1クウタン(岐阜県) [TW]2020/10/31(土) 09:58:13.37ID:gynWKyoP0
「信長の野望」シリーズは、日本の戦国時代を
舞台に織田信長らになって天下統一を目指す
シミュレーションゲームです。
1983年にPC向けに発売されて以降、数年に一度の
ペースで発売され、本編シリーズだけで15作もあります。
ポイントは、同じ戦国時代をテーマにしながら、
毎回出すたびに新しいアイデアを盛り込んでいること。
シリーズ初代はまだ当時のPC性能やメモリ容量が
追いつかず、プレイ可能地方は近畿・中部地方のみ
でしたが、第2作「全国版」(1986年)は文字通り
全国(50カ国)になりました。第3作「戦国群雄伝」
では、家来となる武将も約400人登場して、人気を
不動のものにしました。
シリーズを手掛けたのは、コーエーテクモゲームス会長
の襟川陽一さん。ゲームに表示される「シブサワ・コウ」
は、クリエーターとしてのペンネームです。
「信長の野望」の誕生は、1978年の起業後にヒット
したPCゲーム「川中島の合戦」(1981年)というゲーム
の人気を受けて、好きな織田信長に目を付けたのが
始まりでした。それまでのシミュレーションゲームは戦闘
のみでしたが、「信長の野望」は領国経営(経済の概念)
を取り込んで、戦争と経済を“両輪”にして誕生。
(中略)
こうしたロングセラーを支える最大のポイントは、毎回
テーマを決めて、前作とは違う遊びを提案する「創意工夫」。
また、ドラマやマンガなどのコンテンツで、無名だった人物が
フィーチャーされると、そこを確実にフォローしていることでしょう。
「花の慶次」のヒットを受けて前田慶次を登場させたり、
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のタイミングで
井伊直虎で遊べるようにしているのはその一例です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f13f8e9c32633ced78d71b0c3d05e5d22318d7?page=3

「信長の野望」シリーズは、日本の戦国時代を
舞台に織田信長らになって天下統一を目指す
シミュレーションゲームです。
1983年にPC向けに発売されて以降、数年に一度の
ペースで発売され、本編シリーズだけで15作もあります。
ポイントは、同じ戦国時代をテーマにしながら、
毎回出すたびに新しいアイデアを盛り込んでいること。
シリーズ初代はまだ当時のPC性能やメモリ容量が
追いつかず、プレイ可能地方は近畿・中部地方のみ
でしたが、第2作「全国版」(1986年)は文字通り
全国(50カ国)になりました。第3作「戦国群雄伝」
では、家来となる武将も約400人登場して、人気を
不動のものにしました。
シリーズを手掛けたのは、コーエーテクモゲームス会長
の襟川陽一さん。ゲームに表示される「シブサワ・コウ」
は、クリエーターとしてのペンネームです。
「信長の野望」の誕生は、1978年の起業後にヒット
したPCゲーム「川中島の合戦」(1981年)というゲーム
の人気を受けて、好きな織田信長に目を付けたのが
始まりでした。それまでのシミュレーションゲームは戦闘
のみでしたが、「信長の野望」は領国経営(経済の概念)
を取り込んで、戦争と経済を“両輪”にして誕生。
(中略)
こうしたロングセラーを支える最大のポイントは、毎回
テーマを決めて、前作とは違う遊びを提案する「創意工夫」。
また、ドラマやマンガなどのコンテンツで、無名だった人物が
フィーチャーされると、そこを確実にフォローしていることでしょう。
「花の慶次」のヒットを受けて前田慶次を登場させたり、
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のタイミングで
井伊直虎で遊べるようにしているのはその一例です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f13f8e9c32633ced78d71b0c3d05e5d22318d7?page=3
2: サブちゃん(東京都) [US]2020/10/31(土) 09:58:35.05ID:rqN0xY1p0
元寇 日本(勝) : 元+高麗(負)
文禄の役 明(勝) : 日本+朝鮮(負)
慶長の役 日本(勝) : 明+朝鮮(負)
明滅亡 清(勝) : 明+朝鮮(負)
日清戦争 日本(勝) : 清+朝鮮(負)
日露戦争 日本(勝) : 露+朝鮮(負)
シベリア出兵 ソ連(勝) : 日本+朝鮮(負)
大東亜戦争 アメリカ(勝) : 日本+朝鮮(負)
ベトナム戦争 ベトナム(勝) : アメリカ+朝鮮(負)
文禄の役 明(勝) : 日本+朝鮮(負)
慶長の役 日本(勝) : 明+朝鮮(負)
明滅亡 清(勝) : 明+朝鮮(負)
日清戦争 日本(勝) : 清+朝鮮(負)
日露戦争 日本(勝) : 露+朝鮮(負)
シベリア出兵 ソ連(勝) : 日本+朝鮮(負)
大東亜戦争 アメリカ(勝) : 日本+朝鮮(負)
ベトナム戦争 ベトナム(勝) : アメリカ+朝鮮(負)
86: ニーハオ(香川県) [ニダ]2020/10/31(土) 10:21:40.12ID:BdkUCXAA0
>>23
文禄の役は明朝に攻めこもうとしたが果たせなかっただが、慶長の役は朝鮮南部に侵略であって作戦目的が違ってたような…
文禄の役は明朝に攻めこもうとしたが果たせなかっただが、慶長の役は朝鮮南部に侵略であって作戦目的が違ってたような…
324: UFOガール ヤキソバニー(庭) [US]2020/10/31(土) 12:15:13.78ID:Bsgl+8rB0
>>2
遼東征伐 司馬懿(大勝) : 公孫淵+高句麗(惨敗) しかも途中で高句麗が司馬懿に尻尾を振る蝙蝠っぷり
遼東征伐 司馬懿(大勝) : 公孫淵+高句麗(惨敗) しかも途中で高句麗が司馬懿に尻尾を振る蝙蝠っぷり
3: うまえもん(新潟県) [US]2020/10/31(土) 09:59:31.42ID:L29y/5HF0
他に無いから
4: 銭形平太くん(北海道) [JO]2020/10/31(土) 10:00:54.62ID:xSxRNL4F0
売れてるの?
5: あかりちゃん(京都府) [GB]2020/10/31(土) 10:01:16.05ID:ocdQHANC0
ガンダムみたいな感じ
10: サン太郎(大阪府) [DE]2020/10/31(土) 10:03:08.35ID:9O10AptH0
毎回変えるよりも昇華して完成度をあげて行って欲しい
198: KEIちゃん(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 10:58:23.18ID:MasDpf1N0
>>174
他のゲームでも代わり映えの無いマイナーチェンジでも売れるのってせいぜい1回だけだろ
些細な変更で毎回楽しめるのなんて少数のマニアだけ
他のゲームでも代わり映えの無いマイナーチェンジでも売れるのってせいぜい1回だけだろ
些細な変更で毎回楽しめるのなんて少数のマニアだけ
11: アソビン(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 10:03:46.59ID:sLVFm9gH0
戦国ゲームでライバルが事実上いないよな。
ファミコン、プレステ時代「信長の野望シリーズ」はなんか特別高かった
ファミコン、プレステ時代「信長の野望シリーズ」はなんか特別高かった
47: ぶんた(やわらか銀行) [US]2020/10/31(土) 10:12:30.62ID:3BwtX/Lx0
>>11
あくまで販売の基礎がPC版でそれに合わせた価格にする戦略にしていてそれでも売れたからじゃない?
当時5800円とかのゲーム機ソフトと比べりゃ高くなるわな
それはおいといてエアマネジメントとかビデオデッキを売るゲームとかバンド育成ゲームとかもう一回やりたいな
あくまで販売の基礎がPC版でそれに合わせた価格にする戦略にしていてそれでも売れたからじゃない?
当時5800円とかのゲーム機ソフトと比べりゃ高くなるわな
それはおいといてエアマネジメントとかビデオデッキを売るゲームとかバンド育成ゲームとかもう一回やりたいな
565: さいにち君(やわらか銀行) [US]2020/10/31(土) 16:23:24.76ID:dEbB1mfy0
>>47
以前、襟川陽一氏が週刊誌のコラムで書いてたけど、襟川の嫁が
強気の価格設定を決めて、それでも売れるから常態化したらしいぞ。
以前、襟川陽一氏が週刊誌のコラムで書いてたけど、襟川の嫁が
強気の価格設定を決めて、それでも売れるから常態化したらしいぞ。
69: ハムリンズ(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:17:02.82ID:t65ooHrv0
>>11
システムソフトの天下統一
アートディンクの関ヶ原
あたりはうまくタイトル育てたら光栄になれた未来もあったろうに
システムソフトの天下統一
アートディンクの関ヶ原
あたりはうまくタイトル育てたら光栄になれた未来もあったろうに
12: ニーハオ(静岡県) [US]2020/10/31(土) 10:03:52.35ID:cBL3P10t0
かつて信長の野望と人気を二分していた天下統一はなぜ消えてしまったのか
538: アソビン(ジパング) [US]2020/10/31(土) 15:46:58.93ID:tQg76KQz0
>>12
開発元のシステムソフト社がゲーム部門を売却して、手を引いてしまったからね。
開発元のシステムソフト社がゲーム部門を売却して、手を引いてしまったからね。
13: バブルマン(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:04:15.58ID:V3PxZuee0
チョン鮮勝ちなさすぎ
19: PAO(神奈川県) [US]2020/10/31(土) 10:05:53.63ID:ZfZPz42k0
>>13
これなw
つーかいい加減朝鮮征伐シナリオ作れや肥
日本人同士で戦争させて楽しいか反日?
これなw
つーかいい加減朝鮮征伐シナリオ作れや肥
日本人同士で戦争させて楽しいか反日?
14: お父さん(宮崎県) [ニダ]2020/10/31(土) 10:04:36.80ID:2dIDDNl20
いいかげん太閤立志伝だせやコラ
17: あるるくん(愛知県) [IT]2020/10/31(土) 10:05:21.39ID:m1SjCm4S0
どんどん糞ゲー化してないか?
18: ののちゃん(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 10:05:43.97ID:hds8gJys0
信長はもう飽きた、女体化でもしとけ
それよりも初代提督の決断のリメイクしろよ
それよりも初代提督の決断のリメイクしろよ
485: ミルミル坊や(静岡県) [CN]2020/10/31(土) 14:44:08.58ID:5d9fgJpv0
>>18
女体化なんて25年くらい前の天翔記パワーアップキットでの全武将姫武将化昨日で通った道だぞ
古い古い
女体化なんて25年くらい前の天翔記パワーアップキットでの全武将姫武将化昨日で通った道だぞ
古い古い
24: RODAN(大阪府) [US]2020/10/31(土) 10:06:50.71ID:TZsi+H2W0
ソフトメーカーがつぶれまくる中、コーエーが生き残るとは思わなかった
まぁファミコン時代から1万越えでカセット売るぼったくりしてたけど
まぁファミコン時代から1万越えでカセット売るぼったくりしてたけど
26: エイブルダー(奈良県) [CN]2020/10/31(土) 10:06:57.40ID:7qy2+Z2z0
天翔記で合戦に勝てなくてやめた
29: キキドキちゃん(東京都) [JP]2020/10/31(土) 10:07:49.44ID:95RYmK3h0
覇王伝がよかった
167: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 10:44:01.81ID:VJKdGdXv0
>>128
論功行賞システムは作り込んでいけば良くなったと思うのに
覇王伝以後あっさり捨ててしまったのは惜しいな
論功行賞システムは作り込んでいけば良くなったと思うのに
覇王伝以後あっさり捨ててしまったのは惜しいな
138: KEIちゃん(やわらか銀行) [US]2020/10/31(土) 10:36:11.99ID:2SLO6IG10
>>29
覇王伝好きだけど全国統一するのにリアルに1年以上かかった思い出
一戦が長すぎる
覇王伝好きだけど全国統一するのにリアルに1年以上かかった思い出
一戦が長すぎる
297: ちくまる(東京都) [US]2020/10/31(土) 11:52:33.65ID:hrG8VSOV0
>>138
最前線の城はガチガチだけどそれ突破すると中スカスカだから一気に落とせるじゃん?
一戦一戦補給しながら崩していくと当然相手も補給するからそうなるよね
まあ、それが面白いんだけどね
最前線の城はガチガチだけどそれ突破すると中スカスカだから一気に落とせるじゃん?
一戦一戦補給しながら崩していくと当然相手も補給するからそうなるよね
まあ、それが面白いんだけどね
30: おばあちゃん(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 10:08:03.79ID:nKIJ5sl50
エアーマネジメント面白かったのに
なんで定着しなかったんだろう
なんで定着しなかったんだろう
34: あいピー(東京都) [NO]2020/10/31(土) 10:08:46.11ID:hSFGJQ8s0
売れてんの?ぼったくり価格のイメージしかない。
38: ミルミル坊や(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:08:56.22ID:9qxdAtFC0
将星録が未だに大好きでやってる
40: ハムリンズ(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:10:10.72ID:t65ooHrv0
三国志11をひたすらやってる
もうとっくに干支一回りした
もうとっくに干支一回りした
60: カッパファミリー(神奈川県) [ニダ]2020/10/31(土) 10:14:28.77ID:twwFcQ830
>>40
くそげーつまらんで話題になったけどベースのゲームはおもろいよなアレ
投石機が激強だけど
くそげーつまらんで話題になったけどベースのゲームはおもろいよなアレ
投石機が激強だけど
66: 黄色いゾウ(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:16:25.08ID:hMgtg2ry0
>>40
三国志11は普通にやるとクソゲーだが
一人おままごとプレイが出来るから長く遊べた
三国志11は普通にやるとクソゲーだが
一人おままごとプレイが出来るから長く遊べた
41: ピカちゃん(山梨県) [CN]2020/10/31(土) 10:10:33.72ID:ERx+2Jgx0
さっさと提督の決断リバイバルせい
45: ちびっ子(庭) [FR]2020/10/31(土) 10:12:01.98ID:h4j+659I0
武将の肖像を革新以前に戻してくれ
何でもイケメン白人化してて気持ち悪い
何でもイケメン白人化してて気持ち悪い
54: パピラ(岩手県) [US]2020/10/31(土) 10:13:34.74ID:XJJAToDW0
ゼネラルプロデューサーとかいう謎役職で必ずエンディングに登場する
シブサワ・コウを排除しないとコーエーは10年後も30年後も進化なく独裁が続くぞ
シブサワ・コウを排除しないとコーエーは10年後も30年後も進化なく独裁が続くぞ
76: 白戸家一家(熊本県) [CN]2020/10/31(土) 10:18:24.10ID:a4/0BTN50
最近みた解説動画で、信長の野望開発者の奥さんの力がスゴかったのを知った。
84: ↓この人痴漢で(石川県) [ニダ]2020/10/31(土) 10:21:16.12ID:h49PBkWG0
信長の野望、三国志、蒼き狼と白き牝鹿の三部作というイメージだったが
蒼き狼と白き牝鹿はもうやめたのかな
蒼き狼と白き牝鹿はもうやめたのかな
85: クウタン(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:21:36.35ID:kHRtz3I+0
蒼き狼と白き雌鹿の続編は?
87: 晴男くん(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 10:21:52.95ID:neJuJ9ac0
近年の光栄歴史ストラテジーは完全に海外勢に負けてる
この分野のパイオニアと言っても良いくらいだったのにな
この分野のパイオニアと言っても良いくらいだったのにな
89: 買いトリーマン(東京都) [MX]2020/10/31(土) 10:22:00.87ID:QVcYmNzz0
少数意見かもしれんが「蒼天録」が好き。
あと大航海時代
あと大航海時代
95: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 10:23:43.70ID:4a7TUXyB0
>>89
大航海時代どれも良いねー
オンラインになって全く勝てなくなって止めてしまったけど、またコツコツできるオフラインで出してくれないかな
大航海時代どれも良いねー
オンラインになって全く勝てなくなって止めてしまったけど、またコツコツできるオフラインで出してくれないかな
120: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 10:31:06.80ID:VJKdGdXv0
>>89
俺も信長では蒼天録PKが一番好きなんだよね
あと太閤の1と2を死ぬほど遊んだ
だから家臣プレイができる戦国立志伝にはすごく期待してたんだけどまったく拍子抜けだったな
俺も信長では蒼天録PKが一番好きなんだよね
あと太閤の1と2を死ぬほど遊んだ
だから家臣プレイができる戦国立志伝にはすごく期待してたんだけどまったく拍子抜けだったな
91: キャティ(大阪府) [US]2020/10/31(土) 10:22:43.77ID:b3fEPXTi0
流石に全シリーズやってる奴はそういないだろ。
自分は烈風伝までだったな、年齢的に時間が無くなったからなんだが。
暇を持て余してるなら遊んで見たい。
自分は烈風伝までだったな、年齢的に時間が無くなったからなんだが。
暇を持て余してるなら遊んで見たい。
102: ハムリンズ(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:25:52.21ID:t65ooHrv0
>>91
まぁ1作やってたら次作はすぐ対応出来るよ
説明書全く読まなくても楽しめるし慣れた頃に説明書初めて読んで「こんなやり方あったのか!」と驚きを持って楽しめるのが信長三国志
まぁ1作やってたら次作はすぐ対応出来るよ
説明書全く読まなくても楽しめるし慣れた頃に説明書初めて読んで「こんなやり方あったのか!」と驚きを持って楽しめるのが信長三国志
96: ココロンちゃん(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:23:58.70ID:mQRyNk6T0
ハマった人は次作発売までずっと遊び続けてるからじゃないかな。けっこう古いやつまで
112: ハムリンズ(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:28:02.46ID:t65ooHrv0
>>96
このゲームは好きなタイトルをとことんまでやり続ける奴の方が多いと思うわ
30年前の三国志2をひたすらやり続ける奴がいるぐらい
このゲームは好きなタイトルをとことんまでやり続ける奴の方が多いと思うわ
30年前の三国志2をひたすらやり続ける奴がいるぐらい
97: あるるくん(愛知県) [IT]2020/10/31(土) 10:23:59.36ID:m1SjCm4S0
太閤立志伝2をバク取りしてもう少しグラ良くリメイクしてくれるだけで良い。
敵武将が刀3本で簡単に買収出来たり土下座で命乞いとか新鮮だったわ
敵武将が刀3本で簡単に買収出来たり土下座で命乞いとか新鮮だったわ
100: 星ベソくん(神奈川県) [US]2020/10/31(土) 10:25:29.88ID:mtdvLr6B0
洋ゲーを知らなかった頃ならともかく、今は
洋ゲーのストラテジーの方が面白いよな
洋ゲーのストラテジーの方が面白いよな
105: ピンキーモンキー(長野県) [US]2020/10/31(土) 10:26:22.40ID:dUY8fjwW0
水滸伝は?
420: おぐらのおじさん(SB-Android) [CN]2020/10/31(土) 13:31:42.36ID:yKrgqSIE0
>>105
俺の中ではNO1作品だわ。天命も天導も最高傑作。序盤のルンペン生活が意外に楽しいw
俺の中ではNO1作品だわ。天命も天導も最高傑作。序盤のルンペン生活が意外に楽しいw
113: ちかぴぃ(茸) [CN]2020/10/31(土) 10:28:06.33ID:cF3Fg95/0
維新の嵐の早押し論破システムとか
提督の決断2のカードゲーム会議だとか
そういうギミック開拓の精神が少なくなったもので
提督の決断2のカードゲーム会議だとか
そういうギミック開拓の精神が少なくなったもので
114: チィちゃん(東京都) [FR]2020/10/31(土) 10:28:23.75ID:P5BXJJhK0
ロイヤルブラッドはシリーズ長続きしなかったな
今なら改良次第で結構うけそうな気がするけど
今なら改良次第で結構うけそうな気がするけど
132: らじっと(ジパング) [BG]2020/10/31(土) 10:34:09.70ID:Ui4wO6040
>>114
初代は知らんけど2は何故か長いことやってたわ
それこそディスクの裏が剥がれて動かせなくなるまでw
初代は知らんけど2は何故か長いことやってたわ
それこそディスクの裏が剥がれて動かせなくなるまでw
115: ヨドくん(東京都) [CO]2020/10/31(土) 10:29:10.58ID:QcxLdSrr0
風雲録が鉄砲無双だけど一番好きだわ
123: タックス君(東京都) [GB]2020/10/31(土) 10:31:47.53ID:Bgi5hYzP0
シブサワ・コウの奥さんがめちゃくちゃすごい人らしいな
朝ドラ主人公になるレベル
朝ドラ主人公になるレベル
145: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 10:39:27.94ID:VJKdGdXv0
>>123
でも一時期は作品に口出しして制作陣の士気萎えさせたり迷走させたりしたんだよ
維新の嵐や大航海時代の続編が少女漫画風の女性に媚びたような絵柄になったのは
嫁のゴリ押しだったという話もある
でも一時期は作品に口出しして制作陣の士気萎えさせたり迷走させたりしたんだよ
維新の嵐や大航海時代の続編が少女漫画風の女性に媚びたような絵柄になったのは
嫁のゴリ押しだったという話もある
133: ケロ太(茸) [US]2020/10/31(土) 10:34:27.58ID:k74jAl9s0
お前ら治水度を上げることの大切さはさんざん学習しただろ、信長の野望と三国志で。
ゲームならリセットボタンがあるが現実にはないで!
水害が起きる度に思うわ、ゲームからも学べることもあるぞ。
ゲームならリセットボタンがあるが現実にはないで!
水害が起きる度に思うわ、ゲームからも学べることもあるぞ。
136: 吉ブー(茸) [US]2020/10/31(土) 10:35:08.07ID:X5kJKo6O0
南部晴政の野望はいつでますか?
231: ベスティーちゃん(東京都) [TR]2020/10/31(土) 11:15:31.98ID:jKo/tbVN0
>>136
津軽為信「石川のおじさんうざいんだって?代わりにやっつけるから津軽くれや」
南部信直「俺が世継ぎのはずだよななんか邪魔な義兄弟がいるんだよなぁ」
津軽為信「石川のおじさんうざいんだって?代わりにやっつけるから津軽くれや」
南部信直「俺が世継ぎのはずだよななんか邪魔な義兄弟がいるんだよなぁ」
141: ドギー(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:37:28.81ID:JZGAdJKV0
蒼き狼と白き牝鹿なんで出さないの
中国から脅迫でも来てんの
中国から脅迫でも来てんの
175: ドギー(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:46:17.67ID:JZGAdJKV0
>>152
うむ、だから脅迫とかあったのかなって
蒼き狼と白き牝鹿は元取れないシリーズじゃないっしょ
うむ、だから脅迫とかあったのかなって
蒼き狼と白き牝鹿は元取れないシリーズじゃないっしょ
143: デンちゃん(東京都) [DK]2020/10/31(土) 10:38:06.29ID:aDjXSSC/0
全国版の暗殺が好き
396: 和歌ちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2020/10/31(土) 13:04:02.54ID:zwCGIa4A0
>>143
全国版は暗殺しまくって、蠣崎で1565年にクリアしたことあるぜ。
全国版は暗殺しまくって、蠣崎で1565年にクリアしたことあるぜ。
148: 狐娘ちゃん(ジパング) [US]2020/10/31(土) 10:39:46.98ID:lSAGPSc40
天下統一したら海外マップ公開されて、海外と戦えるようにしろよ
朝鮮出兵、明を征服、スペインと洋の東西を分けた艦隊戦とかよ
朝鮮出兵、明を征服、スペインと洋の東西を分けた艦隊戦とかよ
582: セーフティー(神奈川県) [JP]2020/10/31(土) 16:36:29.27ID:4xcpwxzK0
>>158
クルセイダーキング→ヨーロッパユニバーサリス→ヴィクトリア→ハーツオブアイアンそれぞれコンバートする真グランドキャンペーンとかね
クルセイダーキング→ヨーロッパユニバーサリス→ヴィクトリア→ハーツオブアイアンそれぞれコンバートする真グランドキャンペーンとかね
151: ヨモーニャ(山形県) [US]2020/10/31(土) 10:40:36.26ID:L0JzKe/X0
他のメーカーが歴史シミュレーションゲーム作らないから殿様商売に胡座をかいてるんだよな(信長だけに)
もう4年も前のことだけど戦国立志伝のアップデート三段撃ち()には失望した
もう4年も前のことだけど戦国立志伝のアップデート三段撃ち()には失望した
218: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 11:10:30.99ID:VJKdGdXv0
>>151
アップデート三段撃ち、あれは酷かったなー
なんのことはない、決算前に間に合うよう未完成品売り付けておいて三回のアップデートでなんとか完成品にしますって話
結局完成してもくそゲーのままだった。タイトルも人気だった太閤立志伝に寄せてるところがまた姑息
あれ以降あの詐欺師みたいなプロデューサーは見なくなったが社内で出世したんかねぇ
アップデート三段撃ち、あれは酷かったなー
なんのことはない、決算前に間に合うよう未完成品売り付けておいて三回のアップデートでなんとか完成品にしますって話
結局完成してもくそゲーのままだった。タイトルも人気だった太閤立志伝に寄せてるところがまた姑息
あれ以降あの詐欺師みたいなプロデューサーは見なくなったが社内で出世したんかねぇ
154: ミルミル坊や(青森県) [US]2020/10/31(土) 10:41:18.90ID:CkU7HRcq0
風雲禄が一番好きだ
それ以降はめんどくさい要素が増えてね
それ以降はめんどくさい要素が増えてね
160: セフ美(大阪府) [EU]2020/10/31(土) 10:42:30.52ID:iCPP8qCh0
信長の野望 〜世界征服編〜
まだー?
まだー?
162: とぶっち(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 10:43:02.63ID:dwTdH4710
三國志は2が良かった記憶。
165: エコまる(三重県) [CA]2020/10/31(土) 10:43:18.79ID:X0rLSPLT0
ターン制じゃなくなってから手を付けてない
三国志2だったけかな?少数の部隊で火をつけて焼き殺しまくってたのが一番面白かった
三国志2だったけかな?少数の部隊で火をつけて焼き殺しまくってたのが一番面白かった
166: ドナルド・マクドナルド(長野県) [US]2020/10/31(土) 10:43:19.69ID:2F3p9BT30
黎明期の値段がバカ高だったな
ファミコン版ですら1万円超えてた記憶がある
ファミコン版ですら1万円超えてた記憶がある
173: ニッセンレンジャー(ジパング) [CN]2020/10/31(土) 10:45:21.11ID:vgfLG65r0
戦国シミュやりたい場合はまともなのはこれしかないからなあ…
毎回わけわからん要素取ってつけたように入れてイマイチにするより、どんどん突き詰めて行って欲しいんだが。
毎回わけわからん要素取ってつけたように入れてイマイチにするより、どんどん突き詰めて行って欲しいんだが。
177: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 10:46:54.54ID:4a7TUXyB0
>>173
それだと商売的に売れなくなるのが見えてるんだろうからなあ
マイナーチェンジだと新しい作品買いたいと思わない
それだと商売的に売れなくなるのが見えてるんだろうからなあ
マイナーチェンジだと新しい作品買いたいと思わない
178: トドック(新潟県) [US]2020/10/31(土) 10:47:34.48ID:UMh3Z9UR0
面白いよりめんどいが勝つと状態にならないようにするのは難しいね
184: さっちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 10:52:31.58ID:tQYZMRgE0
Steamで1万とか場違いな値札が付いてるの見ると
日本人として恥ずかしいからやめてほしいと思う
>>178
そうなったら上がりでいいんだよ、惣無事令システムで
日本人として恥ずかしいからやめてほしいと思う
>>178
そうなったら上がりでいいんだよ、惣無事令システムで
181: 星ベソくん(神奈川県) [US]2020/10/31(土) 10:51:28.06ID:mtdvLr6B0
シヴィライゼーションの方が何もかも上
379: らじっと(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 12:48:14.02ID:OFUMH92O0
>>181
言いたいことは解らんでもないけど
光栄のはキャラゲーだから違う系統のゲームだよ
civ4と5には三国志MODあったけど、あれにしたってキャラゲーではないし
面白かったけどね
言いたいことは解らんでもないけど
光栄のはキャラゲーだから違う系統のゲームだよ
civ4と5には三国志MODあったけど、あれにしたってキャラゲーではないし
面白かったけどね
183: サリーちゃんのパパ(福岡県) [JP]2020/10/31(土) 10:52:17.47ID:0Xnr+pEd0
武将風雲録でハマったな
コーエーには今まで幾ら貢いだことやら
コーエーには今まで幾ら貢いだことやら
207: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 11:02:16.42ID:4a7TUXyB0
>>183
PUK、ハンドブック、ガイドブック、スーパーガイドブック、武将ファイル、合戦ファイル、パーフェクトガイドブック
と買わされていく光栄商法は怖いよね
最近のハンドブックはつまなん、ネタがなくなったんだろう
PUK、ハンドブック、ガイドブック、スーパーガイドブック、武将ファイル、合戦ファイル、パーフェクトガイドブック
と買わされていく光栄商法は怖いよね
最近のハンドブックはつまなん、ネタがなくなったんだろう
185: ゾン太(東京都) [US]2020/10/31(土) 10:52:42.14ID:GUTl5lrI0
定価はボッタクリ値だし、パワーアップキットの後付け商法もここが生み出したようなもんだし、今思えば当時もマニアックなおっさんが買ってたんだよな
197: ハムリンズ(茸) [KR]2020/10/31(土) 10:58:12.10ID:t65ooHrv0
>>185
俺はそのマニアックなおっさんだけどpk商法は有り難いんだよ
金はあるからシステム変えずによりよくしてくれるのは願ったり叶ったり
俺はそのマニアックなおっさんだけどpk商法は有り難いんだよ
金はあるからシステム変えずによりよくしてくれるのは願ったり叶ったり
192: チィちゃん(東京都) [FR]2020/10/31(土) 10:56:03.84ID:P5BXJJhK0
子供の頃は信長の野望みたいに戦で勝利しまくって生き残った最後の国が
天下統一みたいな感じだと思ってた
実際は外交交渉によって傘下にするような政治的な部分の方が多いんだと知った
天下統一みたいな感じだと思ってた
実際は外交交渉によって傘下にするような政治的な部分の方が多いんだと知った
195: さっちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 10:57:31.20ID:tQYZMRgE0
>>192
隅々まで土地を手に入れられるわけがないからねー
そんなん中国歴代王朝やローマですら無理
隅々まで土地を手に入れられるわけがないからねー
そんなん中国歴代王朝やローマですら無理
202: 星犬ハピとラキ(東京都) [JP]2020/10/31(土) 11:00:13.14ID:acfCJ6rJ0
戦国立志伝が太閤立志伝の続編かと早合点して無駄に期待してたっけなあ
205: ぽえみ(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 11:01:48.10ID:AgS1xPVi0
三国志も信長も両方好きだわ
大航海時代はアニメ脚色が強くなり過ぎてコレジャナイ感
大航海時代はアニメ脚色が強くなり過ぎてコレジャナイ感
213: チャッキー(茸) [ES]2020/10/31(土) 11:03:59.14ID:1GrZEtKd0
civが4で頂点極めて以降劣化してるようにEUもhoiもこれから劣化してく(EUなんか次回作出るのかも怪しい
15作も出せて売れてるノッブは別格
15作も出せて売れてるノッブは別格
215: V V-PANDA(兵庫県) [ニダ]2020/10/31(土) 11:08:51.79ID:zCvIP0DT0
松永久秀 ベスト3
1位 <img width="400px" src="
2位
” target=”_blank”>https://pbs.twimg.com/profile_images/963622402407174145/m30hHGrK_400x400.jpg
3位
1位 <img width="400px" src="

2位
” target=”_blank”>https://pbs.twimg.com/profile_images/963622402407174145/m30hHGrK_400x400.jpg
3位

286: 雷神くん(東京都) [EU]2020/10/31(土) 11:47:36.76ID:CnIzPv240
216: さかサイくん(岩手県) [ZA]2020/10/31(土) 11:10:14.98ID:WHWnT1Mc0
98版維新の嵐はよかった
本当によかった
でも9801のみなので
誰にも語れない
(他機種は別ゲーム)
本当によかった
でも9801のみなので
誰にも語れない
(他機種は別ゲーム)
265: たぬぷ?店長(東京都) [ニダ]2020/10/31(土) 11:32:49.88ID:2Toa4Lep0
>>216
https://www.gamecity.ne.jp/shop/dl/soft/ishin/
画面的に98版そのまま移植っぽいけど
https://www.gamecity.ne.jp/shop/dl/soft/ishin/
画面的に98版そのまま移植っぽいけど
268: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 11:33:13.12ID:VJKdGdXv0
>>216
今のスチームで買えるからやってみたけどやっぱり面白いよ
しかしよくまあ幕末イデオロギー対決なんてゲームにしにくいもの形にしたと思うわ
すごいアイデアと粘り強さだと思う
今のスチームで買えるからやってみたけどやっぱり面白いよ
しかしよくまあ幕末イデオロギー対決なんてゲームにしにくいもの形にしたと思うわ
すごいアイデアと粘り強さだと思う
230: アイスちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 11:15:24.65ID:EWWqaTq20
なんだかんだで武将不運録が面白かったな
あとは覇王伝と十七ヵ国版
烈風伝が糞過ぎて心折れてから
以降やってない
三国志は9無印が好き
あとは覇王伝と十七ヵ国版
烈風伝が糞過ぎて心折れてから
以降やってない
三国志は9無印が好き
234: ベイちゃん(庭) [CN]2020/10/31(土) 11:16:43.06ID:ASPzWVC80
伊勢新九郎シナリオとかあんの?ゆうきまさみのマンガ見て興味あんだけど
237: しょうこちゃん(埼玉県) [SE]2020/10/31(土) 11:17:41.58ID:hPmk7XXk0
三国志って最近まで結末知らなかった
諸葛孔明や関羽は何十年も前から知ってたけど
割と最後どうなったって興味ないもんなんだな
諸葛孔明や関羽は何十年も前から知ってたけど
割と最後どうなったって興味ないもんなんだな
246: ルネ(茸) [US]2020/10/31(土) 11:21:13.68ID:HexeRzDi0
うるせー早く提督の決断出すんだよあくしろよ
249: あいピー(東京都) [ZA]2020/10/31(土) 11:22:37.40ID:tQYACKwd0
ターン制の戦争かえして!!
263: KEIちゃん(大分県) [US]2020/10/31(土) 11:31:56.33ID:HwnV+JRx0
>>249
ターン制までは面白かったな
でも、中盤までなんだよな楽しめるの
勢力拡大したら全委任で放置なるし
秋の前に年貢率上げて税入ったら税率0にしてたな、、
ターン制までは面白かったな
でも、中盤までなんだよな楽しめるの
勢力拡大したら全委任で放置なるし
秋の前に年貢率上げて税入ったら税率0にしてたな、、
264: らびたん(埼玉県) [ニダ]2020/10/31(土) 11:32:41.13ID:1ULo+8jD0
維新の嵐好きは居ないのか・・・(´・ω・`)
273: チカパパ(福島県) [US]2020/10/31(土) 11:41:55.55ID:lgk3bFS+0
>>264
維新の嵐は
安っぽいアニメ絵で色々間違った
無双のキラキラも良くないが
コンテンツ的に堅実な絵やシステムでもまだまだ伸びシロはあるだろうが
結局の所、
売れないんだろw
維新の嵐は
安っぽいアニメ絵で色々間違った
無双のキラキラも良くないが
コンテンツ的に堅実な絵やシステムでもまだまだ伸びシロはあるだろうが
結局の所、
売れないんだろw
267: ドンペンくん(東京都) [FR]2020/10/31(土) 11:33:11.33ID:A5Xkynbi0
三国志は、孫堅→孫策→孫権でならとういつあるけど。。
曹操でやるきしないし。劉備でやっても上手く行かないし。
曹操でやるきしないし。劉備でやっても上手く行かないし。
271: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 11:37:15.42ID:4a7TUXyB0
>>267
孟獲や徹里吉みたいな異民族の族長で始める上級プレイができるバージョンもあるよ
あと荊州南部の4弱小君主のどれかで始めてみるとか
孟獲や徹里吉みたいな異民族の族長で始める上級プレイができるバージョンもあるよ
あと荊州南部の4弱小君主のどれかで始めてみるとか
270: Qoo(たこやき) [EU]2020/10/31(土) 11:35:26.53ID:RnVnqupU0
城留守にしたからって取るなよ(´・ω・`)ずるい
336: ヨドちゃん(東京都) [US]2020/10/31(土) 12:22:09.15ID:b14s7c8i0
>>270
部隊編成をワザと大将がいる部隊を1%にして兵を引き上げて隣国から攻め込ませて乗っ取りを繰り返すのが面白いだろ
部隊編成をワザと大将がいる部隊を1%にして兵を引き上げて隣国から攻め込ませて乗っ取りを繰り返すのが面白いだろ
274: おもてなしくん(東京都) [IR]2020/10/31(土) 11:43:41.44ID:1+KA5a8Q0
敵の位置が手に取るようにわかるのが気に入らなく
いつか改善されるだろうと待ち続けたが改善が見られないので
四作目か五作目でやめた。
いつか改善されるだろうと待ち続けたが改善が見られないので
四作目か五作目でやめた。
284: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 11:47:16.87ID:VJKdGdXv0
>>274
信長最新作の天道では敵の位置はある程度近づかないと分からなくなってる
信長最新作の天道では敵の位置はある程度近づかないと分からなくなってる
276: アイスちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 11:44:26.82ID:EWWqaTq20
米相場がアツいんだよな
1.5で売かステイか
1.5で売かステイか
301: けんけつちゃん(東京都) [US]2020/10/31(土) 11:53:26.37ID:ujfLCoRP0
>>276
米相場で錬金術されたら相当悔しかったのか
三国志では一番高く売っても一番安い市場価格と同じで絶対儲けられないようにしてたな
米相場で錬金術されたら相当悔しかったのか
三国志では一番高く売っても一番安い市場価格と同じで絶対儲けられないようにしてたな
277: DD坊や(やわらか銀行) [RU]2020/10/31(土) 11:44:45.82ID:/n2ncxz10
太閤立志伝まだ?
5のリメイクでも全然構わないんだが
5のリメイクでも全然構わないんだが
296: 白戸家一家(SB-Android) [CN]2020/10/31(土) 11:51:49.19ID:DxZQr1iH0
>>283
リメイクするにも適当なプラットフォームがないんじゃないの?
規模的にやるならスイッチかスマホだろうけど
リメイクするにも適当なプラットフォームがないんじゃないの?
規模的にやるならスイッチかスマホだろうけど
298: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 11:52:51.19ID:VJKdGdXv0
>>283
2ch情報だけど太閤5つくったメインスタッフが辞めてしまって
もう同じもの作れないって話もある
でも待望されてんのは知ってて戦国立志伝で信者詐欺って儲けようとしたんだよな
2ch情報だけど太閤5つくったメインスタッフが辞めてしまって
もう同じもの作れないって話もある
でも待望されてんのは知ってて戦国立志伝で信者詐欺って儲けようとしたんだよな
385: バブルマン(東京都) [CN]2020/10/31(土) 12:50:56.18ID:NJdXSZKp0
>>283
いっそタイトルを超次元太閤とでもして、トンデモ秀吉が時空を超えて韓国に悪さするゲームが脳内降臨してきた。
いっそタイトルを超次元太閤とでもして、トンデモ秀吉が時空を超えて韓国に悪さするゲームが脳内降臨してきた。
287: さいにち君(京都府) [NL]2020/10/31(土) 11:49:02.74ID:3LM7vQnC0
ノブヤボだと嘘みたいに強い→青森 新潟 山梨 福井 徳島 島根 大分 鹿児島
嘘みたいに弱い→埼玉 千葉 東京 石川 兵庫 福岡
嘘みたいに弱い→埼玉 千葉 東京 石川 兵庫 福岡
288: ライオンちゃん(北海道) [US]2020/10/31(土) 11:49:25.43ID:btlGLMn70
桃鉄やボンバーマンの方がすごい
303: ミーコロン(宮崎県) [ニダ]2020/10/31(土) 11:54:43.57ID:1/3gKx7b0
かーなーりー前にPS+で無料配布されたヤツやったけど
何が面白いのか理解出来ず止めたなぁ
面白いの?
何が面白いのか理解出来ず止めたなぁ
面白いの?
305: みやこさん(庭) [TW]2020/10/31(土) 11:55:29.38ID:O2ERFeVx0
決戦シリーズを出してくれよ
331: アイスちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 12:19:13.07ID:EWWqaTq20
>>305
羽柴筑前守は生涯一人の武将も自分で斬り倒したことないらしいから
あのゲームは縛りプレイしないと完全なフィクションになってしまう
あと、身長140cmが再現されていない
サルと呼ばれた理由は顔よりも身長だったと思う
羽柴筑前守は生涯一人の武将も自分で斬り倒したことないらしいから
あのゲームは縛りプレイしないと完全なフィクションになってしまう
あと、身長140cmが再現されていない
サルと呼ばれた理由は顔よりも身長だったと思う
347: なるこちゃん(大阪府) [EU]2020/10/31(土) 12:30:05.53ID:En2whZbE0
>>331
無手の格闘なら別だが武器有の戦場で 低身長=弱い と言うのは完全なる思い込みだぞ
無手の格闘なら別だが武器有の戦場で 低身長=弱い と言うのは完全なる思い込みだぞ
357: まりもっこり(千葉県) [US]2020/10/31(土) 12:35:11.54ID:nXKyeJ/L0
>>347 ID:En2whZbE0
本人はレスがかみ合っていないことに気付いていないんだろうなw
本人はレスがかみ合っていないことに気付いていないんだろうなw
348: こうふくろうず(栃木県) [US]2020/10/31(土) 12:30:31.80ID:k1RJkjBR0
>>331
ハゲネズミは記録にあるけど、猿呼ばわりはないべ
猿面冠者も漫談や小説からだろ?
ハゲネズミは記録にあるけど、猿呼ばわりはないべ
猿面冠者も漫談や小説からだろ?
334: ゆりも(京都府) [US]2020/10/31(土) 12:21:41.19ID:dKrupbrJ0
>>321
摂津:大体加賀と飛び地の本願寺領扱い
河内:大体和泉と併合されて一国扱い
和泉:四国から伸びた三好領
摂津:大体加賀と飛び地の本願寺領扱い
河内:大体和泉と併合されて一国扱い
和泉:四国から伸びた三好領
341: うずぴー(東京都) [JP]2020/10/31(土) 12:25:39.24ID:wgMIuP9n0
武将風雲録の主題曲は大河に使えるくらい完成されてる
346: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 12:29:46.73ID:4a7TUXyB0
>>343
菅野ようこさんは大航海時代?の音楽もよかったな
特に熱帯エリアを航海してる時の音楽がすき
サウンドトラックCD欲しいけど、プレミアついてて今は手が出ない
菅野ようこさんは大航海時代?の音楽もよかったな
特に熱帯エリアを航海してる時の音楽がすき
サウンドトラックCD欲しいけど、プレミアついてて今は手が出ない
354: ちくまる(SB-Android) [CN]2020/10/31(土) 12:33:36.73ID:lIbMiY/v0
>>346
大航海時代はファミコン版のwithサウンドウェアで買ったんだが、CDどっかいっちゃったです(´・ω・`)
大航海時代はファミコン版のwithサウンドウェアで買ったんだが、CDどっかいっちゃったです(´・ω・`)
344: まりもっこり(千葉県) [US]2020/10/31(土) 12:26:58.64ID:nXKyeJ/L0
1983年発売 X1用 信長の野望 初代版を実機起動&プレイ
http://www.youtube.com/watch?v=ffMnwcdLUP0
ちゃんとゲームになってるのは凄いわ
http://www.youtube.com/watch?v=ffMnwcdLUP0
ちゃんとゲームになってるのは凄いわ
345: デラボン(光) [US]2020/10/31(土) 12:29:37.19ID:vQEshMka0
三国志はナムコの方が好きだった
360: ごきゅ?(大阪府) [JP]2020/10/31(土) 12:36:07.53ID:ShVb+PHu0
信長じゃなくて他のも出してほしいわ
中国、欧米、イスラム、日本戦国時代
中国、欧米、イスラム、日本戦国時代
363: カーネル・サンダース(大阪府) [US]2020/10/31(土) 12:38:43.69ID:KFvYKxjD0
>>360
中国…項劉記、三國志、水滸伝
欧米…ランペルール
イスラム…蒼き狼シリーズ
中国…項劉記、三國志、水滸伝
欧米…ランペルール
イスラム…蒼き狼シリーズ
371: こうふくろうず(栃木県) [US]2020/10/31(土) 12:43:15.35ID:k1RJkjBR0
>>367
Civは個々の歴史をたどるゲームじゃないしな…
言うなれば人類の歴史か
誰でも姫路城建てたり万里の長城作ったりするゲームだし
Civは個々の歴史をたどるゲームじゃないしな…
言うなれば人類の歴史か
誰でも姫路城建てたり万里の長城作ったりするゲームだし
374: のんちゃん(SB-Android) [US]2020/10/31(土) 12:45:26.62ID:QIypREgS0
NEC、富士通、シャープの社長になってPC業界で争う経営SLGもあったな
当時、そのメーカーの下請けで働いてたから異様に燃えたw
当時、そのメーカーの下請けで働いてたから異様に燃えたw
469: まりもっこり(千葉県) [US]2020/10/31(土) 14:23:14.62ID:nXKyeJ/L0
>>374
勘違いしていないか?
リーディングカンパニーってゲームはあったが
大手電機メーカーが家庭用ビデオデッキの規格競争を題材としたシミュレーションゲームだったはず
他にメーカーの覇権争いゲームはなかったと思うが…
光栄以外のソフトハウスのゲームの話しならすまん
勘違いしていないか?
リーディングカンパニーってゲームはあったが
大手電機メーカーが家庭用ビデオデッキの規格競争を題材としたシミュレーションゲームだったはず
他にメーカーの覇権争いゲームはなかったと思うが…
光栄以外のソフトハウスのゲームの話しならすまん
475: 御堂筋ちゃん(SB-Android) [ニダ]2020/10/31(土) 14:30:42.04ID:BxbVbf3T0
>>469
トップマネジメントってゲームだよ
ファミコン版もあった
メーカー名は微妙に変えているけど
東芝とIBMもあった
トップマネジメントってゲームだよ
ファミコン版もあった
メーカー名は微妙に変えているけど
東芝とIBMもあった
376: キキドキちゃん(コロン諸島) [NL]2020/10/31(土) 12:46:15.18ID:or7WKDNkO
色々アプローチする姿勢だと思うね。
個人的には将星禄が最高だと思っている。
個人的には将星禄が最高だと思っている。
382: あいピー(東京都) [ZA]2020/10/31(土) 12:50:05.06ID:tQYACKwd0
しっかし日本列島は形が悪いわ、隅っこ有利すぎる
388: デンちゃん(東京都) [US]2020/10/31(土) 12:53:47.31ID:py2c4b4C0
信長の野望オンライン一時やってたが
ガチで他国に対して敵意剥き出しの奴とかいたな
武田には物売りません!PT組みません!とか
ガチで他国に対して敵意剥き出しの奴とかいたな
武田には物売りません!PT組みません!とか
394: らじっと(神奈川県) [CN]2020/10/31(土) 12:59:11.40ID:OFUMH92O0
>>388
外交があったからなぁ
国境線で100人規模で睨み合いしてたり初期は結構面白かったね
敵対してると入れない町があるとか結構尖ってた
今は知らないが
外交があったからなぁ
国境線で100人規模で睨み合いしてたり初期は結構面白かったね
敵対してると入れない町があるとか結構尖ってた
今は知らないが
398: おもてなしくん(愛知県) [JP]2020/10/31(土) 13:05:57.13ID:l0gyyRW/0
コロナの初めのころに久しぶりにやりたくなって
電気屋さんに行ったけど今手ごろな小さいゲーム機ってないんだな
買えなかった
ゲーム機と信長の野望三国志それになんか競馬や野球ゲームでも買おうと思ったのに
電気屋さんに行ったけど今手ごろな小さいゲーム機ってないんだな
買えなかった
ゲーム機と信長の野望三国志それになんか競馬や野球ゲームでも買おうと思ったのに
407: のんちゃん(SB-Android) [US]2020/10/31(土) 13:10:27.35ID:QIypREgS0
>>398
Switchぐらいしかないもんな
VITAは光栄SLG相当遊べたんだが
Switchぐらいしかないもんな
VITAは光栄SLG相当遊べたんだが
418: おもてなしくん(愛知県) [JP]2020/10/31(土) 13:29:53.65ID:l0gyyRW/0
>>407
なんとかゲーム機に頑張ってほしいわ(´・ω・`)
もう手遅れなのかもしれないが…
なんとかゲーム機に頑張ってほしいわ(´・ω・`)
もう手遅れなのかもしれないが…
408: めろんちゃん(空) [JP]2020/10/31(土) 13:12:26.01ID:sfUSuTMG0
信長の野望のFPSや恋愛シュミレーションとかやってみたい
421: ごーまる(福島県) [US]2020/10/31(土) 13:32:49.83ID:/hf+Fwrg0
創造は人口面で辺境が不利になってバランス良くなってゲームとしては面白かったんだけど
ゲームシステムが都市国家のそれになってるのがいただけない
戦国時代は古代じゃねーぞ
ゲームシステムが都市国家のそれになってるのがいただけない
戦国時代は古代じゃねーぞ
502: ヨモーニャ(山形県) [US]2020/10/31(土) 14:54:58.39ID:L0JzKe/X0
>>421
創造PKの関ヶ原シナリオなんかがまさにそれ
城がないと街も人も存在しないことになってるからそれ以前のシナリオよりも生産力が落ちてるというおかしな状況になってる
創造PKの関ヶ原シナリオなんかがまさにそれ
城がないと街も人も存在しないことになってるからそれ以前のシナリオよりも生産力が落ちてるというおかしな状況になってる
422: キョロちゃん(埼玉県) [HU]2020/10/31(土) 13:33:33.23ID:BSTbG+tX0
武将風雲録のリメイクだせよ。
424: セーフティー(神奈川県) [BR]2020/10/31(土) 13:35:16.86ID:m029mSVH0
信長やったこと無いんだけど、今川義元つかって桶狭間回避したらそのまま天下統一なの?
427: ほっくー(東京都) [FR]2020/10/31(土) 13:39:44.68ID:AME7yRA+0
誰も言わないから俺が言うぞ
ヨーロッパ戦線を早くリメイクしろ。あの絶望的なベルリン防衛戦をまたやりたいんじゃ。
ヨーロッパ戦線を早くリメイクしろ。あの絶望的なベルリン防衛戦をまたやりたいんじゃ。
431: おぐらのおじさん(SB-Android) [CN]2020/10/31(土) 13:43:43.27ID:yKrgqSIE0
>>427
第二次大戦物は左翼界隈が煩くて出さなくなったらしいからなぁ…
俺は提督の決断で大和特攻からひっくり返すのが好きだわ、絶望的なほど楽しい。信長で言ったら小田スタートレベルか。
第二次大戦物は左翼界隈が煩くて出さなくなったらしいからなぁ…
俺は提督の決断で大和特攻からひっくり返すのが好きだわ、絶望的なほど楽しい。信長で言ったら小田スタートレベルか。
436: キキドキちゃん(コロン諸島) [NL]2020/10/31(土) 13:47:32.76ID:or7WKDNkO
信長の野望シリーズのファンだったが
生まれながらの君主にはない、
個人で自由気ままにやれる
太閤立志伝の方が好きになった。
生まれながらの君主にはない、
個人で自由気ままにやれる
太閤立志伝の方が好きになった。
568: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 16:26:13.72ID:VJKdGdXv0
>>489
蒼天録は城主プレイまでは出来た
戦国立志伝は武将プレイできるけど作り込みがかなり甘かったな
あんな中途半端なもん出すなら城主プレイで良かったと思った
蒼天録は城主プレイまでは出来た
戦国立志伝は武将プレイできるけど作り込みがかなり甘かったな
あんな中途半端なもん出すなら城主プレイで良かったと思った
599: ヨドくん(東京都) [CO]2020/10/31(土) 17:22:05.05ID:QcxLdSrr0
>>568
蒼天録を黒田官兵衛でプレイして、
統一目前で裏切って大阪城落として豊臣家乗っ取ったの思い出した
蒼天録を黒田官兵衛でプレイして、
統一目前で裏切って大阪城落として豊臣家乗っ取ったの思い出した
438: リッキー(東京都) [US]2020/10/31(土) 13:49:19.27ID:WY3xSUWL0
空軍大戦略って30年近く前のやつを未だにやってるわ
提督の決断は1で西海岸攻略までできるから楽しかったな
提督の決断は1で西海岸攻略までできるから楽しかったな
444: 白戸家一家(熊本県) [CN]2020/10/31(土) 14:00:43.12ID:a4/0BTN50
しっかし信長の野望つくってたコーエーがおっぱいのテクモと組むとはねー
スクエアとエニックスがくっつく以上の衝撃だは
スクエアとエニックスがくっつく以上の衝撃だは
456: おぐらのおじさん(SB-Android) [CN]2020/10/31(土) 14:12:06.45ID:yKrgqSIE0
南北朝時代が題材の作品って無いな。受けが悪そうだからかな。
464: さくらとっとちゃん(大阪府) [US]2020/10/31(土) 14:18:45.23ID:VJKdGdXv0
>>456
基本シブサワコウは司馬遼の小説を題材にしてる気がする
だから春秋戦国と南北朝がないんじゃないかな
基本シブサワコウは司馬遼の小説を題材にしてる気がする
だから春秋戦国と南北朝がないんじゃないかな
562: ティグ(茸) [EU]2020/10/31(土) 16:19:57.36ID:XOYREnGx0
>>464
しばりょうは名字が三国志の覇者の癖に
三国志舞台にした作品書いてなくね?
中国古典と徳川大好き宮城谷御大も
あんまし三国志好きくない言ってたけど
(その割にやけに魏延に判官贔屓だったが)
しばりょうは名字が三国志の覇者の癖に
三国志舞台にした作品書いてなくね?
中国古典と徳川大好き宮城谷御大も
あんまし三国志好きくない言ってたけど
(その割にやけに魏延に判官贔屓だったが)
462: ミーコロン(東京都) [US]2020/10/31(土) 14:16:55.65ID:NCKGzztB0
NHKの大河ドラマも信長の時代のものは高視聴率が固い。
要するにゲームに革新性は無いがこれに目をつけたコーエーは偉い。
つまりはそういう事だろ?(´・ω・`)
要するにゲームに革新性は無いがこれに目をつけたコーエーは偉い。
つまりはそういう事だろ?(´・ω・`)
465: うまえもん(茸) [US]2020/10/31(土) 14:19:33.79ID:Me+gzJVW0
>>462
機を見るに敏なんだよ
花の慶次が流行れば武将として入れるし
キングダムが流行ればその時期の武将を三国志に入れるしね
機を見るに敏なんだよ
花の慶次が流行れば武将として入れるし
キングダムが流行ればその時期の武将を三国志に入れるしね
466: フクリン(コロン諸島) [IR]2020/10/31(土) 14:20:17.80ID:or7WKDNkO
劉項記が好きだった俺は変わり者。
521: ミルミル坊や(岩手県) [US]2020/10/31(土) 15:09:31.55ID:/heO35VV0
>>466 スーパーファミコン版で項羽が一個くらいしか領地が無いところから始めて、一騎打ちで2人ばかり打ち取って劉邦に一騎打ちを申し込み打ち取った。そのあと楽に進んでクリアできたので面白かったw
480: アイスちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 14:38:50.17ID:EWWqaTq20
朝鮮の人って秀吉の野望嫌うよな
482: アッピー(茸) [ニダ]2020/10/31(土) 14:40:23.48ID:xcVkuQTJ0
>>480
キムチの元になる唐辛子を持ち込んだのは秀吉なのにな
しかも足袋に入れてたのを食ったらしい🤮
キムチの元になる唐辛子を持ち込んだのは秀吉なのにな
しかも足袋に入れてたのを食ったらしい🤮
486: 犬(北海道) [JP]2020/10/31(土) 14:44:58.31ID:r9GrlkGm0
天翔記、将星録、烈風伝 にはまって、嵐世記で辞めた
491: イヨクマン(東京都) [CN]2020/10/31(土) 14:49:02.47ID:pkBnKQ2J0
勝鬨じゃー えいえいおー えいえいおー
493: サンペくん(茨城県) [US]2020/10/31(土) 14:50:23.29ID:Gxb3qdfJ0
競合相手居ないからな
498: 健太くん(埼玉県) [IN]2020/10/31(土) 14:52:37.52ID:nUc32rIP0
黒田官兵衛一騎駆けの真似しようとしても敵が強くて難しくて無理。あれは、あの人が凄く頭がいいから成り立つ動画
499: さっちゃん(神奈川県) [JP]2020/10/31(土) 14:52:55.19ID:2UoweFZT0
SEGAが死んでからシミュレーションゲーが死にすぎてて選択肢が無い
539: ナショナル坊や(茸) [JP]2020/10/31(土) 15:47:22.71ID:7ejSihTr0
>>499
セガ自身が開発したSLGなんて皆無だろ
システムソフトがクソゲーメーカーになったのが問題
セガ自身が開発したSLGなんて皆無だろ
システムソフトがクソゲーメーカーになったのが問題
500: ブラッド君(東京都) [US]2020/10/31(土) 14:53:52.68ID:P8PvzMGh0
これのせいか真田幸村が過大評価されてる気がする
大阪城だけのただの一発屋じゃないのか
大阪城だけのただの一発屋じゃないのか
505: アイスちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 14:58:02.55ID:EWWqaTq20
ほんとにすごいのはお父さんだろ
514: フクリン(神奈川県) [US]2020/10/31(土) 15:05:42.61ID:ugjDCWni0
「クイズ信長の野望」ってあったよな…?
駄菓子屋でやった記憶があるんだが…
駄菓子屋でやった記憶があるんだが…
548: 小梅ちゃん(福岡県) [US]2020/10/31(土) 15:57:36.08ID:8xknzCCW0
>>514
ワンコインで統一できるようにとことん問題覚え込んだなー
ワンコインクリアできるようになったら次はハイスコア狙いでできるだけ好戦的な敵が残るように調整してターン稼ぎ
最後は信長を残せばほぼ毎ターン攻め込んでくるようになるからがんがん年が経過していって最後は信玄が死んで勝頼に代替わりしてクリアとかしてたわ
ワンコインで統一できるようにとことん問題覚え込んだなー
ワンコインクリアできるようになったら次はハイスコア狙いでできるだけ好戦的な敵が残るように調整してターン稼ぎ
最後は信長を残せばほぼ毎ターン攻め込んでくるようになるからがんがん年が経過していって最後は信玄が死んで勝頼に代替わりしてクリアとかしてたわ
519: しんた(光) [NL]2020/10/31(土) 15:08:05.15ID:2xq2/jdw0
海外のシュミレーションゲーのほうが面白いからもういいやこれってのが正直な感想
なんの進歩もないんだもん
なんの進歩もないんだもん
529: まゆだまちゃん(東京都) [US]2020/10/31(土) 15:20:18.90ID:Ncc9jSTK0
金持ち多いな高いからまだ一本も買ってないわ
545: スージー(三重県) [US]2020/10/31(土) 15:54:01.77ID:vzw+llo80
>>529
CS版は出荷数絞ってるから飽きても数年後までホールドすれば定価で売れるぞ(ただし完全版に限る)
CS版は出荷数絞ってるから飽きても数年後までホールドすれば定価で売れるぞ(ただし完全版に限る)
533: MOWくん(コロン諸島) [US]2020/10/31(土) 15:32:31.67ID:or7WKDNkO
「ジンギス・カン」シリーズのの最終形(箱庭マップ)も良かったのだが…。
続編は出ないだろうなぁ…。
続編は出ないだろうなぁ…。
541: すいそくん(ジパング) [US]2020/10/31(土) 15:48:39.53ID:7cnihwKI0
提督の決断を実際の太平洋の広さを再現したオープンワールドで出して欲しいわ
573: バブルマン(東京都) [CN]2020/10/31(土) 16:30:17.29ID:NJdXSZKp0
>>541
ガンダムでそれやろうとした例が有るが、クソゲー直行便だぞ。
地球の大きさを舐めてはいけない。
移動と待機で、リアル時間を無駄に浪費するだけ。
ガンダムでそれやろうとした例が有るが、クソゲー直行便だぞ。
地球の大きさを舐めてはいけない。
移動と待機で、リアル時間を無駄に浪費するだけ。
542: フクリン(コロン諸島) [KR]2020/10/31(土) 15:48:41.04ID:or7WKDNkO
本当かどうかだが、コーエーの偉い人が慶応出身だから、キャンパスのある日吉に会社を作ったって聞いた事がある。
617: ヒーヒーおばあちゃん(やわらか銀行) [CN]2020/10/31(土) 17:53:22.19ID:LqJntl870
>>542
よろいかぶとが玄関に飾ってあった小さな社屋をj日吉で見かけて、あ、ここかと思った
よろいかぶとが玄関に飾ってあった小さな社屋をj日吉で見かけて、あ、ここかと思った
549: 虎々ちゃん(神奈川県) [FI]2020/10/31(土) 16:01:17.23ID:1n76qVw20
NHK大河が毎年ネタを提供してくれる
550: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 16:03:48.92ID:4a7TUXyB0
>>549
大河で主人公や重要人物になると、次の作品で顔グラがよくなったりするよね
大河で主人公や重要人物になると、次の作品で顔グラがよくなったりするよね
553: ハミュー(東京都) [CN]2020/10/31(土) 16:08:15.85ID:aZQWWLcI0
なんだかんだでこの曲が一番好きhttps://youtu.be/YwMoPAU5qtM
559: ハーティ(東京都) [US]2020/10/31(土) 16:17:25.99ID:B0hINAYm0
大航海時代のワクワク感が一番だろ
566: ぴちょんくん(栃木県) [MC]2020/10/31(土) 16:23:32.62ID:4a7TUXyB0
>>559
大海に出られる装備を初めて整えた時とか
ジーベックやガレオン初めて手に入れた時、冒険家ならフリゲート艦を手に入れた時かな
大海に出られる装備を初めて整えた時とか
ジーベックやガレオン初めて手に入れた時、冒険家ならフリゲート艦を手に入れた時かな
571: バヤ坊(長崎県) [US]2020/10/31(土) 16:28:55.66ID:pd/WctLg0
提督の決断を売れないのは中国への忖度
588: セーフティー(神奈川県) [JP]2020/10/31(土) 16:42:36.37ID:4xcpwxzK0
>>571
陸軍抜きのやつを出したけど駄目だったからな
HOIは海軍が雑すぎて違うし
鋼鉄の咆哮も出ないし
陸軍抜きのやつを出したけど駄目だったからな
HOIは海軍が雑すぎて違うし
鋼鉄の咆哮も出ないし
578: だっちくん(埼玉県) [US]2020/10/31(土) 16:32:51.94ID:JVT0QvI+0
たしか作者がシブサワコウとか言う架空の人物なやつだろ
589: コン太くん(兵庫県) [DE]2020/10/31(土) 16:42:54.77ID:iCIhzN6L0
明と戦争する奴やりたい
609: ポンパ(福岡県) [JP]2020/10/31(土) 17:45:31.29ID:CSMTmyIu0
烈風伝以降やってない
622: 雪ちゃん(東京都) [NL]2020/10/31(土) 18:02:16.15ID:6FZeXHM20
最終覇者の徳川の野望だったら、もっと売れたのにね(´・ω・`)
天下も取れず部下に狩られた雑魚信長なんか、イメージが悪すぎるww
よっわw
天下も取れず部下に狩られた雑魚信長なんか、イメージが悪すぎるww
よっわw
626: パレナちゃん(ジパング) [KR]2020/10/31(土) 18:13:23.43ID:f4sN4CTs0
>>622
信長の顔色を窺って嫁と子供を殺し
かつての主君の子を後世タヌキ親父と呼ばれるようなやり方で殺し
老衰で死ぬ家康か
信長の顔色を窺って嫁と子供を殺し
かつての主君の子を後世タヌキ親父と呼ばれるようなやり方で殺し
老衰で死ぬ家康か
639: よかぞう(東京都) [CN]2020/10/31(土) 18:49:28.55ID:cU/6YYeA0
>>626
主君の子は殺してなくね?
強いて言えば今川義元つまりは氏真なんだろうけど天寿全うしてる
信長を主君と見るのは無理があるしそもそもこっちも息子とか殺してない
秀吉と勘違いしてないか?
主君の子は殺してなくね?
強いて言えば今川義元つまりは氏真なんだろうけど天寿全うしてる
信長を主君と見るのは無理があるしそもそもこっちも息子とか殺してない
秀吉と勘違いしてないか?
642: ポケモン(光) [ニダ]2020/10/31(土) 19:03:45.62ID:8sioSYjP0
「野望」ってつくだけでこれのパロディとわかるのはすごいこと
649: さくらとっとちゃん(京都府) [US]2020/10/31(土) 19:19:14.29ID:ZQ9HP8Br0
>>642
ギレンの野望とか。
あれは思いっきりつまらなくなって無くなったな。
ギレンの野望とか。
あれは思いっきりつまらなくなって無くなったな。
644: ぴょんちゃん(東京都) [CN]2020/10/31(土) 19:09:07.09ID:HYGJOGla0
新ゲーム出すと、子孫を名乗るユーザーから
「家の先祖の内政値はもっと高い!」
なんねクレームが良くくるらしいな
歴史ゲームも大変だねw
「家の先祖の内政値はもっと高い!」
なんねクレームが良くくるらしいな
歴史ゲームも大変だねw
650: マツタロウ(ジパング) [CH]2020/10/31(土) 19:20:47.94ID:Rd1b45WI0
>>644
人気の高い天翔記は逆に青森と山口の地味大名が強すぎるとクレーム来てPS版では弱くなっているという…
そのせいで次に出た烈風伝では上杉謙信とか武田信玄が1人で天下統一できるくらい強くなったw
人気の高い天翔記は逆に青森と山口の地味大名が強すぎるとクレーム来てPS版では弱くなっているという…
そのせいで次に出た烈風伝では上杉謙信とか武田信玄が1人で天下統一できるくらい強くなったw