1パラス(栃木県) [US]2020/12/24(木) 16:26:33.66ID:HdQGdRkE0
JAXA、はやぶさ2のサンプルキャッチャーC室内に5mm超の小石を確認
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月24日、小惑星探査機「はやぶさ2」が
持ち帰ったサンプルコンテナのサンプルキャッチャーC室内に5mmを超え、
1cm近いサイズのサンプル(小石、礫)を確認したことを明らかにした。
はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウのサンプルを入れたカプセルは2020年12月現在、
JAXA相模原キャンパス内に設置されているキュレーションセンターのクリーンルーム内にて
キュレーション作業が進められている段階。今回、その一環として、すでに開封済みの
サンプルキャッチャーA室に続いて、残りのB室ならびにC室の開封が行われたという。
その結果、A室に加え、C室にも大粒のサンプルが入っていることが判明(B室内にも
肉眼で見えるレベルの細かな粒子が存在していることが確認されたという)。専用の
回収容器にそれぞれのサンプルを収め、顕微鏡観察を行ったところ、A室、C室ともに
1mmを超える粒子が多数存在していることを確認。特にC室は5mmよりも大きい、
中には1cm近いサイズのサンプルが複数存在していることが確認されたという。
C室は、2回目のタッチダウンで採取したサンプルを収めるための部屋。
2回目のタッチダウンで採取されたサンプルは、衝突装置を使って作った人工クレーターの
内部のものであることから、今回確認されたサンプルはリュウグウの地下から採取された
物質である可能性が高いが、現時点では詳細な分析などが進められていないため、
まだ確定できないとしている。
また、回収容器での観察では、C室内に人工物のような金属片の存在を確認。
JAXAでは現在、実際にそれが何であるのかについて調査を進めているとしているが、
リュウグウでのサンプル採取の際に行われる弾丸の打ち出し機構に起因する人工物が
入ってしまう可能性があることが分かっているとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20201224-1608263/

JAXA、はやぶさ2のサンプルキャッチャーC室内に5mm超の小石を確認
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月24日、小惑星探査機「はやぶさ2」が
持ち帰ったサンプルコンテナのサンプルキャッチャーC室内に5mmを超え、
1cm近いサイズのサンプル(小石、礫)を確認したことを明らかにした。
はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウのサンプルを入れたカプセルは2020年12月現在、
JAXA相模原キャンパス内に設置されているキュレーションセンターのクリーンルーム内にて
キュレーション作業が進められている段階。今回、その一環として、すでに開封済みの
サンプルキャッチャーA室に続いて、残りのB室ならびにC室の開封が行われたという。
その結果、A室に加え、C室にも大粒のサンプルが入っていることが判明(B室内にも
肉眼で見えるレベルの細かな粒子が存在していることが確認されたという)。専用の
回収容器にそれぞれのサンプルを収め、顕微鏡観察を行ったところ、A室、C室ともに
1mmを超える粒子が多数存在していることを確認。特にC室は5mmよりも大きい、
中には1cm近いサイズのサンプルが複数存在していることが確認されたという。
C室は、2回目のタッチダウンで採取したサンプルを収めるための部屋。
2回目のタッチダウンで採取されたサンプルは、衝突装置を使って作った人工クレーターの
内部のものであることから、今回確認されたサンプルはリュウグウの地下から採取された
物質である可能性が高いが、現時点では詳細な分析などが進められていないため、
まだ確定できないとしている。
また、回収容器での観察では、C室内に人工物のような金属片の存在を確認。
JAXAでは現在、実際にそれが何であるのかについて調査を進めているとしているが、
リュウグウでのサンプル採取の際に行われる弾丸の打ち出し機構に起因する人工物が
入ってしまう可能性があることが分かっているとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20201224-1608263/

2: ケレス(東京都) [US]2020/12/24(木) 16:27:27.80ID:tvQk4/qt0
あーそれ俺の胆石
3: レア(光) [ニダ]2020/12/24(木) 16:27:56.72ID:9cxMp9EG0
ごめん、俺が間違って入れたんだ…
4: ベスタ(茸) [FI]2020/12/24(木) 16:28:25.16ID:PXZhn44t0
やっぱ鉄とかが一番多いのかね
318: かみのけ座銀河団(茸) [IT]2020/12/24(木) 19:42:31.89ID:tqxHDviJ0
>>4
リュウグウは炭素系の物質を主体とする
C型小惑星だと考えられている
イトカワは石質を主体とするS型小惑星
リュウグウは炭素系の物質を主体とする
C型小惑星だと考えられている
イトカワは石質を主体とするS型小惑星
5: バン・アレン帯(庭) [US]2020/12/24(木) 16:28:26.02ID:WumsD4Wl0
まさかコレが星間戦争の原因になるとは…
6: 馬頭星雲(神奈川県) [DE]2020/12/24(木) 16:28:27.55ID:YBGiFamI0
クレーター作ったときの破片でしょ?
7: ガニメデ(東京都) [GB]2020/12/24(木) 16:28:34.06ID:a3GkXd8m0
いや俺の尿道結石
8: フォボス(ジパング) [SE]2020/12/24(木) 16:28:35.57ID:6AOpV9lS0
世界 「日本!日本!日本!」
11: 北アメリカ星雲(東京都) [US]2020/12/24(木) 16:29:34.57ID:NorUaKUa0
そろそろ地球上に存在しない物質とか見つからないのかな
451: 冥王星(東京都) [ニダ]2020/12/25(金) 03:10:12.07ID:++qWMNUZ0
>>421
元素についてはそうかも知れないけれども、物質としての結晶構造とかについてはその限りでは無いぞ
黒鉛とダイヤモンドとかレンズマルテンサイトとラスマルテンサイトとか
無重力状態で数十万年かけて冷却されないと形成されない結晶構造とかは有る
元素についてはそうかも知れないけれども、物質としての結晶構造とかについてはその限りでは無いぞ
黒鉛とダイヤモンドとかレンズマルテンサイトとラスマルテンサイトとか
無重力状態で数十万年かけて冷却されないと形成されない結晶構造とかは有る
447: アルビレオ(兵庫県) [US]2020/12/25(金) 02:32:43.57ID:JZcabZIa0
>>11
過去に隕石で地球に飛来してるから難しいかも
ロンズデーライトとかモアサナイトなんかは隕石由来と言われてるね
過去に隕石で地球に飛来してるから難しいかも
ロンズデーライトとかモアサナイトなんかは隕石由来と言われてるね
13: スピカ(千葉県) [ニダ]2020/12/24(木) 16:30:05.48ID:EuZ7/8G60
はやぶさ3は?
18: ハレー彗星(茸) [NL]2020/12/24(木) 16:32:12.54ID:tVRx2PM70
りゅうぐうごと持って帰ってくればよかったのに
345: ヘール・ボップ彗星(東京都) [AR]2020/12/24(木) 20:37:22.89ID:+JsPVvCp0
>>18
でっかい噴射装置をくっつけて地球まで押してきて、issまでもってきてシャトルで引いて帰還するとか。
でっかい噴射装置をくっつけて地球まで押してきて、issまでもってきてシャトルで引いて帰還するとか。
27: デネボラ(帝国中央都市) [CA]2020/12/24(木) 16:34:42.74ID:/ikL9AQ+0
おにぎり包んでたアルミホイル
352: キャッツアイ星雲(SB-Android) [US]2020/12/24(木) 20:48:08.24ID:FZfBdWFM0
>>27
今はラップなんだけど
昔はアルミホイルだったんだよな
ラップより美味い気がするんだが
今はラップなんだけど
昔はアルミホイルだったんだよな
ラップより美味い気がするんだが
358: 地球(東京都) [US]2020/12/24(木) 20:53:10.73ID:YdVqStKC0
>>352
だけど丁寧に剥がさないと、一部がおにぎり本体に貼り付いていて、うっかりご飯と一緒に噛み締めた時は…
だけど丁寧に剥がさないと、一部がおにぎり本体に貼り付いていて、うっかりご飯と一緒に噛み締めた時は…
34: タイタン(東京都) [CN]2020/12/24(木) 16:36:34.13ID:lR+B9iUz0
なんか金属が高温で溶けたみたいなもの入ってるな
クレーター作る銃弾程度でそんな溶けたりするかね
クレーター作る銃弾程度でそんな溶けたりするかね
35: アンドロメダ銀河(茸) [US]2020/12/24(木) 16:36:35.74ID:k9q4/Tqx0
掃除のおばちゃん「あら、いいところにゴミ箱が。掃除機のゴミ入れときましょ。」
90: アンタレス(茸) [US]2020/12/24(木) 16:55:37.96ID:UmmV4QMM0
ただの石じゃん
こんなの取るために何億も税金使ったのか?
即刻中止させろ
こんなの取るために何億も税金使ったのか?
即刻中止させろ
161: 宇宙定数(茸) [ニダ]2020/12/24(木) 17:26:07.70ID:8yWTFkOM0
>>90
遠足で例えると帰って来てお土産開封してる段階なのに今さら何を中止するんだよ
ギャグセンス高過ぎ
遠足で例えると帰って来てお土産開封してる段階なのに今さら何を中止するんだよ
ギャグセンス高過ぎ
100: ケレス(広島県) [HK]2020/12/24(木) 16:57:53.42ID:Xm27WFoR0
99.999999%弾丸の破片なんだろうけど
未知の原子で構成された物質だったらいいなーwww
未知の原子で構成された物質だったらいいなーwww
101: ネレイド(茸) [US]2020/12/24(木) 16:58:27.11ID:Ml3NwhHu0
宇宙物質とかロマンすぎ
106: ガニメデ(ジパング) [US]2020/12/24(木) 17:00:52.40ID:mQIOmUSV0
こんなところまでスペースデブリばら撒いてたのか最低だな中国
109: アンタレス(島根県) [ニダ]2020/12/24(木) 17:02:07.48ID:On6keRQa0
見た目、オリハルコンの欠片だな
122: エンケラドゥス(愛知県) [AE]2020/12/24(木) 17:09:16.59ID:wkzSo/BT0
てか小惑星の石になんでそこまで価値があるの?
140: ニート彗星(SB-Android) [US]2020/12/24(木) 17:15:48.23ID:OcH2jKXI0
>>122
太古の地球に生命誕生をもたらしたのが小惑星説ってのがあるから
他にも色々あるんだろうがなんかよく分からんけど貴重なんだよ
太古の地球に生命誕生をもたらしたのが小惑星説ってのがあるから
他にも色々あるんだろうがなんかよく分からんけど貴重なんだよ
127: パラス(東京都) [US]2020/12/24(木) 17:11:47.48ID:YeD0nwWw0
銅版だっけか?
130: プレアデス星団(東京都) [CN]2020/12/24(木) 17:13:22.37ID:3Xb07Cqf0
よくあんな取り方で真空無重力なのにこんなに容器に入るもんだな
133: アケルナル(茸) [US]2020/12/24(木) 17:14:02.09ID:Alqdi2HH0
こんなことして何になるんだよ
税金の無駄遣いはやめろ
税金の無駄遣いはやめろ
219: カロン(ジパング) [EU]2020/12/24(木) 18:02:33.40ID:TI9wUR6V0
>>133
はやぶさ2予算が約400億円で、日本の人口が1億2000万だとすれば、一人当たり300円強でこれだけ多くの日本人が楽しめる一大イベントを税金の無駄使いと言うべきだろうか?
はやぶさ2予算が約400億円で、日本の人口が1億2000万だとすれば、一人当たり300円強でこれだけ多くの日本人が楽しめる一大イベントを税金の無駄使いと言うべきだろうか?
412: ジュノー(愛知県) [ニダ]2020/12/24(木) 23:10:12.42ID:jF3cVAHu0
>>271
NHKの受信料収入ではやぶさが20機くらい飛ばせると思うと…受信料無駄だよな
NHKの受信料収入ではやぶさが20機くらい飛ばせると思うと…受信料無駄だよな
143: ミマス(光) [CN]2020/12/24(木) 17:17:36.62ID:kBV/qpaX0
やっぱ日本ってすごいよな
この記事みてから今自然に君が代歌ってたわ
この記事みてから今自然に君が代歌ってたわ
149: エンケラドゥス(東京都) [EU]2020/12/24(木) 17:21:19.19ID:ZQxY+gla0
>>143
学術会議を叩きまくって日本の学術の足を引っ張るネトウヨがはやぶさでホルホルするのはお門違い
学術会議を叩きまくって日本の学術の足を引っ張るネトウヨがはやぶさでホルホルするのはお門違い
158: 北アメリカ星雲(埼玉県) [US]2020/12/24(木) 17:25:20.91ID:4AekPKIb0
>>149
学術会議は政治を歪めようとする機関(となった)であって
本当に学問してる人からは敬遠される存在
本来的な純粋な学問に基づく提言をする集まりを新設した方が良い
学術会議は政治を歪めようとする機関(となった)であって
本当に学問してる人からは敬遠される存在
本来的な純粋な学問に基づく提言をする集まりを新設した方が良い
144: ブレーンワールド(大阪府) [CN]2020/12/24(木) 17:17:55.59ID:T5md4dWB0
ヤマトの諸君
172: トラペジウム(茸) [KR]2020/12/24(木) 17:31:03.39ID:UHEGNPM70
ごっそり一メートルくらいの岩で持って帰っちゃダメなん?
198: 高輝度青色変光星(おにぎり) [US]2020/12/24(木) 17:50:08.44ID:JLJBoiKt0
ワレワレハ
226: 水星(東京都) [ニダ]2020/12/24(木) 18:08:27.90ID:VaonUkK60
ぎっしりだなぁ
アメリカのベンヌと交換するにしても十分すぎる
人工物は弾丸の破片?にしてもこれまた重要な資料
どれだけの速度で衝突したかどうかも検証できそう
アメリカのベンヌと交換するにしても十分すぎる
人工物は弾丸の破片?にしてもこれまた重要な資料
どれだけの速度で衝突したかどうかも検証できそう
254: アケルナル(東京都) [US]2020/12/24(木) 18:21:26.07ID:wBj0UxLV0
やりすぎ都市伝説やるから楽しみだな
263: グレートウォール(SB-iPhone) [US]2020/12/24(木) 18:25:31.71ID:Ecrk34hP0
身長1ミリより小さい宇宙人のお家だったらどうすんだ
269: アルビレオ(兵庫県) [US]2020/12/24(木) 18:37:32.42ID:rkjC/iu10
クリプトナイトかも知れんから俺には近づけんといてくれよな
279: 土星(SB-Android) [JP]2020/12/24(木) 18:55:02.44ID:UqURIal/0
地球と火星の間にはもうひとつ惑星があったのさ
地球よりも早く高度な文明ができたんだけど戦争して星ごと木っ端微塵になったんだ
その欠片がリュウグウで人工物ってのは遺跡なのさ
地球よりも早く高度な文明ができたんだけど戦争して星ごと木っ端微塵になったんだ
その欠片がリュウグウで人工物ってのは遺跡なのさ
303: イータ・カリーナ(東京都) [KZ]2020/12/24(木) 19:21:22.67ID:gAXislWC0
ホントは空っぽだったけど、莫大な税金使って道楽やってんじゃねぇ!って批判されるから研究所の裏の駐車場の端に転がってる石でも詰めたんだろ
333: ベスタ(茸) [US]2020/12/24(木) 20:07:56.98ID:CIHCamqt0
人工物がガンダリウムか何かだったら夢が広がるな
348: アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]2020/12/24(木) 20:41:34.96ID:JQQYSDG00
宇宙人が入ってる可能性もあるよな
身長ミクロン単位の
身長ミクロン単位の
362: アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]2020/12/24(木) 20:54:54.76ID:jrmls1SD0
こんなもん回収して何が分かるんだよ
380: ミザール(岡山県) [US]2020/12/24(木) 21:44:07.62ID:S5LLG4L70
ちなみに何が入ってれば大成功なの?
381: 太陽(奈良県) [AU]2020/12/24(木) 21:44:49.69ID:5AwaNiMS0
ただの石ころだろうが!!
414: ダイモス(大阪府) [IT]2020/12/24(木) 23:24:25.14ID:MRPK6fAE0
>>381
アポロ計画は260億ドルもの巨費を投じて月から持って帰ってきたのは
単なる石コロです。
はやぶさが持ち帰ったものもぶっちゃけ単なる石ころです。
いずれもその価値が理解できない人にとっては単なる石ころです。
でも世の中は政府を説得して巨額の予算を獲得し、それまで誰も成し遂げていない
ことを成功させた人たちが勝ちなのであきらめましょう。
アポロ計画は260億ドルもの巨費を投じて月から持って帰ってきたのは
単なる石コロです。
はやぶさが持ち帰ったものもぶっちゃけ単なる石ころです。
いずれもその価値が理解できない人にとっては単なる石ころです。
でも世の中は政府を説得して巨額の予算を獲得し、それまで誰も成し遂げていない
ことを成功させた人たちが勝ちなのであきらめましょう。
401: エイベル2218(神奈川県) [AU]2020/12/24(木) 22:33:56.90ID:wBMyJjiI0
はやぶさが凄いことは分かるけど
宇宙の広さ考えたらまだ自分の部屋の中を探索してるくらいなんでしょ
宇宙の広さ考えたらまだ自分の部屋の中を探索してるくらいなんでしょ
403: レア(福岡県) [ニダ]2020/12/24(木) 22:38:56.78ID:f5rsVAVz0
この話を聞くたびに壮大なプロジェクトの肝である土壌採取を運任せにしているという
意味不明さ。
スコップ使って確実に採取しろよ!
意味不明さ。
スコップ使って確実に採取しろよ!
418: イオ(大阪府) [IT]2020/12/25(金) 00:07:49.92ID:izq9wLOj0
>>403
おまえがそんな凄いことができる天才科学者だったらすぐにJAXAに入れよ。
採用情報
https://www.jaxa.jp/about/employ/
おまえがそんな凄いことができる天才科学者だったらすぐにJAXAに入れよ。
採用情報
https://www.jaxa.jp/about/employ/
466: イオ(大阪府) [IT]2020/12/25(金) 08:18:59.87ID:izq9wLOj0
>>403
おまえがそんな凄いことができる天才科学者だったら
すぐにJAXAに入って国家に貢献しろ。
採用情報
https://www.jaxa.jp/about/employ/
おまえがそんな凄いことができる天才科学者だったら
すぐにJAXAに入って国家に貢献しろ。
採用情報
https://www.jaxa.jp/about/employ/
406: 金星(兵庫県) [US]2020/12/24(木) 22:56:07.19ID:am5/WyQ60
ねえ?韓国ちゃんはいつ採取できるの?
409: ミランダ(大阪府) [KR]2020/12/24(木) 23:01:55.97ID:vnjBgSse0
>>406
前回同様に今回も組織された
はやぶさカプセル奪取チームは
韓国内の良心的な宇宙マニアに見つかって
出国前ギリギリに特定されて袋叩きに遭い
ウーメラ砂漠に到達すら出来なかったらしい
前回同様に今回も組織された
はやぶさカプセル奪取チームは
韓国内の良心的な宇宙マニアに見つかって
出国前ギリギリに特定されて袋叩きに遭い
ウーメラ砂漠に到達すら出来なかったらしい
425: カストル(埼玉県) [EU]2020/12/25(金) 00:35:31.79ID:c/FGkCB40
アクシズくらいの小惑星ってあるの?
505: ジュノー(SB-Android) [US]2020/12/25(金) 14:07:41.48ID:DtAl3gdu0
>>425
火星と木星の間の小惑星帯には最大直径1000キロのものがある
火星と木星の間の小惑星帯には最大直径1000キロのものがある
426: ケレス(やわらか銀行) [IT]2020/12/25(金) 00:37:14.46ID:6aZRWxfN0
掃除機みたいなやつでもっと大量に取ってこいよな
433: テチス(大阪府) [PL]2020/12/25(金) 01:15:14.24ID:S26rvgv+0
エイリアンの卵とか持って帰って来いよツマランのぉ
434: ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]2020/12/25(金) 01:17:22.47ID:cUS2XCHf0
思ったんだが、粒子レベルでいいなら両面ガムテープでスタンプして容器に入れればゴッソリ取れそうじゃね?
441: ガーネットスター(ジパング) [DE]2020/12/25(金) 01:52:20.51ID:ymYNJ4k/0
>>435
接着面保護しといて、射出時に保護紙がめくられるような仕組みにすれば数年くらいなら保ちそうだけどな
例えで言っただけで市販の粘着テープってわけじゃないし
接着面保護しといて、射出時に保護紙がめくられるような仕組みにすれば数年くらいなら保ちそうだけどな
例えで言っただけで市販の粘着テープってわけじゃないし
462: ハッブル・ディープ・フィールド(茨城県) [FR]2020/12/25(金) 07:21:02.26ID:i7Ii/UcY0
>>441
今まで数年間宇宙空間に放置した粘着テープのデータがないから
実際に使おうとしたときに粘着性が保持できるか不明だったから採用しなかった。
これはNASAも同じ理由で採用してない。
今まで数年間宇宙空間に放置した粘着テープのデータがないから
実際に使おうとしたときに粘着性が保持できるか不明だったから採用しなかった。
これはNASAも同じ理由で採用してない。
436: ハッブル・ディープ・フィールド(兵庫県) [RU]2020/12/25(金) 01:26:05.15ID:D8gGjvpL0
>>434
初代はやぶさの時から、お前は同じ事を何百回書き込んでるんだ?
初代はやぶさの時から、お前は同じ事を何百回書き込んでるんだ?
439: 太陽(宮城県) [JP]2020/12/25(金) 01:41:26.55ID:8FTNgUED0
勝手に星破壊して原住民は大激怒やな。
442: 環状星雲(庭) [BR]2020/12/25(金) 01:55:09.62ID:X1tCdP/F0
未来から来ました。
その内ヒトは宇宙の全てを解き明かします(今ここにいる一番若いヒトでさえとっくに亡くなった後ですが)。
全てを知った瞬間ヒトはヒトの形を無くします。
物体というより物質に姿を変えます。そして
その内ヒトは宇宙の全てを解き明かします(今ここにいる一番若いヒトでさえとっくに亡くなった後ですが)。
全てを知った瞬間ヒトはヒトの形を無くします。
物体というより物質に姿を変えます。そして
454: イオ(東京都) [US]2020/12/25(金) 04:54:37.40ID:Q/1DgJwa0
あんな派手に弾丸撃って5mmだけかよ
ダイソンの掃除機でもつけた方がマシだろ
ダイソンの掃除機でもつけた方がマシだろ
536: 水メーザー天体(兵庫県) [ニダ]2020/12/25(金) 21:04:19.02ID:X68fml430
>>463
ほんとにぎっしり入ってるんだな。こんなに獲れるとは思わなかった。大漁と言っていい。
ほんとにぎっしり入ってるんだな。こんなに獲れるとは思わなかった。大漁と言っていい。
459: シリウス(神奈川県) [CN]2020/12/25(金) 07:04:06.09ID:G0OBPHdv0
人工物のほうが気になる
468: ボイド(神奈川県) [US]2020/12/25(金) 08:27:32.98ID:fvbHUf0f0
これ弾丸を包んでたアルミ箔の可能性があるらしいけど、これが混入したことによる成分への悪影響ってあるのかね。
せっかく密封して隔離してたのに、そこに対して人工物混入したらそれが意味なくなっちゃうような。
例えば特定成分が検出されたとしてそれが人工物由来の成分か天然のものかどうか判別付かなくない?
せっかく密封して隔離してたのに、そこに対して人工物混入したらそれが意味なくなっちゃうような。
例えば特定成分が検出されたとしてそれが人工物由来の成分か天然のものかどうか判別付かなくない?
482: ジュノー(愛知県) [CN]2020/12/25(金) 11:02:59.96ID:vsfBGTo90
活火山や西ノ島で採取できる岩石とあんまりかわらないだろ
491: ウンブリエル(東京都) [CN]2020/12/25(金) 13:16:10.16ID:hUr7YwN/0
人類史上初めて地球に帰還した惑星探査機なんだから、ノーベル賞物の偉業だろ、これ?
政府のアピールがたらな過ぎ!
政府のアピールがたらな過ぎ!
493: ソンブレロ銀河(ジパング) [US]2020/12/25(金) 13:18:08.55ID:GZONRGle0
>>491
平和賞以外ってチームで貰えるのか?
まあなんからの報奨があってしかるべき偉業だろうけど
コロナがなけりゃ陛下のJAXAご訪問ぐらいアリだわ
平和賞以外ってチームで貰えるのか?
まあなんからの報奨があってしかるべき偉業だろうけど
コロナがなけりゃ陛下のJAXAご訪問ぐらいアリだわ
494: デネブ・カイトス(東京都) [FR]2020/12/25(金) 13:31:41.67ID:3vmbUXWG0
>>493
アミノ酸でも見つかればそれだけでノーベル賞確実だよ
なんせ人類初になる
アミノ酸でも見つかればそれだけでノーベル賞確実だよ
なんせ人類初になる
495: アクルックス(ジパング) [US]2020/12/25(金) 13:36:40.63ID:cZ1LUrGP0
>>494
その場合はJAXAのプロジェクトリーダーか?
個人の偉業ではないよねこれ
その場合はJAXAのプロジェクトリーダーか?
個人の偉業ではないよねこれ
499: 3K宇宙背景放射(光) [US]2020/12/25(金) 13:44:35.38ID:6OI7mmSE0
>>494
ここの人なら教えてくれるとおもうので聞きます
アミノ酸が見つかったら、なぜノーベル賞級なのですか?
生命はアミノ酸から出来てるのは確定で、んじゃどっからきたのか証拠がなかったとか?
だけどアミノ酸生成はどうやって出来たのか?それも確定されてるかな?
ここの人なら教えてくれるとおもうので聞きます
アミノ酸が見つかったら、なぜノーベル賞級なのですか?
生命はアミノ酸から出来てるのは確定で、んじゃどっからきたのか証拠がなかったとか?
だけどアミノ酸生成はどうやって出来たのか?それも確定されてるかな?
498: ケレス(SB-Android) [ニダ]2020/12/25(金) 13:42:15.73ID:G1c/191A0
カプセルにガスが入っていたというニュースにビクッとしたよ。
リュウグウから持ち帰った箱からガス、、、
リュウグウから持ち帰った箱からガス、、、
517: 宇宙定数(東京都) [IN]2020/12/25(金) 15:43:57.46ID:Avr45oq10
>>498
大気圏突入時にカプセル内も50度くらいまで加熱されるから
リュウグウにあった気化しやすい成分が気化したと考えられてる。
つまりちゃんとリュウグウは昔の宇宙の情報を保持できてたって事。
大気圏突入時にカプセル内も50度くらいまで加熱されるから
リュウグウにあった気化しやすい成分が気化したと考えられてる。
つまりちゃんとリュウグウは昔の宇宙の情報を保持できてたって事。
512: 3K宇宙背景放射(光) [US]2020/12/25(金) 14:24:36.52ID:6OI7mmSE0
初代はやぶさの功績がなきゃ今はなかったんだなぁ
それ言ったら糸川先生がいなかったらとかなるかw
どうして東京電力の原発はこんなこともあろうかって考えなかったんだろう?
同じエリート中のエリート揃いなのに…
それ言ったら糸川先生がいなかったらとかなるかw
どうして東京電力の原発はこんなこともあろうかって考えなかったんだろう?
同じエリート中のエリート揃いなのに…
513: デネボラ(SB-iPhone) [US]2020/12/25(金) 14:30:37.12ID:0sfU6leS0
>>512
お金があると知恵が回らない
お金がないがら知恵しかない
JAXAは世界的に見ても宇宙技術部門では貧乏集団、ほんと可哀想なぐらい
東電のそれ達とは出発点が違うと思うわ
お金があると知恵が回らない
お金がないがら知恵しかない
JAXAは世界的に見ても宇宙技術部門では貧乏集団、ほんと可哀想なぐらい
東電のそれ達とは出発点が違うと思うわ
518: 宇宙定数(東京都) [IN]2020/12/25(金) 15:48:17.52ID:Avr45oq10
>>513
このあいだアラブ首長国連邦の初の火星探査機(アメリカ製)をH2Aで打ち上げたけど
JAXAより独自のロケットはもちろんロクな衛星すら持ってないアラブ首長国連邦の宇宙機関のほうが予算潤沢なんやで。
このあいだアラブ首長国連邦の初の火星探査機(アメリカ製)をH2Aで打ち上げたけど
JAXAより独自のロケットはもちろんロクな衛星すら持ってないアラブ首長国連邦の宇宙機関のほうが予算潤沢なんやで。
524: カリスト(東京都) [GB]2020/12/25(金) 17:27:27.31ID:tm8raR+L0
>>512
東電の原発は発想が逆だから
事故なんてあるはずないけど法律で決められてるし
仕方ないからディーゼル発電機置いている
邪魔だから地下に置いとこ
見事水没だもん
東電の原発は発想が逆だから
事故なんてあるはずないけど法律で決められてるし
仕方ないからディーゼル発電機置いている
邪魔だから地下に置いとこ
見事水没だもん
528: ミザール(東京都) [MD]2020/12/25(金) 19:46:57.36ID:LQmtk1mA0
>>512
「そんな事があったらいけないので発電機準備しまs」
「『そんな事』とは何事だ!事故は絶対起きないはずだろ!」
「起きないので地下に埋めておきます」
反対派が悪い
「そんな事があったらいけないので発電機準備しまs」
「『そんな事』とは何事だ!事故は絶対起きないはずだろ!」
「起きないので地下に埋めておきます」
反対派が悪い
534: フォーマルハウト(北海道) [VE]2020/12/25(金) 20:38:00.25ID:3XgXlyWZ0
米:これと交換してくれ つ ベンヌの石
中:これと交換するアル つ 月の石
韓:これと交換するニダ つ ウンコ
中:これと交換するアル つ 月の石
韓:これと交換するニダ つ ウンコ
539: バーナードループ(大阪府) [JP]2020/12/25(金) 21:39:13.98ID:Gw7LBoJ60
>>534
>米:分析は慎重にしていく、以後も意見交換を
>中:月の石は貸し出したモノ、以後は返還するアル
>韓:コレは我が国が採取したニダ、以後は歴史修正はするなニダ
>米:分析は慎重にしていく、以後も意見交換を
>中:月の石は貸し出したモノ、以後は返還するアル
>韓:コレは我が国が採取したニダ、以後は歴史修正はするなニダ
540: 白色矮星(神奈川県) [DE]2020/12/25(金) 22:52:58.38ID:23/gofpN0
でも地球や月に在る石と組成は一緒なんでしょ?
542: オリオン大星雲(茨城県) [EE]2020/12/25(金) 23:04:15.64ID:L44Kr6da0
>>540
分析結果が出るまでは分からないけど
仮に地球か月に在る石と組成が一緒なら物凄い発見だよ
分析結果が出るまでは分からないけど
仮に地球か月に在る石と組成が一緒なら物凄い発見だよ