【不潔】エコバッグ・使い回しレジ袋で感染リスク激増 この無意味な危険政策、誰が責任取るの?

1エリス(東京都) [UA]2020/06/27(土) 23:58:54.51ID:0V6Nio1k0

「エコバッグを洗わない人」に迫る怖いリスク
「レジ袋有料化」の今こそ気をつけたい
2020年06月27日
「週刊女性PRIME」編集部

増えるエコバック使用、ウイルスや細菌が付着しない使い方は……(写真:DragonImages/iStock)
「エコバッグをもう1年以上、使っていますが、洗ったことは1度もありません。そんなに汚れていないはずだから」

と東京都江東区の30代主婦は苦笑いする。

7月1日から全国の小売店でプラスチック製レジ袋の有料化が義務づけられる。これまで以上にエコバッグの活躍が見込まれるが、なぜ、レジ袋に厳しい目が向けられるのか。

有料化する袋と無料袋の違い

消費者問題研究所の垣田達哉代表は「プラスチックごみを減らすのは世界的な流れ」として次のように説明する。


当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です
「ウミガメの鼻にストローが刺さったショッキングな映像が世界中に広まり、海洋プラスチックごみ削減の機運が一気に高まった。日本は欧米などに比べて取り組みが遅れていたため、政府は五輪開催までにどうにかしようと躍起になった。レジ袋を有料にすることでプラスチックごみ排出を抑制したいんです」

プラスチックごみはレジ袋だけではない。しかし、「目につくため狙われた」と垣田代表は続ける。

「本当はプラスチックごみ全体を減らさないといけないんですけどね。有料化の対象はスーパーやコンビニ、ドラッグストアや衣料品店などすべての小売店で、持ち手のあるレジ袋です。対価は1円以上で、値引きやポイント付加による代替は認められない。持ち手があっても、紙袋ならば無料のままです」

つまり、持ち運び用のプラスチック製袋だけが有料になるというわけ。スーパーで商品を詰める台に備えつけてあるロール状のポリ袋は従来どおり無料で提供される。賢い主婦は1円でも安く買い物をすませたい。エコバッグ活用の幅は広がるだろう。

2: エリス(東京都) [UA]2020/06/27(土) 23:59:22.11ID:0V6Nio1k0?2BP(1000)

>>1続き

日本チェーンストア協会の調査によると、レジ袋辞退率は2002年には8.03%にとどまっていたが、2014年に50%を超え、今年3月には57.21%まで増加している。

「環境を守るため、エコバッグでもご自宅にある袋でもかまわないので、お持ちいただきたい」(同協会の担当者)

とはいえ、新型コロナウイルスの感染事例はなくなっておらず、エコバッグを使い回すリスクは知っておきたい。

日本感染症学会の指導医で東京歯科大学・市川総合病院の寺嶋毅教授(呼吸器内科)は、素材ごとに異なるウイルスの生存期間について次のように話す。

「布製バッグには1日、プラスチック製には4日間ぐらい付着している可能性があります。ビニール製やナイロン製など表面がツルツルしている素材はプラスチック製と同等とみなせるので、ウイルスは長く付着します」

商品を詰める台上でウイルスが付着!

また紙袋は品質によって生存期間の差が大きいという。

「水にぬれやすい普通の紙では3時間程度しか付着できませんが、紙幣のようにツルツルして水が染み込みにくい上質紙では4日間付着していたといいます。捨てるには惜しい高級な手提げ紙袋は、1度使ったら、4日間放置してウイルスの死滅を待ってまた使うといいでしょう」(寺嶋教授)

すぐ破れる紙袋ではウイルスは短命で、丈夫な紙袋では長生きするから悩ましい。

感染防止の観点からみると、バッグはどのように取り扱えばいいのだろうか。

東北大学病院・感染管理室の徳田浩一室長は「店員さんに任せず、自分で商品をしまいましょう」と助言する。

「他人の手が触れると感染リスクは上がります。お釣りもトレーでやりとりするようになりましたし、コロナを避けるためには“セルフ”を心がけたい」(徳田室長)

注意すべきなのは持ち手の部分や、商品が直接触れる内側のほか、こんな盲点も……。

「スーパーで会計をすませたあと商品を詰める台の上では、バッグを置いたときに底の部分が汚染されるかもしれません」(徳田室長)

感染症専門医で東京・品川区の『KARADA内科クリニック』の佐藤昭裕院長は、

「自宅で保管しているレジ袋をバッグがわりに使ってもいい。日にちがたっているものであれば、ウイルスは死滅していますから」と付け加える。

重いバッグを担いで帰宅したあとも気は抜けない。

「部屋までバッグを持ち込まず、玄関先で商品を取り出してはどうか。バッグをアルコール消毒するつもりならば拭きやすいビニール製などを選ぶといいでしょうし、洗うつもりならば布製がいいのではないか」(前出・徳田室長)

前出の寺嶋教授は具体的な洗浄方法を説明する。

3: ケレス(東京都) [UA]2020/06/28(日) 00:00:41.47ID:+yI/TD3B0?2BP(1000)

>>2続き

「使用するごとに洗うのがいちばんです。洗濯機にかけられる素材は洗濯用洗剤できれいにし、かけられない素材はせっけんで手洗いする。洗えないときはアルコールを70%以上含んだ除菌ウェットティッシュで拭き取りましょう」

エコバッグの汚れ、ノロウイルスの危険も

ところが、冒頭の主婦に限らず、エコバッグを洗ったことがないという消費者は意外と多い。

コロナ発生前の昨年、『エフコープ生活協同組合』(福岡県)の商品検査センターが調査したところによると、エコバッグを洗ったことのない来店客は51%にのぼり、毎日洗っている客は全体の3%にすぎなかった。



※昨年、エフコープ舞松原店の来店客100人に「エコバッグを洗っていますか」とアンケート調査した回答(左)と、30人のバッグの拭き取り検査で確認できた菌の数。菌が0〜9個を「きれい」、10〜49個を「やや汚れている」、50個以上を「汚れている」と分類している=いずれも「エフコープ CHEER! days」提供(図表:週刊女性PRIME)
コロナ前とはいえ、バッグのメンテナンスにまで気を回す消費者が少ないことを物語っている。

関西福祉大学の勝田吉彰教授(渡航医学)は、

「これからの時季、食中毒も心配です。バッグに生肉を入れて汁が漏れたりすると、原因となるカンピロバクター菌やサルモネラ菌、ノロウイルスなどが付着するおそれがある。購入する商品によっては、有料のレジ袋を買ったほうがリスクを減らせます」

と指摘する。

前出の寺嶋教授は言う。

「気を配る必要があるのはバッグだけではありません。バッグを取り出す直前と、買い物を終えた直後は、せっけんでの手洗いや携帯用アルコールジェルで消毒しましょう」

ほとんどの専門家が手指消毒の重要性を訴える。どのバッグや袋を使うにも、基本の手洗いは怠らないように。
https://toyokeizai.net/articles/-/359097?display=b

4: 褐色矮星(宮城県) [GB]2020/06/28(日) 00:00:47.93ID:R/2XYpEX0
>>1
>ウミガメの鼻にストローが刺さったショッキングな映像

ごめん、ちょっと笑ったw

5: セドナ(家) [US]2020/06/28(日) 00:00:55.79ID:4ZWSfC5r0
エコバッグにしてエコバッグ使い終わったらエタノール

7: セドナ(家) [US]2020/06/28(日) 00:03:05.24ID:4ZWSfC5r0
>>6
レジ袋にもコロナついとるやろ

21: 子持ち銀河(東京都) [CA]2020/06/28(日) 00:06:42.75ID:eiOJ4Yea0
責任はセクシー担当でしょ?

33: アルファ・ケンタウリ(茸) [US]2020/06/28(日) 00:09:17.13ID:ipMF58040
コロナでた病院の床とかエコバッグ落とすなよ

39: ネレイド(栃木県) [ニダ]2020/06/28(日) 00:10:23.30ID:1UyUcViT0
>>29
うんち付いてるかもしれない紙幣は大丈夫なの?

40: バーナードループ(茸) [TW]2020/06/28(日) 00:11:17.91ID:qAVptJqb0
>>39
紙幣にも病院でよく落とすなあ
特に病院のトイレ

45: バン・アレン帯(コロン諸島) [JP]2020/06/28(日) 00:12:29.85ID:9km3oDJ6O
親父の店が袋有料にしたのが2001年
その商店街がエコバッグを作ったのも2001年
それから週に1度は洗ってるわ

48: ダークマター(茸) [US]2020/06/28(日) 00:12:36.42ID:RfCZGaD40
レジ袋が儲かるから今さらやめられるかよ

49: イータ・カリーナ(東京都) [US]2020/06/28(日) 00:12:37.93ID:N880gJ9G0
>>28
海外のコンビニは十数年前からレジ袋有料化をやってるが、基本的に客が自分で商品を袋に入れる。

55: 青色超巨星(東京都) [US]2020/06/28(日) 00:13:40.15ID:CwXsD7U30
エコバッグは清潔にしてるけどコンビニとかの詰めてもらうシステムのところではだしにくいなあ

64: ネレイド(東京都) [TW]2020/06/28(日) 00:16:06.63ID:rn9mPQV/0
そもそもエコバッグってだいたいビニール素材でできていて
あれを1袋つくるのに普通のビニール袋何百枚分ものビニールが必要なんでしょ?

68: ジャコビニ・チンナー彗星(愛媛県) [US]2020/06/28(日) 00:17:40.63ID:lSBZFoie0
だいたい日本ではレジ袋は家でごみ袋になって最後は焼却されるんだからそんなに環境に影響ないだろ
シナチョンとかはどこにでも捨てるんだろうけど

73: ハービッグ・ハロー天体(千葉県) [US]2020/06/28(日) 00:20:51.36ID:TqCC1ZHH0
スーパーではすでに多くの店でレジ袋有料化や持参割引している。イオンやヨーカドーもとっくの昔に有料化。感染リスクが怖いから、買い物できませんねw

74: 木星(東京都) [KR]2020/06/28(日) 00:21:41.79ID:DrtV0K5t0
そこまで気にするなら外を出歩くなよ

90: 北アメリカ星雲(千葉県) [CN]2020/06/28(日) 00:27:06.65ID:xmQcYhzx0
俺はダイソーでレジ袋買ってスーパーに持っていくわw

92: プロキオン(東京都) [US]2020/06/28(日) 00:27:40.28ID:nZoGPzoj0
>>1
とりあえず
レジ袋有料化 議員でググったら
衆議院議員 原◯義◯
って出てきたお?

100: ビッグクランチ(奈良県) [US]2020/06/28(日) 00:29:31.49ID:MRR1eNWa0
環境相時代の小池百合子が言い出しっぺだよな。
頭の悪い悪政な。

101: プロキオン(新潟県) [US]2020/06/28(日) 00:30:01.01ID:ffaFF5tG0
まずいと思ったら対策は自分で考えろよ
馬鹿かこいつは?

117: ダークマター(東京都) [KR]2020/06/28(日) 00:33:07.75ID:GdIeLw/J0
そんなもんで感染するわけないだろうが
ばかじゃないのか?電車のつり革とか握らずに一生過ごせよな
まぁ俺はレジ袋買ってでも使うが…

123: オリオン大星雲(神奈川県) [US]2020/06/28(日) 00:35:03.03ID:bHIWVmqU0
レジ袋削減の為にエコバッグ使え、という理屈って
もっと過激になったら
スーパーのお惣菜買う奴はタッパー持ってこい
になる可能性あるだろうなw 
プラスチック容器削減の為、とかプラ容器有料化とかも今後無いとは言い切れない 
意識高い系が好きそうなカフェなんかだと既にマイボトルだかグラスだかやっとるし

125: グリーゼ581c(東京都) [US]2020/06/28(日) 00:35:58.14ID:o4yYKqcy0
ウミガメの鼻にストロー刺さってた…
そうだ、レジ袋有料化しよう

真面目にやれ

126: ビッグクランチ(大阪府) [CN]2020/06/28(日) 00:36:32.62ID:N826DKYE0
レジ袋はゴミ袋にしたりうまく再利用されることが多い
ゴミ箱の設置してない自販機で買われたペットボトルの方がはるかにプラゴミ問題の原因だけど
テレビ局のスポンサー大手だから捨てる人ばかりせめられて、企業責任を追求されない

だからみんな土にかえるボトルをつかってる「いろはす」オンリーにしよう

130: ポラリス(四国地方) [ニダ]2020/06/28(日) 00:37:00.69ID:lrjqsxcY0
スーパー以外の店では、袋を「はい」って渡して、品物を入れてもらうようにするつもり

137: 水メーザー天体(四国地方) [US]2020/06/28(日) 00:39:33.75ID:AYfrMh7q0
バックを洗うって発想がまずなかった
みなさんカバンとかリュックも洗ってる?

138: ジャコビニ・チンナー彗星(愛媛県) [US]2020/06/28(日) 00:39:46.19ID:lSBZFoie0
海ガメ可哀想

143: 火星(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 00:41:06.25ID:Ah/xcdQI0
丈夫なカゴバッグって洗えるの?

144: プロキオン(新潟県) [US]2020/06/28(日) 00:41:07.27ID:ffaFF5tG0
雨具もふろの残り湯で洗うじゃん
あれと一緒

147: カノープス(大阪府) [US]2020/06/28(日) 00:42:25.15ID:bTL6daXb0
>>137
世間がコロってからは買い物で使うたびに洗濯しとるぞ

たまーに異臭を放つリュック使ってるやついるが洗濯しろ。
洗濯袋に入れて洗濯機で回すだけで十分だ

151: レグルス(千葉県) [US]2020/06/28(日) 00:44:22.17ID:v1j+EFvD0
効果が薄かろうが逆効果だろうが
あの手の奴らには見た目にわかり易いエコやってる感のあることが重要だからな

152: ジャコビニ・チンナー彗星(愛媛県) [US]2020/06/28(日) 00:44:26.54ID:lSBZFoie0
デザインがどうしても気に入って白いリュックを買ってから洗わざるを得なくなった
汚れないように気を使ってるけどそれでも汚れるから濃い色のも目立たないだけで同じように汚れてるはずです

162: バン・アレン帯(コロン諸島) [US]2020/06/28(日) 00:47:20.84ID:9km3oDJ6O
>>123
マーブル・チョコレートやワイン、ハチミツなんかはやってるな

163: 大マゼラン雲(新日本) [US]2020/06/28(日) 00:47:24.72ID:fZ7vI2930
リュック洗ったことねえ

174: グレートウォール(大阪府) [GB]2020/06/28(日) 00:51:08.28ID:VZRTqMwl0
レジ袋
数円ケチって
腹壊す

179: ボイド(大阪府) [CH]2020/06/28(日) 00:54:55.49ID:aJrTcyCG0
現金禁止にしろ

182: 白色矮星(東京都) [US]2020/06/28(日) 00:55:34.56ID:MgI2Z2uf0
>>50
近くのまいばすけっとは客がエコバック持ってたら
変わりに入れる決まりらしい
とりあえず不潔よ不潔ぅ!

192: デネブ・カイトス(山形県) [ニダ]2020/06/28(日) 01:00:49.32ID:pwEcJMQ/0
レジ袋有料化に憤慨してる乞食多くてワロス

・有償のレジ袋買う
・自前のエコバック定期的に洗う

で解決するのに何喚き散らかしているの?

194: ケレス(東京都) [GB]2020/06/28(日) 01:01:41.43ID:w8SYIotA0
レジ袋削減して何がどれくらい改善されるの

196: レグルス(東京都) [BN]2020/06/28(日) 01:02:01.33ID:PHlGh1600
珍二郎

199: ボイド(大阪府) [CH]2020/06/28(日) 01:04:14.44ID:aJrTcyCG0
>>188
これマジ?

202: ソンブレロ銀河(栃木県) [TW]2020/06/28(日) 01:06:14.34ID:6KRvtjcC0
さすがにウィルスなくてもちっとは洗えよ…

208: プランク定数(大阪府) [VN]2020/06/28(日) 01:07:48.34ID:Leiq+4bK0
ありとあらゆる店で袋有料になるから積み重なってそこそこの金額使うことになるよ

212: ベラトリックス(北海道) [ニダ]2020/06/28(日) 01:08:58.37ID:uBPy/+jJ0
コンビニでエコバッグ使ったことないんだが
店員に詰めてもらうの?
自分で詰めるの?

224: 青色超巨星(東京都) [US]2020/06/28(日) 01:18:58.24ID:n2DOTXl30
で、袋が原因で感染した奴が何人いるんだ?
そんな珍しい事例ニュースになると思うが?

226: アンタレス(東京都) [FR]2020/06/28(日) 01:19:21.29ID:vFTypAGY0
コンビニだったらレジ袋買うわ。
コンビニでモノ買ってる時点でお金の節約もクソもないんで。

234: グリーゼ581c(兵庫県) [ヌコ]2020/06/28(日) 01:25:34.48ID:dyM5PhKG0
ナイロンだって静電気でいろいろ引き寄せるしこんな討論は無意味

245: リゲル(神奈川県) [US]2020/06/28(日) 01:34:41.09ID:7c4dH2do0
そもそも無理な政策なんだよ。
感染しながら経済回すって

247: フォボス(北海道) [UA]2020/06/28(日) 01:37:24.45ID:FwnT/BjQ0
モラルの問題だから有料化は検討外れ

270: テンペル・タットル彗星(愛知県) [FI]2020/06/28(日) 02:02:25.13ID:UCv0++SW0
>>265
ていうか消費をさせないって感じだな

276: 木星(千葉県) [US]2020/06/28(日) 02:11:11.86ID:bOJV3wxS0
>>99
正月の福袋がそのまま買い物袋に使えるんだよな。
ちゃんと保温になってるやつ。

もう5年くらい、その年に買った福袋を使ってる。

286: ヘール・ボップ彗星(コロン諸島) [CA]2020/06/28(日) 02:22:10.38ID:3vKRz/yfO
水害や津波が起きるとレジ袋も流出するから
無くす方がいいんだよな
ただそうなるとたかがレジ袋だけの話じゃなくなるが

289: 木星(千葉県) [US]2020/06/28(日) 02:25:09.82ID:bOJV3wxS0
>>149
俺のはフレームが入って車輪がついてるからな、洗濯機では洗えない。

292: 火星(東京都) [ニダ]2020/06/28(日) 02:28:11.04ID:Ah/xcdQI0
弁当や総菜入れやすいエコバックもっと出して
寿司が傾く

314: 赤色矮星(東京都) [GB]2020/06/28(日) 02:52:01.46ID:lzDta/w/0
>>1
国の政策なんてすべてが利権絡み
まともにやるほうが頭おかしいわ

318: 高輝度青色変光星(新潟県) [ニダ]2020/06/28(日) 02:57:12.03ID:3YRU6UWE0
ゴミ袋有料化してない地域だとエコバッグは普及しないよ
常時車に置いておくと楽なんだけど基本地方だわな

319: デネブ・カイトス(山形県) [ニダ]2020/06/28(日) 02:58:52.12ID:pwEcJMQ/0
>>315
あーなるほど

今までのレジ袋を3円とか5円とか10円とか
に有償化するんじゃなくて
100円とかにすればいいのにね
と、本気で思う

もちろん実費との差額は
環境保護に回す前提でね

321: 褐色矮星(はんぺん) [US]2020/06/28(日) 03:02:28.02ID:f4uLApXz0
コロナ前と後は世界がかわったんだよな

325: 地球(神奈川県) [EU]2020/06/28(日) 03:08:59.24ID:9V3MNG2a0
エコバッグを生産する時のコスト(環境破壊量)とビニール袋生産コストを天秤にかけて、どのくらいエコバッグ使い回せばメリットが上回るのか検証しないと意味なくね?

エコバッグの製造にかかるコストはもちろん、
ちなみにエコバッグを洗ったら、その分の洗った際の電気代と洗剤による環境破壊(洗剤液を川にそのまま流しても問題ない量まで薄める水量等を計算)も考慮しなくちゃだからな?

329: 北アメリカ星雲(新日本) [US]2020/06/28(日) 03:12:17.10ID:K6aNQsp50
まあ問題ないけど、どっちが清潔かってなればそりゃビニール

330: ベテルギウス(SB-iPhone) [EU]2020/06/28(日) 03:12:48.03ID:ijlsH27D0
エコバッグ1個で何万枚ものレジ袋が作れる
その分レジ袋減らせるのは良いとしても
結局エコバッグ作る分石油燃料は減るわけでも無い

むしろコンビニでのパッケージ容器使用後のゴミの方が酷いのでは?今後絶対レジ袋買わずに食い終わった容器を道端に投げ捨てる奴増える
減らすならそこからでは?

357: はくちょう座X-1(SB-Android) [US]2020/06/28(日) 03:50:37.54ID:cHWYwYJR0
>>350
自販機の方がマシだなw

360: アクルックス(家) [VN]2020/06/28(日) 04:05:10.37ID:VKxDLe1Y0
最近は毎回洗ってるわ

364: ミザール(東京都) [US]2020/06/28(日) 04:09:32.90ID:GQr1wXIX0
コンビニでもやられちゃなあ
大きな顧客の独身層ダメージでかいし当然店側も売上下がるのは明白
独身の仕事してる奴がエコバック常に持ち歩くとでも思ってるんだろうか

368: 馬頭星雲(空) [US]2020/06/28(日) 04:17:05.65ID:9f9Rbmpj0
たしかに
よくババアが
サッカー台で
せっせと生肉をビニールに詰め替えているからな
にくじるとか普通に飛んでそう

369: エイベル2218(東京都) [US]2020/06/28(日) 04:21:40.58ID:6badwptv0
毎回60分エアウォッシュかけてるわ

381: はくちょう座X-1(東京都) [US]2020/06/28(日) 04:35:03.19ID:/eMWEjnq0
>>376
全然安いよな!
だから毎回レジで買うわ
エコバッグはたまに使う程度
洗ってるよ、洗濯機でガーっと

388: チタニア(東京都) [US]2020/06/28(日) 04:50:41.20ID:QdcYKjws0
世界中でコロナ蔓延大騒動の時にすでに先進諸国は
マイバッグエコバッグまじヤバイってニュースでも騒いでたのに
日本国内では政府も自治体も店舗もそんな話は完全無視だったもんな
有料化政策はコロナ無視でもうガンガン行くんだろうな・・・

390: オリオン大星雲(神奈川県) [RU]2020/06/28(日) 04:58:52.76ID:wr9dPAzB0
店にも客にもリスクしかねえのにアホやな
環境問題?リスクとストレス背負ってやることじゃねえわ頭おかしいんかよ

398: ベテルギウス(東京都) [US]2020/06/28(日) 05:19:33.52ID:oVI2R2KX0
>>391
無知による川や地域への不法投棄による汚染も大きな問題だけど、
日本は災害大国なので民度に関係なく相当量のプラスチックを流出させてる
根本的にはプラスチック量を減らさないとならん部分も大きいと思う

405: クェーサー(千葉県) [EU]2020/06/28(日) 05:29:57.49ID:ZGIm7CEu0
いや、洗えよバカ
こんなん言ったら、小銭とかつり革とかキリがないぞ
山奥にでも行って仙人みたいな暮らしでもしてろよ

418: 冥王星(茸) [CN]2020/06/28(日) 05:43:23.64ID:Z04bQAlW0
>>417
まあ只の袋だし、真面目に商品開発したとこはないよな

421: 黒体放射(東京都) [DE]2020/06/28(日) 05:45:26.61ID:Tmq0KFJ20
>>303
東京23区内の焼却炉は高温の焼却炉なのでレジ袋を燃やしてもダイオキシンは出ないよ
800度以上で燃やすとダイオキシンは減る
東京23区内の焼却炉は1200度で全く出ないわけではないが問題になるような濃度は出ない

431: 太陽(埼玉県) [ニダ]2020/06/28(日) 06:02:32.42ID:IWtSLaW30
ただの利権

446: アリエル(宮城県) [PL]2020/06/28(日) 06:19:35.82ID:H4D7Pdl70
黄色ブドウ球菌もすごそう

467: 赤色矮星(東京都) [RO]2020/06/28(日) 06:43:42.50ID:gH7kgY/h0
エコバッグも布マスクも洗って使い回すの前提
洗ったら縮むとか論外

471: ウンブリエル(奈良県) [CN]2020/06/28(日) 06:51:33.93ID:lEyXH51v0
これも財務省のいつもの大量殺人の一環やよ

あいつら目先の小銭や自分の省内の地位のためなら、日本人が
なんぼ死んでもへっちゃらぷ〜やからな

人間の心とか持ち合わせてへんな、地獄に落ちろや

473: ウォルフ・ライエ星(山梨県) [DE]2020/06/28(日) 06:53:16.80ID:TXeq5Tma0
進次郎どうすんの?

478: 冥王星(東京都) [KR]2020/06/28(日) 06:57:10.34ID:RjRCCe9g0

有料のレジ袋を大量消費するのが正解だよ


洗わずに資源ごみとして出すから、収集の人の感染リスクやリサイクルコストはとんでもないものになるがなあ

489: ウォルフ・ライエ星(山梨県) [DE]2020/06/28(日) 07:07:43.87ID:TXeq5Tma0
てか言い出しっぺのアメリカはコロナでエコバッグからレジ袋に移行したんだよな

497: ディオネ(兵庫県) [CN]2020/06/28(日) 07:31:05.20ID:EBogoUdU0
エコバッグ、洗わんの?最悪アルコールスプレーとか。それじゃだめなん?

510: 土星(東京都) [EU]2020/06/28(日) 07:50:55.20ID:m1Rm6IU+0
3密じゃなければ良いという割に結局こういうのもダメなら、電車やジムも危険じゃねーの

516: ベガ(東京都) [US]2020/06/28(日) 08:06:05.00ID:hEUiZGJE0
海ガメ突き刺したんだろ?
そういうことをする連中だからな。

517: ミランダ(SB-Android) [CN]2020/06/28(日) 08:08:14.50ID:M+yEUddB0
店が有料分の金払えばいいだけの話
無理矢理客に買わさせんな
感染防止したけりゃレジ袋代ぐらい払っとけ
特に定価バリバリでジュースとか置いてるクソコンビニまでレジ袋代金取るとかふざけ過ぎだろ

524: アリエル(北海道) [US]2020/06/28(日) 08:13:23.70ID:sTBpGjs10
プラスチックゴミの海洋汚染が問題になった原因
ペットボトルのリサイクルです
日本がペットボトルを細かく砕いて中国に輸出⇒中国は海に捨てる
従来通り焼却しとけば問題は発生しなかった
ドコゾの糞ババアの思いつきがリサイクル利権団体に悪用された結果

525: プレセペ星団(東京都) [US]2020/06/28(日) 08:13:50.36ID:5GrNL3x/0
>>7
黙れ老害

533: カノープス(福岡県) [ニダ]2020/06/28(日) 08:20:42.54ID:QfEEFYuv0
エコバッグってそれなりの値段するよね。レジ袋でよくないか?

543: レグルス(東京都) [IN]2020/06/28(日) 08:32:25.85ID:5q5m771a0
あるスーパーのレジ袋、水分がじんわり漏れてくるんだよな、凍らせた水がはいったビニル袋をいれて床に置いといたら床がびっしょり
汗かいたレベルじゃなくほんと溶けた水が漏れていてびっしょり、都下西部のスーパーの袋ですけど

562: アクルックス(埼玉県) [ニダ]2020/06/28(日) 08:49:51.85ID:lsj5qfOg0
過剰包装なんだからエコバック洗わなくてもいいんじゃね?家に帰ってから拭きたい人は拭く

563: デネブ・カイトス(神奈川県) [RS]2020/06/28(日) 08:49:54.35ID:5LSiLptN0
>>557
タバコのフィルターもプラゴミだしな
しかもポイ捨てする奴大杉
職場で月一でボランティア清掃やるけど、15分ぐらいのゴミ拾いでも俺1人で50個以上は吸い殻拾ってると思う
海洋汚染の心配するならタバコのフィルター何とかしろよと思うわ

566: デネブ(東日本) [RU]2020/06/28(日) 08:50:40.96ID:TN5FTsKp0
あとビニールとかナイロンとか書いてるが全部ポリエチレンな

581: かに星雲(SB-iPhone) [US]2020/06/28(日) 08:58:25.46ID:FxCwelDC0
>>4
アメ公大学生がコスタリカのうみがめの鼻にストロー刺すと
どうしてビニール袋が有料になるんだよ

風が吹けば桶屋が儲かる的な?

603: ベスタ(庭) [DE]2020/06/28(日) 09:13:02.54ID:aZV3a4t60
>>600
消費税無くせば全て解決するよなw

604: タイタン(愛知県) [KR]2020/06/28(日) 09:14:48.95ID:TxTsaRIk0
エコバッグって洗っても汚いよ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*