1ミザール(愛媛県) [US]2020/12/21(月) 12:42:03.35ID:Ovt1NewH0
家計の金融資産、最高の1901兆円 9月末
日銀が21日発表した7〜9月期の資金循環統計(速報)によると、9月末時点で家計が持つ金融資産の残高は前年同月比2.7%増の1901兆円と、統計でさかのぼれる2005年以降で最高だった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響から消費抑制が続き、現預金が増加した。株価の持ち直しで保有する投資信託の残高も増加に転じた。
現預金の残高は同4.9%増の1034兆円で、残高・伸び率ともに過去最高を更新した。内訳をみると、現金が同5.8%増の97.4兆円、預金は同4.8%増の937兆円だった。
その他の金融資産の内訳をみると、投資信託の残高は同1.6%増の72兆円で、3四半期ぶりに前年比で増加に転じた。株価は3月に急落して以降上昇基調が続いており、保有する投資信託の評価額が増えた。株式等の残高は同1.8%減の181兆円と、株価の上昇を背景に前年比での減少率を6月末時点(4.3%減)から縮小した。
9月末時点の市場全体での国債の保有者内訳をみると、日銀の保有残高は同8.3%増の542兆円で、市場全体の45.1%を占めた。残高・市場占有率ともに過去最大を更新した。銀行など預金取扱機関の残高は同14.5%増の171兆円で、市場全体の14.2%を占めた。海外の残高は同4.4%増の152兆円で、保有比率は12.6%だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF210NL0R21C20A2000000

家計の金融資産、最高の1901兆円 9月末
日銀が21日発表した7〜9月期の資金循環統計(速報)によると、9月末時点で家計が持つ金融資産の残高は前年同月比2.7%増の1901兆円と、統計でさかのぼれる2005年以降で最高だった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響から消費抑制が続き、現預金が増加した。株価の持ち直しで保有する投資信託の残高も増加に転じた。
現預金の残高は同4.9%増の1034兆円で、残高・伸び率ともに過去最高を更新した。内訳をみると、現金が同5.8%増の97.4兆円、預金は同4.8%増の937兆円だった。
その他の金融資産の内訳をみると、投資信託の残高は同1.6%増の72兆円で、3四半期ぶりに前年比で増加に転じた。株価は3月に急落して以降上昇基調が続いており、保有する投資信託の評価額が増えた。株式等の残高は同1.8%減の181兆円と、株価の上昇を背景に前年比での減少率を6月末時点(4.3%減)から縮小した。
9月末時点の市場全体での国債の保有者内訳をみると、日銀の保有残高は同8.3%増の542兆円で、市場全体の45.1%を占めた。残高・市場占有率ともに過去最大を更新した。銀行など預金取扱機関の残高は同14.5%増の171兆円で、市場全体の14.2%を占めた。海外の残高は同4.4%増の152兆円で、保有比率は12.6%だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF210NL0R21C20A2000000
3: ニート彗星(長野県) [CN]2020/12/21(月) 12:43:06.63ID:TB4HxXrz0
国の借金に比べたら
微々たるもん
微々たるもん
37: ダイモス(北海道) [US]2020/12/21(月) 12:56:39.80ID:Nq/VthEB0
>>3
国(政府)の借金が気になるなら国債保有者が債権放棄すれば0になるんだから気にする必要無いだろ
何で騒いでる人は国債保有者を儲けさせる為に庶民の税金上げるんだって騒がないと
国(政府)の借金が気になるなら国債保有者が債権放棄すれば0になるんだから気にする必要無いだろ
何で騒いでる人は国債保有者を儲けさせる為に庶民の税金上げるんだって騒がないと
4: グリーゼ581c(SB-Android) [US]2020/12/21(月) 12:43:14.15ID:rsZSkrOU0
なお住宅ローン払えなくて家を手放す世帯続出してる模様
117: グレートウォール(SB-Android) [ニダ]2020/12/21(月) 13:47:30.08ID:ROansxzS0
>>4
湾岸タワマンとか売り増えるのかと思って見ているけど全然増えないよ
湾岸タワマンとか売り増えるのかと思って見ているけど全然増えないよ
131: アルビレオ(埼玉県) [US]2020/12/21(月) 13:53:06.65ID:2sq274OJ0
>>4
そりゃ田舎のカツカツもん
都心部のは他の金融資産で増えとるわ
29年振りの株高だぞ
そりゃ田舎のカツカツもん
都心部のは他の金融資産で増えとるわ
29年振りの株高だぞ
5: レグルス(東京都) [ニダ]2020/12/21(月) 12:43:15.07ID:9aD42NlU0
家計から分捕れば返還余裕だな
6: 3K宇宙背景放射(庭) [US]2020/12/21(月) 12:43:17.72ID:QROmnCyW0
その金使わないの?
じゃあ俺がもらったげる
じゃあ俺がもらったげる
9: トラペジウム(山梨県) [US]2020/12/21(月) 12:45:04.61ID:YI0TPqOu0
供給力過剰のうちはインフレは起きようがない。
困るのは、地政学リスクで供給力不足に陥ったときだ。誰もがお金ならあるねん!て金で解決しようと動くから一気にインフレになってしまう。
世界は今このクソでかい爆弾を抱えている状態。
困るのは、地政学リスクで供給力不足に陥ったときだ。誰もがお金ならあるねん!て金で解決しようと動くから一気にインフレになってしまう。
世界は今このクソでかい爆弾を抱えている状態。
12: 宇宙の晴れ上がり(茸) [ZA]2020/12/21(月) 12:45:50.96ID:L+N+dWN20
保有資産税80%とろうぜ
22: プレセペ星団(茸) [EG]2020/12/21(月) 12:49:10.45ID:Ys26sHJk0
またまだ国債発行できるね
29: ミマス(東京都) [US]2020/12/21(月) 12:54:21.23ID:pjuUkwIH0
>>22
政府が借金もとい通貨発行もとい国債発行しなきゃ
家計の消費も貯蓄も伸びるわけない
誰かの借金は誰かの貯蓄になり
誰かの消費が誰かの収入になるのだから
政府が借金もとい通貨発行もとい国債発行しなきゃ
家計の消費も貯蓄も伸びるわけない
誰かの借金は誰かの貯蓄になり
誰かの消費が誰かの収入になるのだから
34: アクルックス(福井県) [GB]2020/12/21(月) 12:56:04.37ID:IymtaOlm0
あの10万がまだ使われていないてことやな
41: ミマス(東京都) [US]2020/12/21(月) 12:57:19.58ID:pjuUkwIH0
>>34
使われても誰かの貯蓄になるだけですが
麻生や財務省にまんまと踊らされてるようなことは言いなさんな
使われても誰かの貯蓄になるだけですが
麻生や財務省にまんまと踊らされてるようなことは言いなさんな
36: ダークエネルギー(東京都) [DE]2020/12/21(月) 12:56:27.52ID:G1wtsmz60
うちに資産ないけどどうなってんの(´・ω・`) ?
貧富の差広がりすぎだろ
貧富の差広がりすぎだろ
60: ミランダ(千葉県) [ニダ]2020/12/21(月) 13:04:36.89ID:AcFol9B70
麻生の言った通りじゃねーかよ。
10万給付金で12兆円を無駄にしただけ。お前ら麻生にゴメンナサイしろや
10万給付金で12兆円を無駄にしただけ。お前ら麻生にゴメンナサイしろや
93: ミマス(東京都) [US]2020/12/21(月) 13:36:26.68ID:pjuUkwIH0
>>60
消費にまわったら貯蓄が本当に増えないか
貯蓄が増えたら消費にまわらなかったといえるか
麻生の詭弁が正しいかもう一度自分の頭で考えてごらん
消費にまわったら貯蓄が本当に増えないか
貯蓄が増えたら消費にまわらなかったといえるか
麻生の詭弁が正しいかもう一度自分の頭で考えてごらん
113: 白色矮星(SB-iPhone) [CN]2020/12/21(月) 13:45:28.69ID:DBuurEOQ0
>>93
貯金があれば安心して消費できるよな
貯金がないと貯蓄に回す人増えるし
貯金があれば安心して消費できるよな
貯金がないと貯蓄に回す人増えるし
118: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:48:40.33ID:rlzd1yYj0
>>113
貯金があるのにさらに貯金するから家計金融資産が増えているわけで
貯金があるのにさらに貯金するから家計金融資産が増えているわけで
68: ヒアデス星団(光) [ニダ]2020/12/21(月) 13:08:47.67ID:yPz4uE610
創価が貧困層に回す30万奪って、一律にナマポや金持ちに配ったからな。
創価のおかげで貧困層は自殺がくっそ増えて、金持ちはより金持ちになった。
創価のおかげで貧困層は自殺がくっそ増えて、金持ちはより金持ちになった。
81: オールトの雲(東京都) [RO]2020/12/21(月) 13:22:02.33ID:ytbfY7YV0
>>68
アホか
現金給付もGoToも公明の案だぞ、貧困層や個人事業主が創価の支持基盤だからな
だいたい貧困層とやらは何を基準に範囲を決めるの?ギリギリで漏れた連中が文句言うから配らないか、全員に配る以外の手は無い
アホか
現金給付もGoToも公明の案だぞ、貧困層や個人事業主が創価の支持基盤だからな
だいたい貧困層とやらは何を基準に範囲を決めるの?ギリギリで漏れた連中が文句言うから配らないか、全員に配る以外の手は無い
75: アンドロメダ銀河(大阪府) [IR]2020/12/21(月) 13:16:46.63ID:y2nWVcRa0
素直に消費税を減税していた方が経済効果は高かった
94: バーナードループ(SB-iPhone) [ニダ]2020/12/21(月) 13:37:37.55ID://BwpF0D0
>>75
それやると自民悪党の懐に流れるカネが減る。
ただそれだけの単純な動機です。
いー加減にしろ2Fスガーリン。
それやると自民悪党の懐に流れるカネが減る。
ただそれだけの単純な動機です。
いー加減にしろ2Fスガーリン。
79: プレセペ星団(大阪府) [KR]2020/12/21(月) 13:19:56.79ID:XmHHVSHz0
国の借金なんか家みたいに今すぐ返さんでも300年ぐらいかけて返したらいいんだよ
今の国民数で割るから多く感じるんだ実際1/10ぐらいだろ負担になるの
そのうちインフレ来て目減りするだろ
今の国民数で割るから多く感じるんだ実際1/10ぐらいだろ負担になるの
そのうちインフレ来て目減りするだろ
88: エウロパ(京都府) [US]2020/12/21(月) 13:30:06.84ID:0ZaVaIAs0
>>79
現在のお金は借金によって生まれるから
借金返すとお金は消えるんだわ
だから借金なんて律義に返してたら、世の中からお金がどんどん無くなってデフレになる
借金によってお金が増える仕組みは信用創造でググれ
現在のお金は借金によって生まれるから
借金返すとお金は消えるんだわ
だから借金なんて律義に返してたら、世の中からお金がどんどん無くなってデフレになる
借金によってお金が増える仕組みは信用創造でググれ
97: レア(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:38:43.39ID:Jw24lPGx0
ひとりあたり1600万??
4人家族だと6000万の金融資産を持ってるの?
これまじ?
老後2000万とか誰でも持ってるレベルなんだけど
4人家族だと6000万の金融資産を持ってるの?
これまじ?
老後2000万とか誰でも持ってるレベルなんだけど
106: レア(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:42:04.75ID:Jw24lPGx0
>>101
四人家族なら6000万、引退時夫婦でそれだけあれば問題ないだろ
全年代平均だから引退時なら億はあることになるし
四人家族なら6000万、引退時夫婦でそれだけあれば問題ないだろ
全年代平均だから引退時なら億はあることになるし
105: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:42:00.86ID:rlzd1yYj0
消費税減税して家計金融資産吐き出させたほうがよくね?
107: ミマス(東京都) [US]2020/12/21(月) 13:42:49.16ID:pjuUkwIH0
>>105
でもその使われた金はまた別の家計の貯蓄になるわけだがw
全部吐き出すってなに?虚空か何かにお金が消えるの?
でもその使われた金はまた別の家計の貯蓄になるわけだがw
全部吐き出すってなに?虚空か何かにお金が消えるの?
111: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:44:46.51ID:rlzd1yYj0
>>107
誰かの消費は誰かの売上、金が循環すれば所得税や法人税で税金が取れる
家計金融資産という形でお金が動かなければ税金が取れないぞ
誰かの消費は誰かの売上、金が循環すれば所得税や法人税で税金が取れる
家計金融資産という形でお金が動かなければ税金が取れないぞ
112: 高輝度青色変光星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:45:01.09ID:QF95JDYJ0
誰がそんなに金ため込んでるんだよ
ハイパーインフレおこすぞと脅しかけて消費させよう
ハイパーインフレおこすぞと脅しかけて消費させよう
116: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:47:07.53ID:rlzd1yYj0
>>112
だからインフレターゲットを定めて適切に金融財政政策を行って通貨価値を漸減させていくんですよ
溜め込んで使わないと価値が減るから消費行動をさせ、現役世代に賃金という形で再分配
いや、資本主義は健全だな。
だからインフレターゲットを定めて適切に金融財政政策を行って通貨価値を漸減させていくんですよ
溜め込んで使わないと価値が減るから消費行動をさせ、現役世代に賃金という形で再分配
いや、資本主義は健全だな。
126: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 13:51:17.85ID:ZOkcIHbC0
>>121
国債発行しても高齢者の預金口座に移動するだけで、市中に出回ってないからな
でも、この高齢者も不老不死では無いので、どこかのタイミングで死んで市中に金が溢れてくる
国債発行しても高齢者の預金口座に移動するだけで、市中に出回ってないからな
でも、この高齢者も不老不死では無いので、どこかのタイミングで死んで市中に金が溢れてくる
134: ガニメデ(埼玉県) [ニダ]2020/12/21(月) 13:53:53.15ID:f7P0AVX40
>>126
使う人が居ないなら政府が使えばいい
そんな当たり前のことができないのが日本
使う人が居ないなら政府が使えばいい
そんな当たり前のことができないのが日本
119: 環状星雲(東京都) [US]2020/12/21(月) 13:49:24.84ID:Agi99siQ0
そして今年の国の赤字国債は例年の倍の110兆円w
コロナの空騒ぎで日本瀕死
コロナの空騒ぎで日本瀕死
137: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2020/12/21(月) 13:54:51.05ID:rlzd1yYj0
>>133
金利ゼロならどんどん発行してお金使ったほうが国民のためになるなwあと借金じゃないしw
金利ゼロならどんどん発行してお金使ったほうが国民のためになるなwあと借金じゃないしw
124: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]2020/12/21(月) 13:50:56.13ID:H3zRAcCB0
ここで株の税金減税とかやればタンス預金を投資に回してくれるんじゃない?
NISAは信用余力にならんからやめて減税1本にしてほしいわ
NISAは信用余力にならんからやめて減税1本にしてほしいわ
132: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 13:53:16.82ID:ZOkcIHbC0
>>124
情弱高齢者は証券会社の口座を持って無いからな
だからこそ、そんな高齢者向けのアパートオーナービジネスが流行った訳じゃん
情弱高齢者は証券会社の口座を持って無いからな
だからこそ、そんな高齢者向けのアパートオーナービジネスが流行った訳じゃん
149: ビッグクランチ(ジパング) [US]2020/12/21(月) 14:04:42.24ID:kZis4di30
麻生の言う通りみんなに給付金意味なかったな
当初の困窮者に30万円にすべきだった
当初の困窮者に30万円にすべきだった
153: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 14:08:27.83ID:ZOkcIHbC0
>>149
世代間格差が凄まじいからな
十分にカネを持っている年金世代に金配っても消費には繋がらないが、
「声だけは」大きいからカネを配らない訳には行かないという
世代間格差が凄まじいからな
十分にカネを持っている年金世代に金配っても消費には繋がらないが、
「声だけは」大きいからカネを配らない訳には行かないという
154: ネレイド(三重県) [AR]2020/12/21(月) 14:08:30.34ID:YTcbKnf70
総量だけを見てたら読み誤るんじゃね
今んとこロは資産インフレに向かっただけだし
今んとこロは資産インフレに向かっただけだし
155: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 14:10:05.51ID:ZOkcIHbC0
>>154
世代間格差がこの数字からは見えないからね
年金世代が幾らカネを持っていても、経済的には殆ど意味が無い
世代間格差がこの数字からは見えないからね
年金世代が幾らカネを持っていても、経済的には殆ど意味が無い
156: ベテルギウス(東京都) [US]2020/12/21(月) 14:10:23.61ID:cNe415GG0
一律十万円給付が正しい
問題なのは、一回しかやってないこと
持続しなければ、何事もうまくいかない
問題なのは、一回しかやってないこと
持続しなければ、何事もうまくいかない
177: ポルックス(ジパング) [CN]2020/12/21(月) 14:32:59.17ID:A85axEyy0
>>156
一律10万円給付、その代わりその月は一切外に出ることを禁止する
1ヶ月続ければコロナ感染を抑えられた
一律10万円給付、その代わりその月は一切外に出ることを禁止する
1ヶ月続ければコロナ感染を抑えられた
181: パラス(愛知県) [ニダ]2020/12/21(月) 14:40:22.20ID:6VaJUZv+0
>>177
財務省が金出したくないからってやることが中途半端だったんだよな。
で、経済は悪化するわ、感染は過去最大に広がるわで完全に失敗状態。
財務省が金出したくないからってやることが中途半端だったんだよな。
で、経済は悪化するわ、感染は過去最大に広がるわで完全に失敗状態。
161: カノープス(神奈川県) [ニダ]2020/12/21(月) 14:15:20.72ID:rlQY3Elk0
株買えよ
165: ビッグクランチ(ジパング) [US]2020/12/21(月) 14:20:40.57ID:kZis4di30
困窮者に30万円だったのをみんなに10万円に変えた公明党の責任
171: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2020/12/21(月) 14:23:15.99ID:MONJ9RV30
>>165
創価のせいで大勢自殺者出たが
もしそれが身内だったら創価を一生許さないだろう。
創価のせいで大勢自殺者出たが
もしそれが身内だったら創価を一生許さないだろう。
183: ベクルックス(茸) [DE]2020/12/21(月) 14:42:57.54ID:uMCcUaCS0
資産税強化して所得税軽くしてくれ(by現役世代
189: ポルックス(ジパング) [CN]2020/12/21(月) 14:50:47.43ID:A85axEyy0
>>183
世界の大勢は逆だ
所得は新たに発生した資産、課税しても問題ない
資産はすでにあるもので増えたものではない
それに課税するのは間違い
世界の大勢は逆だ
所得は新たに発生した資産、課税しても問題ない
資産はすでにあるもので増えたものではない
それに課税するのは間違い
196: ベクルックス(茸) [DE]2020/12/21(月) 14:55:57.46ID:uMCcUaCS0
>>189
既に金持ってる連中、既得権益者に極めて有利で、これから稼ぐ人、生産する人に厳しい制度ね。
既に金持ってる連中、既得権益者に極めて有利で、これから稼ぐ人、生産する人に厳しい制度ね。
188: ハレー彗星(宮城県) [AU]2020/12/21(月) 14:50:26.67ID:LJojSkQa0
これって純粋な家計資産で、
他に私企業の資産もあるってことか?
それに政府の資産もある。
そうならば、
国の借金1100兆円なんて、
大したことなくね?
他に私企業の資産もあるってことか?
それに政府の資産もある。
そうならば、
国の借金1100兆円なんて、
大したことなくね?
193: ポルックス(ジパング) [CN]2020/12/21(月) 14:53:34.77ID:A85axEyy0
>>188
個人と政府は意思決定主体が異なる
ご主人が借金まるけでも奥さんが資産家だから大丈夫
でも離婚すればそれまで、いつまでも大丈夫とは言えない
個人と政府は意思決定主体が異なる
ご主人が借金まるけでも奥さんが資産家だから大丈夫
でも離婚すればそれまで、いつまでも大丈夫とは言えない
202: パラス(愛知県) [ニダ]2020/12/21(月) 15:05:01.85ID:6VaJUZv+0
>>188
政府が1100兆円負債を追っているから、家計に1100兆円のお金がある。
政府の1100兆円を消したら、私たちの預金もなくなる。
借金とかいうのはデマ、政府の負債は消しちゃいけない。
政府が1100兆円負債を追っているから、家計に1100兆円のお金がある。
政府の1100兆円を消したら、私たちの預金もなくなる。
借金とかいうのはデマ、政府の負債は消しちゃいけない。
197: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [ニダ]2020/12/21(月) 14:56:36.94ID:CIzCLNQL0
金はあるが欲しいものはない富裕層と、欲しいものがあるが金がない貧乏人の二極化が進んでいる
どれだけ金を刷っても富裕層にしか金が行き渡らないようになっている
どれだけ金を刷っても富裕層にしか金が行き渡らないようになっている
204: ダイモス(東京都) [CN]2020/12/21(月) 15:05:10.89ID:LKsflD8q0
金持ちは車なんか一年で買い替えろよ
そうすりゃ中間層が一年落ちの中古車買えて、貧困層が5年落ちの中古車買える
金持ちが金使えば皆おこぼれにあずかる事ができる
家電や家もそうだ
そうすりゃ中間層が一年落ちの中古車買えて、貧困層が5年落ちの中古車買える
金持ちが金使えば皆おこぼれにあずかる事ができる
家電や家もそうだ
235: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 16:27:48.95ID:ZOkcIHbC0
>>204
金持ちの多くは70代以上の高齢者だから、プリウス飯塚みたいなのばかりだからな
そういうのに使いきれないまま銀行貯金だけがどんどん溜まっている状況だろ
そもそも老人にとっては欲しいものは「お金」しかない訳でさ
お金以外に欲しい物がないんだよ
金持ちの多くは70代以上の高齢者だから、プリウス飯塚みたいなのばかりだからな
そういうのに使いきれないまま銀行貯金だけがどんどん溜まっている状況だろ
そもそも老人にとっては欲しいものは「お金」しかない訳でさ
お金以外に欲しい物がないんだよ
207: ベスタ(大阪府) [TW]2020/12/21(月) 15:07:18.78ID:lY2nppqO0
一部の金持ちが全体の平均持ち上げただけじゃね?
211: アケルナル(関東地方) [US]2020/12/21(月) 15:09:48.46ID:yaj1WdBG0
>>207
一部というには多い割合だろうけれど
元から資産をある程度持つ層が平均を押し上げてるのは間違いないだろう
元々資産ない層は変わってない
一部というには多い割合だろうけれど
元から資産をある程度持つ層が平均を押し上げてるのは間違いないだろう
元々資産ない層は変わってない
210: アリエル(山口県) [IR]2020/12/21(月) 15:09:06.62ID:XtVNuniu0
金融資産だから株高?
215: アケルナル(関東地方) [US]2020/12/21(月) 15:19:19.81ID:yaj1WdBG0
トリクルダウンが幻想だったのは政府も国民も認識しているだろ
中低所得者層が景気の重しになってる現状からすると
今の政府日銀による金融緩和による景気対策は効果薄い
将来の財政負担を考えると副作用の方が大きいかもしれない
とにかく別の対策が必要だよ
中低所得者層が景気の重しになってる現状からすると
今の政府日銀による金融緩和による景気対策は効果薄い
将来の財政負担を考えると副作用の方が大きいかもしれない
とにかく別の対策が必要だよ
233: トリトン(神奈川県) [US]2020/12/21(月) 16:24:57.21ID:ZOkcIHbC0
>>215
「再配分」と称するものによる現役世代からの高齢者への恒常的資産移動の方が
遥かに問題なのに、誰も問題視してない
「再配分」と称するものによる現役世代からの高齢者への恒常的資産移動の方が
遥かに問題なのに、誰も問題視してない
225: 冥王星(SB-Android) [US]2020/12/21(月) 16:10:56.63ID:+GmJ2R760
将来の漠然とした不安のためにただただ貯めてる奴多数
226: プランク定数(愛知県) [ニダ]2020/12/21(月) 16:15:17.50ID:wS3juMX20
>>225
それはいいことだと思う
世の中がどう転ぶにしても貯金は多いに越したことはない
それはいいことだと思う
世の中がどう転ぶにしても貯金は多いに越したことはない
238: ディオネ(兵庫県) [CA]2020/12/21(月) 16:34:38.96ID:IV9n6/RJ0
含み損抱えた株券も資産金にカウントかよ