1ケレス(東京都) [ニダ]2020/12/27(日) 17:53:31.76ID:8bcJmVNR0
【ロンドン時事】英有力シンクタンクの「経済経営研究センター(CEBR)」は26日に公表した世界経済の年次報告書で、中国の経済規模が2028年に米国を抜き世界一になるとの見通しを示した。昨年時点の予測から5年前倒しした。一方、日本は30年にインドに抜かれ、現在の3位から4位に転落するという。
中国が経済規模で長期にわたって世界一を維持してきた米国を抜くことになれば、象徴的な出来事となりそうだ。CEBRは報告書で「中国が新型コロナウイルスの流行を巧みに抑え込んだ一方、西側諸国は長期的成長力に打撃を受けた。この結果、中国の相対的な地位が向上した」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700200&g=int

【ロンドン時事】英有力シンクタンクの「経済経営研究センター(CEBR)」は26日に公表した世界経済の年次報告書で、中国の経済規模が2028年に米国を抜き世界一になるとの見通しを示した。昨年時点の予測から5年前倒しした。一方、日本は30年にインドに抜かれ、現在の3位から4位に転落するという。
中国が経済規模で長期にわたって世界一を維持してきた米国を抜くことになれば、象徴的な出来事となりそうだ。CEBRは報告書で「中国が新型コロナウイルスの流行を巧みに抑え込んだ一方、西側諸国は長期的成長力に打撃を受けた。この結果、中国の相対的な地位が向上した」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700200&g=int
3: ダークエネルギー(東京都) [CN]2020/12/27(日) 17:54:01.94ID:7E6xVES60
はい、五毛党
4: パルサー(茸) [ニダ]2020/12/27(日) 17:54:33.70ID:sScLBjqL0
西側が許すかな?
5: トリトン(東京都) [DE]2020/12/27(日) 17:54:34.59ID:fi4nVH6d0
どうぞどうぞ
で、国営企業が連日倒産してるのはどこの国だっけ
で、国営企業が連日倒産してるのはどこの国だっけ
115: アルビレオ(東京都) [CA]2020/12/27(日) 19:03:10.74ID:Wio9Khki0
>>5
馬鹿だなあ
ジャップは大企業が倒産しないための
新陳代謝不足が経済の停滞の原因なのに、、、
馬鹿だなあ
ジャップは大企業が倒産しないための
新陳代謝不足が経済の停滞の原因なのに、、、
7: アクルックス(ジパング) [FR]2020/12/27(日) 17:55:41.12ID:rZkk0F3j0
人口考えたらそらインド抜かされるし
そのうち世界一になる
インドの成長は歓迎出来るわ
そのうち世界一になる
インドの成長は歓迎出来るわ
18: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [ニダ]2020/12/27(日) 17:59:16.33ID:TWuRlB6i0
>>7
一党独裁の共産国家とカーストがいまだ根強いインドが世界のツートップになったら民主主義ってどうなるんだろうな…
一党独裁の共産国家とカーストがいまだ根強いインドが世界のツートップになったら民主主義ってどうなるんだろうな…
8: デネブ(東京都) [US]2020/12/27(日) 17:56:19.45ID:iWTwr0Jg0
アメリカの研究所の予想だと100年後の日本はGDP3位だったけど?
175: 水メーザー天体(茸) [US]2020/12/27(日) 21:05:11.05ID:banRbmfo0
>>8
間抜けな事言ってるんじゃねーよw
今回のコロナの影響で衰退スピードがアップして10年後にはGDPは8位位になってると思うよw
間抜けな事言ってるんじゃねーよw
今回のコロナの影響で衰退スピードがアップして10年後にはGDPは8位位になってると思うよw
12: 百武彗星(東京都) [DE]2020/12/27(日) 17:57:36.37ID:6zv1ZWjr0
インドはカーストどうにかしろと。
38: 赤色超巨星(千葉県) [US]2020/12/27(日) 18:08:06.18ID:nS/t0twN0
>>12
一応カーストは法律で禁止されてるが、風習としてはまだ残っていてそう簡単にはなくならない。
名前を聞いただけで身分がわかってしまうのはどうしようもない。
一応カーストは法律で禁止されてるが、風習としてはまだ残っていてそう簡単にはなくならない。
名前を聞いただけで身分がわかってしまうのはどうしようもない。
13: 宇宙定数(東京都) [BR]2020/12/27(日) 17:57:58.87ID:x3BYXzsd0
三年後に中華人民共和国という国は残っているかね?
19: デネブ(京都府) [TW]2020/12/27(日) 17:59:36.32ID:WSiOCcWr0
>>13
流石に3年は大丈夫だと思うけど、2025年くらいが人口のピークで、その後すごい勢いで人口減り始めるんだよね
その時中国がどんな行動に出るか
流石に3年は大丈夫だと思うけど、2025年くらいが人口のピークで、その後すごい勢いで人口減り始めるんだよね
その時中国がどんな行動に出るか
14: グリーゼ581c(大阪府) [EU]2020/12/27(日) 17:58:23.95ID:l1xqsNyC0
バブルで中国経済は崩壊するんじゃなかったの?
またネトウヨ向けのフェイクニュースだったのかな
ああいうニュース自体が日本を滅ぼすことになるのでは?
またネトウヨ向けのフェイクニュースだったのかな
ああいうニュース自体が日本を滅ぼすことになるのでは?
24: 宇宙定数(東京都) [BR]2020/12/27(日) 18:00:57.66ID:x3BYXzsd0
>>14
大量の倒産ラッシュと大規模停電は中国公式だぞ。
中国様のアナウンスすらデマ扱いかよ。
大量の倒産ラッシュと大規模停電は中国公式だぞ。
中国様のアナウンスすらデマ扱いかよ。
26: パルサー(千葉県) [US]2020/12/27(日) 18:01:19.39ID:82AsYx2L0
あれ?
ウリは?
ウリは?
29: エイベル2218(茸) [US]2020/12/27(日) 18:03:50.71ID:jxj0KItA0
人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b96e59910c33271b231e4b8475504ab86a0d4fd3
>米ワシントン大の研究者らは27日までに、日本の国内総生産(GDP)が80年後の2100年に
米国や中国、インドに次いで世界で4番目の大きさになるとの推計結果を発表した。
多くの国で少子高齢化が進み、労働力が縮小。日本も人口はほぼ半減するものの、
経済規模では米中に次ぐ3番手の現在に近い上位を維持するとしている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b96e59910c33271b231e4b8475504ab86a0d4fd3
>米ワシントン大の研究者らは27日までに、日本の国内総生産(GDP)が80年後の2100年に
米国や中国、インドに次いで世界で4番目の大きさになるとの推計結果を発表した。
多くの国で少子高齢化が進み、労働力が縮小。日本も人口はほぼ半減するものの、
経済規模では米中に次ぐ3番手の現在に近い上位を維持するとしている。
32: フォボス(山口県) [NL]2020/12/27(日) 18:05:56.11ID:HYF9R1kL0
人口が桁違いなのに日本が経済大国だったのはすごすぎた
55: カリスト(SB-Android) [ES]2020/12/27(日) 18:11:29.94ID:PLMtcVT10
GDP500兆円前後にしとかないとアメリカに叩かれる
豆な
豆な
72: テンペル・タットル彗星(静岡県) [CA]2020/12/27(日) 18:18:18.35ID:WI+dqWnZ0
>>55
アメリカっていうか
世界で中国に覇権取らせてもいいって思う国が居ないって事だよ
最貧国が金で釣られるくらい
かつて日本もそうだった
アメリカっていうか
世界で中国に覇権取らせてもいいって思う国が居ないって事だよ
最貧国が金で釣られるくらい
かつて日本もそうだった
57: ベラトリックス(茸) [US]2020/12/27(日) 18:13:37.28ID:aFQttBci0
日本が貧しくなれば出稼ぎに来てた外国人も潮が引くように居なくなるだろうし
悪いことばかりじゃないよ
悪いことばかりじゃないよ
60: ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [EU]2020/12/27(日) 18:15:23.31ID:+MOot7GJ0
中国の王朝は水害蝗害が発生すると滅ぶイメージ
67: デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]2020/12/27(日) 18:17:55.36ID:Hb+pWH8Y0?PLT(16000)
もともと歴史的に19世紀まで中国とインドが
世界のGDPのツートップだったから元に戻るだけ
人口が桁違いに多いから。
アヘン戦争で中国はイギリスのGDPの何倍もあったが
ボコボコにされて香港取られた。
GDPが国力の全てではない。

もともと歴史的に19世紀まで中国とインドが
世界のGDPのツートップだったから元に戻るだけ
人口が桁違いに多いから。
アヘン戦争で中国はイギリスのGDPの何倍もあったが
ボコボコにされて香港取られた。
GDPが国力の全てではない。
74: ハッブル・ディープ・フィールド(群馬県) [US]2020/12/27(日) 18:20:28.87ID:eujmcVGw0
>>67
イギリス人の世間知らずサッチャー
香港は戦前からイギリスによって貿易港として栄えていて、南方にははるか以前から長江文明が存在していた。
その香港が1997年にイギリスから中国に返還されたのだが、実際は過去に中国が香港を領有していた期間はなかった。
香港は清朝の領土で「清」とは満州帝国の事であり、共産中国とは人種も体制も領有範囲も異なる敵国に過ぎない。
イギリス人のお嬢様であるサッチャーはそうした経緯を何も知らず、?小平に脅されてすぐ謝罪して返還に応じた。
1人のバカのせいで香港は「中国の領土」になってしまい、共産中国に返還されてしまったのが香港返還でした。
分からないという人は沖縄を中国に、北海道をロシアに、島根県を韓国にそれぞれ「返還」するのを想像すると良いかも知れません。
こうして香港人はイギリスの第二市民から共産中国の第二人民になり、どちらも自治権や選挙権はない。
イギリス時代の末期に地方選挙を行ったが中国に返還後は有名無実になった。
香港で行われている選挙では、中国共産党が推薦するか認めた候補者しか立候補できず、例えて言えば自民党しか立候補できない選挙のようなものです。
イギリス統治下の香港で自由や民主主義を知って育った人々は、香港から離脱するか「中国人」になるかの選択を迫られている。
中国はコロナのどさくさに紛れて20年5月に「国家安全法」を施行したが、むろん民主的な手続きは一切踏んでいない。
イギリス人の世間知らずサッチャー
香港は戦前からイギリスによって貿易港として栄えていて、南方にははるか以前から長江文明が存在していた。
その香港が1997年にイギリスから中国に返還されたのだが、実際は過去に中国が香港を領有していた期間はなかった。
香港は清朝の領土で「清」とは満州帝国の事であり、共産中国とは人種も体制も領有範囲も異なる敵国に過ぎない。
イギリス人のお嬢様であるサッチャーはそうした経緯を何も知らず、?小平に脅されてすぐ謝罪して返還に応じた。
1人のバカのせいで香港は「中国の領土」になってしまい、共産中国に返還されてしまったのが香港返還でした。
分からないという人は沖縄を中国に、北海道をロシアに、島根県を韓国にそれぞれ「返還」するのを想像すると良いかも知れません。
こうして香港人はイギリスの第二市民から共産中国の第二人民になり、どちらも自治権や選挙権はない。
イギリス時代の末期に地方選挙を行ったが中国に返還後は有名無実になった。
香港で行われている選挙では、中国共産党が推薦するか認めた候補者しか立候補できず、例えて言えば自民党しか立候補できない選挙のようなものです。
イギリス統治下の香港で自由や民主主義を知って育った人々は、香港から離脱するか「中国人」になるかの選択を迫られている。
中国はコロナのどさくさに紛れて20年5月に「国家安全法」を施行したが、むろん民主的な手続きは一切踏んでいない。
78: 水メーザー天体(大阪府) [ニダ]2020/12/27(日) 18:24:30.36ID:0Y7bHzVY0
むしろまだ4位でいれるのか
79: 海王星(茸) [BR]2020/12/27(日) 18:26:48.13ID:hZ5ngn0G0
日本すげえな
86: グリーゼ581c(大阪府) [EU]2020/12/27(日) 18:30:38.51ID:l1xqsNyC0
あの広い国土と労働人口があればバブル崩壊も乗り越えそうだけどな
中国人ユーチューバー見てると良い生活してるぞ
中国人ユーチューバー見てると良い生活してるぞ
108: スピカ(ジパング) [US]2020/12/27(日) 18:51:21.49ID:ZO+myrp80
逆に4位で済むんか?
日本が衰退するのにあわせて
余所も衰退してるってことか?
日本が衰退するのにあわせて
余所も衰退してるってことか?
137: 冥王星(東京都) [FR]2020/12/27(日) 19:26:24.07ID:Tt4fBxt60
>>108
むしろよそは日本と同等以上に衰退している
パヨクマスゴミが日本下げに勤しんでるから
実態が日本国民に伝わっていないだけでな
むしろよそは日本と同等以上に衰退している
パヨクマスゴミが日本下げに勤しんでるから
実態が日本国民に伝わっていないだけでな
124: ディオネ(滋賀県) [US]2020/12/27(日) 19:13:03.44ID:l2uwg4FM0
日本は人口増やさない限り無理
127: ケレス(東京都) [ニダ]2020/12/27(日) 19:15:03.01ID:8bcJmVNR0?2BP(4999)
>>124
人口増やす方法は有るんだけどね
小学校から中学校まで強制寮生活させれば( ・∀・)イイ!!

>>124
人口増やす方法は有るんだけどね
小学校から中学校まで強制寮生活させれば( ・∀・)イイ!!
128: 天王星(広島県) [JP]2020/12/27(日) 19:15:16.86ID:x6cVoYnh0
今から子供量産しても間に合わん
でも、あの中国だから移民もさせて間に合わせるかもしれない
郊外都市の労働人口減ってる時点でもうだけどなw
でも、あの中国だから移民もさせて間に合わせるかもしれない
郊外都市の労働人口減ってる時点でもうだけどなw
131: 百武彗星(茸) [GB]2020/12/27(日) 19:18:53.23ID:Wm0QYfHk0
>>128
今でも一人っ子政策の代償で女がめっちゃ足りないのは周辺諸国から輸入してなんとか間に合わせてるな
これは今後ますます加速しそう
今でも一人っ子政策の代償で女がめっちゃ足りないのは周辺諸国から輸入してなんとか間に合わせてるな
これは今後ますます加速しそう
138: カリスト(SB-iPhone) [US]2020/12/27(日) 19:27:18.84ID:wKzeaAsM0
日本のおかげで成長できたのに恩知らずだな支那猿
151: デネボラ(埼玉県) [SE]2020/12/27(日) 19:43:01.51ID:Ibgqr3mV0
10年前までは日本のほうが上だったが
現在では中国と4倍差がついてしまった
インドに抜かれた後はドイツにもいずれ抜かされそうなんだよな
現在では中国と4倍差がついてしまった
インドに抜かれた後はドイツにもいずれ抜かされそうなんだよな
158: ダイモス(神奈川県) [US]2020/12/27(日) 19:49:04.89ID:tT04PwKk0
>>151
日本人の10倍いるなら経済も10倍にならなきゃおかしいよね
なんで4倍なんだろう、変だね
日本人の10倍いるなら経済も10倍にならなきゃおかしいよね
なんで4倍なんだろう、変だね
162: エイベル2218(奈良県) [ニダ]2020/12/27(日) 20:05:57.22ID:1Mu9BQlz0
インド13億もいるんかい
196: グレートウォール(愛知県) [US]2020/12/27(日) 22:59:36.47ID:vMe5fSz30
>>162
あと5年すると15億人越えるって試算も出てる
中国みたいに一人っ子政策とかしてないからね
あと5年すると15億人越えるって試算も出てる
中国みたいに一人っ子政策とかしてないからね
165: ベラトリックス(神奈川県) [ニダ]2020/12/27(日) 20:13:56.29ID:B8rV4Jzl0
マジで今回の米選挙が世界の分岐点だったな。
中国をガツンとできるのはラストチャンスだった。
もうあとは中国主導の世の中になっていくだけ。
欧米系はマイノリティになっていく。
中国をガツンとできるのはラストチャンスだった。
もうあとは中国主導の世の中になっていくだけ。
欧米系はマイノリティになっていく。
179: アルゴル(広島県) [US]2020/12/27(日) 21:26:23.93ID:7j6ekX5h0
4位の割には貧しいな
189: チタニア(東京都) [MX]2020/12/27(日) 22:12:09.18ID:wfPVbiLF0
米国の経済制裁とコロナのダブルパンチで中国経済はもう死にかけてる
大型倒産が相次ぎ、失業率は20%超
大本営発表みたいな「GDPの成長」は続くだろうがどんどん実態とかけ離れていく
大型倒産が相次ぎ、失業率は20%超
大本営発表みたいな「GDPの成長」は続くだろうがどんどん実態とかけ離れていく
216: 子持ち銀河(サンテレビ) [US]2020/12/28(月) 06:27:18.56ID:9zBQFYfh0
歴史的に中華大陸は先進国だったし仕方ない。
218: ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県) [JP]2020/12/28(月) 07:07:40.00ID:3HbomwTj0
どの国も競走意識が高くて国家としての目標を掲げてる
いまのにほんはどうだ?
いまのにほんはどうだ?
219: ウンブリエル(ジパング) [ニダ]2020/12/28(月) 07:16:44.23ID:nKfp9Hgo0
>>218
特に今の政権にはない。
でも例えばあなたが僕を国会議員として後押ししてくれたら、僕が国会議員として無給で日本国内で投資型の経営してくよ、ただし僕はサイコパスだからヘイトもたまると思うけど。
特に今の政権にはない。
でも例えばあなたが僕を国会議員として後押ししてくれたら、僕が国会議員として無給で日本国内で投資型の経営してくよ、ただし僕はサイコパスだからヘイトもたまると思うけど。
233: スピカ(日本のどこかに) [BR]2020/12/29(火) 13:40:55.89ID:CSWhrTH30
1位って言っても、ただの「生産拠点」だからなぁ。
肝心の「技術の研究開発」は、アメリカのものだからね。
永遠にアメリカを抜くことは、できないだろうな。
肝心の「技術の研究開発」は、アメリカのものだからね。
永遠にアメリカを抜くことは、できないだろうな。
234: チタニア(ジパング) [ニダ]2020/12/29(火) 13:46:18.18ID:UAmOjceM0
>>233
そう、そしてそれは思想に基づくものだから、例えちうごくが覇権をとっても考え方を変えない限り癒着はできても発明はできない。
そう、そしてそれは思想に基づくものだから、例えちうごくが覇権をとっても考え方を変えない限り癒着はできても発明はできない。