プールで女児が溺れる → 泳げないアホが助けに向かい溺れる → 泳げないアホが助けに向かい溺れる →

1オベロン(チリ共和国) [US]2020/06/28(日) 20:22:30.71ID:VSmb1yXW0

プールで溺れた8歳女児を救おうとした母と祖父、泳ぎ方を知らず3人とも溺死


家族3人が溺死した。
近所の住民が悲鳴を聞いて緊急通報したのは午後4時18分頃で、駆けつけた警察官らが3人
をプールの中から引き上げて心肺蘇生を施したが、3人とも現場で死亡が確認された。

亡くなったのは8歳女児、その祖父バラットさん(Bharat、62)、女児の母親ニーシャ・パテルさん
(Nisha Patel、33)の3人で、当初は電気系統の故障による感電死ではないかと疑われたが検死の結果、
溺死であることが判明した。

地元メディアによると、プールは自宅の裏庭に設置されており、女児が水深180〜210センチほどの
場所で溺れ、それに気づいた叔母が助けを呼んだところ、バラットさんが飛び込んだという。

しかしバラットさんは泳ぎ方を知らず、今度はニーシャさんが2人を助けようとしたものの3人とも
溺れてしまったようだ。
『NBC New York』は「女児を助けようとした祖父と母親は2人とも泳ぎ方を知らなかった」と伝えており、
叔母は叫びながら外に出て助けを求めたようだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/18485313/

2: イオ(家) [US]2020/06/28(日) 20:23:25.86ID:QJTmZMak0
(´・ω・`)…

3: イオ(愛知県) [PK]2020/06/28(日) 20:23:55.46ID:r2v9D0nN0
なんや

4: ハダル(茨城県) [PK]2020/06/28(日) 20:24:33.71ID:ONCmHub70
前の2人が助けに行ってるから絶対ヨシ

5: 環状星雲(千葉県) [FR]2020/06/28(日) 20:24:34.98ID:dOJ5KHPC0
ご冥福をお祈りいたします涙

6: ブレーンワールド(東京都) [CN]2020/06/28(日) 20:24:36.48ID:Lx3FMxY90
泳ぎ方知らないとか
登場人物全員半島人だね。

456: ダイモス(大阪府) [US]2020/06/29(月) 09:06:01.65ID:oTWymZIM0
>>6
学校教育は重要だよね。
プールの授業もそうだし、歯磨き指導の授業もそうだ。
教育ってマジ大事

462: アルタイル(茸) [KR]2020/06/29(月) 09:17:26.28ID:OSmeRGD90
>>6
半島人は助けに行かないけどね。

498: デネブ・カイトス(SB-Android) [US]2020/06/29(月) 16:34:56.01ID:E/4pEQzU0
>>6
日本で水泳の授業始まったのは紫雲丸事故が契機。
事故後すぐに救命活動が始まったわりに泳げないために死亡した児童生徒が多かった。
学校にブールが整備され始めたのは三重県の海岸での水泳授業中の生徒の海難事故が契機。
当時、プールの無い学校も多く海での水泳授業も行われていた。

7: カストル(西日本) [DK]2020/06/28(日) 20:24:46.26ID:RWsheAkS0
なぜ自宅にプールを作った

12: 太陽(東京都) [ZA]2020/06/28(日) 20:26:16.21ID:rHXqgYeR0
>>7
泳げないから泳ぎ方を覚えようとプールを作ったんだろう

31: ボイド(コロン諸島) [AE]2020/06/28(日) 20:28:33.05ID:0YTlaRHjO
>>12
ならせめて水深1m程のプールにしとけば

89: 木星(愛媛県) [VE]2020/06/28(日) 20:38:57.30ID:K5hYSwsr0
>>31
子供が溺れるから駄目だな 

67: スピカ(茸) [US]2020/06/28(日) 20:34:24.43ID:vNxSbitY0
>>7
笑顔だよ笑顔
笑顔が見たかったんだ

68: レア(広島県) [ニダ]2020/06/28(日) 20:34:24.63ID:vtNK071T0
>>7
引っ越してきたばかりだったって書いてあるから
家を買ったらたまたまプールもついてたんじゃね?

303: 赤色矮星(茸) [ニダ]2020/06/28(日) 22:57:21.35ID:RsB+5LQv0
>>68
なーる

305: エンケラドゥス(大阪府) [DE]2020/06/28(日) 22:59:28.66ID:oY+yCs3t0
>>303
いやいやw
入れる水の量は調整できるよね?

74: アンタレス(広島県) [IN]2020/06/28(日) 20:35:46.00ID:HCMn7DcO0
>>7
見栄じゃね?

248: 水星(SB-Android) [US]2020/06/28(日) 21:56:06.22ID:d9stfKNh0
>>7
つ ヨシ!

256: ミランダ(東京都) [US]2020/06/28(日) 22:00:04.59ID:WLp706pV0
>>7
アメリカの家はクソ広い庭とプールついてそうなイメージ

306: 褐色矮星(四国地方) [US]2020/06/28(日) 23:01:34.26ID:lOhLQjBs0
>>7
そこやな

313: デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]2020/06/28(日) 23:13:40.03ID:lJxCSrIF0
>>306
次々飛び込む様は今の黒人デモのうようだ。

人種わ?

426: アケルナル(東京都) [EU]2020/06/29(月) 03:54:20.56ID:cA7WGIMa0
>>313
インドって書いてんだろ

488: 冥王星(茸) [CN]2020/06/29(月) 12:21:32.76ID:pPbfVDeJ0
>>7
自殺したかったんだろ…

9: 3K宇宙背景放射(東京都) [US]2020/06/28(日) 20:25:42.04ID:m1B7prx20
素人は潜るのも大変なんだよ
2mの底まで潜れる自信ないわ

209: オベロン(茸) [US]2020/06/28(日) 21:23:37.35ID:I/1CBelA0
>>9
流石に2mはいけるだろ 身長+30cm程度だぞ

220: 百武彗星(東京都) [RU]2020/06/28(日) 21:28:06.90ID:gCDSCl0c0
>>209
足が水面からニョッキリ出てしまうじゃん
飛び込んだ直下になら届くかもしれないけど水面に浮いてたとこから潜るのは無理だわ

223: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CO]2020/06/28(日) 21:29:45.59ID:fIb8jMjL0
>>209
前に進みながら潜水するのはいけるけど、真下に向かって潜水するのって中々むずかしいもんよ

458: ダイモス(大阪府) [US]2020/06/29(月) 09:08:28.23ID:oTWymZIM0
>>223
できる奴からしたら、何が難しいのかさっぱり分からん。
推進力があり浮力に勝るなら、潜っていけるだろ。

235: カノープス(家) [PK]2020/06/28(日) 21:43:41.81ID:qP4kFeqm0
>>209
ジャックナイフって技知ってる?

282: ポラリス(大分県) [US]2020/06/28(日) 22:34:22.73ID:2mMuarEg0
>>235
切れたナイフなら知ってる

264: ベラトリックス(SB-iPhone) [ES]2020/06/28(日) 22:08:53.33ID:7yVETIF80
>>9
息を吐けば潜れると思うよ。溺れるかもしれないけど。

327: ウンブリエル(東京都) [US]2020/06/28(日) 23:36:28.20ID:Sgl56REP0
>>9
そもそも水中で目を開けられない
眼球が傷ついたらどうするねん!

333: 水メーザー天体(千葉県) [US]2020/06/28(日) 23:43:50.02ID:Qq2akFVX0
>>9
足にオモリつけて浮かび上がらないようにするんだよ

375: ヒドラ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 00:26:48.45ID:GvQe95PH0
>>333
川で重い石持てば簡単に潜れるぞ
両手ふさがると耳抜きできんが

10: エウロパ(埼玉県) [US]2020/06/28(日) 20:26:02.35ID:wGXjUDGK0
叔母も泳げなかったの?
あと、なんか長い棒とか無かったの?
叔母、怪しくないの?

393: ミラ(大阪府) [ヌコ]2020/06/29(月) 01:23:02.88ID:NoZOmB2+0
>>10
邪推し過ぎやろ笑

11: 百武彗星(コロン諸島) [US]2020/06/28(日) 20:26:02.53ID:HcqIRf8dO
他の人はもう飛び込みましたよ

33: ハダル(埼玉県) [CN]2020/06/28(日) 20:28:48.72ID:JfQjqPNo0
>>11
アメリカ人にはここで飛び込めばヒーローになれるだろ

19: カストル(大阪府) [CN]2020/06/28(日) 20:27:04.37ID:PmH78sOj0
プール深すぎ

92: エウロパ(東京都) [AR]2020/06/28(日) 20:39:53.99ID:53yTaHDL0
>>19
海外のプールって深いとこ結構ある
リゾートホテルのバーが併設されてるプールでも酔って飛び込んだら深さ2mあったりしてびびる

502: 火星(SB-iPhone) [US]2020/06/29(月) 20:11:44.31ID:BE+sNCfU0
>>19
デブが勢い良く飛び込んでもゲカしないようにしてあるんだろうな

21: カノープス(岩手県) [CN]2020/06/28(日) 20:27:31.79ID:WHT5RWUt0
橋本環奈がアリジゴクの巣のど真ん中に居てもスルーする自信あるぞ

38: カノープス(大阪府) [ニダ]2020/06/28(日) 20:29:48.08ID:bpynosnV0
>>21
そらあんなちっこい巣の上に立ってても影響ゼロだしな

109: カノープス(茸) [US]2020/06/28(日) 20:43:20.54ID:XuUrBxos0
>>38
大阪のクセにつまんないヤツ

141: カノープス(大阪府) [ニダ]2020/06/28(日) 20:54:26.12ID:bpynosnV0
>>109
なんでぶち切れてるの?
嫌なことでもあった?
また片思いの子に彼氏発覚とかした?

24: アクルックス(ジパング) [BR]2020/06/28(日) 20:27:51.45ID:MOnsn63C0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、アメリカはいいっ!
-‐”「 _  ̄`’ ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒’,    ヽ.   | ダムを映せっ! 中国の三峡ダムをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`’ー、_ `’ー-‐’    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ’,
__l___l____ l`lー‐’´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

137: ジュノー(家) [CH]2020/06/28(日) 20:52:46.53ID:vRGee5eQ0
>>24
なんでもあるな

148: イオ(茸) [US]2020/06/28(日) 20:57:00.64ID:MqpMTeOC0
>>24
父さん酸素欠乏症で…(´・ω・`)

32: レア(東京都) [FR]2020/06/28(日) 20:28:35.18ID:W0B8NyrG0
国民に大半が泳げるのって日本人だけらしいね
学校で水泳がマストなせいだとか

234: リゲル(庭) [HK]2020/06/28(日) 21:43:25.09ID:re8IZlXp0
>>32
泳げても脚の着かない深さって怖いんだよな

286: アルタイル(光) [KR]2020/06/28(日) 22:41:16.78ID:HmBuno1b0
>>32
ほぉー知らんかった

46: 火星(SB-iPhone) [ニダ]2020/06/28(日) 20:30:42.52ID:W5irTb8q0
人間は瀕死になると全力でもがく
溺れてもがいてる時に近づくと下に引き摺り込んで自分が上がろうとする
泳ぎの得意不得意関係なしにもがいてる奴に近づくのは無駄に被害者を増やすだけ

86: カノープス(大阪府) [ニダ]2020/06/28(日) 20:38:15.84ID:bpynosnV0
>>46
みんなシティハンターで学んだよね







115: ハダル(茸) [ニダ]2020/06/28(日) 20:45:32.02ID:uqfKDBAi0
>>86
イケメンすなあ

130: 馬頭星雲(福岡県) [GB]2020/06/28(日) 20:49:23.24ID:eUskM9Pw0
>>86
よくそんな画像を用意できるな
すげぇわ

159: エッジワース・カイパーベルト天体(SB-iPhone) [NL]2020/06/28(日) 21:01:23.54ID:wmke28yJ0
>>86
俺は海坊主になら助けて貰いたいぜ!
助かった後も意識無いフリしたらムフフ

244: タイタン(兵庫県) [US]2020/06/28(日) 21:51:21.70ID:HT52t8420
>>159
あいつ目が見えないから気絶してるかしてないかくらいすぐ見抜かれるんじゃない?

221: 天王星(家) [AU]2020/06/28(日) 21:29:21.50ID:D3zwBHmh0
>>86
今思えばこんなイケメンマッチョ漢気溢れる巨根男が三枚目キャラって無理あったよね

246: フォーマルハウト(神奈川県) [AU]2020/06/28(日) 21:54:25.76ID:uQC397o00
>>86
このシーンで抜いてた

47: アルゴル(東京都) [JP]2020/06/28(日) 20:30:45.30ID:TUlq0BZk0
日本が異常
99パー以上の泳ぎが出来るとか識字率とか

155: カノープス(大分県) [JP]2020/06/28(日) 21:00:19.20ID:/eN8xOjT0
>>47
うちの子二人が1%なのか・・・

158: カノープス(大阪府) [ニダ]2020/06/28(日) 21:01:10.84ID:bpynosnV0
>>155
それじゃおたくの子ただの馬鹿じゃん

168: カノープス(大分県) [JP]2020/06/28(日) 21:05:14.41ID:/eN8xOjT0
>>158
うん、まあ、そう言われてもしょうがないよね。

179: イータ・カリーナ(大阪府) [AU]2020/06/28(日) 21:10:40.24ID:PWJGeCvg0
>>155
最悪泳げなくてもいいから力抜いた浮き方だけでも教えた方がいいぞ
受けるだけで水難事故の生存率桁違いに変わる

210: カノープス(大分県) [JP]2020/06/28(日) 21:23:47.91ID:/eN8xOjT0
>>179
>>185
小さい頃からプールとか海とか連れていったりしてたんだけどなぜか泳げなくて。
大きくなるにつれプールに行く事すら嫌になってきてね。

185: エンケラドゥス(大阪府) [DE]2020/06/28(日) 21:13:38.05ID:oY+yCs3t0
>>155
病弱じゃないのに泳げないのか?
俺も小学校の時に入院してて、水泳の授業すっ飛ばしたのに先生が教えてくれないから
バタ足や飛び込みへたくそだったけど、スポーツ万能の友達が教えてくれて泳げるようになったが

58: アークトゥルス(静岡県) [ニダ]2020/06/28(日) 20:32:51.42ID:pJJYL57V0
あと俺が防波堤から落ちたときに飛び込んで助けてくれたオカンと近くにいた若者(当時)には感謝の詞もない
俺が溺れている子を見たら躊躇いなく飛び込む覚悟があるわ

439: パルサー(京都府) [ニダ]2020/06/29(月) 05:42:45.76ID:NmpIqzAD0
>>58
その時は絶対に正面から助けに行くなよ
しがみつかれて共倒れになるからな
後ろから近づいて首に手回して自分の腹の上に載せて背泳ぎだ

60: 馬頭星雲(福岡県) [GB]2020/06/28(日) 20:32:58.40ID:eUskM9Pw0
泳ぎ方知らない
  ↑
こんなんありえる?
クロールくらいできるだろ

83: 高輝度青色変光星(新日本) [ニダ]2020/06/28(日) 20:38:06.76ID:cS8gkk8N0
>>60
公立学校、それも初等教育で水泳の授業が有るのなんてオランダと日本ぐらいらしいよ

245: カノープス(家) [PK]2020/06/28(日) 21:51:27.03ID:qP4kFeqm0
>>83
欧米では〜、隣国では〜
でなくならないと良いと思う文化だね

75: 3K宇宙背景放射(大阪府) [US]2020/06/28(日) 20:35:47.89ID:teCG275u0
なぜ泳げないのに、そんな水深のプール作るんだよ

349: 白色矮星(岩手県) [EU]2020/06/29(月) 00:07:58.86ID:OBse3G6p0
>>75
これなんだよなぁ
向こうはパニックになってるから無我夢中でしがみ付いてくる

81: 高輝度青色変光星(大阪府) [IT]2020/06/28(日) 20:37:27.95ID:fyluWmiH0
|゚Д゚)ノ いや、プール作ったんじゃなくてプール付を買ったんじゃねえの?

|゚Д゚)ノ 泳げる人も居るんだろうけど、泳げない人が足のつかないプールで練習とか絶対嫌がるだろうから

|゚Д゚)ノ 泳げないまま現在に至り結果溺れたと

409: ネレイド(静岡県) [US]2020/06/29(月) 02:45:45.05ID:pbHHR06x0
>>81
多分それだろうな
深めなのは身長の違いかも知れない
日本人は小柄だから

88: ポルックス(東日本) [CA]2020/06/28(日) 20:38:44.07ID:z0Zdbu0V0
ドイツの公共プールは3mぐらい水深あったよ。

94: 3K宇宙背景放射(大阪府) [US]2020/06/28(日) 20:40:08.66ID:teCG275u0
>>88
事故多そうだな

96: ポルックス(東日本) [CA]2020/06/28(日) 20:41:05.43ID:z0Zdbu0V0
>>94
監視スタッフいるよ、救助用の浮き輪もある。

91: 馬頭星雲(ジパング) [ニダ]2020/06/28(日) 20:39:39.33ID:HWTE2K9i0
水深180〜210ってプールとしてどうなんだろ
娯楽目的の水浴びなら150cmもいらんだろ
120cmくらいにしとけよ

95: アケルナル(茸) [IT]2020/06/28(日) 20:40:09.68ID:ds23W2o20
>>91
飛び込んだり潜ったりするんでない

104: デネブ・カイトス(愛知県) [CN]2020/06/28(日) 20:42:16.27ID:y6DzjeXe0
泳ぎ方知らないというより
おぼれた人の助け方を知らないのほうが正しいなこれ

120: ベテルギウス(茸) [ニダ]2020/06/28(日) 20:46:27.48ID:B0PE8vcy0
>>104
知ってても実践できるかどうかはまた別問題ってのもあるけどね

127: デネブ・カイトス(愛知県) [CN]2020/06/28(日) 20:48:25.75ID:y6DzjeXe0
>>120
うん
だから結局泳げるか泳げないかの問題ではにということ
俺は海で経験したことあるが、おぼれて暴れてる人を助けるのって素人じゃまず無理

111: 馬頭星雲(ジパング) [ニダ]2020/06/28(日) 20:44:16.66ID:HWTE2K9i0
正解は大五郎の取っ手つきペットボトルを投げること
中身があるならは
飲み干せ

119: アンタレス(山口県) [US]2020/06/28(日) 20:46:26.91ID:GPskkixL0
>>111
そこは捨てちゃ駄目なんだね

112: ミザール(やわらか銀行) [US]2020/06/28(日) 20:44:37.98ID:TbP4rAj30
全米ライフル協会はなんて言ってんの

494: 黒体放射(神奈川県) [US]2020/06/29(月) 14:05:20.75ID:cqqGbulh0
>>112
銃は水中では威力が激減する

144: 太陽(ジパング) [US]2020/06/28(日) 20:54:56.95ID:9SgFSqp+0
素人が水難救助する時の基本
1.力尽きてもがくのを止めるまで放置します
2.助けに向かいます

これ大事。

164: 黒体放射(家) [US]2020/06/28(日) 21:04:10.36ID:vtNK071T0
>>144
そうそう、溺れてる子供を助けた事がある知り合いが言ってたが、溺れてる人はパニックになってるから、こっちから泳いで近づいていくと必死にしがみついてきてこっちも溺れそうになると。。その人は子供の頭を叩いて落ち着かせたって言ってた

172: ビッグクランチ(家) [CN]2020/06/28(日) 21:06:12.75ID:519zcEPA0
>>144
海猿だかレスキューだかで読んだな

147: アンドロメダ銀河(東京都) [MX]2020/06/28(日) 20:56:24.64ID:OYBXxwJe0
160: ビッグクランチ(静岡県) [NO]2020/06/28(日) 21:01:31.85ID:Ebq3LL6P0
>>147
再現レゴでお楽しみください


171: 宇宙定数(家) [JP]2020/06/28(日) 21:05:49.98ID:IdNOsf6V0
>>160

236: アクルックス(新日本) [US]2020/06/28(日) 21:44:00.61ID:jK+i0NXs0
>>147
こっち貼れよ無能


283: 馬頭星雲(石川県) [CN]2020/06/28(日) 22:36:44.10ID:vpWufzKC0
>>236
玉掛けも知らなさそう
ブーム伸ばしすぎ
棒の先持って重量物持ち上げるようなもの
頭の悪い奴ら

320: ビッグクランチ(茸) [EU]2020/06/28(日) 23:20:07.54ID:tnDwt9Ag0
>>236
マジレスすると、これコラ画像な

156: バン・アレン帯(東京都) [BR]2020/06/28(日) 21:00:45.96ID:Wh2zZl8U0
いくらなんでも深すぎるだろ
カナヅチの泳ぐ深度じゃねえよ
馬鹿だろ

173: ジュノー(ジパング) [GB]2020/06/28(日) 21:06:49.09ID:R2F+fMS70
>>156
そう思うだろ?
あいつらアメっこ達の目の前に水深1Mのプール用意すると8割のやつが頭押さえて浮かんでくる
そのうち2割は死ぬ

162: ミランダ(終末幻想都市ギギギ) [ニダ]2020/06/28(日) 21:03:54.76ID:aADs3wZ10
泳げないという感覚がよく分からない
誰もバタフライをしろと言ってるんじゃないんだぞ

170: レグルス(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 21:05:29.94ID:QKVqo4iB0
>>162
まあ、泳げる泳げないというより冷静に判断できないパニック状態が原因

166: 海王星(やわらか銀行) [ニダ]2020/06/28(日) 21:04:56.53ID:bM5FwzH10
感電事故かと思ってたけど悲しい結末になってしまった
ご冥福をお祈りします
しかしこれで水深180cm〜210cmは怖い
底の方とか冷たそうだし


175: カノープス(大分県) [JP]2020/06/28(日) 21:07:07.89ID:/eN8xOjT0
>>166
うわあ、飛び込みてー

182: アクルックス(ジパング) [BR]2020/06/28(日) 21:11:39.22ID:MOnsn63C0
>>166
ますます謎が深まる

204: オベロン(東京都) [FR]2020/06/28(日) 21:22:37.09ID:0z/3UXGU0
>>166
飛び込みでの底打ち事故対策で水深深くしてたなら皮肉だな

402: 天王星(東京都) [US]2020/06/29(月) 02:30:24.04ID:7hIE9j9S0
>>166

この大きさどこで2Mの深さいるんだよ
1Mでいいくらい、十分泳げる

428: ディオネ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 04:11:33.17ID:JaJGbosK0
>>166
こんのプールで三人も死ぬのか?
検死は神奈川県警?

184: ヒアデス星団(東京都) [CH]2020/06/28(日) 21:12:48.30ID:vVRQxlnA0
日本の全ての学校にプールを設置して泳ぎ方を教える決定した人

マジで神

188: エンケラドゥス(大阪府) [DE]2020/06/28(日) 21:14:36.79ID:oY+yCs3t0
>>184
水難事故が多かったからだぞ
島国で周り海だし、川は急流だしで

189: 百武彗星(東京都) [RU]2020/06/28(日) 21:14:39.52ID:gCDSCl0c0
>>184
当然に思ってたけどよく考えると結構金のかかる授業だよなあ

193: 冥王星(神奈川県) [US]2020/06/28(日) 21:16:27.56ID:Y9dmt8bM0
>>184
中国のメディアはそこに着目してちゃんと調べてるのな
あいつらやっぱり油断ならんわ

https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Searchina_20190205040/

252: グリーゼ581c(東京都) [KR]2020/06/28(日) 21:58:20.51ID:VHnGmnxq0
>>193
怖い奴らだ

404: プレセペ星団(神奈川県) [US]2020/06/29(月) 02:35:18.41ID:pBAA/3vi0
>>184
海で練習したら大量に溺死した事故が続発したからな

オンライン授業もそれくらいの危機感持って取り組んで欲しかったわ・・・

433: エンケラドゥス(大阪府) [SE]2020/06/29(月) 05:08:31.17ID:BVzY++ui0
>>184
市営のスイミングスクールじゃないと意味ないけどな
学校教育は足付くの大前提なんでいきなり海に放り込まれたら全員死ぬ

186: レグルス(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 21:13:42.61ID:QKVqo4iB0
中学生か小学生の頃、着衣水泳もやらされたな
懐かしい

217: ダークマター(東京都) [KR]2020/06/28(日) 21:26:43.56ID:oEYTBqAv0
>>186
本気で溺れた
カナヅチだったし恐怖が優った
衣類めちゃ重いし
自由が奪われた

198: 金星(愛媛県) [ニダ]2020/06/28(日) 21:19:23.10ID:xdnBJOej0
今こそ古式泳法を復活させる時

208: レア(福岡県) [ニダ]2020/06/28(日) 21:23:02.41ID:zJI/k0040
>>198
爺さんからのしを習ったわ
アレだと延々と泳げるw

200: 水星(広島県) [US]2020/06/28(日) 21:21:01.71ID:/DgcyxPP0
溺れてる奴に近づくのってめちゃくちゃ勇気あるよな
しがみつかれたら終わる気がする

203: レグルス(光) [DE]2020/06/28(日) 21:22:05.88ID:8SDdI6Wf0
>>200
髪の毛掴むんだって

206: ベスタ(愛媛県) [PL]2020/06/28(日) 21:22:43.98ID:wn7bryqO0
>>200
実際救命士は後ろから近づいて
昔は顎を、今は前髪を掴むように訓練されてる

ハゲ? しらんがな

213: エンケラドゥス(大阪府) [DE]2020/06/28(日) 21:24:17.73ID:oY+yCs3t0
>>200
だから一回沈むんだぞ
できるだけ水面の上に出ようとして、こっちの体這い上がったり掴んだりして一緒に溺れるから
自分から沈んで体離さして、後ろからチョークスリーパーみたいに掴む

207: スピカ(埼玉県) [DE]2020/06/28(日) 21:22:45.34ID:RqcgXIlu0
自宅にプールがあって子供もいるのに 浮き輪やボートのひとつも家に置いて無いのか? やっぱメリケン人って馬鹿だな

224: ミザール(東京都) [IN]2020/06/28(日) 21:29:47.97ID:mAP1rDTR0
>>207
引っ越してきたばかりなんだと

222: ダークマター(東京都) [KR]2020/06/28(日) 21:29:31.69ID:oEYTBqAv0
?「計画通り(ニヤリっ)」

225: ベスタ(愛媛県) [PL]2020/06/28(日) 21:30:25.44ID:wn7bryqO0
>>222
ガチクズだなお前

231: 赤色超巨星(庭) [ニダ]2020/06/28(日) 21:39:50.81ID:WA2c+h2b0
千葉のキャンプ場でもあったな
場内の川で溺れてる子を管理人のバアさんが助けに行って2人とも帰らぬ人となった事故が
自然の脅威に愚かな直感で行動するとこうなる
と言いつつ俺も丸腰だろうとそのまま飛び込むと思うが

260: 白色矮星(東京都) [CA]2020/06/28(日) 22:02:30.65ID:1QXLMrxp0
>>231
年寄りの冷や水

242: 水メーザー天体(神奈川県) [ニダ]2020/06/28(日) 21:49:18.51ID:gle6NTw30
泳げないのに、自宅の庭にプール。
この時点でおかしい。

255: ベクルックス(広島県) [US]2020/06/28(日) 21:59:31.14ID:Q2gWZWKq0
>>242
アメリカってかんじよね
https://youtu.be/LcnxkUhBSMM?t=88
このジャクジーは60万円
ハリソンさんはクレジットカードを使って収入以上の生活を楽しんでいます

249: レグルス(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 21:56:29.58ID:QKVqo4iB0
日本では水泳をー、とか言っているけどその割にはよく川でDQNが流れていますなー

254: リゲル(庭) [HK]2020/06/28(日) 21:59:29.91ID:re8IZlXp0
>>249
ほんの少し足着かない所行ったら怖って思ったから流れとかあったりしたら別物だろうね。

285: ニート彗星(茸) [US]2020/06/28(日) 22:39:34.36ID:s/W/1cpN0
>>249
奴らはもれなく酒飲んでるから

290: ウンブリエル(埼玉県) [US]2020/06/28(日) 22:43:19.40ID:jRZ+/tQ90
>>249
あれはチンパンジーよ

258: ハッブル・ディープ・フィールド(広島県) [US]2020/06/28(日) 22:01:58.88ID:hCHUA4UK0
子供の頃、自分の背より深いプールの真ん中辺で泳ぐ体力が尽きた事がある。
底を蹴ってジャンプして頭を出して呼吸を何度も繰り返しながらプールサイドまでたどり着いた。

鯨泳法と命名した。

263: シリウス(光) [GR]2020/06/28(日) 22:06:35.44ID:N+31Z97X0
>>258
それボビングって言ってスイミングではじめに習うやつ

268: ハッブル・ディープ・フィールド(広島県) [US]2020/06/28(日) 22:11:53.62ID:hCHUA4UK0
>>263
マジか、無意識にやってたわ
生きようとする本能って凄いね。

265: エウロパ(茸) [KR]2020/06/28(日) 22:09:51.67ID:lka9kmFz0
まったく泳げない。だから、海やプールに行かないし皮遊びも陸寄りだから大丈夫

453: ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [ニダ]2020/06/29(月) 08:57:08.79ID:7PcUVUwq0
>>265
皮が伸びるぞ

269: ウンブリエル(コロン諸島) [PL]2020/06/28(日) 22:13:02.07ID:iUAC+bSNO
人間の身体というのはだね、本来は泳げる仕様にできていない。

だから手足フル活用してなんとか保っているのだね。

271: 宇宙定数(千葉県) [US]2020/06/28(日) 22:16:31.89ID:0ZzERzoP0
>>269
水泳の授業で、何メートル泳げて普通
みたいに洗脳されてるけどな

279: デネブ・カイトス(神奈川県) [RS]2020/06/28(日) 22:28:55.42ID:5LSiLptN0
泳げない子供遊ばせるなら深さ1mもあれば十分だろ

281: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 22:30:31.60ID:op+eea050
>>279
事故ってのは大人の遊びに子供を付き合わせるからこの手は起きる
子供に大人が付き合えば起こらない

294: デネブ・カイトス(神奈川県) [RS]2020/06/28(日) 22:45:19.85ID:5LSiLptN0
>>281
そうは言っても、大人も泳げないんだろ?
2mじゃ大人も溺れるわ
頑張ってもマサイ族みたいにぴょんぴょん飛び跳ねて息継ぎするしかできんわ
大人でも泳げないなら1.5mが関の山だわ

302: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 22:56:35.50ID:op+eea050
>>294
おまえ、金槌だったのか…
水辺=自殺を理解してるならこのスレにレスなど無用

288: 北アメリカ星雲(鳥取県) [US]2020/06/28(日) 22:41:53.04ID:p8K+6d/W0
泳ぎかた知らないのに自宅にプールがあるのか

292: テチス(大分県) [GB]2020/06/28(日) 22:43:40.78ID:5WZA2LmI0
>>288
生き残った家族が遺産を独り占めするためじゃね

304: シリウス(神奈川県) [ニダ]2020/06/28(日) 22:57:26.05ID:fjCDvgZV0
これはイグノーベル賞狙えるんでねーの

369: エンケラドゥス(茸) [CN]2020/06/29(月) 00:24:03.16ID:U5S6ID8r0
>>304
ダーウィン賞だろ

309: セドナ(家) [US]2020/06/28(日) 23:07:36.74ID:4d5mzCYt0
この世界には全小中学校に25mプールを設置して、国民全員に一応の泳ぎ方をマスターさせてる狂気の国があるらしいな。

331: アクルックス(東京都) [ES]2020/06/28(日) 23:42:50.87ID:QO+MbJhP0
>>309
無駄なようで有用

338: シリウス(光) [GR]2020/06/28(日) 23:47:04.60ID:N+31Z97X0
>>309
今年は中止の学校が多いみたいだね(´・ω・)
プールの授業楽しかったよな

319: ポラリス(SB-iPhone) [PT]2020/06/28(日) 23:18:13.39ID:FCDCt2RU0
日本人の95%くらいだいたい泳げるよな
海外はプールの授業ないんか?

326: ブレーンワールド(愛知県) [TW]2020/06/28(日) 23:34:10.85ID:1XCFxRoV0
>>319
さすがにそこまではないわ
一定数運動音痴は生まれる

341: ポラリス(東京都) [PH]2020/06/28(日) 23:50:12.21ID:yNbGysE20
>>319
海なし県だとプール授業がないことがあるので泳げない人がいる
その代わりスキーができる

346: ミランダ(山口県) [ニダ]2020/06/29(月) 00:05:19.97ID:yFcWnDOD0
>>341
海なしとプール関係あるのか?

504: フォーマルハウト(愛知県) [US]2020/06/29(月) 22:39:52.15ID:Yskw90sk0
>>341
なんか、東京のくせに田舎人みたいだな。

336: ベラトリックス(武蔵國) [CN]2020/06/28(日) 23:46:03.07ID:IFgtZKtK0
還暦過ぎたばっかくらいの年で泳げねーのかよ、使えねージジイだな

383: フォーマルハウト(家) [JP]2020/06/29(月) 00:36:35.20ID:7htQqJig0
>>336
学校にプールがあって授業で泳ぎを教えてくれるなんて
日本くらいだよ

357: 水星(北海道) [EG]2020/06/29(月) 00:14:13.52ID:/cItxFQr0
足がつかないプールって泳げる人間でもちょっと怖いわ
海で遊ぶときとかもジェットスキーとかで沖出るときは必ずライフジャケット着けるし

370: ヒドラ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 00:24:18.37ID:GvQe95PH0
>>357
泳げるとか嘘はいけないな
ライフジャケットつけてても離岸流その他で流されるのは変わらん

377: 水星(北海道) [EG]2020/06/29(月) 00:29:09.31ID:/cItxFQr0
>>370
流されても浮いていられるアドバンテージはデカイ
発煙筒と携帯は必ず所持してるしね

380: ヒドラ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 00:31:02.95ID:GvQe95PH0
>>377
プールでもか?

366: デネブ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 00:21:54.81ID:XhvisjAU0
2mのプールって泳げる人でもコワイだろ

368: ヒドラ(東京都) [ニダ]2020/06/29(月) 00:22:38.56ID:GvQe95PH0
>>366
犬でも泳げる

372: 金星(千葉県) [ニダ]2020/06/29(月) 00:25:40.77ID:Wc7MvqId0
だーれも泳げないから加減も何も知らなくて深いプールを作っちゃったんだろうな
自宅のバスタブ以外に水に浸かったことがないんじゃね
8歳の子どもを深いプールに入れたり泳げもしないのに助けに行ったり何もかもを知らなすぎ

376: リゲル(東京都) [CN]2020/06/29(月) 00:28:07.39ID:GAeI8aKX0
>>372
深さ2メートルのプールとか競泳用でもないのに設計がおかしい

379: 水星(北海道) [EG]2020/06/29(月) 00:29:57.13ID:/cItxFQr0
>>376
設計、施工した業者も悪いよな

436: 金星(千葉県) [ニダ]2020/06/29(月) 05:25:38.54ID:Wc7MvqId0
>>376
>>379
設計施工業者も誰も泳げなくて「自宅プールの水深=金持ちアピール」と勘違いしていたんじゃなかろうかとすら思えるレベル

437: アルファ・ケンタウリ(東京都) [FR]2020/06/29(月) 05:30:28.83ID:j6lyqk+n0
>>436
飛び込みを想定して作ってるんじゃないのか?
もしくは冬場になったら水抜いてスケボーやるため

480: 水メーザー天体(茸) [IE]2020/06/29(月) 11:25:55.85ID:WsBRKyD40
>>436かも知れん
海外の金持ちってマンションの中にプール作ったりするからな
長さは10mぐらいしか無いんだけど、深さ5mとかね
ドア開けたら天井ぶち抜きで、でかい水槽があって
「何を飼ってるんですか?」って聞いたら
ゲラゲラ笑い出してエレベーターに一緒に乗って上に行ったら
「プールだよ、人間の水槽かなwww」
一ミリも笑えねぇ
「ここは火事になっても大丈夫なんだ、わかるかい?」
「わかりません」
「火事になったらプールを壊せばいいんだよAHAHAHA!」
もう泣きそうだよ、日本に帰りてぇ

まぁ海外の金持ちは凄いよ、機会があれば書くけど
話を通してあるのか
間違ってもオレが入れないレストランに汚ねぇジャージで入れたり

408: はくちょう座X-1(東京都) [US]2020/06/29(月) 02:43:18.40ID:51Jm7OSQ0
水泳6年やった俺でも水深2mのプールは怖い
どんなに深くても水面から顔が出て呼吸できる状態で底に足がつくくらいじゃないと恐怖心がある
水深140cmくらいだな
泳ぎ終わって疲れても、ターン失敗して鼻から水が入って地獄をみても、足が攣っても、
何かあってもいざとなればその場で着地して呼吸を確保できるという安心感があるからこそ楽しく思いっきり泳げる
なんだよ水深2mって

411: 百武彗星(コロン諸島) [US]2020/06/29(月) 02:53:39.83ID:mRTZMJ9AO
>>408
6年やってて怖いとかw
流れがある川とかじゃなくプールだぞ?
6年やってて立ち泳ぎも出来ないのか?

413: はくちょう座X-1(東京都) [US]2020/06/29(月) 03:00:58.49ID:51Jm7OSQ0
>>411
できるわw
泳ぎは一通りできる
でも足を伸ばしても底につかないってのは怖いんだよ
海なら全く怖くないんだけどな

415: 百武彗星(コロン諸島) [US]2020/06/29(月) 03:07:14.93ID:mRTZMJ9AO
>>413
海は怖くないのにプールが怖いとか意味不明だわw

419: 火星(神奈川県) [EU]2020/06/29(月) 03:15:33.21ID:+zTPT2h70
海外って泳ぐ練習を学校でしないって本当なんだな

422: ディオネ(東京都) [US]2020/06/29(月) 03:21:49.73ID:WCPc0qv20
>>419
昔だからプールなかったので
年に1回浜へ連れて行かれて泳ぎの体育あったな
山の子は川へ
川の子の方が泳ぎ上手かった
塩水じゃ浮くけど
目開けられないし苦辛いし
クラゲ刺すし波でパニックなったり大変

434: プランク定数(大阪府) [ニダ]2020/06/29(月) 05:18:56.49ID:+5dUXLWA0
溺れる8歳女児なら助けられるが
女児+成人男性は無理だわ
更に母親まで加わったらカオス

こういうのは絡まれんよう後ろから抱え上げるんだっけ
女児は普通に上げて、爺さんと母親は腰辺り持って顔を水面上に出してやれば何とかなりそう
まあ1人ずつだな、纏めて絡みつかれるとこっちまで溺れる

435: 天王星(神奈川県) [BR]2020/06/29(月) 05:24:34.46ID:O+wXyWb60
>>434
暴れてるなら水中から引っ張って沈めてあえて溺れさせるのも手ではある
陸にあげてすぐに蘇生術すれば大丈夫

465: トラペジウム(北海道) [ニダ]2020/06/29(月) 09:29:17.27ID:X+0YiPzf0
>>434
まず浮くものを探す、渡す
髪の毛を引いて仰向け姿勢を作ってやる

このケースならじいさんに先に浮くものを投げてやって、子供にもなんか渡す、その後髪の毛を引いて背浮きの姿勢にしてやりつつ岸まで
次にじいさん助ける

440: トラペジウム(茸) [US]2020/06/29(月) 05:52:17.42ID:NpQgfb300
家にプール欲しいか?

441: プレアデス星団(千葉県) [NZ]2020/06/29(月) 05:59:55.92ID:DSZIGblt0
>>440
スポーツ好きなら、あれば全身運動だし
晩年衰えてきても浮力を利用した運動不足の解消につながる
怪我した時にもリハビリに使える
水中セックスもやり放題

444: 大マゼラン雲(栃木県) [JP]2020/06/29(月) 07:03:03.46ID:+H3SkGI30
泳げないというか泳いだことが無いほど
水の怖さに無知だったのかもねえ

にしても
ちっぽけな自宅プールなんかあっても
3日で飽きそうだがなあ

451: 冥王星(庭) [US]2020/06/29(月) 08:39:56.76ID:Z4tI89ab0
>>444
水深2mも入るぐらいだからそれなりの広さもあるんじゃないか?

454: 環状星雲(家) [PL]2020/06/29(月) 08:59:15.04ID:MLUvG8zh0
深すぎ 飛び込みでもすんのかよ

463: イータ・カリーナ(愛媛県) [US]2020/06/29(月) 09:23:44.52ID:ak0oa1fM0
>>454
飛び込みやるには浅すぎる

457: オベロン(ジパング) [RU]2020/06/29(月) 09:07:05.55ID:dWj7RNNo0
数年前の韓国の船転覆で大勢死んだのは
水泳の授業がなくて泳げないやつ多数なのが要因だってな

コロナみたいなほぼ老人だけが死ぬウイルスで
学校の水泳授業中止すんなよ

503: 天王星(東京都) [US]2020/06/29(月) 20:16:59.01ID:7hIE9j9S0
>>457
それ泳げても死ぬよ、救命胴衣なきゃ服の重さで沈みそう
プール所詮泳ぎやすい前提の服装や波がない水面だから、川や海と違う

プールで泳げるからって過信は禁物だぞ(´・ω・`)

481: エウロパ(鹿児島県) [ニダ]2020/06/29(月) 11:27:32.00ID:j9FOVIkP0
水深2m超えのプールって何するつもりだったんだよ

482: 冥王星(庭) [US]2020/06/29(月) 11:32:52.77ID:Z4tI89ab0
>>481
実際に見たら怖くて入る気しないかもな。滅茶深く見えそう

484: カストル(家) [US]2020/06/29(月) 11:35:41.89ID:ikkRtFSl0
深さ6フィートのプールの底まで潜ってみたらすごい水圧を感じた
頭はいいとこ2m50cmぐらいしか行ってないと思うんだが

485: ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [ニダ]2020/06/29(月) 11:41:48.45ID:7PcUVUwq0
>>484

 ※基礎の中にいる!※

496: ニート彗星(SB-Android) [US]2020/06/29(月) 15:27:00.48ID:HqhwFwlm0
子供を遊ばせるのに、なんでたっぷり水を入れるの?

497: ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [ニダ]2020/06/29(月) 15:33:54.23ID:7PcUVUwq0
>>496
そのほうが金持ちっぽいと思ったんだろ

515: 天王星(ジパング) [DE]2020/06/30(火) 10:44:10.08ID:CCzIHRtG0
泳げない一家がなんで自宅のプールに2Mも水張ってるんだよ
おかしいだろ

516: 水メーザー天体(空) [ニダ]2020/06/30(火) 11:02:13.29ID:1Axf2+R50
>>515
泳ぎ方だけじゃなく、水中では息が出来ない事も知らなかったんだろ。
水に関する全てを知らなかったんだよ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*