1ブレーンワールド(茸) [US]2020/06/25(木) 07:33:33.08ID:JDThnZTR0
Apple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版LinuxやDockerが利用可能。
Apple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版Debian GNU/LinuxやDockerが利用できるようになるそうです。詳細は以下から。
![]()
Appleは日本時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、その基調講演と「Platforms State of the Union」の中でAppleは、2020年末にも発売が開始される、Apple Siliconを搭載した初のMacとmacOS Big Surでは、
Appleの仮想化フレームワーク「Hypervisor」がアップデートされ、これに対応したParallels DesktopでARM版Debian GNU/Linuxなどが実行できるようになるそうです。
![]()

Apple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版LinuxやDockerが利用可能。
Apple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版Debian GNU/LinuxやDockerが利用できるようになるそうです。詳細は以下から。
Appleは日本時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、その基調講演と「Platforms State of the Union」の中でAppleは、2020年末にも発売が開始される、Apple Siliconを搭載した初のMacとmacOS Big Surでは、
Appleの仮想化フレームワーク「Hypervisor」がアップデートされ、これに対応したParallels DesktopでARM版Debian GNU/Linuxなどが実行できるようになるそうです。
14: グレートウォール(茸) [DE]2020/06/25(木) 07:40:34.97ID:eKJiAnNI0
28: 白色矮星(茸) [US]2020/06/25(木) 07:49:57.17ID:BnYJSyjf0
一昔前なら業務用のGPU買ってやってたことが全部クラウドになってしまった
29: ポラリス(大阪府) [US]2020/06/25(木) 07:50:58.06ID:NiFIEkge0
Windowsはマウスホイール回転時のスクール方向がバグっているからストレス
51: テチス(SB-Android) [US]2020/06/25(木) 08:07:39.09ID:hLHjLSAY0
時代遅れのジジイとキチガイばっかりだな
86: 北アメリカ星雲(東京都) [DE]2020/06/25(木) 08:33:59.06ID:lCOc6y+r0
Appleのフォントは昔から綺麗だよね
だからプログラミングやクリエイティブな作業で、仮にMacじゃなくてもいい場面でもみんなMac使うんだよ。
ドザはそこがわかってないからスペックがどうこうわけわからんこという。
学校がそもそもこういう理由でMac推奨するんだよ
だからプログラミングやクリエイティブな作業で、仮にMacじゃなくてもいい場面でもみんなMac使うんだよ。
ドザはそこがわかってないからスペックがどうこうわけわからんこという。
学校がそもそもこういう理由でMac推奨するんだよ
93: アンドロメダ銀河(東京都) [CA]2020/06/25(木) 08:44:09.45ID:trNgdxCi0
Windowsだと無関係なアップデートで強制再起動させられたりして
イラっとする所ってMacはどうなの?
イラっとする所ってMacはどうなの?
102: プランク定数(島根県) [ニダ]2020/06/25(木) 08:53:35.64ID:2A+S3g+J0
お前ら、経営者でもプログラマーでもない、ただのニートでハゲで童貞なのに
なんでイケメンぶるの?
なんでイケメンぶるの?
103: テンペル・タットル彗星(岐阜県) [ニダ]2020/06/25(木) 08:54:39.39ID:VXLZW/XQ0
レッツノートのくるくるパッドに優るものはない
132: ガーネットスター(ジパング) [US]2020/06/25(木) 09:22:02.39ID:tFp1xBxA0
ブートキャンプ使えるからやろ
159: 3K宇宙背景放射(SB-iPhone) [ニダ]2020/06/25(木) 09:46:41.05ID:Uz66yuyX0
OS XからBSD系になって良くなった
WindowsにCygwin入れてすったもんだは苦痛だからな
WindowsにCygwin入れてすったもんだは苦痛だからな
179: ディオネ(茸) [US]2020/06/25(木) 10:13:57.59ID:QwWYgj/f0
でもMacってアイソレーションキーボードなんでしょ?
182: ウンブリエル(山梨県) [US]2020/06/25(木) 10:21:01.41ID:G1t5GWot0
MacOSを使いたいたけなのに
糞高い型遅れハードを抱き合わせで買わされてるだけと早く気付けよ(笑)
糞高い型遅れハードを抱き合わせで買わされてるだけと早く気付けよ(笑)
185: エイベル2218(大阪府) [BR]2020/06/25(木) 10:26:37.13ID:DOti6yGi0
つ弘法筆を選ばず
つか最近の林檎ステマうざい
きっと林檎信者が馬鹿だからだな
つか最近の林檎ステマうざい
きっと林檎信者が馬鹿だからだな
188: 赤色超巨星(宮崎県) [IE]2020/06/25(木) 10:28:43.41ID:Hyk4VyUZ0
MacBook AIRでも糞重いやろ
レッツノートが軽くていいや
レッツノートが軽くていいや
194: アケルナル(東京都) [US]2020/06/25(木) 10:39:34.64ID:R74IOZoD0
thinkpadでいいです
209: トリトン(東京都) [ニダ]2020/06/25(木) 11:10:22.04ID:d301KUDS0
開発なんてしてなけりゃMacなんて糞だよな
216: プレアデス星団(東京都) [ニダ]2020/06/25(木) 11:15:35.80ID:uPNVUBrq0
MacっていつになったらGUIでフォルダ辿るの楽になんの?
220: アルゴル(茸) [AU]2020/06/25(木) 11:18:47.91ID:WVveyrxN0
Mac厨は声のでかい馬鹿な。
会社から支給されたPCとシステムに組み込まれてなければ、有能なら使いなれたエディタさえあればその状況で何でも使える。
会社から支給されたPCとシステムに組み込まれてなければ、有能なら使いなれたエディタさえあればその状況で何でも使える。
233: スピカ(大阪府) [KR]2020/06/25(木) 11:31:26.55ID:jfhJCDIF0
逆にオサレさんが増えたので日本のITは地に落ちてんじゃねえの
266: バン・アレン帯(東日本) [CA]2020/06/25(木) 12:30:03.33ID:yByldFkn0
ダサかったwindowsノートPCがかっこよくなってきたのはmacのおかげ
それだけは感謝したい
それだけは感謝したい
288: バン・アレン帯(福岡県) [CH]2020/06/25(木) 13:07:14.68ID:ooTP5cTN0
マジレスすると今のプログラマはWindowsを使ってるよ。
Macを使ってるのは前に買ったのを使ってるってだけ
面倒だから使ってるだけで、選ぶならWindowsだろうね。
なによりWSLができたのが決定的だった。
MacはUnixだからCLIが強いというメリットがあったのだが
WindowsはWSLでLinuxを取り込んだからCLIが強くなった
UnixじゃなくてLinuxだからクラウドとの相性も抜群
(クラウドはLinuxが主に使われてる。Linux以外はまれにある程度)
Macを使ってるのは前に買ったのを使ってるってだけ
面倒だから使ってるだけで、選ぶならWindowsだろうね。
なによりWSLができたのが決定的だった。
MacはUnixだからCLIが強いというメリットがあったのだが
WindowsはWSLでLinuxを取り込んだからCLIが強くなった
UnixじゃなくてLinuxだからクラウドとの相性も抜群
(クラウドはLinuxが主に使われてる。Linux以外はまれにある程度)
316: シリウス(大阪府) [US]2020/06/25(木) 13:30:13.93ID:lhdMWGyq0
macのbrewは開発者なら分かるレベルには使いにくいよ
318: ハレー彗星(千葉県) [RO]2020/06/25(木) 13:32:10.48ID:oGDRdixm0
要は仮想環境を手軽に使えないから糞ってこと?
321: エンケラドゥス(福岡県) [US]2020/06/25(木) 13:35:46.28ID:X4Sj9+zf0
最近マカーが必死すぎるんだが
327: バーナードループ(東京都) [EU]2020/06/25(木) 14:05:03.79ID:iZ82V/sW0
macも使える、だろ
331: バン・アレン帯(福岡県) [CH]2020/06/25(木) 14:26:25.82ID:ooTP5cTN0
でもまあ、Macで仮想環境が使いづらいってのも事実ではある。
OS標準機能で仮想環境が提供されてない。
APIはあるようだが、サードパーティのソフトを使う必要がある
OS標準機能で仮想環境が提供されてない。
APIはあるようだが、サードパーティのソフトを使う必要がある
338: アルデバラン(SB-iPhone) [US]2020/06/25(木) 14:44:59.08ID:s5/kgvp70
MacをMacintoshっておまえらいつの時代の人間だよオイ
375: オールトの雲(東京都) [US]2020/06/25(木) 17:28:55.12ID:pVbmmpXp0
自分で機材を保守するのは何を使って居ても面倒臭い売る側がやってくれるのを買う
406: 宇宙定数(神奈川県) [MX]2020/06/25(木) 19:26:15.82ID:XZgSoXzy0
ずっとiPhone
大学でもMac
就職してもMac
Winはパラで入れてたけど使うとこがない
VAIOのUを買ってもらったのが多分最後
大学でもMac
就職してもMac
Winはパラで入れてたけど使うとこがない
VAIOのUを買ってもらったのが多分最後
407: プロキオン(栃木県) [US]2020/06/25(木) 19:27:37.04ID:G30VIA6v0
仮想化ならESXi使えばいいじゃない
415: デネブ・カイトス(茸) [US]2020/06/25(木) 19:53:00.76ID:fokolfbP0
老害の意見が優先された結果、Windows10のテキストレンダリングはWindows XP相当まで巻き戻されてしまった。
実にバカげてる。
実にバカげてる。
430: バン・アレン帯(福岡県) [CH]2020/06/25(木) 22:10:39.08ID:ooTP5cTN0
プログラマじゃないからな。その満足度が高いって言ってる奴ら
440: フォボス(千葉県) [US]2020/06/25(木) 23:26:09.73ID:Q3VjK6Y80
Mac使ってみたらわかるけど、普通に使いづらいよ
459: エイベル2218(新日本) [US]2020/06/26(金) 01:38:31.13ID:9HGC8d020
無能しかMac使わないよ
スレタイがおかしい
スレタイがおかしい
461: イータ・カリーナ(東京都) [ニダ]2020/06/26(金) 02:10:37.63ID:YVN/RHuH0
MacユーザーはUNIXユーザー気取りなのが気に食わない
463: カノープス(家) [US]2020/06/26(金) 02:59:40.76ID:pWcjLQMh0
だってWindowsって準備やら儀式やらがいろいろめんどいし
534: エンケラドゥス(神奈川県) [ニダ]2020/06/27(土) 09:47:53.29ID:q0x5JcDN0
SONYが作ってたMacBookをスタバで開いてコード打ってたらかっこいいわな。
539: バン・アレン帯(SB-Android) [IN]2020/06/27(土) 11:22:48.06ID:cqEIIxPZ0
質問なんだけど
CGもDTMもMacである必要ってあるの?
ポインターの動きは相変わらずMacの方が滑らかだけど
CGもDTMもMacである必要ってあるの?
ポインターの動きは相変わらずMacの方が滑らかだけど