りされた。今回再び日程が延期されたわけだ。
日程の調整に最も大きな影響を及ぼしたのは、ロケットの1段目の開発だった。1段目はロケットを組み立てる過程が
複雑である上、超低温の環境でロケットが正常に作動するか確認する実験も追加されたからだ。
一方、科学技術情報通信部は27年の打ち上げを目標に、静止軌道公共複合通信衛星「千里眼3号」の開発事業を来年
から進めると発表した。予算は4118億ウォン(約390億円)が投じられる。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/29/2020122980195.html

韓国産ロケット「ヌリ号」打ち上げ、来年10月に再延期
2020/12/29 21:36 朝鮮日報日本語版
韓国産の宇宙ロケット「ヌリ号」の打ち上げ日程が再び7−8か月延期されることになった。
2011年に開発計画が確定して以降、日程が変更されるのはこれが3度目だ。
韓国科学技術情報通信部(省に相当)は29日、「ヌリ号の1回目、2回目の打ち上げがそれぞれ8か月、7か月先送りされ、
来年10月と22年5月に変更となった」と発表した。本来の計画では来年2月と同10月に打ち上げられる予定だった。
科学技術情報通信部は、産・学・研の専門家15人からなる専門評価団が今年9月から3か月にわたって開発日程を
総合的に点検した結果を反映し、日程変更を決めた。
「ヌリ号」事業は2010年から始まった。1兆9572億ウォン(現在のレートで約1850億円)を投じ、3段型の初の韓国産宇宙
ロケットを開発するものだ。11年の時点では、1回目、2回目の打ち上げ日を20年10月、21年9月と定めていた。
しかし、13年には開発を早めるために打ち上げがそれぞれ19年12月と20年6月に前倒しされた。
その後18年に再び21年2月と10月に先送りされた。今回再び日程が延期されたわけだ。
日程の調整に最も大きな影響を及ぼしたのは、ロケットの1段目の開発だった。1段目はロケットを組み立てる過程が
複雑である上、超低温の環境でロケットが正常に作動するか確認する実験も追加されたからだ。
一方、科学技術情報通信部は27年の打ち上げを目標に、静止軌道公共複合通信衛星「千里眼3号」の開発事業を来年
から進めると発表した。予算は4118億ウォン(約390億円)が投じられる。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/29/2020122980195.html

2: ダークマター(茸) [MX]2020/12/29(火) 23:40:06.36ID:aI1M3VvG0
粘ってそうな名前ね
3: 青色超巨星(東京都) [ニダ]2020/12/29(火) 23:40:32.68ID:Lttlgi3j0
そろそろ月に行くんだっけ?
4: ニート彗星(神奈川県) [EU]2020/12/29(火) 23:40:40.35ID:73++8HYe0
ネクソ・ヌリ
日本人とは心底合わなそうだ
日本人とは心底合わなそうだ
41: クェーサー(大阪府) [JP]2020/12/30(水) 00:10:19.49ID:WD5gQz580
>>37
メスイキってバカにするけど、一応国家プロジェクトの韓国と互角の実績だからな。大したもんだよ
メスイキってバカにするけど、一応国家プロジェクトの韓国と互角の実績だからな。大したもんだよ
5: エイベル2218(兵庫県) [US]2020/12/29(火) 23:40:53.58ID:zJrLIW0t0
こうやって頑張って開発して完成させたロケットが一瞬で爆散するんだなぁ…
6: アリエル(茸) [DE]2020/12/29(火) 23:41:23.47ID:5U2KCtX/0
燃料は人糞、残飯
193: アルデバラン(静岡県) [ニダ]2020/12/30(水) 08:55:59.91ID:gAk2kWnp0
>>6
それはもしそうで出来たなら、注目すべき技術かもしれない。wwイヤほんとにww
それはもしそうで出来たなら、注目すべき技術かもしれない。wwイヤほんとにww
10: テンペル・タットル彗星(光) [ニダ]2020/12/29(火) 23:44:14.21ID:OShHvC9G0
韓国は嫌いだが、やる前にトラブルを把握して延期する判断ができている点は過小評価すべきではない。日本は油断してはいけない。
108: かみのけ座銀河団(福岡県) [ニダ]2020/12/30(水) 01:32:23.76ID:+WB2+ibK0
>>10
一連の経緯みたら出来もしないのに大風呂敷広げていざ日程が迫ると延期しているだけという
一連の経緯みたら出来もしないのに大風呂敷広げていざ日程が迫ると延期しているだけという
225: オールトの雲(東京都) [GB]2020/12/30(水) 13:33:29.82ID:V8yehcdD0
>>10
それ違う
予算のかなりの額がポッケナイナイでむしられて
ろくに計画が進んでないだけ
それ違う
予算のかなりの額がポッケナイナイでむしられて
ろくに計画が進んでないだけ
13: ケレス(岩手県) [ニダ]2020/12/29(火) 23:47:30.45ID:61FzZHGi0
韓国のロケットエンジン、懐かしい
https://youtu.be/BjUuGONDXd8
https://youtu.be/BjUuGONDXd8
151: エウロパ(東京都) [US]2020/12/30(水) 04:54:29.88ID:uqXVyIx/0
>>13
後半で周囲が炎上してるが、一体何が燃えているんだ?
まさかロケットノズルから、未燃焼の燃料を垂れ流して、それが燃えているとかじゃなかろうな………
((((;゚Д゚))))
後半で周囲が炎上してるが、一体何が燃えているんだ?
まさかロケットノズルから、未燃焼の燃料を垂れ流して、それが燃えているとかじゃなかろうな………
((((;゚Д゚))))
15: かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ]2020/12/29(火) 23:48:38.36ID:VS3gQAHb0
確か2025年には月面着陸って言ってたような…
21: 北アメリカ星雲(千葉県) [EU]2020/12/29(火) 23:51:17.02ID:psOlAUwE0
>>15
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , ‘/’,` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i ’_ 。`、llィ’。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ’_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一’_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ‘, / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-‘ / / _
i`“ 、/ } ‘,,,..’ |-‘´,- ‘´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ‘ \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , ‘/’,` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i ’_ 。`、llィ’。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ’_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一’_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ‘, / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-‘ / / _
i`“ 、/ } ‘,,,..’ |-‘´,- ‘´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ‘ \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
17: オリオン大星雲(東京都) [KR]2020/12/29(火) 23:49:11.38ID:A6qABIQ/0
チャーハンでいうとどのぐらい出来てんだ?
29: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US]2020/12/29(火) 23:55:28.69ID:lv/oKUWo0
無理を強行しない判断ができるだけましちゃうのん
32: ダークマター(岡山県) [CN]2020/12/29(火) 23:56:15.78ID:kvnBUfCR0
車のエンジンさえ作れないのになんでロケットが作れると?
38: グレートウォール(和歌山県) [FI]2020/12/30(水) 00:08:00.73ID:KS8sYunw0
恥の上ヌリ号
40: フォボス(東京都) [US]2020/12/30(水) 00:09:23.71ID:4yKJ6HVn0
自慢のヒュンダイのエンジンでも積めばいいんじゃない?
42: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [RU]2020/12/30(水) 00:10:21.36ID:+7t91wp80
1850億円でロケットて開発出来んのか。。
ゼンカモン号ぐらいの作ってたんか
ゼンカモン号ぐらいの作ってたんか
59: 木星(東京都) [US]2020/12/30(水) 00:21:48.83ID:ePvSPe9P0
>>42
関係者が寄ってたかってポッケナイナイする社会構造だから、予算つけても科学も技術も進歩しない
関係者が寄ってたかってポッケナイナイする社会構造だから、予算つけても科学も技術も進歩しない
48: はくちょう座X-1(神奈川県) [EU]2020/12/30(水) 00:12:49.41ID:DVIEmu810
素晴らしく成功したことにしておけばいいんだよ
どうせ、他の国は興味持たないし
どうせ、他の国は興味持たないし
105: 赤色超巨星(兵庫県) [ニダ]2020/12/30(水) 01:23:25.74ID:scAP86FR0
>>48
発射するなら各国に通達しなきゃいけないし、通達したら追跡される
失敗したら世界中にバラされる
発射するなら各国に通達しなきゃいけないし、通達したら追跡される
失敗したら世界中にバラされる
63: フォーマルハウト(千葉県) [IN]2020/12/30(水) 00:26:39.04ID:/jE+SlZu0
日本が技術移転求められてたりする?
71: プランク定数(岐阜県) [EU]2020/12/30(水) 00:31:14.15ID:lei8TMNO0
それでもウリは一等国ニダ
79: 宇宙の晴れ上がり(大阪府) [US]2020/12/30(水) 00:38:12.79ID:Arjy2GOT0
もしかして北朝鮮より科学技術遅れてる?
89: 青色超巨星(東京都) [TW]2020/12/30(水) 00:56:08.84ID:HpC0czHS0
>>79
もしかしても何も、曲なりにも北は核兵器作れてるからな
科学力上げてアメリカと対等の立場で会話できないと生き残れない国だと将軍様は認識できてたし、現場は少ない費用でも必死の思いで研究してただろう
かたや先進国を謳う割に大して多くもない費用を端から端までポッケナイナイしてた国とは覚悟が違うわ
もしかしても何も、曲なりにも北は核兵器作れてるからな
科学力上げてアメリカと対等の立場で会話できないと生き残れない国だと将軍様は認識できてたし、現場は少ない費用でも必死の思いで研究してただろう
かたや先進国を謳う割に大して多くもない費用を端から端までポッケナイナイしてた国とは覚悟が違うわ
88: プロキオン(茸) [CH]2020/12/30(水) 00:53:31.96ID:jR8wxYnu0
とりあえず堀江のロケットとどっちが先に上空100mまで辿り着けるか勝負だ!
99: かに星雲(三重県) [GB]2020/12/30(水) 01:11:33.63ID:cQrKSfjb0
大抵は地球の自転速度をプラスさせるために東方向に上げるのだが
もし落下したら日本海や東北地方だよな…
もし落下したら日本海や東北地方だよな…
121: デネブ・カイトス(岡山県) [ニダ]2020/12/30(水) 02:08:17.68ID:g/jj2AVx0
>>99
前にロシア製を打ち上げたときは南に向けて飛ばしてたよ
奄美大島の辺りを横切っていったはず
韓国からだと極軌道衛星しか打ち上げられんな
前にロシア製を打ち上げたときは南に向けて飛ばしてたよ
奄美大島の辺りを横切っていったはず
韓国からだと極軌道衛星しか打ち上げられんな
240: 水星(ジパング) [MX]2020/12/30(水) 14:38:24.61ID:sc1IiGyi0
>>99
そういうコースは日本が許可しない
無断でやるのは北朝鮮ぐらい
なので韓国から通常軌道に乗せるには、一旦南に飛ばしてから、東に進路変更させる
当然燃料も無駄になるし、打ち上げられる重量もその分軽くなる
韓国の場合、本格的なロケット運用するなら、EUみたいに外国に発射場を作るしかない
そういうコースは日本が許可しない
無断でやるのは北朝鮮ぐらい
なので韓国から通常軌道に乗せるには、一旦南に飛ばしてから、東に進路変更させる
当然燃料も無駄になるし、打ち上げられる重量もその分軽くなる
韓国の場合、本格的なロケット運用するなら、EUみたいに外国に発射場を作るしかない
113: 北アメリカ星雲(宮城県) [CN]2020/12/30(水) 01:47:06.85ID:KkMXAlsK0
水車を作れない国にはむりぽ
115: レグルス(石川県) [US]2020/12/30(水) 01:49:45.54ID:pNDprLES0
レーダー照射問題のときみたいに適当に動画作って月でも太陽でも着陸したことにすればいいだろ
134: 褐色矮星(大阪府) [US]2020/12/30(水) 02:48:24.77ID:wPAs7Mwh0
>ロケットの1段目の開発だった
1段目終わってから2段目にとりかかるんじゃないだろうな
1段目終わってから2段目にとりかかるんじゃないだろうな
159: ミザール(岡山県) [ニダ]2020/12/30(水) 06:34:15.73ID:RaUqfEp70
どうせロシア製の組み立てキットだろ?
プラモもまともに組み立てられんのか
プラモもまともに組み立てられんのか
204: ウンブリエル(東京都) [CN]2020/12/30(水) 11:34:45.24ID:kmRMTZbo0
>>159
ソ連製で現ウクライナ製だな
ロシアはナロ号で実験した後の
アンガラに移行中
ソ連製で現ウクライナ製だな
ロシアはナロ号で実験した後の
アンガラに移行中
171: アルビレオ(北海道) [EU]2020/12/30(水) 07:12:40.66ID:EtO1hIpi0
なんかこのあいだ深宇宙用とかの巨大なパラボラアンテナを建ててなかったっけww
175: ヒアデス星団(東京都) [ニダ]2020/12/30(水) 07:19:38.84ID:DwvhsGi80
>>171
日本のモノより1メートル大きいやつね
強襲揚陸艦もいせひゅうがより1メートル大きい
日本のモノより1メートル大きいやつね
強襲揚陸艦もいせひゅうがより1メートル大きい
182: パルサー(東京都) [GB]2020/12/30(水) 08:00:59.70ID:QJg+GPlb0
宇宙開発では北朝鮮のほうが下朝鮮より断然上だよな
184: ベスタ(神奈川県) [ES]2020/12/30(水) 08:10:36.56ID:t58TLWbG0
JAXAの技術支援の為に韓国の技術者が全員日本に行っているからね
自国より日本の為に技術支援、経済支援する韓国は世界で尊敬されるわな
自国より日本の為に技術支援、経済支援する韓国は世界で尊敬されるわな
207: ウンブリエル(東京都) [CN]2020/12/30(水) 11:53:49.96ID:kmRMTZbo0
>>184
なーんの技術とノウハウ持ってない
詐欺師どもが、技術と成果を盗みに来てるだけ
なーんの技術とノウハウ持ってない
詐欺師どもが、技術と成果を盗みに来てるだけ
198: 土星(茸) [JP]2020/12/30(水) 09:22:31.20ID:tcMBzjYm0
JAXAの技術を支えてるのは韓国人だから問題ないゾ
208: ウンブリエル(東京都) [CN]2020/12/30(水) 11:55:57.82ID:kmRMTZbo0
>>198
じゃあ何で打ち上げできずに
計画も延期なんだ?
JAXAはとっくに自前でできる
韓国ごときが日本に貢献できるとなどない
じゃあ何で打ち上げできずに
計画も延期なんだ?
JAXAはとっくに自前でできる
韓国ごときが日本に貢献できるとなどない
200: ダークマター(大阪府) [US]2020/12/30(水) 10:04:49.59ID:A1YOq2oy0
簡単にパクれない、規格化されていない物は
馬鹿チョンには無理では?
馬鹿チョンには無理では?
201: ジュノー(やわらか銀行) [AU]2020/12/30(水) 10:46:05.68ID:/Yw4upMb0
>>200
買って分解して同じものを作ることができない分野は最弱クラス
軍事・宇宙分野
どうやればいいのかの基準すら分からないからどうしようもない
買って分解して同じものを作ることができない分野は最弱クラス
軍事・宇宙分野
どうやればいいのかの基準すら分からないからどうしようもない
202: はくちょう座X-1(神奈川県) [US]2020/12/30(水) 10:46:38.56ID:la14Svqm0
ホリエモンとコラボすればいいのに(*´ω`*)
win-winじゃね?
win-winじゃね?
203: バーナードループ(東京都) [CN]2020/12/30(水) 11:09:38.77ID:A6NnJroE0
>>202
ホリエモンのは安く量産してまず小規模衛星打ち上げビジネスできるところから始めてるので
起訴すっとばして最初からゴール目指す韓国がコラボするわけがない
ホリエモンのは安く量産してまず小規模衛星打ち上げビジネスできるところから始めてるので
起訴すっとばして最初からゴール目指す韓国がコラボするわけがない
209: グレートウォール(東京都) [US]2020/12/30(水) 12:17:41.97ID:HO60qaNo0
この前、田んぼに着陸してたよな
218: バーナードループ(SB-Android) [CN]2020/12/30(水) 13:03:04.53ID:RJqurBln0
>>216
27基クラスターはファルコンヘビーが実現してるから前人未到ではないな。
27基クラスターはファルコンヘビーが実現してるから前人未到ではないな。
232: ベガ(光) [US]2020/12/30(水) 13:43:30.39ID:/fpCLlvW0
俺は技術は素人だけど
液体燃料ロケットを4本束ねて飛ばすんでしょう?
これは技術的にも難易度高そうだよね。普通はエンジン1つとかから経験積みそうだけど、どうなのかね
液体燃料ロケットを4本束ねて飛ばすんでしょう?
これは技術的にも難易度高そうだよね。普通はエンジン1つとかから経験積みそうだけど、どうなのかね
242: ダイモス(山口県) [CN]2020/12/30(水) 14:53:45.09ID:vv8Rogvz0
>>232
まぁ普通は一機のエンジンが安定して打ち上げられるようになってからクラスタ化するよね。いきなりクラスタにしたら不具合原因究明は困難を極めるだろうし。
まぁ普通は一機のエンジンが安定して打ち上げられるようになってからクラスタ化するよね。いきなりクラスタにしたら不具合原因究明は困難を極めるだろうし。