小樽、「北の湘南」として人気上昇中

1テルモミクロビウム(東京都) [VN]2020/08/29(土) 12:18:10.89ID:LAPxzyDG0

小樽の沿岸におしゃれな店が続々 まるで「北の湘南」

 札幌からほど近い、海水浴と漁業のまちの印象が強い小樽市の銭函。近年おしゃれなカフェや雑貨店などの開店が相次いでおり、新たなスポットとして注目を浴びている。
「北の湘南」とも言われるその魅力とは。

 銭函は小樽市の東部のまち。JR函館線で札幌から約30分、小樽からは約20分と、両駅のほぼ中間にある。
かつてはニシン漁で栄え、銭函駅のホームには当時をしのばせる千両箱が置かれている。「銭の箱」が地名の由来とも言われる。
そんなまちにいま、飲食店や雑貨店の開店が相次いでいる。

人気パン店が札幌から

 今春、札幌市のパン好きの人たちの間に、ちょっとした衝撃が走った。中央区の円山地区で10年以上続いたパン屋「カトルフィーユ」が、銭函に移転したのだ。

https://www.asahi.com/articles/ASN8T74NBN8LIIPE01B.html

2: クラミジア(SB-Android) [US]2020/08/29(土) 12:18:37.49ID:ArJpjrNO0
しょうなん?

15: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]2020/08/29(土) 12:24:23.93ID:EKQH9Cme0
>>2
森久保さんかよ

63: フラボバクテリウム(やわらか銀行) [US]2020/08/29(土) 13:13:27.87ID:fmufl9NA0
>>15

100: カウロバクター(茸) [IT]2020/08/29(土) 14:08:57.51ID:ZKyn9Na80
>>2
しょうなんです

3: レジオネラ(福島県) [US]2020/08/29(土) 12:18:51.62ID:1Ys3GcIv0
それはないわ

4: パルヴルアーキュラ(ジパング) [KR]2020/08/29(土) 12:18:57.05ID:I2PKHSM80
中国人しかいなさそう

5: ストレプトミセス(東京都) [JP]2020/08/29(土) 12:19:17.46ID:4L2rU3Qy0
はぁ?w

11: ヒドロゲノフィルス(光) [US]2020/08/29(土) 12:22:28.68ID:xtzIVw+W0
水冷たすぎて泳げないだろ

24: リゾビウム(北海道) [DE]2020/08/29(土) 12:29:14.80ID:pWEwI5c50
>>11
これ

114: デスルフォビブリオ(ジパング) [CN]2020/08/29(土) 15:18:00.28ID:a8FDJsQW0
>>11
真冬でもサーファーいるぞ

120: シネルギステス(光) [US]2020/08/29(土) 15:27:18.68ID:Ka+hch2r0
>>114
サーファーは波高ければ何処にでもいるわ
観光地として普通に泳げんのか?

12: マイコプラズマ(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 12:23:36.68ID:gZ7HZDkn0
湘南よりDQN感薄そうすごく勝手なイメージだけど

18: シュードノカルディア(やわらか銀行) [US]2020/08/29(土) 12:25:48.04ID:WTckwuUn0
>>12
市民の100人に一人は、人食い熊

30: ヘルペトシフォン(東京都) [BS]2020/08/29(土) 12:32:00.35ID:tL7Y+JfM0
>>18
人を食わない熊は?

130: コルディイモナス(茨城県) [ニダ]2020/08/29(土) 15:44:46.39ID:pRnWdren0
>>30
プー

13: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]2020/08/29(土) 12:23:49.14ID:5z0RJaSn0
小樽は運河街なんだから無理するなよ

23: テルモトガ(SB-iPhone) [ニダ]2020/08/29(土) 12:28:56.65ID:qXAYPDAl0
>>13
小樽は小樽だけどそことは全然違う場所。

>>20
面白い冗談だねw

17: バークホルデリア(神奈川県) [ヌコ]2020/08/29(土) 12:25:13.37ID:QFk7GakX0
ワイ湘南民困惑

51: フランキア(東京都) [CN]2020/08/29(土) 12:54:06.75ID:Id9AjLld0
>>17
どうせお前の親は地方からの就職組だろ?

うちは江戸時代から茅ヶ崎。

古くからのひとは自分で「湘南」って言わないからw

160: ハロプラズマ(SB-Android) [SE]2020/08/29(土) 17:24:11.63ID:DUQ4q5U80
>>51
キモ

171: フランキア(東京都) [CN]2020/08/29(土) 18:43:49.14ID:Id9AjLld0
>>160
キショ

20: テルモリトバクター(北海道) [ニダ]2020/08/29(土) 12:26:54.50ID:xm/8wR6G0
北のサザンはGLAYな

117: ハロプラズマ(東京都) [GB]2020/08/29(土) 15:24:39.12ID:7qkkR40g0
>>20
ドリカムせめてお願いします

177: ビフィドバクテリウム(茸) [CN]2020/08/29(土) 19:34:14.48ID:UUE/xwjF0
>>20
千春「そうか?」

178: フランキア(北海道) [US]2020/08/29(土) 19:37:07.77ID:6A+i/7sc0
>>177
あんなコミックバンドと一緒にすんな

22: テルモリトバクター(四国地方) [US]2020/08/29(土) 12:28:17.64ID:vsROgTQo0
そもそも湘南自体よく知らないからどうでもいいわ

89: ジアンゲラ(東京都) [CN]2020/08/29(土) 13:53:00.39ID:B5g3nCao0
>>22
うどん茹でてろ

26: デスルフレラ(北海道) [ニダ]2020/08/29(土) 12:30:21.73ID:ghT7k8QG0
ドリビより銭函のほうが好きだ
昔海岸沿いのラブホよく行ったわ懐かしい

47: スフィンゴバクテリウム(茸) [CA]2020/08/29(土) 12:49:47.87ID:B/LxNQ2n0
>>26
ルナコーストやペリーゴールが好きでよく利用したもんだ

56: シネココックス(茸) [GB]2020/08/29(土) 12:59:43.68ID:pokP8qpb0
>>26
俺も。
いいよな。

27: セレノモナス(ジパング) [NL]2020/08/29(土) 12:30:58.12ID:tUjbU3IN0
小樽にDQNはそんないないだろうに

84: ラクトバチルス(SB-iPhone) [CN]2020/08/29(土) 13:46:38.18ID:ZGpmRF8v0
>>27
だらけだぞ

94: ミクソコックス(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 13:56:23.05ID:6hAnJT030
>>84
俺が行ったときは全然見かけなかったけどな。苫小牧は昭和にタイムスリップしたかのように酷かったけど

95: ラクトバチルス(SB-iPhone) [CN]2020/08/29(土) 13:58:15.44ID:ZGpmRF8v0
>>94
まあ苫小牧に比べればそりゃマシだわwww

28: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2020/08/29(土) 12:31:08.98ID:wkXPmdNc0
湘南と呼ばれる場所に住んでたがサーファー以外に別に価値ないと思う

60: ホロファガ(神奈川県) [US]2020/08/29(土) 13:04:07.86ID:BhBUnPX80
>>28
飯屋と美容院のレベルが都心並みに高い

29: バークホルデリア(東京都) [ヌコ]2020/08/29(土) 12:31:20.63ID:1h0ZPdkj0
北海道の海なんて1年で夏の2週間、しかも11〜14時くらいまでしか入れないだろ

145: デスルフォビブリオ(北海道) [US]2020/08/29(土) 16:39:54.77ID:3A9nnJn90
>>29
その時間も水はクソ冷たい

154: ハロアナエロビウム(東京都) [IN]2020/08/29(土) 17:16:05.51ID:08fvTAIs0
>>29
正月電車からサーフィンしてる奴らを見てびびった。

31: カルディセリクム(新日本) [US]2020/08/29(土) 12:32:40.36ID:2ocD6tIJ0
かつては湘南よりもブランド価値高かったのにどうしてこうなった

45: キネオスポリア(東京都) [US]2020/08/29(土) 12:46:10.92ID:5lj7RmW60
>>31
小樽運河のあたりならまだブランド価値あるでしょ。
小樽=横浜、銭函=辻堂海岸くらいの感じ。

33: テルムス(ジパング) [CN]2020/08/29(土) 12:36:45.37ID:KytRqcsk0
北海道南部の伊達が北の湘南を名乗ってたけど

90: クロマチウム(日本) [CA]2020/08/29(土) 13:53:36.71ID:CJz2z39c0
>>33
これ
小樽が北の湘南とかすごく違和感あった

39: キネオスポリア(ジパング) [ニダ]2020/08/29(土) 12:42:03.98ID:+7LYV1jr0
お前らもっとニシン食えよ

41: テルモリトバクター(北海道) [ニダ]2020/08/29(土) 12:42:59.66ID:xm/8wR6G0
>>39
骨多くて道民は食わん
ホッケは週4くらいで食う

42: ユレモ(ジパング) [US]2020/08/29(土) 12:44:21.43ID:ibEC9vL60
銭函って小樽なのか?

53: フソバクテリウム(北海道) [IN]2020/08/29(土) 12:57:50.87ID:+qiRKwSK0
>>42
一応ね
小樽出身のやつからしたら小樽じゃないらしい

127: プニセイコックス(東京都) [PA]2020/08/29(土) 15:37:35.93ID:avYQjMIO0
>>42
それは山の中にあっても横浜市内というのと同じようなもの
ちなみに、昭和50年代には銭函駅は無人駅になり、
あと10年もすれば無人の地になるとさえ思われていた
まぁ、小樽発祥の地であるオタルナイはそうなったけどな

ところが・・・だ
いつの間にか駅員が復活し、緑の窓口でき、15分間隔で電車来る
いまや札幌の新興住宅地だわな

49: バクテロイデス(東日本) [GR]2020/08/29(土) 12:51:21.91ID:D0LxLL/N0
銭箱にはうちの親父の実家があってたまに行くけど、湘南なんて言えるような綺麗な場所じゃないぞ

111: アシドチオバチルス(奈良県) [US]2020/08/29(土) 14:55:21.22ID:aHPIeNUk0
>>49
湘南よりきれいだろ

てか湘南って物凄い汚いぞ

116: ビブリオ(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 15:23:11.95ID:qaRGfQhf0
>>111
湘南の水質はaa
砂が石を白いの入れるマジック使ってないだけ

59: ゲマティモナス(関東地方) [GB]2020/08/29(土) 13:01:28.33ID:OHUkebm/0
湘南に洒落た店ってそんなにあるか?

73: ネンジュモ(神奈川県) [FR]2020/08/29(土) 13:28:40.34ID:i+dRRD4M0
>>59
bills日本1号店は七里ガ浜よーん
遊びに来てくれたら、
まぁまぁ、色んなとこ案内出来るんだが

108: ゲマティモナス(関東地方) [GB]2020/08/29(土) 14:33:12.43ID:OHUkebm/0
>>73
遊びに行くも何も地元だよ

61: ビブリオ(千葉県) [MX]2020/08/29(土) 13:09:53.74ID:3b3XYad20
湘南市・・・人口905万人

小樽市・・・人口12万人

人いなさそう

67: バークホルデリア(茸) [US]2020/08/29(土) 13:22:49.60ID:wuFp5GHG0
>>61
どういう数え方?

148: アキフェックス(神奈川県) [JP]2020/08/29(土) 16:49:13.22ID:YGd7mAYl0
>>61
湘南すげーな!

210: ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]2020/08/30(日) 08:04:04.58ID:SpPNFxlb0
>>61
ついに合体したのか

62: ビブリオ(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 13:10:19.14ID:qaRGfQhf0
日本のアルプスや日本のベニスと同じように命名がダサい

107: ジオビブリオ(庭) [US]2020/08/29(土) 14:29:33.48ID:UDlFZUZ00
>>62
日本アルプスの命名は日本人やのうてイギリス人やから……

224: デスルフォバクター(新日本) [US]2020/08/31(月) 03:24:41.14ID:OTY8XsBA0
>>62
湘南も中国湖南省からネーミングした説があるけどなあ
湘は相模川を意味するというのもあるが

68: ディクチオグロムス(東京都) [FR]2020/08/29(土) 13:22:53.99ID:Jkb7C0Y80
仕事で湘南の近くに住んでるが見た目リカコみたいなのやたら多い
あとバイクがうるさい

72: ネンジュモ(神奈川県) [FR]2020/08/29(土) 13:26:13.67ID:i+dRRD4M0
>>68
大船近辺におれ住んでるけど、
たまに原チャリみたいなのでつるんで
うるさいのいるんだよなぁ

76: クトニオバクター(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 13:33:40.23ID:3sutyLzX0
小樽でサーフィンできんの?

83: シネルギステス(北海道) [ニダ]2020/08/29(土) 13:45:07.60ID:spi7orOM0
>>76
真冬にやってるぞ
波が高いから

88: クトニオバクター(東京都) [ニダ]2020/08/29(土) 13:51:29.47ID:3sutyLzX0
>>83
北海道の真冬に?
それはすごいね
湘南以上のガチ勢やん

77: スフィンゴモナス(神奈川県) [FR]2020/08/29(土) 13:36:02.03ID:BfGBHdVC0
北の湘南 鎌倉とか逗子とか坂だらけなのか小樽

79: ニトロスピラ(山口県) [CN]2020/08/29(土) 13:41:14.72ID:Cpe/+k0W0
>>77
小樽も坂は多いぞ
日本海に面して雪が多いのに坂も多い
冬は大変
丘の上の学校から下りて反対側の丘の上の家に帰るの大変だった

81: スフィンゴモナス(神奈川県) [FR]2020/08/29(土) 13:44:53.16ID:BfGBHdVC0
>>79
住みにくそう

131: ミクロコックス(東京都) [US]2020/08/29(土) 15:46:00.58ID:OtZk7hsO0
>>81
丘の上の学校って・・・日本一の没落大学か?
かつては慶応の経済蹴ってまで進学するのが当たり前
そこまで言わなくても、昭和末代まで北大より上だったという
今じゃ、そこ蹴って高崎経済とか日大とか、気は確かか・・・という

似たようなものに津田塾があるが、
あちらはごく少数だけど今でも早稲田蹴って津田塾いるからな
(昔は東大蹴って津田もいたんだから・・・だげ)

85: デイノコック(関東地方) [CY]2020/08/29(土) 13:48:04.60ID:ZFonE9Ud0
中国人に占領されるの?

86: ラクトバチルス(SB-iPhone) [CN]2020/08/29(土) 13:48:57.11ID:ZGpmRF8v0
>>85
中国人よりアムウェイだな

106: ジオビブリオ(神奈川県) [CN]2020/08/29(土) 14:24:51.92ID:uSrzWsSh0
伊達市にケンカ売ってんのか?


109: キネオスポリア(光) [JP]2020/08/29(土) 14:39:03.42ID:FYKqQLaS0
○○銀座と同じくらい恥ずかしい

110: カウロバクター(群馬県) [US]2020/08/29(土) 14:50:18.69ID:/m9wajWQ0
>>109
お前の顔よりマシだろw

119: ビフィドバクテリウム(大阪府) [JP]2020/08/29(土) 15:26:39.71ID:mPW4nJxL0
スタンドバイミーにいなかったっけ?



125: ニトロソモナス(SB-iPhone) [US]2020/08/29(土) 15:33:53.51ID:QHnbikzX0
生まれてからずっと小樽だけどさすがに湘南はないわ
田舎町やぞ

137: イグナヴィバクテリウム(東京都) [ヌコ]2020/08/29(土) 15:51:14.10ID:sunWAq4N0
>>125
家のカーチャン小樽出身だけど良い街じゃん。
自分は数回しか行った事ないけど、美味しいお店多いし居心地の良い小さい街って感じ
住むとなると別の話なのかもね

155: アナエロリネア(新日本) [US]2020/08/29(土) 17:16:14.80ID:uHQy1NFd0
>>125
おれもずっと小樽だけど自分らが思ってる以上に魅力的らしいぞ
海沿いの景色とか石造りの建物とかも見慣れ過ぎちゃってるけど本州の人間連れてくとみんな驚くからな

175: クリシオゲネス(コロン諸島) [JP]2020/08/29(土) 19:14:35.08ID:CBfY0beiO
>>155
神奈川住みだけど、
小樽運河の風景とかほんと素晴らしいと思うよ。
石造りの倉庫とかも魅力的だし、
オルゴールやガラス細工のお店とかはおしゃれ。
夏に湿度が低いのもいいね

164: リゾビウム(神奈川県) [ニダ]2020/08/29(土) 17:51:30.80ID:4tgZKheI0
>>125
湘南も田舎町なんだよ
ホント海は汚いし大した店も無いし名前だけよ
余程北海道ブランドの方が刺さるわ

126: クラミジア(東京都) [NL]2020/08/29(土) 15:34:33.30ID:TUyL8s6S0
あんま軽々しく湘南とか言ってっと?慈統?さんが黙ってねーぞ

142: テルモゲマティスポラ(東京都) [GB]2020/08/29(土) 16:11:38.77ID:OPg5z4xs0
>>126
!?

141: リゾビウム(埼玉県) [US]2020/08/29(土) 16:08:07.13ID:HZ2BVlR+0
そんな恥ずかしい呼び方しなくても「小樽」ってひとつのブランド名になってる気がするけど そうでもないのかな

144: バチルス(東京都) [US]2020/08/29(土) 16:18:12.48ID:/Izo/IFQ0
>>141
どうしても恥ずかしい言い方したいなら、北のウォール街なw

150: シュードアナベナ(茸) [JP]2020/08/29(土) 16:56:46.84ID:nw19q/a+0
ちなみに「湘」てなんだ

157: ネンジュモ(神奈川県) [FR]2020/08/29(土) 17:18:37.93ID:i+dRRD4M0
168: ロドバクター(神奈川県) [US]2020/08/29(土) 18:31:07.57ID:ECvtsKhs0
北海道で暴走族やったら凍死しそう

169: フランキア(北海道) [US]2020/08/29(土) 18:34:30.39ID:6A+i/7sc0
>>168
徒歩暴走族になるんだぞ w

184: ミクロモノスポラ(神奈川県) [US]2020/08/29(土) 20:04:33.55ID:W3YutjSM0
○○の湘南って名誉なことなのか?w

187: アキフェックス(神奈川県) [JP]2020/08/29(土) 21:16:48.60ID:YGd7mAYl0
>>184
小樽の方が格上なのにな

188: カテヌリスポラ(青森県) [US]2020/08/29(土) 21:21:08.77ID:aztLBhWP0
小樽商大までバスで行ったが坂がすごかった

221: ジオビブリオ(群馬県) [JP]2020/08/30(日) 22:03:55.50ID:i/d9xB4W0
>>188
子どものころ商大通りでミニスキーして中央バスの運ちゃんに怒られたわ

191: カウロバクター(東京都) [US]2020/08/29(土) 22:59:28.82ID:VqxSgp2e0
小樽商科大学って、Fラン大学なの?
俺は、高千穂大学・明星大学が本命の基礎学力だけど、うちの
じいちゃん、「小樽高商?に受かったら、祝い金300万円プレゼント…」
人生100年時代というけど、75歳でぼけられたら、困るのは孫の俺!

194: ハロアナエロビウム(福島県) [EU]2020/08/29(土) 23:12:33.56ID:1ns448RZ0
>>191
昔は北大に次ぐ道内二番手だったらしいね

今は知らんけど国立だしなぁ
商業高校から推薦で入れるFランバカ商大レベルでは無いと思う

195: デスルファルクルス(茸) [US]2020/08/29(土) 23:29:39.13ID:xzgMRC6t0
そういや極楽とんぼの加藤って学無さそうだけど、実は高校は小樽で一番偏差値良いとこなんだよな

197: テルモアナエロバクター(東京都) [IN]2020/08/30(日) 01:27:20.72ID:4lygZGSX0
>>195
だいたい国立大に行くような学校だな

199: コルディイモナス(神奈川県) [CN]2020/08/30(日) 05:52:41.22ID:4McqNUrX0
町田の鶴川に小樽食堂ってファミレスがある

200: スフィンゴバクテリウム(静岡県) [US]2020/08/30(日) 06:34:50.01ID:lHzLhL2N0
>>199
不味いのに高くてヤバい小樽食堂
たまたま入ったら酷い目にあった

202: キロニエラ(家) [EU]2020/08/30(日) 06:46:04.00ID:K+9PIMjU0
小樽ってボッタクリの店しかないって皆ゆってる
だから行かない
イメージ良くしたいならボッタクリの店を自分らで叩き潰してクリーンさを取り戻してね

206: グリコミセス(北海道) [US]2020/08/30(日) 07:13:20.83ID:dTlnOGvn0
>>202
寿司屋の専横ぶりがひどかったもんな
一部の寿司屋がやってる事と言い訳する奴もいるけど観光客の行くところは九割九分くそだと思う

215: フソバクテリウム(神奈川県) [US]2020/08/30(日) 09:46:58.74ID:YyBEPJjl0
北海道で10万都市ってのは神奈川で言ったら藤沢、横須賀クラスだな
単純に数字だけだと海老名・座間クラスw

220: ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ]2020/08/30(日) 13:09:05.26ID:E7fozA+q0
>>215
寒川町を超えてるなんて凄い!

223: シネココックス(兵庫県) [GB]2020/08/31(月) 00:29:53.15ID:6gwV7GRc0
ただ、鉄チャンとしては、
手宮の小樽市博物館は見所がある。
そこから手宮線跡が小樽築港まで続いていて独特なふいんき。

227: エアロモナス(東日本) [US]2020/08/31(月) 04:57:49.34ID:4HIcCP1q0
>>223
交通博物館でなくなってからダメダメだろありゃ

229: クロマチウム(長野県) [GB]2020/08/31(月) 12:13:12.03ID:30KHsR3P0
オタモイ遊園地

230: シネルギステス(日本のどこか) [ニダ]2020/08/31(月) 15:24:54.41ID:92EOYcU00
>>229
仮面ライダーの撮影も行われた場所

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*